ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1745879640123.mp4-(3823954 B) 

無念 Name としあき 25/04/29(火)07:34:00 No.1314795791
そうだねx1  5/02 14:08頃消えます
空飛ぶ車 スレ
PLAY
無念 Name としあき 25/04/29(火)07:38:32 No.1314796328  delそうだねx36
どう見てもヘリ
PLAY
無念 Name としあき 25/04/29(火)07:40:07 No.1314796540  delそうだねx21
もう壊れてんのかよ
PLAY
無念 Name としあき 25/04/29(火)07:42:09 No.1314796794  delそうだねx20
こう簡単に壊れちゃ実用にはほど遠い
PLAY
無念 Name としあき 25/04/29(火)07:42:45 No.1314796874  delそうだねx8
なんか未来感ねぇな…と思ったら壊れるとか酷ぇ
PLAY
無念 Name としあき 25/04/29(火)07:44:04 No.1314797032  delそうだねx21
>No.1314796794
ポンコツだもんな
累計飛行時間は何分レベルでプロペラ壊れるんだからやべえよ
こんなもんアメリカから買ったとか
ただの粗大ゴミ押しつけられただけじゃん
PLAY
無念 Name としあき 25/04/29(火)07:44:14 No.1314797053  delそうだねx1
危ないね
PLAY
無念 Name としあき 25/04/29(火)07:44:18 No.1314797065  delそうだねx5
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
PLAY
無念 Name としあき 25/04/29(火)07:44:54 No.1314797149  delそうだねx1
石かなにか投げられた説もあるが
再生速度を遅らせて見た限りでは確認できなかった
PLAY
無念 Name としあき 25/04/29(火)07:45:52 No.1314797259  del
>石かなにか投げられた説もあるが
>再生速度を遅らせて見た限りでは確認できなかった
それっぽいのは見えるけど外から投げられたのか破損した部品が飛び出てるのか判別できないね
PLAY
10 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:46:36 No.1314797353  del
あと100年はかかるかな?
PLAY
11 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:47:14 No.1314797437  del
プロメラ式だとヘリと変わらなくね
PLAY
12 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:48:23 No.1314797581  delそうだねx3
>プロメラ式だとヘリと変わらなくね
電気ヘリだよ
PLAY
13 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:48:49 No.1314797630  delそうだねx8
粗悪品だけど一つくらい壊れても安全という証明にもなったな
小さいのが沢山有る方が安全性は高そうだ
PLAY
14 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:49:17 No.1314797689  delそうだねx7
>No.1314797259
破損したパーツじゃねえかな
あんな大きいのが飛んできたらわかるよ
PLAY
15 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:49:52 No.1314797778  delそうだねx11
>No.1314797630
何が安全よ
1年以上稼働してるわけでも無いのに
PLAY
16 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:50:06 No.1314797806  delそうだねx1
>プロメラ式
PLAY
17 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:50:38 No.1314797879  delそうだねx10
    1745880638105.mp4-(2875154 B)
中国は商用運用をしてるけどこれ 1個 プロペラ 潰れたらやばいね
PLAY
18 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:50:43 No.1314797890  delそうだねx11
>No.1314797630
下手したら数時間程度しか稼働してない重要なパーツが壊れるって何が安全なのか
PLAY
19 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:50:48 No.1314797902  delそうだねx5
>粗悪品だけど一つくらい壊れても安全という証明にもなったな
>小さいのが沢山有る方が安全性は高そうだ
実際一つ二つ故障しても大丈夫なようにプロペラたくさんつけてるからその実証にはなったな
PLAY
20 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:51:38 No.1314798024  del
無理だな
PLAY
21 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:52:49 No.1314798203  del
墜落が怖いから乗りたくない
PLAY
22 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:54:23 No.1314798398  del
プロペラも 中国で長年 フルーツとか 運んでいる機体のものが優秀 なんじゃない せめて5年ぐらい使って壊れないものとか
PLAY
23 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:57:11 No.1314798794  delそうだねx1
>中国は商用運用をしてるけどこれ 1個 プロペラ 潰れたらやばいね
タンデムペラだから
同軸のヤツが2枚同時に壊れない限りは問題ない
PLAY
24 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:57:18 No.1314798814  del
プロペラ4つ式のは3つでも飛行できるのかね?
