NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「4月30日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月30日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
  • リワインドタイム 太陽と月
  • キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
  • “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。“この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「クラリネットこわしちゃった」/「44ひきのねこ」
  • 【60-70年代(2)】「クラリネットこわしちゃった」うた:ダーク・ダックス(1963年)/「44ひきのねこ」うた:東京放送児童合唱団(1969年)
  • 「クラリネットこわしちゃった」フランス童謡 訳詞:石井好子 編曲:服部克久/「44ひきのねこ」作詞・作曲:カザリーニ 訳詞:阪田寛夫 編曲:越部信義
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
  • 古楽の楽しみ ジャン・フィリップ・ラモーの音楽(3)
  • ご案内:今谷和徳/1733年にパリのオペラ座で初演された、ラモーの最初の歌劇「イッポリトとアリシー」を抜粋してお送りします。
  • 今谷和徳
  • 「歌劇「イッポリトとアリシー」から 第1幕第1場~第3場」
    ラモー:作曲
    (テノール)ジャン・ポール・フシェクール、(ソプラノ)ヴェロニク・ジャンス、(歌)モニク・シモン、(歌)オカダ・キヨコ、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(合唱)アンサンブル・ヴォーカル・サジタウリス、(指揮)マルク・ミンコフスキ
    (17分00秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCA-1017/9>

    「歌劇「イッポリトとアリシー」から 第3幕第1場~第3場」
    ラモー:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ベルナルダ・フィンク、(テノール)ジャン・ポール・フシェクール、(メゾ・ソプラノ)フロランス・カッツ、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
    (12分20秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCA-1017/9>

    「歌劇「イッポリトとアリシー」から 第5幕第7場、第8場」
    ラモー:作曲
    (テノール)ジャン・ポール・フシェクール、(ソプラノ)ヴェロニク・ジャンス、(メゾ・ソプラノ)テレーズ・フェガン、(メゾ・ソプラノ)アニク・マシス、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(合唱)アンサンブル・ヴォーカル・サジタウリス、(指揮)マルク・ミンコフスキ
    (16分26秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCA-1017/9>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 チャイコフスキーの交響曲第3番
  • [再放送]
  • 登レイナ
  • 「夕べの夢想 作品19第1」
    チャイコフスキー:作曲
    (ピアノ)ウラディーミル・トロップ
    (4分35秒)
    <DENON COCQ-83513>

    「ノクターン 作品19第4」
    チャイコフスキー:作曲
    (ピアノ)上原彩子
    (4分08秒)
    <EMI Classics TOCE-55617>

    「バレエ音楽「妖精のくちづけ」」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (管弦楽)スイス・ロマンド管弦楽団、(指揮)エルネスト・アンセルメ
    (42分50秒)
    <LONDON POCL-9608>

    「交響曲 第3番 ニ長調 作品29「ポーランド」」
    チャイコフスキー:作曲
    (管弦楽)ソビエト国立交響楽団、(指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ
    (47分25秒)
    <Canyon Classics PCCL-00095>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
  • 音楽遊覧飛行 ミュージックエクスプレス~鉄道関連のリクエスト
  • 音楽と鉄道の「二刀流プレーヤー」を自負する向谷実が、リスナーから寄せられた鉄道関連のリクエストをメッセージと共に紹介
  • 【DJ】向谷実
  • 「Love Train」
    The O’Jays
    (3分00秒)
    <SONY SRCS7799>

    「Take the ’A’ train」
    US Air Force Airmen of Note
    (5分57秒)
    <Altissimo! NO NUMBER>

