NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「5月1日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月1日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「マルタからシチリアへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、地中海に浮かぶ国マルタからイタリア・シチリアへの道をたどります。
  • マルタの首都バレッタは、16世紀にマルタ騎士団が築いた都市。聖ヨハネ大聖堂や中世の街並みが続く石畳の道を進みます。途中、地中海に浮かぶ色とりどりの船を見ながら、シチリア島のシラク―ザへ。バロック様式の建物が続く道を進み、カターニアではエトナ山を散歩する人々が通る道や、雄大な海岸沿いの道を通ります。そしてタオルミーナやパレルモ、メッシーナ、崖の上に建物が建つシチリアの先のトロペアの道を進みます。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「広島 福山 vol.1」
  • [字幕放送]
  • 舞台は、広島県福山市。福山城近くの商業施設の1階広場に置かれたピアノ。鮮やかなバラが描かれている。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。15分版。
  • 広島県福山市の中心街に置かれたピアノが舞台。福山は「ばらのまち」として知られ、毎年5月には100万本のバラが咲き誇る。クラシックの名曲のジャズバージョンを弾きこなす中学1年。バラをこよなく愛する元観光親善大使。母の教えを守り、ピアノ講師になった姉妹。ボサノバを弾く誕生日当日の産婦人科医。母親に内緒で練習を重ねた父娘の連弾…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 アレクサンダー・ガジェヴ 若者たちとたどる音の旅 Ⅰ
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 気鋭のピアニスト、アレクサンダー・ガジェヴが若者に送る特別演奏会。ベートーベンやスクリャービンを軸にした「音楽の旅」の第1回。学生達とのトークセッションも紹介。
  • ショパン国際ピアノコンクール第2位受賞!ガジェヴが考え抜いたプログラムを2回にわたってご紹介。 【曲目】交響曲第7番 イ長調 作品92から第2楽章(ベートーベン作曲・リスト編曲)「詩的で宗教的な調べ」から「葬送曲」(リスト作曲)、練習曲作品42、作品8から(スクリャービン作曲)オスティナートによる幻想曲(コリリャーノ作曲)【収録】2024年7月18日 東京音楽大学TCMホール
  • 【出演】アレクサンダー・ガジェヴ,東京音楽大学学生有志,【アナウンサー】小林千恵
  • 「オスティナートによる幻想曲」
    コリリャーノ:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (12分35秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「交響曲第7番 イ長調 作品92から 第2楽章」
    ベートーベン:作曲
    リスト:編曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (8分38秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「「詩的で宗教的な調べ」から「葬送曲」」
    リスト:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (12分15秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「練習曲 嬰ヘ長調 作品42第3」
    スクリャービン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (0分55秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「練習曲 嬰ヘ長調 作品42第4」
    スクリャービン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (2分20秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「練習曲 嬰ハ短調 作品42第5」
    スクリャービン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (3分08秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「練習曲 変イ長調 作品8第8」