2つになったら流石に落ちそうだが
PLAY
25 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:58:04 No.1314798913  del
俺道路の上を少し浮いて走行する式の未来車に乗りたいんじゃが
PLAY
26 無念 Name としあき 25/04/29(火)07:58:24 No.1314798959  delそうだねx1
    1745881104544.jpg-(45610 B)
>>プロメラ式だとヘリと変わらなくね
>電気ヘリだよ
既に・・・
PLAY
27 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:00:07 No.1314799205  del
>小さいのが沢山有る方が安全性は高そうだ
そんだけまだ信頼性低いという事だな
PLAY
28 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:00:18 No.1314799228  del
>>No.1314797630
>下手したら数時間程度しか稼働してない重要なパーツが壊れるって何が安全なのか
18個あるプロペラのうち何個破損したら墜落するんだろ
PLAY
29 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:01:02 No.1314799320  del
ぷっ壊れたペラが隣のペラにぶつかって連鎖崩壊
ありえますねぇコレ
PLAY
30 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:01:04 No.1314799324  delそうだねx1
>18個あるプロペラのうち何個破損したら墜落するんだろ
そんなもん場所次第じゃね
PLAY
31 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:01:34 No.1314799384  del
>ぷっ壊れた
>ぷっ
PLAY
32 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:02:46 No.1314799573  del
>>石かなにか投げられた説もあるが
>>再生速度を遅らせて見た限りでは確認できなかった
>それっぽいのは見えるけど外から投げられたのか破損した部品が飛び出てるのか判別できないね
バードストライクです
PLAY
33 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:03:55 No.1314799736  delそうだねx1
>バードストライクです
血しぶきも鳥の残骸も見当たらなかったが…
PLAY
34 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:04:56 No.1314799871  delそうだねx2
空飛ぶ車は反重力で浮いて走る車しか認めん
PLAY
35 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:05:12 No.1314799908  delそうだねx14
これを空飛ぶ車と表現できる厚かましさ
PLAY
36 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:05:56 No.1314800017  del
落ちた破片が人や物に当たったらどうする
PLAY
37 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:06:28 No.1314800096  del
これ実験大成功じゃね?
モーター1つくらい飛んでも姿勢のひとつ乱れないと証明された
PLAY
38 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:07:17 No.1314800232  del
>これを空飛ぶ車と表現できる厚かましさ
ジジイお役人のギャグセンスですから・・・
PLAY
39 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:10:03 No.1314800632  delそうだねx1
>これ実験大成功じゃね?
>モーター1つくらい飛んでも姿勢のひとつ乱れないと証明された
運用会社的には大失敗なんやな
こんな短期間で補修が必要になるなら商売にならん
PLAY
40 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:10:16 No.1314800660  del
重大インシデントになるの?
PLAY
41 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:10:27 No.1314800693  delそうだねx26
    1745881827035.jpg-(126763 B)
空飛ぶ車と聞いてイメージするのはだいたいこれよな
PLAY
42 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:10:33 No.1314800709  delそうだねx4
>これを空飛ぶ車と表現できる厚かましさ
クルマ表記にして車とは別物ですなんて欺瞞を言い始める恥ずかしさ
PLAY
43 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:10:34 No.1314800710  delそうだねx3
ださwww
PLAY
44 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:11:21 No.1314800822  delそうだねx1
SFの近未来世界でよく見るタイプにもっと近づけろや
PLAY
45 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:11:29 No.1314800840  del
>落ちた破片が人や物に当たったらどうする
近距離から高速でぶつかれば別だが
小さくてペラペラなCFRPが舞い落ちて来るだけだから
「何か板っぽい物が当たった?」位にしかならない
PLAY
46 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:12:10 No.1314800948  del
なんかプラプラしてんですけど…
PLAY
47 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:12:18 No.1314800972  delそうだねx1
この手の電動航空機は電子化学の法則的に実用性がほぼ無い
定期的に現れる新しモノの投資詐欺に近い
PLAY
48 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:12:32 No.1314801011  delそうだねx1
>重大インシデントになるの?
実験機だから製造元が調べて対処するだけ
PLAY
49 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:13:12 No.1314801113  del
タケコプターで発表した方が良くね?
PLAY
50 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:13:39 No.1314801179  del
>なんかプラプラしてんですけど…
モーターごと脱落して電線でブラ下がっていた
PLAY
51 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:16:05 No.1314801520  del
ペラ一個が吹っ飛んでも安定してるとも言えるが
PLAY
52 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:16:46 No.1314801620  delそうだねx9
しかし何の未来感もねえな
PLAY
53 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:18:49 No.1314801907  del
これアメリカ製じゃなかった?
PLAY
54 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:18:52 No.1314801911  delそうだねx2
>ペラ一個が吹っ飛んでも安定してるとも言えるが
ちょっとの稼働時間で破損するプロペラが大量についてるのに
1つ壊れただけで制御不能になるなら誰も怖くて乗らんぞ
PLAY
55 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:19:10 No.1314801953  del
ペラの破損ではなく機体自体の破損だから原因究明対策には1年以上かかるな
万博期間中の飛行再開は無い
PLAY
56 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:20:03 No.1314802086  delそうだねx3
何がダサいって操縦者が両手離して振るとこ
どういうアピールだよ
PLAY
57 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:20:30 No.1314802148  del
機能性よりデザイン性を重視して役目を果たせないポンコツが生まれるあるある
PLAY
58 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:20:40 No.1314802172  del
>しかし何の未来感もねえな
それが現大阪万博
PLAY
59 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:21:05 No.1314802230  delそうだねx1
>ペラ一個が吹っ飛んでも安定してるとも言えるが
こんな基本的な事試験済に決まってるじゃん
PLAY
60 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:22:07 No.1314802394  delそうだねx2
前回の大阪万博でもシラけるレベル
PLAY
61 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:22:21 No.1314802430  delそうだねx3
ヘリコプターと何が違うの?
PLAY
62 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:23:16 No.1314802552  del
普通のヘリコプターより優れてる点はなに
PLAY
63 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:23:33 No.1314802592  del
>ヘリコプターと何が違うの?
何もかも違うっていうことにしておかないと
航空法で制限される
PLAY
64 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:24:02 No.1314802673  del
忖度して普通の車も脱輪してくれた
PLAY
65 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:24:47 No.1314802788  del
>普通のヘリコプターより優れてる点はなに
駐機スペースくらいかな?
PLAY
66 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:25:02 No.1314802818  del
>ヘリコプターと何が違うの?
違いが多過ぎて説明に困るレベル
PLAY
67 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:25:21 No.1314802872  del
なんか石投げつけられたんじゃないかって話を見たけどどうなん
PLAY
68 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:25:45 No.1314802923  del
>ちょっとの稼働時間で破損するプロペラが大量についてるのに
>1つ壊れただけで制御不能になるなら誰も怖くて乗らんぞ
良い機会だから何枚もげても飛べるか耐久試験しようぜ
PLAY
69 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:26:01 No.1314802954  del
>なんか石投げつけられたんじゃないかって話を見たけどどうなん
としあきはスレ画見てどう思う?
PLAY
70 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:26:09 No.1314802973  del
>普通のヘリコプターより優れてる点はなに
電動で環境に優しい(マテ)
PLAY
71 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:27:11 No.1314803104  delそうだねx5
空飛ぶ車というより有人ドローンでは?
PLAY
72 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:27:47 No.1314803195  del
あー電動だから偉いのか
PLAY
73 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:28:47 No.1314803335  del
>何がダサいって操縦者が両手離して振るとこ
>どういうアピールだよ
プログラミングで自動操縦されてますアピール
PLAY
74 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:29:06 No.1314803380  del
ただ浮くだけなら同じようなもんだけど飛行することに関しては構造上は一般的なヘリコプターとまったく違う仕組み
PLAY
75 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:29:16 No.1314803403  del
もうコスプレの話題はいいのかい?
