特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1745805521798.jpg-(110009 B)
110009 B無題Name名無し25/04/28(月)10:58:41 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2982530+ 07日12:49頃消えます
権利関係が複雑な作品

これが今後再び日の目を見る時はくるんだろうか
1無題Name名無し 25/04/28(月)13:35:33 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2982543そうだねx8
こないでしょ
2無題Name名無し 25/04/28(月)13:56:41 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2982544+
サンダーマスク
3無題Name名無し 25/04/28(月)14:01:41 IP:220.99.*(plala.or.jp)No.2982545+
スレ画に関してはウルトラ兄弟の怪獣退治描写が現代の目からはいろいろアレだし、円谷が権利をクリアにしたとしたらむしろ封印されるんじゃないか
4無題Name名無し 25/04/28(月)14:24:00 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.2982549+
LDやVHSが残ってても再生出来るかどうか
5無題Name名無し 25/04/28(月)14:26:48 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2982550そうだねx12
>ウルトラ兄弟の怪獣退治描写
タロウでのテンペラー星人戦も6対1のリンチして両腕を切断したりするので、この映画が特別酷いわけではない。
むしろ、大がかりなタイの情景のミニチュアセットで暴れまわる怪獣とウルトラ兄弟や
ハヌマーンと盗賊のシーンの合成の巨大感など
特撮シーンは間違いなくこの時点での円谷プロの総決算であり、埋もれさせるにはあまりにも惜しいし、リマスターした綺麗な映像で観てみたい。
初代マンがゴモラの気配を察してハヌマーンを庇いながらすかさずスペシウム光線を撃つくだりは
古川登志夫の声も相まって、第2期における初代マンの一番格好いいシーンだと思う。
6無題Name名無し 25/04/28(月)14:37:12 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2982551そうだねx5
>>ウルトラ兄弟の怪獣退治描写
>タロウでのテンペラー星人戦も6対1のリンチして両腕を切断したりするので、この映画が特別酷いわけではない。
ネタ扱いされがちだけど、例のゴモラリンチは直前までハヌマーンとマンが痛め付けられてたから逆転シーンではあるんだよね
7無題Name名無し 25/04/28(月)14:54:59 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2982553そうだねx4
>これが今後再び日の目を見る時はくるんだろうか
来ないでほしい
8無題Name名無し 25/04/28(月)15:18:56 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2982557そうだねx5
コチャンの殺害シーンの演出は流石にエグいが
子ども達が地域社会の不条理で酷い目にあいながらも生きていくというのは第2期ウルトラの定番だし
仏教ベースの異様に見える台詞や世界観も、タロウやレオの民話篇のローカライズと解釈すれば、第2期ウルトラの文脈にストンと落としこめる。
吹替版のキャスティングは恐竜シリーズからザ☆ウルトラマンへの流れも汲んでいる。
偏った情報や色眼鏡で捉えるには惜しいし、ウルトラ史·円谷史を紐解くうえでも興味深い作品だと思う。
9無題Name名無し 25/04/28(月)15:52:07 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2982559+
    1745823127394.jpg-(17532 B)
17532 B
これも権利関係が難しい
10無題Name名無し 25/04/28(月)17:55:56 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2982568+
関係ないけど、最近、ハヌ・マンの映画があったな
レンタル屋でパッケージ見ただけだけど
11無題Name名無し 25/04/28(月)18:04:44 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.2982570そうだねx16
    1745831084714.jpg-(140489 B)
140489 B
>これも権利関係が難しい
それは権利関係の問題じゃなくて円谷の自主判断で封印されたものだろ
12無題Name名無し 25/04/28(月)18:06:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2982572+
ガキの頃はテープ擦り切れるほど楽しんで見てたけど
大人になってからは年々『ハヌマーンとかもう永遠に封印しといてくれ』って気持ちが強くなってる
13無題Name名無し 25/04/28(月)18:26:21 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2982577+
>サンダーマスク
ひろみプロの人の証言しか表に出て来てないから複雑感あるけれども
時期的に見れば虫プロの倒産かその少し前に様々な作品の権利を売りに出した中の一つなのだろうから
実際の権利関係は普通よね

