中国メディアの百家号は30日、中国人旅行客や日本在住の中国人が日本国内でマスクを買い占める事例が見られ、日本人がマスクを買うことができず、一部で不満が高まっていると伝えた。
記事は、新型肺炎の拡大を受け、中国では各地でマスク不足が起きていると紹介し、中国の芸能人のなかにも日本でマスクを買い付けて中国に送る動きが見られたと紹介。そして、中国人旅行客などもドラッグストアでマスクを「爆買い」したと伝え、結果的に「マスクが必要な日本人ですら購入できない」事態になってしまったと論じた。
続けて、中国でマスク不足が起きたことで、日本の企業や自治体は中国に援助物資としてマスクを送る動きが相次ぎ、中国のネットユーザーたちを感動させていると紹介。中国ネット上では日本に感謝する声が相次いだと論じた。
一方で記事は、日本ではマスクが売り切れになったお店も多く、在庫があっても販売個数が制限されるケースが多いと紹介。日本人が新型肺炎や花粉症への対処としてマスクを買おうとしても、買えない状況もあるようだと伝え、一部で中国人によるマスク買い占めに対して不満の声が上がっていると紹介した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
中国が新型肺炎で困っている時に「我々は日本人の本心を見た」=中国メディア
なぜアジアからは「日本に続くような先進国」が生まれないのか=中国メディア
ロシア人も日本を訪れると「驚く」らしい、ロシア人の目に映った日本=中国
中国人が「見たことも食べたこともない」、日本で作り出された「4つの中華料理」=中国
日本は新型肺炎の感染拡大を抑え込もうと努力しながらも、中国人の受け入れは継続=中国メディア