夫婦で言い争いになった際、どう対処していますか?本記事では、アプリ「ママリ」に投稿された体験談をご紹介します。家族旅行を目前に夫婦喧嘩をしてしまった投稿者さん。喧嘩の後、夫はすねてしまい旅行への不参加を表明しました。予約済みの電車の時間も迫り、子どもを連れて先に自宅を出た投稿者さんは夫に連絡を取りますが、返信はありません。どうしても怒りが収まらないけれど、このままの状態も良くないと感じています。このような状況で、どのように過ごすのが良いのでしょうか。過去にママリで取り上げた体験談の中から、特に反響の大きかったものをご紹介します。
スネたとはいえ、連絡を無視するのって大人げない
バカ旦那。旅行に行く予定だったのが朝から夫婦ケンカして、「オレは行かない」と言うので、置いて出かけました。
予約した電車の時間があるので先に電車に乗り、後から連絡しましたが無視されてます。
そもそもケンカの発端は、こっちが忙しく出かける準備してるのに、自分は一人でソファに寝ころびながら、「洗濯物畳んでないからやってけよ」と言われたことでした。
洗濯物畳むのは確かに私の仕事かもしれませんが、旅行の手配から子供の持ち物、出掛ける準備(食事、歯磨き、片付けなど)も全部バタバタやってるのに、自分は何一つ動かず上から命令して来たのでイラッとして言い返してしまいました。 qa.mamari.jp
前々から計画をしていた旅行とはいえ、子どもがいる場合、旅行の荷物は直前になってバタバタと用意する…というのはよくある光景な気がします。
忙しく家族旅行の準備をしている人に対し、一方は何もせずに指示だけする…この状況は指示をされた方にしてみればイラッとしてしまいますよね。
私が我慢すればよかったのかもしれませんが、毎日ワンオペで、たまに早く帰ってきても自分のことしかしないで、子供が騒いでいてもずっと携帯から顔を上げません。
こんな状態で私だって旅行なんてしたくないですが、子供はパパと行きたいと言うので可哀想で。
私が悪かったと思いますが、連絡無視する大人気ない態度に更に苛ついてしまいます。
まとまりのない文章になってしまいましたが、皆さんだったらこのあとどう対応しますか? qa.mamari.jp
日々の育児はワンオペだと語る投稿者さん。お互いに嫌な気持ちを持ったままで家族旅行に行くのは気が引けましたが、電車の予約時間もあり、Mさんは子どもを連れて時間通りに家を出ました。
ただ、夫のことは気になるので連絡は入れていたものの、夫からの連絡はなし…。子どもも旅行を楽しみにしていたならなおさら、夫のこの態度は悲しい気持ちになったでしょうね。
この状況に対し、ママリユーザーからはどんな言葉が寄せられたのでしょうか。
子どもと楽しむ?それとも一旦帰宅する?意見はさまざま
家族旅行に行くはずが、夫婦げんかをしてしまい、夫が家族旅行に来なかった投稿者さん。気まずい思いを抱えつつ取り敢えず家を出ましたが、夫には連絡をすれども返事はなしのままです。
こうした状況について、ママリユーザーからは「せっかくなんだから楽しんで!」といった温かい言葉が集まりました。
腹をくくって自分と子供だけで行きます!
子供が楽しみにしている旅行を俺行かないとか言う夫置いていきます。質問者さんは別に悪いところないと思います。 qa.mamari.jp
子供たちには急に仕事になったみたいで予約しちゃってたから今回は3人で楽しもう!!
て行って旦那は無視しときます。
俺は行かないとか幼稚過ぎてドン引きしそうです。
普段も子供の面倒も家のこともしない癖にどうぞそのまま独身で生活したらいいと思います。
楽しんでくださいねー!! qa.mamari.jp
「子どもと楽しめばいいよ!」という声の中で、「お互い一度冷静になってみては」という意見もありました。
私なら帰るかも…💦
そんな状態で楽しめないし、お互い一回落ち着いた方がいいと思います😥 qa.mamari.jp
連絡をしても返してこない相手なんて放っておいて…と思いたいところですが、お互いに冷静になると歩み寄れるタイミングが見えてくるかもしれませんね。
少し深呼吸して、顔を合わせて話すとイライラの気持ちを越えて、同じ時間を楽しく過ごせるケースもありそうです。夫なしで楽しむ場合も、引き返して話をする場合も、お互いに自分の言動を振り返るきっかけが設けられるといいですね。
著者:ママリ編集部