ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1745830525499.jpg-(37932 B) 

無念 Name としあき 25/04/28(月)17:55:25 No.1314649664
そうだねx1  5/01 22:27頃消えます
絶滅した種を復活させようなんて傲慢なのでは?
削除された記事が3件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/04/28(月)17:56:42 No.1314649970  delそうだねx9
でもマンモス肉は食べてみたい
PLAY
無念 Name としあき 25/04/28(月)17:58:25 No.1314650374  delそうだねx13
    1745830705891.png-(633413 B)
>絶滅した種を復活させようなんて傲慢なのでは?
PLAY
無念 Name としあき 25/04/28(月)17:59:09 No.1314650571  delそうだねx1
絶滅させた種を復活させるという贖罪なのかもしれない
PLAY
無念 Name としあき 25/04/28(月)18:00:30 No.1314650907  del
面白いやん
PLAY
無念 Name としあき 25/04/28(月)18:01:40 No.1314651189  delそうだねx3
リョコウバト復活させてほしい
食べてみたい
PLAY
無念 Name としあき 25/04/28(月)18:02:45 No.1314651449  delそうだねx1
モアとかドードーとかは見てみたい
PLAY
無念 Name としあき 25/04/28(月)18:09:52 No.1314653240  delそうだねx6
恐竜は一度本物を見てみたい
PLAY
無念 Name としあき 25/04/28(月)18:13:57 No.1314654303  delそうだねx2
>恐竜は一度本物を見てみたい
大気組成からして当時と違うって話だから復活させても生きた状態保てるか微妙なのがネックよなあ
PLAY
無念 Name としあき 25/04/28(月)18:15:26 No.1314654663  del
アンモナイト希望
PLAY
10 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:16:39 No.1314654983  delそうだねx3
ステラーカイギュウだろ!
PLAY
11 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:20:01 No.1314655886  del
なんか食い気が先行しているような気がするのは気のせいか
PLAY
12 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:21:19 No.1314656218  delそうだねx2
そりゃおめえ食えるもんなら味見したいだろ
PLAY
13 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:22:04 No.1314656420  delそうだねx1
倫理観云々よりも密輸入のペット化してバカが逃して在来種の環境荒らす可能性があるのがな...
PLAY
14 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:23:00 No.1314656699  del
    1745832180548.jpg-(122928 B)
ちゃんと対策しないとまた滅びてしまう…
PLAY
15 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:34:29 No.1314659711  del
>ちゃんと対策しないとまた滅びてしまう…
セキセイインコの嘴みたいに程々で切ろうぜ
PLAY
16 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:40:08 No.1314661158  delそうだねx1
    1745833208019.jpg-(99786 B)
別に「やってみたいから」で良いやん
PLAY
17 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:47:01 No.1314662959  del
>大気組成からして当時と違うって話だから
白亜紀なんかは今より遙かにCO2なんかの温室効果ガス濃度が低くて酸素濃度が高かったのに平均気温は遙かに高かったのよね
PLAY
18 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:49:06 No.1314663497  del
復活させたい割になんでネズミに遺伝子混ぜるんですか?
PLAY
19 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:50:15 No.1314663803  del
🐷そうなん   🐘でも復活したいよな
PLAY
20 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:53:55 No.1314664795  del
病原体じゃなければいいよ復活
PLAY
21 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:56:54 No.1314665522  del
人間が絶滅させた
→人間が復活させる
おかしい所はないと思う
PLAY
22 無念 Name としあき 25/04/28(月)18:59:14 No.1314666142  del
ネアンデルタール…
PLAY
23 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:10:58 No.1314669222  del
トキ「もう死なせてくれ」
PLAY
24 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:15:37 No.1314670484  del
ハイイロオオカミの遺伝子弄ってダイアウルフ作ってたけど
外見変えただけだから
犬からフレンチブル作るのとあんまり変わらない気がする
PLAY
25 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:16:35 No.1314670762  del
30センチくらいの豚とか作ってほしい
PLAY
26 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:17:12 No.1314670933  del
どこまで行っても人間様のわがままですから
PLAY
27 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:18:12 No.1314671179  delそうだねx4
マンモス肉は確かに一度は食べてみたい
もちろん食べる時は「いただきマンモス」で
PLAY
28 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:19:18 No.1314671502  del
>どこまで行っても人間様のわがままですから
金魚やチワワと何も変わらん
PLAY
29 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:21:21 No.1314672050  delそうだねx1
    1745835681061.jpg-(2107247 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
30 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:22:07 No.1314672266  del
人間はもう好き放題やってるのに何をいまさら
PLAY
31 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:22:14 No.1314672297  del
復活したところで野生には戻せないから動物園かい?