    スクリャービン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (3分46秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~

    「練習曲 嬰ニ短調 作品8第12「悲そう」」
    スクリャービン:作曲
    (ピアノ)アレクサンダー・ガジェヴ
    (2分10秒)
    ~2024年7月18日 東京音楽大学 TCMホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム 大阪ブギウギ 藤浦洸・作詞、服部良一・作曲、服部隆之・編曲
  • [HDR]
  • 矢井田 瞳(歌)、フェイスミュージック(演奏)、服部 隆之(指揮) ロケ地:大阪府大阪市(日本)
  • 大衆芸能のまち・大阪。“ブギの女王”笠置シヅ子が育った場所だ。笠置シヅ子と作曲家・服部良一の名コンビが送りだしたこの歌を、矢井田瞳の歌と服部隆之の編曲で新録音! 現代のにぎやかな大阪の街を巡る。
  • 【出演】矢井田瞳,フェイスミュージック,服部隆之
  • 「大阪ブギウギ」
    藤浦 洸:作詞
    服部 良一:作曲
    服部 隆之:編曲
    (歌)矢井田 瞳、(演奏)フェイスミュージック、(指揮)服部 隆之
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(34)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)の親友・邦子(宮崎萬純)は、親に蝶子と出かけると嘘をつき、神谷先生(役所広司)に一目会うため岩見沢に足を運んでいた。だが、なんど岩見沢に行っても先生に会うことができないと、邦子は肩を落とす。ところが、そんな蝶子の家に、その神谷が現れる。蝶子が東京の音楽学校への進学の件で、父の許しを得られないことをつづった手紙を読み、相談に乗るためやってきたのだというのだが…
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,役所広司,由紀さおり,宮崎ますみ,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第5週「人生は喜ばせごっこ」(24)
  • [解説][字幕放送]
  • 縁談の返事をするため出掛けた蘭子(河合優実)を連れ戻したのぶ(今田美桜)に、蘭子は本心を明かす。そして、受験の日を迎えた嵩(北村匠海)は、夢に向かって出発する。
  • 縁談の返事をするため出掛けた蘭子(河合優実)を連れ戻したのぶ(今田美桜)に、蘭子は本心を明かす。秋になり、うさ子(志田彩良)は薙刀の腕を上げていた。週末も稽古をしていたという彼女に、のぶは圧倒される。年が明け、嵩の受験の日。家族の応援と草吉(阿部サダヲ)の合格あんぱんを受け取った嵩は、夢に向かって出発する。二校のうち一校が呆気なく散った嵩は、一縷の望みをかけ、東京高等芸術学校の試験に臨む!
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,細田佳央太,高橋文哉,中沢元紀,志田彩良,濱尾ノリタカ,瞳水ひまり,戸田菜穂,浅田美代子,吉田鋼太郎,青山祥子,西野優希,竹野内豊,阿部サダヲ
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1296日目 広島県4日目
  • [字幕放送]
  • 2025春の旅。旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます。 この日は、広島県の旅4日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は、広島県!この日は、広島県の旅4日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん百名山 山スキーで豪雪の峰へ~八甲田山~
  • [字幕放送][再放送]
  • 青森県のほぼ中央に位置し、18の峰々からなる「八甲田山(主峰・大岳1584m)」。日本有数の豪雪地を、山スキーで巡り、冬にしか出会えない絶景を堪能する。
  • 案内は、スキーガイドの畠山聖徳さん。自然の山域で行う山スキー、登りは滑り止めのシールを貼って歩き、下りは滑り降りる。1日目、まずは“地獄の先の楽園・仙人岱(たい)”へ。その後、登山道がないため、雪が積もった時期にしか登れない、硫黄岳(1360m)へ。2日目、八甲田山で2番目に高い高田大岳(1559m)に登った後、主峰で最高峰の大岳(1584m)へ。山頂部には、巨大な火口があり、大展望が広がる。
  • 【出演】畠山聖徳,【語り】鈴木麻里子
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き「サルバドール~ブラジル~」
  • [字幕放送][再放送]
  • 世界遺産の美しい旧市街には、パステルカラーの家や壮麗な教会が並ぶサルバドール。サンバの故郷といわれる街で明るい人々とふれあう街歩きです。【語り・松田洋治】