アニメ作品は後に手塚プロが権利を買い直してるのだけれども
サンダーマスクは放置してるぽいのがひどい過ぎる
14無題Name名無し 25/04/28(月)18:36:12 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2982578そうだねx1
Wファングトリガー、ファングメタルが
アクションフィギュア化がされず、
ガンバレジェンズやバトスピなどでも頑なに出ないのは
利権が複雑なのかと
15無題Name名無し 25/04/28(月)18:51:26 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2982583+
    1745833886480.jpg-(120938 B)
120938 B
これがソフト化されないのは権利関係の問題なんだろうか?
16無題Name名無し 25/04/28(月)19:16:35 IP:150.147.*(nuro.jp)No.2982589そうだねx7
>No.2982578
いやいや、単に風都探偵自体がいま現在コミックしか展開されていないし、
そこでしか出てないフォームを商品化してもふつうにリクープ出来ないし、
ゲームで実装させるのにもコストはかかるし、出るってなったとて「ふーん」でしかないからなだけで、
そこに利権がどうのこうのっていう話はないでしょ
17無題Name名無し 25/04/28(月)19:39:49 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2982595そうだねx9
    1745836789845.jpg-(120016 B)
120016 B
円谷シリーズの権利問題でめんどくさいのはコレもだよね。
去年20周年だったのに……おもしろかったのに……
18無題Name名無し 25/04/28(月)19:47:32 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2982597+
    1745837252229.jpg-(174088 B)
174088 B
>権利関係が複雑な作品
鎧武はこのポジションの作品

……だと思ってたけど、意外とバンバン使われてる感じなんだよね
19無題Name名無し 25/04/28(月)20:04:28 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2982601そうだねx1
>これがソフト化されないのは
単純に売れないと思われてるからじゃね
アニメ系はあれこれまとまって出しそうな気もするけど
20無題Name名無し 25/04/28(月)20:12:10 IP:157.107.*(asahi-net.or.jp)No.2982604そうだねx11
権利関係云々よりリターンが望めないからってパターンの方が多いんじゃないかって気がしてた
21無題Name名無し 25/04/28(月)22:43:03 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2982651+
>サンダーマスク