PLAY
32 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:37:36 No.1314676515  del
マンモスですら現状目処が立たないのに
恐竜なんて無理無理
遺伝子が残ってない
PLAY
33 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:40:11 No.1314677209  del
神にならんのか?
PLAY
34 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:41:14 No.1314677492  delそうだねx3
    1745836874102.jpg-(78299 B)
>遺伝子が残ってない
無い事もない
PLAY
35 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:46:13 No.1314678799  del
>マンモス肉は確かに一度は食べてみたい
>もちろん食べる時は「いただきマンモス」で
現生の象を養殖すれば済むのでは?
PLAY
36 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:46:19 No.1314678824  delそうだねx2
>No.1314672050
ニホンオオカミ復活させて鹿やキョン、イノシシ駆除に活かしたい
PLAY
37 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:46:53 No.1314678978  del
俺がつい絶滅させてしまったばかりにみんなには苦労をかけるな…
PLAY
38 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:48:24 No.1314679383  delそうだねx3
    1745837304136.jpg-(65979 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
39 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:50:04 No.1314679831  delそうだねx6
> ニホンオオカミ復活させて鹿やキョン、イノシシ駆除に活かしたい
人間の生活圏に入り込まないなんて都合のいい事になるわけが無く
PLAY
40 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:51:14 No.1314680131  del
研究機関内で育てる分には意味があるのでは
PLAY
41 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:52:09 No.1314680359  del
モンスター・パニック映画みたいなことになるんだよね
PLAY
42 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:55:01 No.1314681159  delそうだねx5
>> ニホンオオカミ復活させて鹿やキョン、イノシシ駆除に活かしたい
>人間の生活圏に入り込まないなんて都合のいい事になるわけが無く
オオカミを日本に連れてきて増えすぎた鹿とかを駆除してもらう案があるらしいけど
マングースの二の舞になりそうでな…
PLAY
43 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:55:34 No.1314681292  del
>ちゃんと対策しないとまた滅びてしまう…
マンモスは牙が長くなり過ぎて絶滅した説は実はゆでオリジナルじゃなくってちゃんとある学説だったりする
まぁもちろん自分に刺さったとかではなく
象類の牙は土を掘るためにある実用的な道具なんだけどマンモスの牙は不要に大きくなり過ぎてもはや道具としての実用性はなくなってた
そして進化には特定の方向に特化して突き進む性質があってマンモスは牙を延ばすという無駄な方向に進化した結果生存競争に敗れた説
PLAY
44 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:55:37 No.1314681309  del
>マンモス肉は確かに一度は食べてみたい
>もちろん食べる時は「いただきマンモス」で
ゾウ肉で我慢しな
PLAY
45 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:57:06 No.1314681720  del
ケナガマンモスがシベリアに復活すれば
あれだけの巨体の生き物が糞をして種を運ぶことにより
土壌が改善されるのでは、みたいな説は有るらしい
PLAY
46 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:57:26 No.1314681837  del
しまったオス同士で復活させてしまった…
PLAY
47 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:58:26 No.1314682135  del
>無い事もない
おいおいまさか鳥が恐竜とかアホなこと言うわけじゃないよね?
遥か昔に元は恐竜でも改変と上書き保存繰り返して別物になったデータじゃなんの意味もないだろ
人間の遺伝子から数億年前のラットを蘇らせるようなもんだ
PLAY
48 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:59:03 No.1314682298  del
>人間の遺伝子から数億年前のラットを蘇らせるようなもんだ
この時点でなんもわかって無いじゃねえか
PLAY
49 無念 Name としあき 25/04/28(月)19:59:33 No.1314682459  delそうだねx3
    1745837973968.jpg-(1624792 B)
みんなマンモスばっかり復活させたがるけど
その他の絶滅したゾウにも目を向けてやんなさい
PLAY
50 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:00:04 No.1314682626  delそうだねx1
遺伝子が無効化された状態で残ってる場合があるんだよ
ニワトリの口をワニみたいにすることは可能だけど全身恐竜っぽくするのは難しいって状態
PLAY
51 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:00:24 No.1314682721  delそうだねx1
>みんなマンモスばっかり復活させたがるけど
>その他の絶滅したゾウにも目を向けてやんなさい
ケナガマンモス以外はろくに標本取れないので
PLAY
52 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:02:34 No.1314683376  delそうだねx2
    1745838154609.jpg-(1047687 B)
>みんなマンモスばっかり復活させたがるけど
>その他の絶滅したゾウにも目を向けてやんなさい
プラティベロドンの復元は絶対間違ってると思うんだよなぁ…
鼻とはまた別の何らかの巨大な軟組織があったんじゃないか…?