  • ブラジル北東部のサルバドールは、16世紀から約200年、ブラジルの首都だった街。世界遺産の旧市街には、パステルカラーの家々や広場を取り巻く壮麗な教会など、当時の繁栄を思わせる街並みがいまも趣豊かに残されています。サンバの故郷ともいわれ、歩いているとどこからともなくドラムのリズムが聞こえてきます。この街と音楽をこよなく愛し、底抜けの明るさでもてなしてくれる人々とふれあう街歩きです。【語り・松田洋治】
  • 【語り】松田洋治,篠原ともえ
午前9時30分から午前10時15分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん 国立科学博物館 標本
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 6メートルを超える謎の生物?人間の頭蓋骨、ビンに入った不思議な動物!国立科学博物館が所蔵する選りすぐりの標本からPerfumeが田中直樹のナビゲートで謎に迫る
  • 8K3Dで様々な至宝の謎に迫る番組。今回のテーマは「地球の宝」と言われる標本。500万点以上の国立科学博物館の標本の中から、科博一押しの標本に注目。つけられた赤いテープの驚きの意味、標本の発見者、謎の生物と人間の共通点など、PerfumeがCGを駆使しながら様々な謎を解き明かしていく。さらに人間の骨格標本からは、日本人の知られざる歴史が浮かび上がってきた。科学の裏側の知られざるストーリにいざなう。
  • 【司会】Perfume,【出演】田中直樹,篠田謙一,山田格,並河洋,坂上和弘
午前10時15分から午前11時45分(放送時間90分間)
  • にっぽん 憧れの絶景! 花の競演 礼文&利尻
  • [字幕放送][再放送]
  • 四季にわたり、圧巻の美しさを誇る日本の大自然。一瞬の輝き、今しか見られない旬の絶景をめぐる紀行シリーズ。6月、北海道の礼文島、利尻島では珍しい花が咲き誇る。
  • 「一生に一度は見たい絶景」と山を愛する人たちが憧れる北海道の礼文島、利尻島のお花畑。礼文島は海沿いの広大な草原の丘に、本州では高山にしか見られない花々が咲き「花の浮島」と呼ばれる。そして、対岸の利尻島には富士山のような名峰、利尻山がそびえ立つ。山頂には、日本海を遥かに見渡す「天空のお花畑」が広がる。俳優の中島亜梨沙と中山卓也が礼文、テニスの伊達公子が利尻山の登山に挑戦し、旬の花を存分に体感する。
  • 【出演】中山卓也,中島亜梨沙,伊達公子,宮本誠一郎,塚原聡,【語り】川﨑理加
午前11時45分から午前11時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1296日目 広島県4日目
  • [字幕放送][再放送]
  • 2025春の旅。旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます。 この日は、広島県の旅4日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は、広島県!この日は、広島県の旅4日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 驚き!地球!グレートネイチャー 選 絶景シルクロード~大陸衝突が生んだ道~
  • [解説][字幕放送]
  • シルクロードを東から西へ向かいながら、多彩な絶景と出会う。七彩丘陵、火焔山、塩湖、地獄の門、シレツ渓谷、カッパドキアなど。そして道と絶景の誕生の秘密を探る。
  • 古の東西交易の回廊、シルクロードは、知られざる絶景の道でもある。中国西域の色鮮やかな七色丘陵、燃えるような火焔山。中央アジアの鏡のような塩湖と巨大炎が絶えない地獄の門。イランの幾何学的なシレツ渓谷、トルコの奇岩地帯カッパドキアなどだ。実は、これらの誕生には、インド亜大陸やアラビア半島がユーラシア大陸と衝突したことに起因していた。またシルクロードの道誕生にも、こうした大陸衝突が関係していた。
  • 【語り】出田奈々
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
  • 世界入りにくい居酒屋イタリアベローナみんな集まるロミオとジュリエットの街
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 舞台はイタリア・ベローナ。2000年の歴史が入り混じる伝統の街。「ロミオとジュリエット」で知られる恋の街。その一角に、色気ゼロながら賑やかな居酒屋がありまして…
  • 2026年冬季五輪会場の一つベローナの居酒屋。朝は酔っぱらいおじさん、昼は観光客、夜は若者、ありとあらゆる人たちが集まり1日じゅう大盛り上がり。夕食前にわざわざ一杯ひっかけに来る人も。こだわりは伝統の食材と料理!ワンコインで楽しめるワインにオレンジのカクテル。あわせるのはトウモロコシの濃厚ペーストに地元名物・馬肉の揚げ団子&ほろほろ煮。蒸留酒につけて食べるデザートの焼き菓子で、徹底的に酔いしれろ!