    「Orange Blossom Special」
    James Last
    (3分20秒)
    <Polydor 823 840-2>

    「北の大地」
    ダーク・ダックス
    (3分32秒)
    <King KICS-1497>

    「ラスト・テーマ」
    荒木一郎
    (3分22秒)
    <東芝EMI TOCT-8022>

    「Prism Train」
    尾崎亜美
    (4分22秒)
    <BMGファンハウス BVCS-27019>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
  • 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン[Alexandros]
  • [再放送]
  • 譜久村聖,【ゲスト】[Alexandros]
  • 今夜のゲストは[Alexandros]の川上洋平・磯部寛之。神奈川・相模原の主催フェスで感じた愛と11月へ向けての地域密着な目標、3年の歳月をかけてアップデートした曲、一番溜めきったものを吐き出した曲など、最新アルバムの楽曲解説。メンバーで家に集まって制作…どんな格好?川上の部屋着トーク、磯部が語る奥深い「七味」の世界も。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】[Alexandros]
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • 邦楽百番 選 清元「落人」「梅の春」
  • 清元志寿子太夫,清元一太夫,清元國惠太夫,清元成美太夫,清元志寿造,清元美三郎,清元美十郎,【司会】水谷彰宏
  • 【出演】清元志寿子太夫,清元一太夫,清元國惠太夫,清元成美太夫,清元志寿造,清元美三郎,清元美十郎,【司会】水谷彰宏
  • 「清元「落人」」
    (浄瑠璃)清元志寿子太夫、(浄瑠璃)清元一太夫、(浄瑠璃)清元國惠太夫、(浄瑠璃)清元成美太夫、(三味線)清元志寿造、(三味線)清元美三郎、(上調子)清元美十郎
    (28分48秒)
    ~NHK509スタジオ~

    「清元「梅の春」」
    毛利元義:作詞
    川口お直:作曲
    (浄瑠璃)清元志寿子太夫、(浄瑠璃)清元一太夫、(浄瑠璃)清元國惠太夫、(浄瑠璃)清元成美太夫、(三味線)清元志寿造、(三味線)清元美三郎、(上調子)清元美十郎
    (17分05秒)
    ~NHK509スタジオ~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東)


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
  • ひるのいこい
  • NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
  • NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
  • 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 歌謡スクランブル 話題のホットミュージック(3)▽原田知世作品集
  • 深沢彩子
  • 「will be fine feat.Anly」
    ゴスペラーズ
    (3分52秒)
    <ソニー KSCL3577>

    「シネマ」
    aiko
    (4分25秒)
    <ポニーキャニオン PCCA15042>

    「Love Thang」
    EXILE ATSUSHI
    (2分39秒)
    <エイベックス RZCD67273>

    「わたしに花束」
    Ado
    (3分46秒)
    <ユニバーサル TYCT69345-6>

    「チューストライク」
    NMB48
    (3分58秒)
    <ユニバーサル UMCK5780>

    「ネーブルオレンジ」
    乃木坂46
    (5分30秒)
    <ソニー SRCL13228>

    「heart」
    Laura day romance
    (3分28秒)
    <ポニーキャニオン>

    「群青飛行」
    DISH//
    (3分59秒)
    <ソニー SRCL13234>

    「Circles」
    MAN WITH A MISSION
    (4分30秒)
    <ソニー SRCL13147>

    「Side by Side(feat.Char)」
    布袋寅泰
    (4分40秒)
    <ユニバーサル TYCT60247>

    「悲しみはブギの彼方に」
    サザンオールスターズ
    (4分25秒)
    <ビクター VICL67300>

    「つまらない大人にはなりたくない」
    佐野元春&ザ・コヨーテバンド
    (3分46秒)
    <ソニー DMA044>

    「時をかける少女」
    原田知世
    (3分45秒)
    <ソニー SRCL4829>

    「愛情物語」
    原田知世
    (3分35秒)
    <ソニー SRCL4829>

    「どうしてますか」
    原田知世
    (4分26秒)
    <ソニー SRCL4829>

    「雨のプラネタリウム」
    原田知世
    (4分06秒)
    <ソニー SRCL4829>

    「夢で逢えたら」
    DEEN&原田知世
    (4分12秒)
    <BMGファンハウス BVCR19908>

    「コトバドリ」
    原田知世
    (4分42秒)
    <TSUBASA RECORDS TRAK0165>

    「カトレア」
    原田知世
    (3分57秒)
    <ユニバーサル UCCJ2241>

    「天国にいちばん近い島」
    原田知世
    (6分25秒)
    <ユニバーサル UCCJ2141>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 ブラームスの交響曲第2番
  • 田添菜穂子
  • 「ワルツ「ウィーンの森の物語」」
    ヨハン・シュトラウス:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カール・シューリヒト
    (12分02秒)
    <日本コロムビア株式会社 30CO-1341>

    「ピアノ三重奏曲 変ホ長調「ノットゥルノ」 D.897」
    シューベルト:作曲
    (ピアノ三重奏)トリオ・ワンダラー
    (8分53秒)
    <harmonia mundi HMC 902002.03>

    「「子守歌」作品49第4」
    ブラームス:作曲
    マルティ:編曲
    (ソプラノ)ルチア・ポップ、(合奏)器楽アンサンブル、(指揮)ラインハルト・ザイフリート
    (2分16秒)
    <キングレコード KKCC-8040>

    「ワルツ集「愛の歌」から」
    ブラームス:作曲
    (管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー
    (12分59秒)
    <DECCA UCCD-1388/90>

    「創作主題による変奏曲 作品21第1」
    ブラームス:作曲
    (ピアノ)ペーター・レーゼル
    (15分06秒)
    <ドイツシャルプラッテンレコード 32TC-137>

    「交響曲第2番 ニ長調 作品73」
    ブラームス:作曲
    (管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)オイゲン・ヨッフム
    (42分58秒)
    <EMI TOCE-6927/30>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「学生街に響く鐘~東京~」
  • 【初回放送】2025年4月21日【語り】江原 啓一郎 ▽およそ1世紀にわたって時を告げてきた早稲田大学・大隈記念講堂の鐘。にぎわう春の学生街に響き渡ります。
  • 東京・早稲田大学の大隈記念講堂。ここには1世紀近く変わらぬハーモニーを奏でてきた鐘があります。新入生を迎え賑わう早稲田の杜の春。移りゆく街と人を見守り続けてきた鐘の高らかな響きをお届けします。
  • 【語り】江原啓一郎
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」/「Mirai Bana(ミライバナ)」
午後4時00分から午後6時00分(放送時間120分間)
  • 放送100年記念特集 デューク・エリントンと録音の世紀(1)
  • 日本で放送が始まった100年前。ちょうどそのころ録音を開始したのがデューク・エリントン。放送や録音で音楽がどう変わったのか、その歴史をたどる旅にご案内します。
  • 1924年のリーダーデビューからわずか10年でラジオ、そしてSP盤×蓄音機普及の波に乗り、一躍「世界のエリントン」になるまでを追体験。SP盤は蓄音機で再生し、“当時の音色”でお届けします。蓄音機の写真は番組HPから。▼1860年の“世界最古”の録音、エジソンの肉声、およそ100年前のガーシュインの自作自演「ラプソディー・イン・ブルー」のピアノロールなど貴重な音源も続々登場!
  • 【解説】東京大学総合研究博物館特任研究員…大澤啓,【ゲスト】ジャズピアニスト…山中千尋,【司会】工藤三郎
  • 「TAKE THE A TRAIN (SP)」
    Duke Ellington and his Famous
    ~1941年2月15日録音 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「CHOO CHOO (SP)」
    DukeEllington’s Washingtonians
    ~1924年11月録音 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「AU CLAIR DE LA LUNE 月の光に」
    エドゥアール=レオン・スコット・ド・マルタンヴィル
    ~1860年4月9日録音 音源提供:First Sounds~

    「Around the World on the Phonograph 蓄音機で世界一周 (円筒形/シリンダー型レコード)」
    Thomas Edison
    ~1888年10月録音~

    「Jazz de Luxe (円筒形/シリンダー型レコード)」
    Ear FULLER’s Famous Jazz Band
    ~1918年6月13日録音~

    「Carolina Shout(ピアノロール)」
    James P. JOHNSON
    ~1918年2月録音~

    「Rhapsody in Blue (ピアノロール)」
    George Gershwin:作曲
    George Gershwin
    ~1920年代後半録音 パルテノン多摩所蔵~

    「Black and Tan Fantasy (SP)」
    Duke Ellington and his Orchest
    ~1927年4月7日 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「East St. Louis Toodle-O (SP)」
    Duke Ellington & his Orchestra
    ~1927年12月19日 NYリーダークランツホールでの録音 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「Rock’in Rhythm (CD)」
    Duke Ellington and his Famous
    ~1938年5月29日 NYコットン・クラブにて録音~

    「Black Beauty (SP)」
    Duke Ellington
    ~1928年10月1日録音 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「Black Beauty (SP)」
    Duke Ellington and his Orchest
    ~1928年3月26日録音 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「The Mooche (SP)」
    Duke Ellington and his Famous
    ~1928年10月1日録音 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「It Don’t Mean a Thing スウィングしなけりゃ意味ないね(SP)」
    Duke Ellington & His Famous Or
    ~1932年2月2日録音 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「Creole Rhapsody (SP)」
    Duke Ellington and his Orchest
    ~1931年1月20日録音 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「Hyde Park (SP)」
    Duke Ellington and his Famous
    ~1933年7月13日 ロンドンにて録音 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「Reminiscing in Tempo (SP)」
    Duke Ellington and his Orchest
    ~1935年9月12日録音 東京大学総合研究博物館所蔵~