PLAY
53 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:02:45 No.1314683436  del
今回のダイアウルフ(モドキ)の手法は
「絶滅した動物の遺伝子や特徴が大体分かってる」
「絶滅した動物に近い改造元の動物が存在してる」
って条件が必要だから
PLAY
54 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:10:11 No.1314685694  del
ヤギか何かの仲間だっけ?
絶滅したやつのクローンが生まれたのはいいけど
出産から数分で死んじゃったってやつ
PLAY
55 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:12:52 No.1314686487  del
>>> ニホンオオカミ復活させて鹿やキョン、イノシシ駆除に活かしたい
>>人間の生活圏に入り込まないなんて都合のいい事になるわけが無く
>オオカミを日本に連れてきて増えすぎた鹿とかを駆除してもらう案があるらしいけど
>マングースの二の舞になりそうでな…
こういうの上手く行った事例って存在すんのかな…
PLAY
56 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:17:24 No.1314687859  delそうだねx2
>こういうの上手く行った事例って存在すんのかな…
狙った訳じゃないけど人間が持ち込んだ犬や猫に滅ぼされた動物は数知れない
PLAY
57 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:24:58 No.1314690293  del
>こういうの上手く行った事例って存在すんのかな…
ラッコのウニ駆除とか
イエローストーンのオオカミとか
PLAY
58 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:26:59 No.1314690897  del
ニホンオオカミなんて野犬みたいなもんだ
野犬の群れが近隣にいたら害しかない
PLAY
59 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:28:12 No.1314691246  delそうだねx1
絶滅するほど積極的に狩られたのは家畜襲うからだしなあ
PLAY
60 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:29:39 No.1314691732  delそうだねx1
強いはずのクマがシカやイノシシ狩って食うどころかドングリ横取りされて飢え死にしかかってるのが現実だしな
PLAY
61 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:30:47 No.1314692092  del
今話題のオオカミは絶滅した種とは厳密には違うらしいな
話題集めのために大雑把に言ってるみたいだけど
PLAY
62 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:31:03 No.1314692171  del
    1745839863190.jpg-(118207 B)
美味しいなら食べてみたい
PLAY
63 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:35:20 No.1314693581  del
>絶滅するほど積極的に狩られたのは家畜襲うからだしなあ
ちがいます
狂犬病と政府が懸賞金かけたせいです
PLAY
64 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:35:51 No.1314693740  del
>強いはずのクマがシカやイノシシ狩って食うどころかドングリ横取りされて飢え死にしかかってるのが現実だしな
ニッチの違う動物を比較対象に持ってくる意味が分からんのだが
PLAY
65 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:35:53 No.1314693748  del
マンモスは冷凍保存された標本が割とたくさんあるから
PLAY
66 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:36:23 No.1314693908  del
もしかしなくても
ニホンオオカミに親殺された子来てる?
PLAY
67 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:36:32 No.1314693955  del
現生鳥類の遺伝子弄って恐竜作れたとしてもそれは恐竜ではないよね
PLAY
68 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:37:11 No.1314694138  delそうだねx2
>現生鳥類の遺伝子弄って恐竜作れたとしてもそれは恐竜ではないよね
恐竜の定義次第
PLAY
69 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:39:04 No.1314694755  del
    1745840344765.jpg-(978270 B)
オオウミガラスは食べてみたい
PLAY
70 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:40:00 No.1314695036  del
復活させてからまた絶滅させる遊び
PLAY
71 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:40:08 No.1314695073  del
オリジナルじゃなくても恐竜は恐竜でしょ?
人間が品種改良した犬は犬じゃないの?
