湘南色の部屋さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2692件
東京メトロは28日、中期経営計画(2025年度~2027年度)を策定し公表しました。車両関係については以下の通り言及されています。・南北線9000系2027年度までに新たに6編成を8両編成化(合計7編成)・2025年度までに...
湘南色の部屋さんのブログ
本日、小山車両センターE233系3000番台付属編成U225編成が両毛線桐生まで入線、臨時普通列車が小山~桐生間で運行されました。過去に高崎車両センター本所のD01編成(現:横コツE-67編成)やD06編成(現:宮ヤマU...
湘南色の部屋さんのブログ
29日、尾久車両センターE493系オク01編成が新潟車両センターへ自走回送されました。新潟車両センターには、GV-E197系TS07編成が27日にかけて磐越西線経由で新潟車両センターへ回送されている他、同車両センターに...
湘南色の部屋さんのブログ
JR西日本網干総合車両所本所において岡山色に変更されたキハ120形キハ120 301とキハ120 303の2両が吹田総合車両所京都支所亀山派出所から配給輸送が実施されました。 キハ120 303号は4月26日、キハ120 301号は翌...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本大宮総合車両センター東大宮センターに留置されている185系B6編成ですが、定位置から動き新たな動きを見せました。185系が運用を離脱してから初めて大宮総合に行きました。おそらくC1編成同様B6編成も側...
湘南色の部屋さんのブログ
4月22日時点で、JR東日本高円寺駅の中央快速線ホームの発車メロディが変更されていました。高円寺 発車メロディ変更緩行は未確認 pic.twitter.com/OCEMRdNXJa— おえ (@HanedaBASE) April 22, 2025中央快速線での...
湘南色の部屋さんのブログ
東急テクノ長津田車両工場に回送された、東急大井町線9000系9005F。ほぼ転用が確実となっている状況ですが、目撃情報によれば更なる車両撤去作業が進められています。2025.4.28 午後9005F長津田工場9205と9005共...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本大宮総合車両センター東大宮センターに留置されている185系B6編成ですが、定位置から動き新たな動きを見せました。今月下旬頃より185系2編成に動きがありましたのでまとめていきます。【185系C1編成部品...
湘南色の部屋さんのブログ
津覇車輌工業館林工場に入場している東武野田線(アーバンパークライン)60000系61602Fですが、今月26日時点で、車体の一部帯が剥がされているほか、側面に車載カメラが搭載されるなど変化が見られました。5両化...
湘南色の部屋さんのブログ
JR北海道函館新幹線総合車両所にJR東日本新潟新幹線車両センターから陸送・海上輸送されてきたE2系J66編成の姿が目撃されました。中間車6両が既に搬入を終え、転用改造が発表されたJR北海道の教習車両H296ふくろう...
湘南色の部屋さんのブログ
高松琴平電気鉄道琴平線で運用されている1070号「1071-1072号」(元京急605F)について、最後の全般検査が実施される見通しであることが発表され、引退までの期間、ことでん導入時の「ファンタンゴレッド」に復刻...
湘南色の部屋さんのブログ
京王に導入される予定の新型車両2000系について、大型フリースペースの愛称を投票を経て決定すると発表しました。愛称の候補は以下の3点です。① ひだまりスペース② ぬくもりライド③ ひまわりライドhttps://www.ke...
湘南色の部屋さんのブログ
本日、JR貨物EF65 2092号機が四国方面へと無動力回送されました。4/28 (月)9073レ 高松タ送り込みEF210-372+ムドEF65-209273レスジで来ました撮影された皆様お疲れ様です^ ^ pic.twitter.com/ADPAJrhLs8— hiro鉄 ...
湘南色の部屋さんのブログ
東武伊勢崎線各駅の駅ポスターによると、大型連休明けの2025年5月6日(一部7日)より、東武伊勢崎線館林~太田間において車両都合に伴い、一部列車を3両から2両に変更して運転する見通しが明らかになりました。そ...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東海の飯田線においては、313系R200番台の車両R201編成とR202編成が運用を始め、神領車両区から大垣車両区へ転属した車両と、定期列車において213系5000番台H編成との異形式併結列車がみられるようになりました...
湘南色の部屋さんのブログ
東急長津田検車区内において先頭車正面顔に東横線時代の「赤帯」に復刻された大井町線9000系9015Fの姿が目撃されました。27日にも既に運用入りが確認されました。スマホで撮ったからあれだけど9015もう運用に入っ...
湘南色の部屋さんのブログ
東京都が今年2月に公開した「東京都交通局経営計画2025(案)」の中で、三田線11編成を車両更新を実施する方針です。東京都の入札情報サービスに掲載されている情報によると、4月25日付で「三田線の車両製造」を...
湘南色の部屋さんのブログ
本日、東急長津田検車区内において先頭車正面顔に東横線時代の「赤帯」に復刻された大井町線9000系9015Fの姿が目撃されました。赤帯を纏った9000系は9001Fに次ぐ2編成目となります。【速報】9000系9015Fが赤帯に...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年9月18日付で、鉄道車両等の製造メーカー川崎車両が「GreenDEC」「GDEC」「GRDEC」たる商標申請を行っていることが明らかになりましたが、答え合わせが出た模様です。地方鉄道向けに、電気式気動車「GreenDE...
湘南色の部屋さんのブログ
本日も、小山車両センターE231系付属編成U2編成(近郊型)が両毛線桐生まで入線、臨時列車が運行されました。小山~思川で211系増発を撮影して来ました。田植え時期の水田に211系の姿を撮影していましたが上手く...
湘南色の部屋さんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。