龍角散の発祥の地は美郷町ではありません。 秋山高志 茨城県史の研究(1980年)の195ページより 藤井玄信(名・忠貞) 岩根村(現在の茨城県水戸市) 原南陽(はらなんよう)の門人

Joined September 2021
小原洋さんは六郷出身。朝日新聞社、岩手朝日テレビに在籍していた模様。 まさに報道の闇。新聞や報道に関わる人の中に、こういう人がいたとなると問題ですね。 龍角散は六郷のものであるという根拠なきエピソードを広める方々にご注意ください! #美郷包囲網 #疑惑の本拠地 #疑惑の総本山
小原洋さんは六郷出身。朝日新聞、岩手朝日に在籍していた模様。 新聞や報道に関わる人の中に、こういう人がいたとなると問題ですね。 龍角散は六郷のものであるという根拠なきエピソードを広める方々にご注意ください! #疑惑の本拠地 #疑惑の総本山
1
3
当方も一時期ネットから情報を集めていましたが、遠縁にあたるのは六郷の春霞(はるかすみ)の栗林家で、一方、志ら梅の湯川家、六郷東根の坂本家、大阪府の柳々堂さんという親戚はいません。 もし詳しい話に興味がありましたら当方へDMください。やり取りを晒したりはしませんので、ご安心ください。
おさらい 佐竹の国替時に全ての佐竹家臣団が出羽(秋田県)入りした訳ではない 関東近郊に残った者も多く、そのため茨城県と秋田県では似たような名字が混在する 当家は国替えのあとに出羽入りし、久保田(秋田市)に住んでいたとされる 「国替え時に六郷、大曲に移住説」を裏付けるものなし
おさらい 佐竹の国替時に全ての佐竹家臣団が出羽(秋田県)入りした訳ではない 関東近郊に残った者も多く、そのため茨城県と秋田県では似たような名字が混在する 当家は国替えのあとに出羽入りし、久保田(秋田市)に住んでいたとされる 「国替え時に六郷、大曲に移住説」を裏付けるものなし
2
Replying to @ptkr7fUM5128020
そうなんですか、ただ、それだけでは当家の一族とは言えないかもしれません。うちは女系で藤井姓少ないんですよ。 当家は国替えの時には佐竹の殿様について来ていなくて、そのあとに現在の茨城県から来て、秋田市や大曲などに屋敷を構えた家柄で、秋田市や大曲に菩提寺があります。
1
当家は武士の家系とされ、参勤交代をするためなのか、子孫とされる人は少ないのです。 秋田県の場合は藤井姓だから、龍角散と関係があるということはありません。 当家のように北関東近郊にルーツを持つ家もあれば、福井、関西系もちらほら。
秋田県を守らないと!!! 生活習慣病に負けない様にとか。 地元の人は。みんな血糖値気になるかと。 うちは。医者の家系です。龍角散。 血糖値は感情と繋がりあります。 知ってた??? 県民の健康を守らないと。 藤井さんみんなそうだけど。 藤井玄淵て人が先祖にいて。おけ?
2
Replying to @ptkr7fUM5128020
秋田市の藤井と申します。龍角散というか、佐竹藩の藤井家は武士の家系ですよ。何代目かが医者になったとされます。 明治以降は薬剤師、または今で言う登録販売者になった家です。 どこから得た情報でしょうか?
1
秋田市にあった藤井薬舗。本来の龍角散のルーツは水戸(幕府の医者の処方)が正解。歴史を捏造しない retweeted
秋田県を守らないと!!! 生活習慣病に負けない様にとか。 地元の人は。みんな血糖値気になるかと。 うちは。医者の家系です。龍角散。 血糖値は感情と繋がりあります。 知ってた??? 県民の健康を守らないと。 藤井さんみんなそうだけど。 藤井玄淵て人が先祖にいて。おけ?
春の叙勲、元法相・金田勝年さんに旭日大綬章 「国と秋田の発展のため愚直に」 ift.tt/wpxRryu
1
2
1
4
Replying to @rakan_rose
羅漢様、失礼致します。秋田市の藤井と申します。 「美郷町での龍角散の原料栽培」という意味でなら問題ないのですが、六郷が当家の出身地で、龍角散はふるさとはラベンダー園付近だという事実はないのでご注意ください。 龍角散の屋敷があったのはその大曲であり、今の浜町から上大町付近です。
秋田市にあった藤井薬舗。本来の龍角散のルーツは水戸(幕府の医者の処方)が正解。歴史を捏造しない retweeted
プピリットパロ 15th ANNIVERSARY 特別企画番外編「GET BACK GROUND 番外編~まもぽーる超地元祭~」ありがとうございました。初めましての大仙市・shacotan。ステージとフロアがゼロ距離だったので美郷町レペゼンの龍角散ダイレクトばりにお客さんとバチバチやり合えて超最高でした。
2
11
74
明日は大仙市大曲で、大曲の花火・春の章、丸子川ナイトマーケットが開催されるようです。 この大曲に龍角散の屋敷があったのは江戸中期からだと地元では言われていたそうです。 東京龍角散のHP、美郷町やノーザンハピネッツの六郷出身という説明は、説の内の1つなのでお気をつけください!
