-
No.770
昨年1Qの決算は前年比2%の経…
2025/04/30 17:26
昨年1Qの決算は前年比2%の経常増益でコンセンサスより4.4%下。翌日の始値は3148→2991円と157円安。
今年1Qの決算は前年比23.9%の経常増益でコンセンサスより1.7%下。さすがに3000円付けてたPTSは明らかに過剰反応安でしたね。単純な数字自体は昨年より格段に良いので5%下げるような決算じゃない。
決算ギャンブルした人がさっさと処分したかったんだと思うけどね。
ここの株主構成は個人より法人が圧倒的に多いから、機関投資家が価格決めるので翌日の反応見てから売ればいいのにねえ -
No.280
商船三井は前場で空売りましたが…
2025/04/30 12:13
商船三井は前場で空売りましたが、こちらは2026年3月期と2027年3月期は配当100円は発表されているので、利回りだけで見れば海運で最優先にはなりますね
-
No.633
前場に4000株空売りしました…
2025/04/30 12:03
前場に4000株空売りしましたが、予想以上にひどい数字で驚きました
ここまで減配はみなさん予想外じゃないですかね? -
No.1078
コンセンサスより上だ!買いまく…
2025/04/25 11:41
コンセンサスより上だ!買いまくれとAIで自動売買が反応して上がる
→あれ2025年3月期は会社予想下振れだね?
→想定為替レートは145円なの、かなり見込みが高くない?
→実態を理解して売りが増え始まる、捕まった人が損切りして更に下げる
→11時34分、11時39分の記事で副社長が「関税影響含んでないよ、税率決まったら1Q以降に改めて修正するよ」「関税はなるべく自社で吸収するよ、それでも無理なら価格転嫁」と発言
時間差で酷いニュースを経営陣が言うのは酷いねえ… -
No.835
本日平均4804円で購入した5…
2025/04/23 18:12
本日平均4804円で購入した5300株を持ち越しました。決算をみて絶望してPTSで4611円で指してたら全て売ることができました。買ってくれた人どうもありがとう。
まあ昨年の1Qを参考にする限り、明日はもしかしたらそんなに下げないかもしれませんけどね…
昨年の1Qはコンセンサスより9.9%経常減益で、前日比134円マイナスで始まりましたが結局は前日比プラスで終わりました。今年も会社計画は上回っているので、似たような値動きになる可能性はありますね -
No.289
1週間以上前に最初に仕掛けた大…
2025/04/22 11:22
1週間以上前に最初に仕掛けた大口が上手いことストップ高で張り付けて、大量に捌きたいんだろうなあという値動きですかねえ
1日信用空売り勢の強制返済が後場引けまでに発生するから、このまま堅調そう。時価総額が1兆円だから1か月内には間違いなく崩れるんだろうけど、天井はさっぱりわからないから、うかつな空売りは死亡間違いなし… -
No.1491
思ったより上値が重いのでPTS…
2025/04/18 17:50
思ったより上値が重いのでPTSで買ったのを全て利確しました
午後7時以降はもっと上がりそうですけど意外と上が堅いですね -
No.1459
PTSは800円くらいまではい…
2025/04/18 17:23
PTSは800円くらいまではいきそうかなー
現物だけだから信用のやれやれ売りも出てこないし…
直近高値の838円は超えそうだ。おそらく月曜日から完全な仕手株になったら、4桁は早そう -
No.668
後場のVWAP下回ってきたから…
2025/04/18 15:09
後場のVWAP下回ってきたから、ここから買いはリスキーかなあ
他のテレビ局も下がってきたし、すぐに売り出しがあるので在庫自体はジャブジャブだし -
No.959
当選した人は、今空売りでつなげ…
2025/04/15 09:51
当選した人は、今空売りでつなげば11%の利幅が取れるのかあ
大量に配分された人が羨ましいですわ -
No.929
他の自動車会社もトランプ関税延…
2025/04/15 08:53
他の自動車会社もトランプ関税延期報道で寄りの気配がかなり高いし、GM・フォードも高く終わった。
売り出しに当たった人はたくさん取得出来て、最近では珍しいディスカウント5%で値幅もとれるしで、神風が吹いたかな? -
No.895
時価総額1兆円以上の知名度があ…
2025/04/14 20:02
時価総額1兆円以上の知名度がある企業の国内売り出しで、ディスカウント5%はこの数年ではほぼ見たことないのでちょっと驚きました。
海外売り出しonlyだとディスカウント高いこともあるけど、国内売り出しで有名企業だとほぼ3%固定ばっかりでしたし
いかに自動車会社の地合いが悪いかという証明ですかねえ。ここはそれほど関税影響ないはずなんですが -