  • 【出演】加藤諒,山之内すず
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後1時00分から午後2時37分(放送時間97分間)
  • 8Kスペシャル いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台(5)バーンスタイン
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
  • 交響曲第2番ハ短調「復活」(マーラー作曲) ソプラノ:シーラ・アームストロング メゾ・ソプラノ:ジャネット・ベイカー 合唱:エディンバラ音楽祭合唱団 管弦楽:ロンドン交響楽団 指揮:レナード・バーンスタイン(1973年9月イギリス イーリー大聖堂で収録)
  • 【指揮】レナード・バーンスタイン,【ソプラノ】シーラ・アームストロング,【メゾ・ソプラノ】ジャネット・ベイカー,【合唱】エディンバラ音楽祭合唱団,【管弦楽】ロンドン交響楽団
  • 「交響曲 第2番 ハ短調“復活”」
    マーラー:作曲
    (指揮)レナード・バーンスタイン、(ソプラノ)シーラ・アームストロング、(メゾ・ソプラノ)ジャネット・ベイカー、(合唱)エディンバラ音楽祭合唱団、(管弦楽)ロンドン交響楽団
    (1H29分40秒)
    ~イーリー大聖堂(イギリス)~
午後2時37分から午後2時38分(放送時間1分間)
  • 【特集ドラマ】天城越え PR
  • 31年前の天城峠殺人事件をめぐる望月(萩原聖人)、田島刑事(岸谷五朗)、遊女・ハナ(生田絵梨花)のミステリーロマン。松本清張不朽の名作の魅力をPR。
  • 【原作】松本清張,【脚本】羽原大介,【出演】生田絵梨花,岸谷五朗,萩原聖人,若村麻由美,奥野瑛太,末次寿樹
午後2時38分から午後2時40分(放送時間2分間)
  • ヨーロッパ秘湯ジャーニー イタリア サトゥルニア温泉
  • ヨーロッパの秘湯、イタリア中部、トスカーナ地方の「サトゥルニア温泉」。石灰棚が生み出す絶景温泉で、のんびり癒やされます。
午後2時40分から午後2時45分(放送時間5分間)
  • ガウディ7つの世界遺産(7)「サグラダ・ファミリア教会」
  • [字幕放送][HDR]
  • スペインが生んだ天才建築家・アントニ・ガウディが残した7つの世界遺産を紹介するシリーズ。最終回は、世界屈指の人気観光スポットでもあるサグラダ・ファミリア教会。
  • ガウディの最後の構想は、2026年の完成を目指して建築が進むサグラダ・ファミリア教会。未完の世界遺産に込められたガウディの夢と遺言を、彼が残した建築をひもときながら解き明かしていく。今回は、サグラダ・ファミリアの専任彫刻家・外尾悦郎さんが生涯をかけて創り続ける作品も紹介。1グエル邸、2ビセンス邸、3バトリョ邸、4グエル公園、5コロニア・グエル教会、6ミラ邸、7サグラダ・ファミリア教会。
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
  • 犬のおしごと「ホテルおもてなし犬」
  • [字幕放送]
  • 世界中の働く犬をドキュメント!今回の職場はリゾートホテル。やってくる宿泊客にくつろいでもらうため、自分から客の元へ寄り添う。そんなホテルおもてなし犬に密着。
  • 世界には人と一緒に働く犬がたくさんいる。そんな犬たちの現場を犬目線でドキュメント!今回はカナダのリゾートホテルで働くお仕事犬。やってくる宿泊客たちがくつろいだ気分になれるように、自分から客に寄り添い、なでられまくる。のんびりしているように見えても、実は細やかな配慮もできる、ホテルおもてなし犬のおしごとに密着します!
  • 【語り】荒川良々,上原光紀
午後3時00分から午後4時59分(放送時間119分間)
  • 究極ガイド 2時間でまわるアルハンブラ宮殿
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • スペイン・アルハンブラ宮殿。イベリア半島最後のイスラムの王宮は独特な装飾で彩られている。その魅力を2時間の究極ルートで紹介する。【語り】西田尚美・マキタスポーツ
  • 国内外の有名観光地を味わう「究極ガイド2時間でまわる」。今回の舞台はスペイン・アルハンブラ宮殿。イベリア半島最後のイスラム王朝の王宮は、豊かな水をたたえた中庭や独特な装飾で壮麗に彩られている。中にはキリスト教の影響を受けた芸術も見られ、二つの文化が混ざっている箇所も。そんなアルハンブラ宮殿の魅力を2時間のルートで紹介。城下町を楽しめるスポットや、地元の伝統料理も登場【語り】西田尚美・マキタスポーツ
  • 【語り】西田尚美,マキタスポーツ
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後5時00分から午後5時49分(放送時間49分間)
  • 刑事フォイル(5)「兵役拒否」(前編)
  • [2か国語][字幕放送]
  • 戦時下でも犯罪は許さない…警視正フォイルの魅力が光る、イギリスミステリーの名作! 良心的兵役拒否の申し立てを却下された若者が留置場で自殺する。
  • 良心的兵役拒否を裁判所に申し立てたものの、判事によって却下された若者デビッド。彼は法廷で騒いだとして逮捕され、留置場で自殺してしまう。そんな中、デビッドの申請を却下した判事の自宅に脅迫状が投げこまれる。判事は、親しい実業家の息子にだけ良心的兵役拒否を認めていた。何か裏があるのでは…と考えたフォイルは判事の周辺を探る。
  • 【声】マイケル・キッチン…山路和弘,川島得愛,山根舞,木下紗華,【演出】デヴィッド・サッカー,【脚本】アンソニー・ホロヴィッツ
午後5時49分から午後5時50分(放送時間1分間)
  • 【BS時代劇】あきない世傳 金と銀2 PR
  • 「あきない世傳金と銀2」放送中押し1分PR 4Kバージョン(第4回~第8回・最終回の見どころ)
  • 【出演】小芝風花,加藤シゲアキ,松本怜生,八嶋智人,いしのようこ,内藤理沙,葵揚,池田努,菜葉菜,長澤樹,浅利陽介,齋藤潤,片岡千之助,髙嶋政伸,萬田久子,田中健,風間杜夫,舘ひろし,泉澤祐希,山西惇,【原作】髙田郁,【脚本】山本むつみ
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
  • 国立公園の絶景 日本の四季
  • [字幕放送]
  • 国立公園の絶景10分ミニ(1)日本の四季


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「会津・只見線の秘境駅」
  • [字幕放送]
  • 福島と新潟を結ぶ只見線。“絶景鉄道”として観光客に親しまれ、地元の足として活躍してきた。奥会津・大志集落の“名誉駅長”を取材。鉄道開通の歴史と魅力を紹介する。
  • 福島と新潟を結ぶ只見線。景色が美しい“絶景鉄道”として多くの鉄道ファンや国内外の観光客に親しまれ、地元の足として活躍してきた。奥会津・大志集落の“名誉駅長”を取材。鉄道開通の歴史と魅力を紹介する。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
  • グレートネイチャー 10min.「地中海」
  • [字幕放送]
  • 地中海の知られざる水中世界を探検。火山活動が作り出した、不思議な奇岩地帯と出会う。世界的ダイバーたちが、活発化するイタリアの火山地帯の真相を明らかにする。
  • リゾート地として人気の地中海。その海底には、知られざる神秘の自然が広がっている。多くの火山島からなるイタリア・エオリア諸島周辺の海域は、火山ガスなどの危険性から海中調査が行われてこなかった。世界的なダイバーと火山学者からなる調査隊が、この海域の調査を実施し、火山活動が作り出した200もの石柱群を発見!火山地帯の水中の神秘と地球の知られざる営みに迫る。