丸子川ナイトマーケット vol.18「大曲の花火 -春の章-」と同日開催🎪 今回は4月26日(土)・27日(日)の2日間開催!! 【出店者紹介】 ユナイテッドケバブ (26日・27日出店) 人気のケバブ専門キッチンカー⭐️ たっぷりのお肉と野菜で満足度MAXッ!
あんばいこう様の書いた「食文化あきた考」より。 秋田初代、2代目とされる根拠はどこにもありません。 SNSやブログでは、こっちを書いている人がいますが、この本は龍角散(東京、秋田側含む)に対して、無許可で書かれたものです。 この方法で下調べが出来る本もあり。
あんばいこう様の書いた「食文化あきた考」より。 秋田初代、2代目とされる根拠はどこにもありません。SNSやブログでは、こっちを書いている人がいますが、この本は龍角散(東京、秋田側含む)に対して、無許可で書かれたものです。 この方法で下調べが出来る本もあり。
さあ、皆さん!なんとかホイホイの時間ですよ! これは天が与えたチャンスです。この機会に人間関係を見直しましょう。 付き合ってはいけない人間を切ること。 ↑↑↑ ここ大事! さあ、ポスト、リポスト、リプライの すぐそこ を狙え!
さあ、皆さん!なんとかホイホイの時間ですよ! これは天が与えたチャンスです。この機会に人間関係を見直しましょう。 付き合ってはいけない人間を切ること。 ↑↑↑ ここ大事! さあ、ポスト、リポスト、リプライの すぐそこ を狙え!
1
「なれて」の間違いです。失礼しました。 誰でも編集できる類のものはいまいち信憑性に欠けます。 後はソースがあっても、今は、昔のライターみたいに、自分の足で裏取りをしていないものも多く見られます。 お気をつけください。
1
失礼致します。これは根本的な資料となる物が間違っていますね。当家は国替え時には出羽入りせず、のち現在の秋田市に移住しました。 そして3代得三郎(勝之助)は、社内闘争、または同族経営からの脱皮をはかるため、得三郎商店(龍角散)の社長には慣れておりません。 ※資料通りです。
1
1
3
定期 龍角散の本家 龍角散のふるさと などなど、間違った説明をしているのはその人の責任ですので、そちらの方にお問い合わせ願います。 おそらく、自分たちの思惑通りにならないと困る人がいるのだと推測されますが、藤井家は農家ではなく、藩の武士。 何代目かが医者となったと伝わる。
龍角散の本家 龍角散のふるさと などなど、間違った説明をしているのはその人の責任ですので、そちらの方にお問い合わせ願います。 おそらく、自分たちの思惑通りにならないと困る人がいるのだと推測されますが、藤井家は農家ではなく、藩の武士。何代目かが医者となったと伝わる。
2
北は北海道、南は沖縄までいるわらび座さんですが、どうもお芝居に入り込む余り、史実と切り離せていないフシがあります。 ノーザンハピネッツにしても同様。他の都道府県出身者が社長、または担当であることに問題があるのでしょう。 そもそもSNSの秋田県側のアカウントが少ないのもまた問題かと。
この8代目とは、東京側が便宜的につけた順番であり、6代とついてる勝之助氏ですが、この人は実は得三郎商店(龍角散)の社長にはなれておりません(同族経営からの脱皮、または社内闘争)。 当家の出羽(秋田)初代は400年以上前に常陸(茨城県)からやって来ました。 ※資料通りです。
そして8代目とは、東京側が便宜的につけた順番であり、6代とついてる勝之助氏ですが、この人は実は得三郎商店(龍角散)の社長にはなれておりません(同族経営からの脱皮、または社内闘争のため)。 当家の出羽(秋田)初代は400年以上前に常陸(茨城県)からやって来ました。 ※資料通りです。
今は見られなくなっていますが、 秋田太郎が先で その1分後に、 あきた売込み隊の投稿が来ていました。 必死に六郷の話にしようとしても、もう誰も助けてくれませんよ!
facebook.com/share/16y9oFdP7… facebook.com/share/p/1HPQRsH… 秋田太郎さんの投稿の方が、あきた売込み隊のよりも数分早くて笑いました。 ということは、秋田太郎さんはあきた売込み隊のアカウントなんですね。
Replying to @sanoboss2 @yasuhi10
秋田市の藤井と申します。佐野様のアカウントですよね?佐野家とは古い代からの薬店仲間だったと聞いております。 フェイスブックですが、龍角散のミュージカルのシェアであれば何の問題もありませんが、これを真に受けて、龍角散が六郷の人だと広めている人がいるので、お気をつけください。
1
facebook.com/share/16y9oFdP7… facebook.com/share/p/1HPQRsH… 秋田太郎さんの投稿の方が、あきた売込み隊のよりも数分早くて笑いました。 ということは、秋田太郎さんはあきた売込み隊のアカウントなんですね。
1
1