    「The New East St. Louis Toodle-O (SP)」
    Duke Ellington and his Famous
    ~1937年3月5-6日録音 東京大学総合研究博物館所蔵~


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • DJ日本史 シリーズ幕府崩壊(1) どうして滅んだ?鎌倉幕府
  • [再放送]
  • 2025年4月27日放送の<DJ日本史>は随時でお届けする企画「シリーズ 幕府崩壊」の1回目、鎌倉幕府滅亡の原因に迫っていきます。
  • 源頼朝が創設以来、およそ150年続いた鎌倉幕府。その鎌倉幕府が滅んだのは、執権の北条氏がほとんどすべてのライバルを蹴落として一強支配を完成させた、まさにその時でした。後醍醐天皇らの挙兵をきっかけに鎌倉幕府は一気に坂道を転落、破滅へ向かっていきます。もっとも盤石に見えた政権に何があったのか?今回は巨大組織が滅びる原因に、鎌倉幕府崩壊の歴史を通して迫っていきます。
  • 【出演】松村邦洋,堀口茉純,川久保秀一
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • Nらじ NHKきょうのニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
  • NHKやさしいことばニュース
  • 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
  • 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
  • ベストオブクラシック イル・ポモ・ドーロ with フランチェスコ・コルティ
  • 【曲目】チェンバロ協奏曲第1番(ヨハン・セバスティアン・バッハ)他【演奏】イル・ポモ・ドーロ(古楽オーケストラ)他【収録】2025年1月21日 紀尾井ホール
  • 【曲目】チェンバロ協奏曲第1番(ヨハン・セバスティアン・バッハ)他【演奏】フランチェスコ・コルティ(指揮・チェンバロ)イル・ポモ・ドーロ(古楽オーケストラ)他【収録】2025年1月21日 紀尾井ホール 【案内】大林奈津子
  • 大林奈津子
  • 「チェンバロ協奏曲 第1番 二短調 BWV1052」
    ヨハン・セバスティアン・バッハ:作曲
    (指揮・チェンバロ)フランチェスコ・コルティ、(古楽オーケストラ)イル・ポモ・ドーロ
    (22分00秒)
    ~紀尾井ホール~

    「フルート協奏曲 二長調」
    カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ:作曲
    (フラウト・トラヴェルソ)前田りり子、(古楽オーケストラ)イル・ポモ・ドーロ、(指揮・チェンバロ)フランチェスコ・コルティ
    (20分05秒)
    ~紀尾井ホール~

    「チェンバロ協奏曲 ヘ短調」
    イルジー・アントニーン・ベンダ:作曲
    (指揮・チェンバロ)フランチェスコ・コルティ、(古楽オーケストラ)イル・ポモ・ドーロ
    (18分45秒)
    ~紀尾井ホール~

    「ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050」
    ヨハン・セバスティアン・バッハ:作曲
    (フラウト・トラヴェルソ)前田りり子、(バイオリン)エフゲーニ・スヴィリドフ、(指揮・チェンバロ)フランチェスコ・コルティ、(古楽オーケストラ)イル・ポモ・ドーロ
    (20分03秒)
    ~紀尾井ホール~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界「松本清張 短編作品集」(23)
  • テキスト:松本清張『張込み 傑作短編集』(新潮社1965年 2023年版使用)
  • 松本清張は長編作品は勿論、短編の名手でもある。260編以上にも及ぶ短編サスペンス群の中から、今回は特に傑作と言われる4編を記載順に内藤剛志が朗読する。「張込み」「顔」「地方紙を買う女」「投影」。それぞれに、松本清張の人間に対する厳しくも優しい眼差しが通底している。そして全てが優れた人間ドラマであるゆえに、予期せぬ結末がリスナーにも深い感慨をもたらすのである。
  • 【朗読】内藤剛志
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 青春アドベンチャー 選「00-03 都より愛をこめて」(3)
  • 【作】藤井青銅【演出】小島史敬【出演】梶裕貴,木﨑ゆりあ,玄田哲章,魏涼子,藤田宗久,川津泰彦,茂木淳一,夏目響平
  • 【作】藤井青銅,【出演】梶裕貴,木﨑ゆりあ,玄田哲章,魏涼子,藤田宗久,川津泰彦,茂木淳一,夏目響平,【演出】小島史敬,【制作(製作)】大塚茂夫,林幸夫,黒田賢一
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン AMPTAKxCOLORS
  • 譜久村聖,【ゲスト】AMPTAKxCOLORS
  • 今夜のゲストは、AMPTAKxCOLORSのちぐさくん・けちゃ。アリーナライブに向けた意気込み、ライブで恒例になった「ミス対策チェック」とは?けちゃの耳が感じる6人の「声」の魅力、良くも悪くもカオス、どうしても入れたかったワード、ずっとファンの存在と楽曲を…超緊張でやりすぎたアプローチなど、初のフルアルバムの裏話が満載!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】AMPTAKxCOLORS
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
  • マイ・フェイバリット・アルバム 選「HOUSES OF THE HOLY」
  • 再放送▽テーマ「あの人気アーティストの作品を生むヒントになったアルバム」▽DJ本間昭光▽アルバム「HOUSES OF THE HOLY」LED ZEPPELIN
  • 再放送▽2025年1月22日に放送した番組の再放送▽番組内容は初回放送時のものです今週のテーマ「あの人気アーティストの作品を生むヒントになったアルバム」▽DJ本間昭光(音楽プロデューサー)▽アルバム「HOUSES OF THE HOLY」LED ZEPPELIN▽本間昭光のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
  • 【出演】本間昭光
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「奥入瀬 渓流散策~青森~」
  • 【2007年6月15日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽鳥たちの歌声やせせらぎの音に包まれる青森県奥入瀬渓流散策の風景です。
  • 青森県・奥入瀬渓流は自転車や徒歩で気軽に散策を楽しむことができます。焼山から十和田湖の子ノ口までの約14km、自然と出会う散策風景。
  • 【語り】大沼ひろみ
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル1(18)
  • 【夜のファーウッド・フォレスト】
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から1日午前0時00分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル2(18)
  • スーパーマーケットで異文化体験【3】
  • 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー


1日午前0時00分から1日午前0時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(18)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
1日午前0時15分から1日午前0時30分(放送時間15分間)
  • ラジオビジネス英語 Lesson(15)
  • 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
1日午前0時30分から1日午前0時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 大阪・関西万博 開幕
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大島希巳江
1日午前0時45分から1日午前0時55分(放送時間10分間)
  • 英会話タイムトライアル「4月DAY13」
  • 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
1日午前0時55分から1日午前1時00分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「日本がポーランドの孤児を救済」
  • 【司会】森崎ウィン
1日午前1時00分から1日午前1時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(18)
  • フレーズ15 先生は医師でいらっしゃいますか?
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
1日午前1時15分から1日午前1時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 4月第3週の復習プラスα
  • 4月第3週の復習プラスα
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
1日午前1時30分から1日午前1時50分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • [再放送]
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
  • 小原孝
1日午前1時50分から1日午前2時00分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「行進曲“士官候補生”“美中の美”」 「リパブリック賛歌」
  • 「行進曲“士官候補生”“美中の美”」
    スーザ作曲、若松正司・編曲
    (管弦楽)NHK交響楽団
    (指揮)小林研一郎
    「リパブリック賛歌」
    ステッフ作曲、前田憲男・編曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)山本直純
1日午前2時00分から1日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
1日午前2時05分から1日午前3時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート「ジャパニーズ・ロック~忌野清志郎作品集」 ▽天気概況
  • 【アンカー】山本哲也
1日午前3時00分から1日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
1日午前3時05分から1日午前4時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌「幼き日の歌~作詞家で聴くアニメソング集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
  • 【アンカー】山本哲也
1日午前4時00分から1日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
1日午前4時05分から1日午前5時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽明日へのことば
  • ▽明日へのことば
  • ▽明日へのことば「先の大戦で”日本軍兵士“を苦しめたもの」 一橋大学名誉教授 吉田裕 ▽誕生日の花・番組予告
  • 【アンカー】山本哲也,【出演】一橋大学名誉教授…吉田裕


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.