No.790
流動性が高い株同士だから、あっ…
2025/04/14 09:13
流動性が高い株同士だから、あっという間に鞘が縮小している
平均2502円で5.5万株全て処分しました
金曜日の引けより下げて始まったのは不満ですが、まあこんなもんでしょう。長らくお世話になりました… -
No.593
文章がAIっぽくなってますが、…
2025/04/13 10:46
文章がAIっぽくなってますが、chatGPTで聞いてもかなり間違った回答だったので、人力で時間かけてちゃんと書いたよ。意外とめんどくさかった
-
No.592
イオンの純利益が経常利益と比べ…
2025/04/13 10:41
>>No. 577
イオンの純利益が経常利益と比べて極端に低いのはなぜかという質問ですが、イオンは結構特殊な会社ということをまず理解する必要があります。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00159/040100316/
「イオンはグループに約300社の連結子会社を抱え、うち15社が親子上場だ」
イオンは子会社をたくさん持っていますが、子会社の株式の持ち分比率が100%ではなく50%程度しか持っていなくて連結している会社がかなり多いんです。このことを踏まえて会計処理を考えてみましょう
「連結決算における全部連結と持分法」の解説
https://www.ginkouin.com/rensai/kaikei/2.html
上記の会計計算を見ればわかりますが結論だけ言うと、子会社の営業利益は親会社の営業利益に100%反映されますが、最終的に税引き前利益から「少数株主利益」が控除されます。全部連結で100%連結して少数株主持分を控除するか、持分法で最初から親会社持分だけを加算するかの違いですね。
「親会社の持株比率の低い、業績のいい子会社を全部連結すると、連結上の営業利益や経常利益はその持分に比べれば過大に計上されることになります」
これを踏まえてイオンの2025年2月期決算補足資料(第100期)とイオンの決算短信を見てください
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8267/tdnet/2592748/00.pdf
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8267/tdnet/2592746/00.pdf
経常利益 2242.23億
税金等調整前当期純利益1636.93億円(経常利益から特別損失を引いた額)
法人税、住民税及び事業税 1021.59億
純利益 287.83億
1636.93億-1021.59億(法人税)=615.34億
この615.34億から子会社の少数株主持分を引いた数字が287.83億となります。
イオンの法人税率が高いのは会計処理やのれん代の関係で、色々理由があったはずですが、ここではあまり関係ないので触れません
イオンの純利益が経常利益に比べて極端に低いのは、以上の理由になります -
No.651
大口の機関投資家がイオンを空売…
2025/04/12 18:11
大口の機関投資家がイオンを空売りするための調達金利は年間で0.5%以下のはず。
機関投資家が4月14日から空売りするとして、7月1日までに75日間分の金利なので総額金利0.1%程度になります。コストとしてはほぼ無視できるレベル
大量に資産があるヘッジファンドや機関投資家が裁定取引を組みますので、個人の売りはほぼ吸収できる範囲になるかなと予想。流動性が高い銘柄同士ですので、機関投資家も裁定取引が組みやすい。
今の株価だと理論株価で6.1%の差額があるので、差額を埋めるためにイオンモールに買い・イオンに売りの需要が発生します。
直近の株式交換の事例を見ると、交換比率発表の翌日は理論価格の3%程度のディスカウントで寄りついて引けには2%以内に縮小していました。
月曜日の寄りは優待投資家の売りが多いと思われるので、イオンの始値より理論価格で4%程度のディスカウントくらいかなと予想してます。 -
No.454
夜中の4時にPTSで4240円…
2025/04/12 06:49
夜中の4時にPTSで4240円で200株成立してます。
この時間だと個人は発注できないし、イオンのADRが4372円と高いから、業者が買ったっぽいです。数量が少ないのであまり意味は無いけど、下がってるより上がっている方が気分は良いですね
ダウも600ドル上げて日経先物も200円くらい高いし、月曜日の株価はしっかりと上げてほしいです。
さすがに過剰反応と見て寄り付き…
2025/05/01 09:07
さすがに過剰反応と見て寄り付きに15000株の買いを入れてます