70年代の特撮作品大爆発時代、地域や友人間で人気
出た作品はそれぞれなんだろうけど、私の場合はこれ
が流行ったんで、権利関係で再放送やソフトも絶望的
なのは寂しい…
22無題Name名無し 25/04/29(火)00:12:36 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2982666+
    1745853156207.jpg-(68626 B)
68626 B
ス○ル星人のブロマイドが写ってる回があるから…
じゃなくて単に話数が多すぎる(1話約10分×468話)のが原因だよな多分
23無題Name名無し 25/04/29(火)00:52:28 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2982672そうだねx2
メガロマンは原作者が止めてるの?
24無題Name名無し 25/04/29(火)01:01:36 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2982673そうだねx7
    1745856096717.jpg-(20086 B)
20086 B
>円谷シリーズの権利問題でめんどくさいのはコレもだよね。
旧円谷映像作品の権利は、たらい回しにされたり
海外に売られそうになったり、でも失敗して買い戻されたり
かなり酷い状況みたい
25無題Name名無し 25/04/29(火)01:08:53 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2982675+
>むしろ、大がかりなタイの情景のミニチュアセットで暴れまわる怪獣とウルトラ兄弟や
>ハヌマーンと盗賊のシーンの合成の巨大感など
>特撮シーンは間違いなくこの時点での円谷プロの総決算であり、埋もれさせるにはあまりにも惜しいし、リマスターした綺麗な映像で観てみたい。
兄弟合体光線も綺麗だった
タイラントがプラント爆発に巻き込まれて死ぬとか怪獣の最期もいろいろ工夫されてるんだよね
セブンの劇伴も好き
自分もソフト化されたら間違いなく買うな
初見時は高い金出してビデオ買った自分を呪ったが…
26無題Name名無し 25/04/29(火)01:14:58 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2982680そうだねx6
これは公式作品だったから解禁してもいいじゃんって思ってる
ウルトラ兄弟が残虐って意見もあるけどウルトラ兄弟はもともと結構残虐な戦い方するシーンあるし
27無題Name名無し 25/04/29(火)01:44:20 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2982685そうだねx4
>ス○ル星人のブロマイドが写ってる回があるから…
>じゃなくて単に話数が多すぎる(1話約10分×468話)のが原因だよな多分
そんなに
28無題Name名無し 25/04/29(火)01:46:05 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2982686+
ハヌマーンと5人の仮面ライダーの方は無許可でもなんでもないのに東映が契約書を紛失して後に扱えなくなったと聞いた
29無題Name名無し 25/04/29(火)01:46:13 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2982687そうだねx1
宗教的というか思想的なものが入ってるのが、公式作品としては違和感を覚えるんだよなぁ。
「悪人なら殺してもいい」って堂々とヒーロー側がやっちゃってるのが……w
30無題Name名無し 25/04/29(火)01:52:34 IP:60.135.*(bbtec.net)No.2982690そうだねx1
何が怖いって少年をハヌマーン化してるのがウルトラの母ってのが怖い
31無題Name名無し 25/04/29(火)01:59:38 IP:118.110.*(mesh.ad.jp)No.2982692+
>単に話数が多すぎる(1話約10分×468話)のが原因だよな多分
月~土曜日でワンエピソードだから実質78話だぞ
CSのチャンネルNECOで週イチまとめ放送したときは、枠が1時間オーバーしたが
32無題Name名無し 25/04/29(火)02:13:01 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.2982693そうだねx3
いや、話数計算どっちにしても
総時間ウルトラマンの4倍近くあるだろがい
33無題Name名無し 25/04/29(火)02:14:42 IP:150.147.*(nuro.jp)No.2982694そうだねx8
>No.2982686
ライダーの方は劇場版のXの上映許諾で契約を結んだだけなのに、
勝手に低クオリティな新規撮影を追加して、しかも東映に監修出さなかったことにブチギレ案件に。
だからそもそもその商品の存在を東映が許諾していない。
34無題Name名無し 25/04/29(火)02:23:04 IP:153.200.*(ocn.ne.jp)No.2982697そうだねx2
ハヌマーンって向こうの国で実在する神の概念だし下手な扱いできないから封印したままの方が無難でしょ
作品自体にも正直あんまり良い印象持てないし復活されてもどう反応したらいいのか困りそう
35無題Name名無し 25/04/29(火)06:35:14 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2982713+
    1745876114399.jpg-(127641 B)
127641 B
配信がない作品は権利関係が複雑なのかと思う
36無題Name名無し 25/04/29(火)07:50:20 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2982722+
    1745880620718.jpg-(41253 B)
41253 B
これも未ソフト化の経緯は聞こえてこないけど、どうなんだろう

問題がないとしても、会川昇以外欲しがる人がいないのかも… 
37無題Name名無し 25/04/29(火)08:36:54 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2982729そうだねx1
スレ画は色々あったけど今権利は円谷が持ってたんじゃなかったかな?
向こうの神様扱ってるのもあるしソフト化も配信もせずこのまま封印でしょ
38無題Name名無し 25/04/29(火)10:09:53 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2982748そうだねx6
>「悪人なら殺してもいい」って堂々とヒーロー側がやっちゃってるのが……w
「悪人だから」じゃなくて「仏様を大切にしないから」

これは世界観的に当然で、タイの法律や人間社会…どころか宇宙の法則すら愚弄して破壊してるに等しい
宇宙を征服するのだガハハな悪の宇宙人よりよほど駄目な存在でハヌマーン神を怒らせるのも当然と言える
39無題Name名無し 25/04/29(火)10:18:13 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2982751+
>だからそもそもその商品の存在を東映が許諾していない。
そもそも上映時間が28分しかないので追加は必須