PLAY
72 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:40:43 No.1314695258  del
>美味しいなら食べてみたい
不味いって聞いた
PLAY
73 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:41:07 No.1314695391  del
    1745840467595.jpg-(627546 B)
マンモス展にあった復活させていいのか倫理のおはなし
PLAY
74 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:42:23 No.1314695803  delそうだねx1
    1745840543995.jpg-(14492 B)
>1745837973968.jpg
アフリカ象とインド象ってまったく別の系統だったのか
PLAY
75 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:42:35 No.1314695874  delそうだねx1
>みんなマンモスばっかり復活させたがるけど
>その他の絶滅したゾウにも目を向けてやんなさい
ネタにマジレスすると
まず現存の象が象牙とるために狩られて選択圧で牙がない個体ばかりが生き残って
生き物の種類が人間のために変質しつつ減少してることを解消するのが先だろってことだな
PLAY
76 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:42:57 No.1314695994  delそうだねx1
鹿の駆除なら復活させるのは二ホンオオカミじゃなくてエゾオオカミだろ
まぁ間違いなく鹿じゃなく牛襲うだろうけど
PLAY
77 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:45:32 No.1314696841  del
>>みんなマンモスばっかり復活させたがるけど
>>その他の絶滅したゾウにも目を向けてやんなさい
>プラティベロドンの復元は絶対間違ってると思うんだよなぁ…
>鼻とはまた別の何らかの巨大な軟組織があったんじゃないか…?
女子あき「鼻とは別の巨大な軟組織....
それって、お、おち、おちんち.....
きゃぁぁぁ、そんなの恥ずかしくて言えない!!」
PLAY
78 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:45:51 No.1314696946  del
    1745840751546.jpg-(69207 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
79 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:48:12 No.1314697731  delそうだねx1
>No.1314696946
これ本人が見たら激怒して
「お前ら、俺のこと適当に再現してゲラゲラ笑ってたろ」
って開場で暴れて剥製こわしまくったりするんだろうな...
PLAY
80 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:48:31 No.1314697831  del
>アフリカ象とインド象ってまったく別の系統だったのか
そうだよ
マンモスが原始的で特別みたいに思われがちだけど
三種を並べるとむしろアフリカゾウが遠縁
PLAY
81 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:48:43 No.1314697887  delそうだねx1
>>>みんなマンモスばっかり復活させたがるけど
>>>その他の絶滅したゾウにも目を向けてやんなさい
>>プラティベロドンの復元は絶対間違ってると思うんだよなぁ…
>>鼻とはまた別の何らかの巨大な軟組織があったんじゃないか…?
>女子あき「鼻とは別の巨大な軟組織....
>それって、お、おち、おちんち.....
>きゃぁぁぁ、そんなの恥ずかしくて言えない!!」
ここに来てる時点でそんなうぶな奴はおらんよ
普通にチンコチンコ言ってるわ
PLAY
82 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:49:13 No.1314698054  del
>現生鳥類の遺伝子弄って恐竜作れたとしてもそれは恐竜ではないよね
ツメのある前足とか歯とか部分的に生やせたとしても
尻尾のあるなしの影響で体のバランスが結構変わってるからそこまで遺伝子でいじれるのかな
まあ前足と歯だけでも白亜紀にいた鳥類の再現っぽくはなるけど
PLAY
83 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:50:04 No.1314698333  del
>現生鳥類の遺伝子弄って恐竜作れたとしてもそれは恐竜ではないよね
というか現生恐竜が鳥類のみ
PLAY
84 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:51:39 No.1314698849  del
>>女子あき「鼻とは別の巨大な軟組織....
>>それって、お、おち、おちんち.....
>>きゃぁぁぁ、そんなの恥ずかしくて言えない!!」
>ここに来てる時点でそんなうぶな奴はおらんよ
>普通にチンコチンコ言ってるわ
本物の女子あきのレス
PLAY
85 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:53:48 No.1314699652  del
鳥類の嘴が現生生物でも最適解過ぎてどうやっても牙とかは再現できないんじゃないかと言われてるな
PLAY
86 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:54:23 No.1314699852  del
>ニッチの違う動物を比較対象に持ってくる意味が分からんのだが
人間の想定と現実は違った結果になるということ
人間が遺伝子工学で拵えたオオカミが都合よくキョンだけを狩りつくして対消滅してくれる可能性は低い
PLAY
87 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:55:11 No.1314700134  del
>鳥類の嘴が現生生物でも最適解過ぎてどうやっても牙とかは再現できないんじゃないかと言われてるな
原生鳥類にも歯の遺伝子は残ってるんだよ
発現しないように封印されてるだけで
PLAY
88 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:58:26 No.1314701225  del
>普通にチンコチンコ言ってるわ
>本物の女子あきのレス
でも処女
PLAY
89 無念 Name としあき 25/04/28(月)20:59:59 No.1314701770  del
    1745841599090.png-(11222 B)
>鼻とはまた別の何らかの巨大な軟組織があったんじゃないか…?
