乗客は僕だけかと思っていたけれど、途中のバス停から黄色い帽子の小学生たちが沢山乗り込んできて車内は途端に賑やかに。僕の隣に座った子は走り出して3分もするとランドセルを抱いて眠り始めた。 終点まで乗ると長いので適当なところで降りたら、降りる時子供達が窓から手を振って見送ってくれた。
蛇行する危険車両がいたので近くに寄ってサイドミラー越しに確認したら、じぃさんが顔を赤くして視線も定まらず酒飲む人なら明らかに飲酒と分かる顔をして反対車線にもはみ出したりしていたので((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆【通報】だけしてやりましたとさ🫠 挙動のおかしな車にはお気を付け下さいね🥺
恵まれた家庭の生まれだけど今の生活に満足してなくて刺激を求めて後先無しに考えてニュータイプじゃない人を普通の人って呼んで人の死にも早々に慣れて赤い機体に乗ってる男に憧れてるティーンエイジャーのニュータイプの女の子って書くとマチュなのかクェスなのかわからん
ご報告 本日病院に行き、先生からお墨付きを頂きました。 声帯がついに治りましたーーー✨‼️✨ 2ヶ月休めて筋力は落ちてるけど、腫れも浮腫もないと😭 なので明日から身体だけでなく、声帯の筋トレも丁寧に頑張ります💪 腫れが晴れになったお祝いに☀️今日はアジフライ付けちゃいました🍽️
『文系大学生は専門分野で何を学ぶのか』。よかったのは3章。他章が文系での専門的・一般的学びが会社で役立つかを分析しているのに対し,この章だけ新自由主義肯定意識にどう繋がるか(負の関係も含め)も分析している。法・社会・言語・文学の専門分野習得は負の関係ありだが経済学は関連なかった。
シイコさん、メットを脱いだ時にうっすら白髪が跳ねているのが芸が細かい。「子持ち人妻」を納得させる絶妙な年齢感。 白髪は水分が少なく静電気で立ちやすいらしい。 普段の若々しい印象をキープしつつ白髪を出すならここしかない!という拘りを感じた。スタッフに変態もとい匠がいるな、これは。
日本橋三越サーティワン 讃岐屋であんみつをイートイン。榮太樓とにんべんコラボのみたらしアイスおいしかったし讃岐屋のあんみつがおいしすぎた。寒天もあんずもおいしいし求肥がふわもちでびっくりするほどおいしかった!