なので中華民国版もあれこれ追加されているのだけれども、こちらはこっそりスタッフや小道具を運び込んでかなり見応えのあるモノに仕上がってたり
東映はこちらも許諾してないけど知らんぷりしてるあたり、要はカネの問題なのだなぁと
40無題Name名無し 25/04/29(火)10:26:54 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2982754そうだねx4
    1745890014627.jpg-(14461 B)
14461 B
>スレ画に関してはウルトラ兄弟の怪獣退治描写が現代の目からはいろいろアレだし
ハヌマーンの映画も結構えぐいけど、これが特別なわけでなくセブン~レオやスペクトルマンや流星人間ゾーンなどの巨大ヒーローものも怪獣の倒し方とか被害者の描写とか残酷でえぐいものが結構あったりするんだよね 
今見たらひでーけどあの時代ではあれが当たり前だったんだよ
41無題Name名無し 25/04/29(火)11:29:21 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2982776+
日の目を見なくていいんだけど歴史資料の一つとして何かしら閲覧する方法はほしいところ
国会図書館は一応一般販売されたやつとかは扱ってるけどフィルムとかは扱ってくれないからなぁ
42無題Name名無し 25/04/29(火)15:15:36 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.2982803そうだねx2
アステカイザーとかスターウルフが
ツブイマで配信されないのは原作付きだろうからだけど
ボーンフリーがツブイマにこないのは謎
43無題Name名無し 25/04/29(火)15:22:03 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2982804そうだねx4
>1745880620718.jpg
>これも未ソフト化の経緯は聞こえてこないけど、どうなんだろう
ランボルジャイアントのソフビ出た時に版権表記がテレ東だったから単純に需要なしと見なされて埋もれてるだけかもしれない
44無題Name名無し 25/04/29(火)15:43:13 IP:217.178.*(transix.jp)No.2982811そうだねx1
スレ画を改めて見返すとハヌマーンは、ゴモラ達や泥棒共といった敵側には厳しいだけでそれ以外なら真っ当なヒーローに見えなくはないな
・アナンを救う為に特別な花を探す
・雨が降らずに困ってる人達のために太陽を説得する
・泥棒共から奪った仏像を元の場所に戻す
・助けてくれたウルトラ兄弟には礼は言うし借りもきちんと返す

>これがソフト化されないのは権利関係の問題なんだろうか?
元のエメゴジは今でも円盤出し続けてるのになー

>円谷シリーズの権利問題でめんどくさいのはコレもだよね。
>去年20周年だったのに……おもしろかったのに……
セミ女やレキューム人は、その後のウルトラ作品に何度も出てるけど着ぐるみなら別に問題ないのか?
45無題Name名無し 25/04/29(火)15:56:11 IP:133.106.*(ipv4)No.2982816+
>>No.2982686
>ライダーの方は劇場版のXの上映許諾で契約を結んだだけなのに、
>勝手に低クオリティな新規撮影を追加して、しかも東映に監修出さなかったことにブチギレ案件に。
>だからそもそもその商品の存在を東映が許諾していない。
それもソースが全くないヨタバナシなんだけどね
https://x.com/ikkyujapan/status/1843862587911614478?t=sCRrIOnu75gYGFVrbw9GXg&s=19
46無題Name名無し 25/04/29(火)16:12:59 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.2982821そうだねx1
リンチとは言われがちだけど、そもそものゴモラが超強敵だったり、怪獣軍団がきちんと悪って描かれているから正直そんなにか…?とはなる
あと上でも言われているけどシリーズ的にも1期あたりからずっと今だとかなりキツイ描写多めでその流れにあるっていうだけなのもあるなぁ
47無題Name名無し 25/04/29(火)16:36:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2982828そうだねx1
ライダーとハヌマーンのはスレ画の映像も流用してた気がする
ビデオCDで見たきりだから曖昧だけど
48無題Name名無し 25/04/29(火)18:53:48 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2982869+
    1745920428557.jpg-(113377 B)
113377 B
東映スパイダーマンと実写セーラームーンが
TFFCと東映YouTubeでやらないのは、権利関係だろう
海外のスパイダーマンは当然だけど
セーラームーンは作者が止めてるのか?
49無題Name名無し 25/04/29(火)19:02:40 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2982870+
未だにツブイマに来ないパワードも権利関係なのかな?
50無題Name名無し 25/04/29(火)19:22:33 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2982874そうだねx4
    1745922153514.jpg-(18518 B)
18518 B
配信で見られてよかった・・・
51無題Name名無し 25/04/29(火)19:37:28 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2982880そうだねx2
>未だにツブイマに来ないパワードも権利関係なのかな?
ブルーレイは出てるから、無理じゃないけど
円谷側が不利で旨みが少ないパターンだと思う
52無題Name名無し 25/04/29(火)20:04:31 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2982890+
時系列がよくわからないんだけど、
ジャンボーグA&ジャイアントって
一部がテレビシリーズからの流用?
それとも映画用に撮ったのをテレビに流用?
53無題Name名無し 25/04/29(火)20:05:38 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.2982891そうだねx3
>未だにツブイマに来ないパワードも権利関係なのかな?

スレのテーマとは逸脱するが、いざ配信したとて「ハリウッドを謳っておいてなんだこの程度か」な感想が多くなりそうだからこのままそっとしておいてあげた方が…と思う
54無題Name名無し 25/04/29(火)20:08:24 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2982892+
>ジャンボーグA&ジャイアントって
>一部がテレビシリーズからの流用?
TV版+日本からセットや着ぐるみの一部を持ち込んでの新規映像…のはず
55無題Name名無し 25/04/29(火)20:29:41 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2982898そうだねx4
東映版スパイダーマンのYouTube配信は昔マーベルのチャンネルでやっていたな 視聴しやすかった時期はあった
56無題Name名無し 25/04/29(火)23:45:03 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.2982972そうだねx3
>東映スパイダーマンと実写セーラームーンが
>TFFCと東映YouTubeでやらないのは、権利関係だろう
実写セーラームーンって東映だったんだね
57無題Name名無し 25/04/30(水)08:18:10 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2983003そうだねx2
セーラームーンは原作あるけどアニメが東映だし自然な流れじゃね?
当時は平成ライダーが話題だったし
58無題Name名無し 25/04/30(水)12:22:28 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2983019そうだねx1
東映版スパイダーマンは映像媒体以外の商品展開は充実してるんだよな
59無題Name名無し 25/04/30(水)12:27:09 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2983020+
映像ソフトも出せない訳じゃなく使用料払えば出せるだろうし
60無題Name名無し 25/04/30(水)13:23:59 IP:118.236.*(so-net.ne.jp)No.2983034そうだねx5
>>スレ画に関してはウルトラ兄弟の怪獣退治描写が現代の目からはいろいろアレだし
>ハヌマーンの映画も結構えぐいけど、これが特別なわけでなくセブン~レオやスペクトルマンや流星人間ゾーンなどの巨大ヒーローものも怪獣の倒し方とか被害者の描写とか残酷でえぐいものが結構あったりするんだよね 
>今見たらひでーけどあの時代ではあれが当たり前だったんだよ

昔の特撮ってシュールでカオスで間抜けな印象
61無題Name名無し 25/04/30(水)13:51:03 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2983037そうだねx1
>東映版スパイダーマンは映像媒体以外の商品展開は充実してるんだよな
昔レオパルドンとソフビ魂セット出た時は嬉しかったが後にフィギュアーツ化も果たしたしな
62無題Name名無し 25/04/30(水)15:48:24 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2983047+
円盤再販されても三万円くらいになりますって言われたらちょっと…
63無題Name名無し 25/04/30(水)18:34:25 IP:27.230.*(36.94)No.2983068+
>>権利関係が複雑な作品
>鎧武はこのポジションの作品
>……だと思ってたけど、意外とバンバン使われてる感じなんだよね
ニトロプラスまで関わってるから、アニバーサリーの客演はともかく簡単には出しづらいレジェンドになると思ってた
64無題Name名無し 25/04/30(水)19:52:55 IP:121.92.*(ctt.ne.jp)No.2983087そうだねx6
    1746010375396.png-(558431 B)
558431 B
権利的に何の問題も無いのに腫れ物扱いのこいつ
65無題Name名無し 25/04/30(水)23:01:27 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2983119そうだねx5
>昔の特撮ってシュールでカオスで間抜けな印象
今はそうじゃないとでも?
66無題Name名無し 25/04/30(水)23:05:53 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.2983122+
    1746021953551.jpg-(101641 B)
101641 B
>ニトロプラスまで関わってるから、アニバーサリーの客演はともかく簡単には出しづらいレジェンドになると思ってた
別にニトロプラスは権利まで持ってないので
グリドンvsブラーボもニトロはノータッチ
67無題Name名無し 25/04/30(水)23:06:22 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2983123そうだねx2
>>昔の特撮ってシュールでカオスで間抜けな印象
>今はそうじゃないとでも?
はあそうですか
68無題Name名無し 25/05/01(木)01:34:06 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2983138+
>権利的に何の問題も無いのに腫れ物扱いのこいつ
もうこれ以上バルタン星人を悪者にしたくない
僕以外が撮ったバルタン星人は偽物
飯島監督の私物化激しすぎたろ……
[リロード]07日12:49頃消えます
- GazouBBS + futaba-