  • 【語り】出田奈々
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
  • 【大河ドラマアンコール】八重の桜(4)「妖霊星」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 覚馬〈西島秀俊〉の禁足が解け喜ぶ八重〈綾瀬はるか〉。さらに居候の尚之助〈長谷川博己〉の教授方就任もかない、覚馬は妻〈長谷川京子〉をめとりと、山本家は華やぐが…
  • 1858(安政5)年、西郷頼母(西田敏行)の松平容保(綾野剛)への働きかけが実り、覚馬(西島秀俊)の禁足が解かれ、尚之助(長谷川博己)の教授方就任もかなう。さらに、覚馬はうら(長谷川京子)という妻をめとることになり、八重(綾瀬はるか)も我がことのように喜ぶ。一方、江戸では大老になった井伊直弼(榎木孝明)が、水戸藩主・徳川斉昭(伊吹吾郎)ら一橋派に無断で日米修好通商条約を締結し、政局が荒れていく。
  • 【出演】綾瀬はるか,西島秀俊,長谷川博己,風吹ジュン,松重豊,長谷川京子,貫地谷しほり,綾野剛,小泉孝太郎,榎木孝明,伊吹吾郎,佐藤B作,風間杜夫,吉川晃司,生瀬勝久,村上弘明,西田敏行,【語り】草笛光子,【作】山本むつみ,【音楽】中島ノブユキ
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1296日目 広島県4日目
  • [字幕放送]
  • 2025春の旅。旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます。 この日は、広島県の旅4日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は、広島県!この日は、広島県の旅4日目!
  • 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
  • 世界入りにくい居酒屋 台湾・台中【レンガ窯の豚バラ金字塔】
  • [解説][字幕放送]
  • 趣味・食べ歩きの食いしん坊がレンガ窯の中に作り上げた美食の洞窟!口の中でうまみが爆発する揚げパン、そびえる豚バラの金字塔…。食べて、食べて、飲んで、踊る!
  • 発展著しい台湾第2の都市・台中。工場が並ぶ地区に今回の居酒屋はある。全長80mの元レンガ窯の中が店だ。揚げピータンの激辛炒め、「見つからない豆腐」…。店主が繰り出す創意工夫あふれる料理目当てに、今夜も窯の中は熱気にあふれる。毎月開かれるご近所の親睦会、PTAに踊らされる校長先生。台湾では同じ店にいる人にあいさつ回りし、「乾杯」する習慣がある。大人たちのあまりの盛り上がりに、子供たちはドン引きだ。
  • 【語り】安田美沙子,小木博明
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 英雄たちの選択 選 博覧会で京都を救え ~八重の兄・山本覚馬~
  • [字幕放送]
  • 山本覚馬は、大河ドラマの主人公・新島八重の兄。会津藩士の彼は、戊辰戦争中、京都に幽閉されていたが、その後、焼け野原となった京都復興に尽力、恩人とまでいわれる。
  • 山本覚馬の京都復興の秘策は、「博覧会」と「教育」にあった。日本初の博覧会を京都で開催し、外国人を招き入れて、西陣織をはじめ京都の地場産業の振興につとめた。さらに、人材の育成のため、学校教育を奨励し、とりわけ女子への教育に力を注いだ。会津藩士である山本覚馬が、なぜ京都復興を実現することができたのか?その数奇な運命をたどる。
  • 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】国際日本文化研究センター所長…井上章一,岩下哲典,【語り】松重豊
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 中井精也の絶景!てつたび 選 愛媛 彩りの春
  • [字幕放送]
  • ローカル鉄道沿線の魅力を再発見する「中井精也の絶景!てつたび」。今回旅をするのは愛媛県。JR予讃線と伊予鉄道高浜線の沿線で心華やぐ春の絶景を探して旅をする。
  • ローカル鉄道の魅力を再発見する「絶景!てつたび」。今回旅をするのは春らんまんの愛媛県。桜や菜の花が彩る鉄道の沿線を、鉄道写真家の中井精也さんが旅していく。さわやかな瀬戸内の風を感じ、石づち山の雄姿を望み、城下町松山の風情に触れ、ご当地の味も堪能する旅だ。愛媛県内225キロもの距離を走る「JR予讃線」と松山市中心部と港を結ぶ「伊予鉄道高浜線」。それぞれの沿線で心華やぐ春の絶景を探し旅を進める。
  • 【出演】中井精也,【声】山口勝平,【語り】鈴木まどか
午後10時00分から午後10時49分(放送時間49分間)
  • 御宿かわせみ 第1シリーズ(1980年版)(5)江戸の子守唄
  • [字幕放送]
  • 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1980年放送の第1シリーズ
  • 雨の夜、幼い女の子をつれた男女が「かわせみ」の戸をたたく。どこか怪しげなものを感じる嘉助(花沢徳衛)たちは泊めることをためらうが、るい(真野響子)は受け入れる。東吾(小野寺昭)の兄・通之進(田村高廣)と香苗(河内桃子)にまだ子どもがいないことから、麻生源左衛門(下條正巳)は香苗の妹・七重(長谷直美)と東吾を近づけようとする。そして、女の子を「かわせみ」に残し、男女が姿を消した。
  • 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,青地公美,安藤美智子,山口崇,下條正巳,長谷直美,武内文平,泉晶子,吾桐芳雄,絵沢萠子,大村崑,河内桃子,田村高廣,【原作】平岩弓枝,【脚本】大西信行,【音楽】池辺晋一郎
午後10時49分から午後10時50分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 田沼意次と人気スポット・中洲新地
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、老中・田沼意次の積極的な経済政策と、のびやかな空気を楽しんだ江戸っ子達の姿。
  • 隅田川沿いの高級料理茶屋で、鯛などが並ぶ豪華な宴会が開かれている。ここは、意次の積極的な経済政策の下、隅田川を埋め立て造られた繁華街「中洲新地(なかすしんち)」。中でもここは、蔦重も訪れたかもしれない人気店だ。大賑わいの宴会では若いカップルが、狐拳(きつねけん)という現代のじゃんけんで遊んだり、三味線を楽しんだり。皆、かなりのはしゃぎぶりだ。女連れなのに、別の女性にちょっかいを出している男も…。
  • 【語り】野口葵衣
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
  • 8Kタイムラプス紀行~千葉~「千葉 成田空港」
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影した8Kタイムラプス紀行。世界各地からの航空機が行きかう成田国際空港。普段見る事のできない空港の姿を超高精細映像でお楽しみ下さい
  • 一定間隔で撮影した写真を、数千枚繋(つな)ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地を5分間で旅します。年間4000万人が利用する千葉県の成田国際空港。世界各地からの航空機が行き交います。普段なかなか見る事のできない空港の内部、客室乗務員の打ち合わせ風景や格納庫での航空機の整備の様子、そして夜も航空機が次々に飛び立つ姿を8Kの超高精細映像で描きます。
午後11時00分から2日午前0時29分(放送時間89分間)
  • シリーズ横溝正史短編集Ⅲ池松壮亮×金田一耕助3▽女の決闘▽蝙蝠と蛞蝓▽女怪
  • [字幕放送][再放送]
  • 名探偵・金田一耕助が活躍する傑作短編を、ほぼ原作に忠実に映像化。三角関係の意外な真相「女の決闘」、金田一が嫌われる「蝙蝠と蛞蝓」、金田一が失恋に泣く「女怪」。
  • 売れっ子作家と前妻・後妻。3人が鉢合わせたパーティーで毒殺未遂が!その後作家自身も謎の死を遂げる。意外な真相にうなる「女の決闘」。金田一を毛嫌いする男が妄想で書いた殺人事件が現実に!?名探偵の本格推理がさえる「蝙蝠と蛞蝓」。金田一が珍しく夢中になった銀座のマダムの周りで続く不審死。彼女の依頼で調査を進めた金田一がたどり着いた、衝撃の事実とは?「女怪」。三人の気鋭のクリエイターが三作品を競作する。
  • 【出演】池松壮亮,冨永愛,首藤康之,板谷由夏,菊池亜希子,YOU,清水ミチコ,安藤政信,芋生悠,栗原類,中島歩,ジョン・カビラ,長井短,神野三鈴


2日午前0時29分から2日午前1時00分(放送時間31分間)
  • 江ノ電のある風景 鎌倉から藤沢まで10キロの旅
  • 江ノ電の愛称で親しまれている江ノ島電鉄。神奈川県の鎌倉と藤沢の間を結び、車窓から見える多彩な風景は多くの外国人観光客もひきつけている。
  • 東京からも近く、鎌倉、江の島、稲村ケ崎など人気の観光地をめぐる江ノ電。富士山が正面に見えるルートや道路上を走る区間、海沿いや住宅街を通り抜ける線路など車窓からは様々な風景が楽しめる。アニメの舞台になった場所には多くの外国人観光客も足を運んでいる。どこか懐かしい、江ノ電のある風景を運転席からの映像と共に伝える60分。
2日午前1時00分から2日午前2時00分(放送時間60分間)
  • さわやか自然百景映像集(2)高知 四万十川の森
  • 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川。その中流域に広がる深い森は野鳥の楽園だ。「さわやか自然百景」などが撮り溜めてきた極めつきの映像で紹介する。
  • 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川(しまんとがわ)。その中流域には、針葉樹の人工林に混じって、スダジイやシラカシなどの常緑樹が深い森を作っている。初夏、森には繁殖のためさまざまな種類の鳥たちが集まる。アカショウビンやブッポウソウ、そして絶滅が心配されるヤイロチョウも姿を現す。そこは、まさに野鳥の楽園である。四万十川の森で紡がれる命の物語を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
2日午前2時00分から2日午前3時00分(放送時間60分間)
  • 空の島旅 時をさかのぼって
  • 小さな小さな島々の絶景を空からの眺めを中心に紹介。今回は10以上の島を巡る。島で起きたできごとを古くは1547年創建されたという神社のある島までさかのぼっていく
  • 美しい自然に恵まれた島々に何が起きていたのか?時をさかのぼって探る。2022年佐賀県松島 2018年沖縄県鳩間島 2000年ごろ香川県小手島 1981年沖縄県水納島 1962年沖縄県前島 1950年代三重県間崎島 1944年鹿児島県奄美大島 加計呂麻島 1944年山口県大津島 1919年長崎県頭ヶ島 1895年広島県似島 1881年神奈川県猿島 1600年代宮城県寒風沢島 1547年岡山県小飛島
2日午前3時00分から2日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 絶景!パラオ水中散歩
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
2日午前4時00分から2日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 世界の祭り イギリス・シェトランド バイキングの火祭り
  • イギリスの最北にあるシェトランド島で真冬に1日だけ開かれるバイキングの火祭り。いにしえをしのぶ島民総出の勇壮な祭りの模様を、迫力の映像と音で届ける。
  • 一生に一度は見てみたい世界の祭り。今回紹介するのは、イギリス最北の島・シェトランドで行われる、バイキングの火祭り「アップ・ヘリ・アー」。いにしえをしのんで1年に1日だけ復活するバイキングの勇壮な姿。さらに、1000本を超すたいまつが生む炎の行進など、祭りのみどころを、迫力の映像と音で余すことなく届ける。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.