鼻ありが違うんじゃないか?
PLAY
90 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:02:08 No.1314702524  del
福井県はジュラシックパークやらかしてもいいのよ?
PLAY
91 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:06:12 No.1314703988  delそうだねx1
    1745841972842.jpg-(140940 B)
>アフリカ象とインド象ってまったく別の系統だったのか
実はアフリカ象の方がマンモスの代名詞にされてるケナガマンモスよりも大きいし古い
PLAY
92 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:10:19 No.1314705369  del
重要なのは生まれではなくてどう生きたかだから
復活した後は毎日散歩につれていくから
PLAY
93 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:10:26 No.1314705411  delそうだねx2
現存してるから感覚麻痺してるけど
筋肉で鼻を伸ばして触手代わりに使うって生物として異常すぎんか?
PLAY
94 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:13:34 No.1314706475  delそうだねx1
>マンモスですら現状目処が立たないのに
>恐竜なんて無理無理
>遺伝子が残ってない
溶けた氷の中に
PLAY
95 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:17:34 No.1314707863  del
>現存してるから感覚麻痺してるけど
>筋肉で鼻を伸ばして触手代わりに使うって生物として異常すぎんか?
前足を触手として使う人間も大概だぜ
PLAY
96 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:17:50 No.1314707949  del
>現存してるから感覚麻痺してるけど
>筋肉で鼻を伸ばして触手代わりに使うって生物として異常すぎんか?
ホシバナモグラさんのことかー
PLAY
97 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:21:39 No.1314709245  del
タイムふろしきがあるならカンブリアモンスターを復活させてみたい
PLAY
98 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:21:57 No.1314709350  del
>>普通にチンコチンコ言ってるわ
>>本物の女子あきのレス
>でも処女
絶滅待ったなしなんやな
PLAY
99 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:22:26 No.1314709540  del
>>アフリカ象とインド象ってまったく別の系統だったのか
>実はアフリカ象の方がマンモスの代名詞にされてるケナガマンモスよりも大きいし古い
上野の博物館のアフリカゾウの骨格標本デカくてビビる
PLAY
100 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:22:47 No.1314709661  del
コンチコンチコンチ
PLAY
101 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:22:55 No.1314709711  del
    1745842975238.jpg-(70122 B)
島嶼に移り住んだ象は小型化していくよね
日本のアケボノゾウもちっちゃくなっちゃってた
PLAY
102 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:24:02 No.1314710105  delそうだねx1
    1745843042357.jpg-(33181 B)
>溶けた氷の中に
きょうりゅうがいたら
PLAY
103 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:26:07 No.1314710823  del
    1745843167079.jpg-(118573 B)
>タイムふろしきがあるならカンブリアモンスターを復活させてみたい
でもたぶん実際は海毛虫の類と大差ない見た目なんじゃないかな…
PLAY
104 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:29:19 No.1314711913  delそうだねx1
    1745843359498.jpg-(94851 B)
>タイムふろしきがあるならカンブリアモンスターを復活させてみたい
エディアカラ生物群もいいな
PLAY
105 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:29:47 No.1314712072  del
絶滅したダイヤウルフが復活したしマンモスも復活間近らしいね
PLAY
106 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:30:30 No.1314712323  del
そんなことより絶滅した毛髪を復活させてほしい
PLAY
107 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:41:58 No.1314715918  del
>みんなマンモスばっかり復活させたがるけど
>その他の絶滅したゾウにも目を向けてやんなさい
🐘想象力
108 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:42:34 No.1314716122  del
書き込みをした人によって削除されました
109 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:42:50 No.1314716216  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
110 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:43:44 No.1314716518  delそうだねx1
>恐竜は一度本物を見てみたい
ジュラシックパークとかリアルであったら絶対見に行きたくなる
111 無念 Name としあき 25/04/28(月)21:43:57 No.1314716575  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
112 無念 Name としあき 25/04/28(月)22:00:08 No.1314721583  del
科学の発展とか応用とかは全て金を引っ張ってくる建前で
ただ単に復活させてみてぇ!って好奇心が全てだよね
憧れる
PLAY
113 無念 Name としあき 25/04/28(月)22:14:17 No.1314725970  del
恐竜戦隊ジュウレンジャーに五人中二人しか恐竜がいない悲しみ
5/01 22:27頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト