- 1二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:45:51
- 2二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:46:20
言語化すると多分「虚無エンド」が一番近い気がする
- 3二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:47:23
- 4二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:47:36
要は話運びが雑というか負のご都合主義でストレス溜まるのが問題だからな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:48:09
- 6二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:48:36
- 7二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:50:00
バッドであと留飲も下がらないというか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:50:08
ライトォが火種残しちまったせいでバッドなんじゃねぇか説
- 9二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:50:59
上手く調理できてたら希望はあるけど主要人物結構死んでるビターエンドくらいの扱いだった
主人公陣営への負のご都合主義・相手への露骨なご都合主義が合わさって胸糞悪いクソエンドになった - 10二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:51:09
勝った側が理念、誇り、倫理、ルールを投げ捨ててるのも問題
しかも組織の根幹とも言うべき重要な部分に泥塗りまくってる - 11二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:51:10
出来がバッドなエンドだろ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:51:35
冷めたわ
2度と見たくない - 13二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:51:35
ライドが手を下した相手がラスタルだったら少しだけすっきりしたとは思う
- 14二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:52:42
- 15二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:52:50
Zガンダムで言えばカミーユもブライトも死んでエゥーゴは少数しか生き残れなかったけど
なんかティターンズは良い感じに是正されました!めでたしめでたしっていう終わり方 - 16二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:53:42
続き
そうして無駄に敵を増やし、やる必要性が殆ど無い過剰防衛ともとれることを鉄華団自身が行った
”禁止兵器”とされる”ダインスレイヴの保有や運用も然り
鉄華団も対MA戦や対GH戦でフラロウスに装備しそれを使用した事実がある
フラロウス:流星号に装備し使用した兵器が条約で禁止されたダインスレイヴ同等のものであることは、タービンズに対するGHによる手入れでオルガが慌てふためき
”自分達のせいで名瀬の兄貴に迷惑が掛かった”
という台詞をいったことで証明されてる
鉄華団もやってはならないことを散々やってしまってるわけだ。
である以上、GH側が最終戦然り様々なところでダインスレイヴを用いたり、ノブリス一派の手勢やジャスレイらが場外で鉄華団関係者やタービンズを銃で暗殺したとして、それを鉄華団側が卑怯汚いと非難する資格がどこにあろうか?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:54:14
ラスタル自身が汚物すぎてどうしようもないのが末期っぷりを加速させる
- 18二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:54:21
とりあえず一視聴者としてはバッドだったよ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:54:28
バッドよりのビターエンドみてーなもんじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:54:33
ぶっちゃけガンダム主人公で何かをやれたことの方が少なくない?
特に宇宙世紀。
Z、ZZ、Vとか結局、倒しただけで仲間は死にまくりだし、それでなんか改善されたわけでもないし。
最悪を防げたくらいじゃない? - 21二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:54:42
- 22二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:54:59
- 23二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:55:38
バッドエンドに"すら"なっていないってイメージ
バッドエンド以下のなにか - 24二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:56:09
- 25二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:56:15
結局マクギリスの独り相撲
エリオン公の真意とやろうとしてる事を見抜いてればGH内で権力闘争をする必要も無ければ叛旗を翻しクーデタ紛いの事件を起こす必要もなかった。
でもマクギリスの足跡を見るとマクギリスの動機はもっと別なところにある、そういう問題でもないって話も見えてくるんだよな
鉄華団とオルガはマクギリス・ファリド事件では巻き込まれ損をしてる。
けどそれはオルガが事を急いて順番を誤り、最短距離で目標に到達しようとしたからに他ならないわけでな
(前述したことだけど2期の始めのほうで蒔苗の爺様が警鐘を鳴らした通り)
そうなった主因の1つはオルガの判断ミス
- 26二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:56:15
一番きついのはミカたちだけなら出た釘が残当にぶったたかれたね悲しいねなんだけど残した影響が孤児の消費の加速っていうのが……
アトラは運良く金持ちの庇護下に入って子育て出来たけど肝心のミカ達のifである宇宙ネズミたちに救いはなく残すものもなく死ぬっていうね - 27二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:57:20
極端なこと言えばラスタルを死なせれば名作と持て囃してくれたさ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:57:27
世界的には負けた側を糧に良くはなってる。問題は新規設定のガンダムで負ける側を描いて面白いのかって所な気が。似たようなイグルーはメイン生存、ある程度カタルシス有りで受け入れられたし(なお2)
- 29二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:57:42
- 30二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:57:48
あの世界全体から見るとギャラルホルンが弱ってるからラスタル派閥に言うほどの軍事力がないんじゃね
弱ってる中でマクギリスの反乱が起きて権威がかなり失墜した上にセブンスターズも大部分いなくなったから、体制の限界が晒された形になってなし崩しに民主化コースかと
多分それはそれで混乱が起きるから過渡期でいいことばかりではないけどね
てか書いてて思ったけど鉄華団ってビックリするくらい物語の軸にいないんだよね
マクギリスのおまけAみたいなもので、脇役にスポットが当たってるような不思議な構成
普通ならマクギリスが主人公になる
- 31二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:57:54
- 32二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:57:55
そもそも鉄血の主人公達がやりたい事は、仲間達を生きられるようにしたいであってそれは叶ってるんだからバッドじゃなくね?
別に最初から世界を変えようとか悪の組織を滅ぼそうとかしようとしてたわけじゃないし。 - 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:58:51
せめてラスタルがCパートとかで死んでればまだいくらか緩い評価貰えてたとは思う
実際は演じた声優ですら「えっ生き残るんですか?」って困惑してたという - 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:59:00
- 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:59:26
- 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:59:53
…そもそも腐敗したギャラルホルンが悪いのでは?
腐敗を暴かれて弱体化した結果の少年兵が続出したなら、ラスタル様達がやるべきはその辺りの解決のために奔走してギャラルホルンの権威を復活させるために動くべきなのに、やってる事は自分の権益のためのマッチポンプだし…
- 37二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:59:57
- 38二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:00:04
最近は主人公が負けると評価下がるからな
ラスタルさえ殺せてればまだビターエンドだった - 39二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:00:10
今日のメシのために明日死ぬかもしれん仕事をしてる現状を打破したい!
↑俺は死んでも仲間がそうなればいいな
主人公が現実的な妥協しててキッツイよ〜 - 40二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:00:14
- 41二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:00:28
- 42二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:00:37
オタクのバッドエンド趣向のひとつの終着点に思える
いくら主人公が活躍するだけじゃつまらないって言ってもただ主人公に不利な要素だけ振りまけばいいってもんじゃないって感じ
そりゃ確かに残ったものはあったけどもなんか釈然といかないと言うか、結局そういう理屈ばっかり並べてそれが面白さに繋がってないんっすわ - 43二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:00:39
- 44二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:00:52
0083は前後の歴史が決まってる中での話だからまぁしゃーないところはある
- 45二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:01:17
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:01:18
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:01:24
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:01:40
- 49二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:01:46
あれか。めっちゃ頭いいけど最終目標が「東大合格」になっちゃった人。
- 50二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:02:24
- 51二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:02:54
- 52二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:03:12
- 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:03:31
まあ鉄華団のアガリとして見るなら最悪は免れたかんじではある
壊滅オチなのは間違い無いからまあ人によってはバッドでしょう - 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:03:35
とりあえずラスタルとジュリエッタは氏なせておけよとは思う
- 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:03:37
まぁ世間知らずのガキ軍団が悪い大人に負けただけだし
- 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:04:04
P.DってACで言われてた
『矛盾を抱えた延命装置。このままでは人は活力を失い、諦観の内に壊死するだろう』
って台詞がまんま当てはまる世界だよね - 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:04:28
自分で戦争をコントロールできると思い上がった白色テロ野郎なんてガンダムでは絶対悪なんで
- 58二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:04:39
シノの攻撃が成功してラスタルが討たれてればなぁ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:05:01
そう・・・やな、”上辺の言葉だけ”見るとエリオン公が鉄華団を全滅させることの目的は
・GHの権威復活 → 全世界に対し大義を示す
・社会に蔓延る犯罪に対する抑止力に資する
(犯罪を企図する者に対しその意思を挫かせる力を保有する)
である事が解る。
これだと鉄華団側というよりは主人公サイドの視点ではオーバーキルであり、GHの都合だけで不条理と不合理で子供らが処刑されると映るが、これはあくまで主人公サイドに視点にしたときの話
俯瞰してみると、経緯を辿ると世界にとって鉄華団の行為は明らかに秩序や安寧の破壊者として行動してる事実は揺るがない。
尚且つ厄祭戦でMAをミカが略1機で倒してしまった。
その情報をエリオン公が知る事となってる。 - 60二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:05:09
バッドやビターはともかくマクギリスの添え物感がなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:05:13
ぶっちゃけ宇宙世紀とかだと、ギレンの野望もそうだけど変に連邦軍が勝つよりは後の時代的にマシになりそうなんだよな、本当。
- 62二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:05:21
鉄血って構造的に”戦果”は残せないのよな
なぜって悪の親玉黒幕みたいなターゲット・ポジションが不在だから
我々は全滅したが悪の王は討伐した、みたいな結末が原理的にできない
だから全滅エンドだと全滅の代価はなんだったのかというところで印象が難しくなる - 63二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:05:38
マッキーもまた虐げられた子供でいわばその連合体が潰されたって見るとまた悲惨
- 64二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:05:43
- 65二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:06:13
- 66二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:06:29
続き
MAをたった1機で倒す力を持つMSを保有する鉄華団という組織
しかもその鉄華団は自らの利益を追求する為に他者の秩序や安全を破壊することを厭わない本質がある
それはGHの後ろにいる民、GHによる秩序維持と権威を良しとし、GHの抑止力による守られた社会や無辜の民にとっては脅威以外の何ものでもない
尚且つ経緯を見ると2期に入り鉄華団は勢力や戦力ともに急速に拡大し続けてる。
鉄華団をこの機に全滅させず放っておけば、この機を逃し戦力を復活させた場合、今以上に無辜の民にとっては危機的状況になる事は不可避
民の守り手であるGHとしてはこれを座視して見逃すことはできない。
だからその時エリオン公は心を鬼にしてオルガだけでなく構成員を含め鉄華団を全滅するまで戦う事を宣告した。
鉄血云々
MAが人類にとって滅亡の原因になるほどの脅威であるなら、MAを1機で倒したガンダム・バルバトスは人類にとってMA以上の脅威になる事は必然。
しかもそのバルバトスを運用してる鉄華団は、自らが生きるため居場所を掴むためとはいえ、自らの利益の為に他者の安寧や秩序を破壊した
- 67二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:06:56
- 68二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:07:01
- 69二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:07:02
ぶっちゃけ頭のわるいオタクが俺は違うぜと基本も知らないでバカやらかした作品だから話が進むほど低評価から覆せないままだった
- 70二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:07:19
アニキ達を滅ぼすのにもダインスレヴ使っといてそれも結果オーライで澄ましてるのがまだ酷い
- 71二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:07:27
- 72二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:08:00
- 73二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:08:19
清濁の清どこなんだよOGWP
- 74二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:08:24
まあ前情報で負けるの知ってると思ったより軟着陸した感はあった
- 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:08:52
- 76二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:08:55
ものすごい長文描いてるところに失礼するんだが、鉄華団が他者の秩序乱したって具体的にどこ?
作中じゃ逆にGHのがそれで鉄華団もその割を食ってるって感じだからそういう扱いは違わなくない?って散々言われてるんだが?
- 77二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:08:56
- 78二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:09:40
- 79二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:09:50
ラスタルは組織のトップとして言ってる事は間違ってない。
そしてそれをビジョンに据えその為に実行してる
あるべき姿と立ち回り方を心得てて実践してる - 80二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:09:58
全員死ぬバッドエンドだろうがそこに行くまでに感動やら納得いく経緯あるなら褒められるのだ何にもないのに初期は良作だったから変な評価になるのだ
- 81二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:10:14
- 82二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:10:16
決着がMS戦じゃなかったってのもガンダムとしては結構バッドかなと
ソーラーレイでアムロが焼かれて終わりとかはね・・・ - 83二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:10:24
言葉選ばずに言えばダグラムみたいには出来なかったんかなと思った
サマリン博士ポジになれる人は知らない - 84二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:10:55
- 85二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:10:57
- 86二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:11:14
- 87二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:11:46
鉄血の爪楊枝ことダインスレイヴの事を未だに根に持ち、私怨をまき散らしてるレスをウッカリ見てしまいワロてる()
私はダインスレイヴ込みで鉄血を評価してる。
体制側が理不尽なまでに強い、如何ともし難い兵器体系を運用維持できる
おまけに頭脳戦に長けてるなんて当たり前の事。
それくらいでちょうどいい。
暗殺も含めそういうある種のリアリティを担保することが織り込まれてるんなら尚更それは必須となる
MS戦や艦隊戦がそれによっていつでも覆されることが気に入らないなんて主張も見かけるけど、そんなもん1stでさえソーラーシステムだのコロニー落としだのMS戦やらの意味や価値を消失しかねない兵器等が運用されてんだから何を今更なんだよ。 - 88二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:12:12
- 89二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:12:15
そも組織として出発してすぐに間違ってるからねGHは
あんなクソみたいな組織でよくも数百年たってあの程度の腐敗で済んだもんだ - 90二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:12:19
そもそも一期で鉄華団の意外と真っ当な側面と割と真っ当な着地点したところからのあの終わり方だから話が噛み合わない感じがするんよ
一期の内容で物語が終わってた作品の露悪的な二次創作にすら見えてくる - 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:12:48
- 92二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:13:09
続き
そもそもが、ダインスレイヴにしろ体制側がそういう兵器を保有してることを鉄華団が事前に知り得た可能性がある、若しくは前哨戦的戦いで用いられてるのに、それに対する策を練ることもせず唯でさえ強大な戦力を補油してる体制側に力押しで正面から当たりに言ってんだから間抜けという他ねーわな
三日月らの最終戦も、本質を見れば体制側に誘い出されたようなもの
体制側が手ぐすね引いて設定した”狩場”Kill zone に自らホイホイ出て行って力を磨り潰された挙句の爪楊枝
鉄華団の団員は三日月含め揃いも揃って自分で考えようともしない。
唯オルガについていくだけになってる。
だから罠に嵌った
鉄華団にとっての最終戦は若手を地球圏に逃がすための殿としての役目があるとはいえあの戦い方と作戦は下策。
敵がどんな手で来るかを正確に読んでるとは言えない。
オルガが暗殺された時も何で街路から人通りが消えたかよく考えもしてない。
体制側や敵対組織から目をつけられ狙われてる状態で誰から見ても鉄華団と分かる格好をし続けてる。
これじゃ人目のつかないところでどうぞ撃ってくださいと言ってるようなもの
41話でラフタが暗殺されてるのにそんな事やってるんだからお話にもならん。
- 93二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:13:21
- 94二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:13:45
- 95二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:14:09
長文でいくら理屈を捏ねくり回そうが
「話として面白かったの?」「視聴者の反応は?」
という一番大事なポイントへの回答が
「駄目でした」
で終わりなんだ
つまりそういうことだ - 96二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:14:16
- 97二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:14:22
- 98二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:14:31
- 99二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:14:54
結局視聴感が実に残念だった
それこそ結末は変わらなくてもジュリエッタやラスタルが自分でガンダム動かして超絶技巧で主人公たちを
打倒したってんならほんの少しはマシだったかもしれない
それで相討ちなら尚よい
ほんの少しはね - 100二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:15:03
結局2期の問題点はハシュマル以降の脚本センスがないということ
10人がみて9人つまらないと思うシナリオを通しているのが悪い - 101二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:15:08
- 102二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:15:29
っていうかスレ主なんかコメ消ししてる?
そこまで過激じゃないと思ったのもあったんだが - 103二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:15:37
- 104二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:15:49
>>97罵倒入れるとそれが正論だとしても説得力が大幅ダウンするからやめた方がいいぞ...
- 105二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:15:54
ウイングゼロ作ったジジイ共「呼ばれた気がした」
- 106二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:16:04
とうとう反論できずに人格攻撃に走ったよ
- 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:16:12
- 108二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:16:19
なんかすっげやついんぞ
今日はどうした - 109二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:16:37
そもそもガンダムのアニメって平たく言えば「プラモデル等の関連商品を販売するための映像CM」なのよ
それなのにガンダムの戦闘以外の部分に力入れて主軸がずれた時点で根っこから破綻してるんだわ - 110二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:16:49
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:17:16
鉄血を観直してるが。当時も思ってた事だけど”脚本ガー”だの”推しを○したのは許さない”だの”雑”だのの文句の本質は全て現実逃避の泣き言に通じるんだよな
確たる根拠もないのにありもしない願望に縋り、慢心し甘えた結果、予想に反した現実や展開を目の当たりにして狼狽
”自身が納得できる”そのキャラ/人物がそこでそういう死を遂げなければいけない理由(必要性)を他者に聞いたり、はたまたそうなる原因を外部に求めて文句を言う
そもそもが、鉄血視聴者の一部にしろ、そういう現実を受け止められない状態に居続けようとしてるんだから、自身が納得できるその人物なりキャラが死亡或いは退場しなければいけない理由なんぞあるわけがないんだが。
そんなだからお気持ち的に収まりがつかないのを、鉄血で言えば脚本やスタッフのせいに責任転嫁する。
そうすることで納得できない受け止めきれない現実や展開、キャラの退場を目の当たりにし行き場の無くなったお気持ちを鎮めよう、留飲を下げようとしてる
無駄のあがきだけど
実際そうだろ?
鉄血然り、脚本が悪いわけでもなければスタッフのせいでもない
単に自分の中で自分の気持ちを処理できてないだけなのをな?
それらのせいに責任転嫁し外因性のものとして片づけようとしてるのは現実逃避なんだからさ?
気持ちが鎮まるわけでもなければ留飲は下がらない
だからいつまでも心の奥底に残り恨み節をいつまでも垂れ流すことになる。 - 112二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:17:21
- 113二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:17:33
ハッピーエンドには程遠くバッドエンドと言うには中途半端って印象だな
- 114二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:17:57
ダインスレイヴもガンダムもバエルも
ギャラルホルンの正義の象徴
その全てを汚したラスタル
…ええんかそれで?
古き時代を捨てて新たな時代を築いたといえば聞こえはいいかもしれんが
ラスタル神話誕生の物語だったのか?鉄血は - 115二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:17:57
鉄血を評価出来ないやつは頭の悪いオタクみたいコメントってってマジでPがあにまん覗きに来た説
- 116二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:18:20
まあそんな嫌いじゃないけどさりとて擁護するほどでもない
でも正直総スカンは悲しい - 117二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:18:31
マジでポケ戦みたいにOVAでやれっていう内容
- 118二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:18:31
- 119二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:19:35
- 120二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:20:05
かんかこう納得感が薄い
納得は全てに優先するとはよく言ったもの - 121二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:20:33
- 122二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:20:34
- 123二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:21:05
- 124二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:21:11
- 125二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:21:20
- 126二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:21:22
- 127二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:21:29
ラスタル”も”なんだろうけど、ラスタル・エリオンはギャラルホルンの改革を目指してる。
唯、マクギリスとは違うやり方で。
マクギリスはそこ(目的が同じである事)を見抜けず、力の信奉者になり下がった。 - 128二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:21:30
- 129二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:21:44
これがスピンオフで本編前に起きた悲劇を描く過去編物語(本編はぎっしりハッピーエンド)とかだとしても辛いからね
- 130二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:21:58
- 131二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:22:22
今日は熱のこもったやつがどっちのサイドにも多いな
- 132二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:22:51
- 133二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:23:00
この手の本編過剰擁護の輩はどいつもこいつもまずGH側の明らかにアカンやらかしやそもそも世界観の構図みたいなのを毎回スルーで鉄華団側を否定的と言うか馬鹿にしてるのは毎度毎度なんでなんって思ってる
- 134二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:23:13
バッドエンドというよりバッドエンドルート中のゲームオーバーの特殊演出みたいな趣
フラグ取り損ねとかのマイナス状況にさらにマイナスが折り重なってちょっとだけ裏返ったというか
仲間は結果オーライになったから下手に勝って混沌の世界へレディーゴー!するよりはいいよねみたいな - 135二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:24:08
- 136二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:24:16
他所の作品とか平気でディスってるしなあのP
- 137二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:24:27
結論は再編集版でハシュマル戦までだったことがもう証明しているのでは?
- 138二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:24:34
鉄血に関しては1期で終わって2期分が全部蛇足になってるからね
- 139二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:24:36
- 140二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:24:57
結末決まってるから脚本で修正するにも限界あるのよね…
- 141優希斗25/04/29(火) 19:25:08
- 142二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:25:53
- 143二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:10
鉄血はウルズハントが放置されてる時点でなんかもうねぇ…
- 144二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:14
リアルさを面白さより優先しちゃ駄目でしょ
- 145二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:15
リアルさが即ち面白さにつながる訳ではないってことがよく分かる作品だな鉄血は
- 146二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:18
- 147二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:20
- 148二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:20
- 149二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:43
まあ「権威者が大義を掲げて行う政は全て正当化される!それを考え無しに反抗する無学者どもは悪だ!」という考えもあるにはあるが、
ガンダムとはものっそい食い合わせ悪いっすね
ティターンズとかコーディネイター優生思想とかムーンレイスの地球降下とか、全部否定されてきたことなんで - 150二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:27:55
バッドエンドなのはいいとして、なんかキャラの処遇に明らかに差があるのが気になるんだよな
主人公側は特に前戦で戦ってたキャラが軒並み死んで、生き残ったのも正直モブで敵側は明らかに露骨に小物キャラだったのが死んだだけで主要なネームドは生き残って明らかにどのキャラよりいい生活してそうに見えるのが露骨に見える
敵味方関係なくこういう露骨な差って大体作品の評価が下がる原因だと思うんだがな - 151二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:28:12
4クールアニメ自体がもう時代にあってない事を示したって意味では価値はあったのかもしれない
- 152二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:28:15
- 153二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:28:46
新作ガンダムやるたびに「それガンダムである必要なくね?」って言われるけど鉄血ほどこの言葉があてはまるシリーズもないと思う
- 154二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:28:49
せやけど何事にも限度ってあるねん
- 155二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:28:50
- 156二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:29:03
- 157二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:29:05
なんだっけ。確か映画系YouTuberのホッカイロレンが鉄血好きなんだっけか
- 158二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:29:16
話的なバッドエンドじゃないんよ
納得できない上に面白く無い結末だからバッドエンドなんだよ - 159二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:29:18
つまらないと言うのは自由だけど
最後のつまようじは使えるなら使うよな~とは思うわ - 160二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:29:26
- 161二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:29:47
なおリアルさを謳うと今度はコックピットぶち抜かれたガエリオが生きてワープしてたり明らかに怪しいのに引き止められない自作自演の工作だったりが引っかかる模様
勘違いされがちだが負のご都合主義はリアルとは程遠い展開だぞ? - 162二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:30:06
その任侠話としてみても三流なんだが?
- 163二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:30:15
- 164二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:30:21
- 165二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:30:49
- 166二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:30:50
- 167二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:01
ガンダム関連商品を販売するためのアニメでやらかしてなければ少しは同意して貰えたかもね
- 168二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:10
これで売れてればまだ擁護されてただろうが売れずに商品展開にも影響があったからどうしようもないんだよな
- 169二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:10
ギャラルホルンの古き正義を否定して新たな正義を作る
それもいいだろう
だがその役目をラスタルがやっちゃあかん
古き悪きギャラルホルンを作り上げた張本人じゃねえか - 170二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:12
- 171二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:13
結局鉄血の一番の問題は視聴者の大半が「面白くない」って感じてることなんだよな
- 172二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:24
- 173二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:26
50話くらいやってあの結末は非難されるよ
バッドエンドやるならもっと短い話数でやらないと長々とつきあってそれぞれのキャラに愛着もできてるわけだしオルガとか自殺するつもりだったとしか思えないこの先ずっとバカにされる死に方だし - 174二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:29
- 175二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:48
- 176二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:31:55
面白さとか任侠としてもウルハンの方が上だよなぁ
- 177二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:03
突然1億円の宝くじに当選するのはリアルさがないけど突然1億円の借金背負うのもリアルさがないってことに気づけないバカっているよね
- 178二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:19
任侠物って主人公らの馬鹿さ加減を指差して笑って楽しむものじゃないと思うんだけどな
鉄血はそういう作ってる側とそれを肯定する奴の露悪趣味が見え透いてる気がする奴 - 179二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:21
- 180二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:27
- 181二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:31
面白い面白くないったより「いやそうはならんやろ」感
- 182二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:33
それこそジークアクスみたいに12話で終わるならバッドエンドでもまだ受け入れられたけど50話やってあの終わり方だと今まで見てた時間返せよと感じてしまう
- 183二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:48
幾らでもセーフティネットのある日本でヤクザやってる奴らの末路ならともかく、生まれてからこっち汚い大人に食い物にされ続けて必死に生き延びてきた鉄華団では話が違うしなぁ
- 184二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:32:51
- 185二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:02
- 186二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:10
ぶっちゃけマクギリスの革命にロボットアニメとしての華がなかった
やるなら量産型グレイズアインやギャラルホルン管理のガンダムフレーム20数機全部投入するなりもっと派手にして欲しかった...結局行き当たりばったりではじめた結果、モブのMSのスペックも練度も足りずやられてる - 187二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:17
その前からダインスレイヴ使ってるだろGH
それとラスタルが使ったことでダインスレイヴは悪だと認定することが不可能になったんだが?
ラスタルを正しいとするなら間違った力であるダインスレイヴは絶対に使わないのが正解だったはずだろう
- 188二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:19
- 189二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:22
1期だけで良かったから単純に4クールアニメにしようって段階からのミスかな
- 190二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:33
でも二期つまんなかったしなぁ…
- 191二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:37
二期が勧善懲悪になったから一期の方が好き
- 192二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:53
ウルハンは任侠というか政治劇をマクギリスに一任させてウィスタリオには影響が及んでないバランスが丁度いい
- 193二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:55
- 194二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:34:40
2立ちそう
- 195二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:34:43
- 196二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:34:54
00の一期は負けたものの主要メンバー生き残ってるじゃん
- 197二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:34:59
アレはちゃんとアレハンドロをMS戦で倒してるからな
- 198二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:35:22
ラスタルはガラン・モッサの件があるから好きになれんかったな
- 199二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:35:25
いらんだろ
- 200二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:35:35
他の作品の界隈だと作品の設定が気に食わないのでその腹いせに馬鹿な人を操って他ファンへの誹謗中傷女性ファンへのセクハラ発言をした悪行をその作品の原作者公認でなぁなぁにされた無敵の人なので仕方ない