PLAY
76 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:29:43 No.1314803461  delそうだねx2
>プログラミングで自動操縦されてますアピール
人乗せなくてもいいやん
PLAY
77 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:30:39 No.1314803625  del
>人乗せなくてもいいやん
人という重りが乗っても飛べるというアピール
PLAY
78 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:30:45 No.1314803640  delそうだねx5
悲しいほどしょうもない有人ドローン
PLAY
79 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:31:29 No.1314803744  delそうだねx2
見世物のレベルに達してないなあ
PLAY
80 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:31:50 No.1314803804  del
この事象はまさに各国で型式認定断念し開発企業が破綻した理由
商用運用するにあたり各部品の耐用基準を策定できず
規制当局が技術的法的に安全性の保証ができない
PLAY
81 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:31:55 No.1314803816  del
こんなもん人様に見せて恥ずかしくないのか
PLAY
82 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:32:48 No.1314803945  del
国内ベンチャーのやつがまだあるじゃろ
あっちを持ち上げるための布石だったり
PLAY
83 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:32:59 No.1314803978  del
既存のヘリでバイオ燃料を使えば十分に環境に優しいワケで
夢の乗り物ではなく
夢でしかない乗り物
PLAY
84 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:34:37 No.1314804203  del
形が洗濯物干すやつみたいなのがイマイチなのでここからカッコイイ方向へ進化させてほしい
普及させたいならビジュアルって結構大事よ
PLAY
85 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:35:32 No.1314804320  del
すぐに中国企業が真似て作って
人乗せる動画が沢山出て来ると思ってたけど出てこないね
思いついたら行動する中国人が作らない訳無いと思うから
先に沢山作ったけどバシバシ落ちてて
人はヤバいわ人は無理って落ち着いた説
PLAY
86 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:35:35 No.1314804330  del
    1745883335366.jpg-(302993 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
87 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:35:55 No.1314804386  delそうだねx4
    1745883355875.jpg-(70714 B)
ジェットパックの方が実用性と実現性が高そう
先に普及するんじゃないかな
PLAY
88 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:36:32 No.1314804465  del
確か空飛ぶ車っていう触れ込みだったよな
陸ではドンくらい走れるのこれ
PLAY
89 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:37:03 No.1314804533  del
大昔から1枚の羽で空飛んでるのに数増やさないと飛べないなんてゴミ
PLAY
90 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:37:31 No.1314804594  del
ちょっと浮いてホバークラフトみたいな走りする一般車とか作れないかな
PLAY
91 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:37:44 No.1314804619  del
車要素全くないんだけどどこにあるのこれ
PLAY
92 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:38:44 No.1314804763  delそうだねx7
    1745883524204.jpg-(134092 B)
>No.1314804330
かつてPCを超える画期的な移動革命と全世界に発表された発明品がありましてね
PLAY
93 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:39:12 No.1314804816  del
まあ将来的には一般人も原付感覚で街中を乗りこなせるようになるのかね
PLAY
94 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:39:22 No.1314804838  del
>思いついたら行動する中国人が作らない訳無いと思うから
>先に沢山作ったけどバシバシ落ちてて
>人はヤバいわ人は無理って落ち着いた説
飛ばない自動車なら中国で進歩しまくってるのにな
PLAY
95 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:39:46 No.1314804886  del
>まあ将来的には一般人も原付感覚で街中を乗りこなせるようになるのかね
ガンガン空中で衝突して墜落してきそう
PLAY
96 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:39:48 No.1314804893  del
    1745883588015.webp-(119524 B)
一部ではすでに旅客運行計画ある
PLAY
97 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:40:28 No.1314804969  del
なんでマルチコプターになるんだよ
無人ヘリコプターで良いじゃん
PLAY
98 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:41:51 No.1314805167  delそうだねx3
ヘリは結構制御が難しくて割と墜落事故起きてる
PLAY
99 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:44:48 No.1314805583  del
都会で運用は無理でも田舎なら・・・って思うが
日本の田舎はすでに車が覇権インフラだからなあ
PLAY
100 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:44:50 No.1314805587  del
>ジェットパックの方が実用性と実現性が高そう
あれは体力も技術も必要だからなぁ
PLAY
101 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:44:58 No.1314805608  del
やっぱヘリのローターって性能も耐久性も優秀なんだなって
PLAY
102 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:47:42 No.1314805984  del
AKIRAで警備隊が乗ってた奴みたいのかな
PLAY
103 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:48:12 No.1314806055  delそうだねx4
    1745884092999.jpg-(78100 B)
>1745883588015.webp
2万1000円か
1000円のバスでいいや
PLAY
104 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:48:47 No.1314806142  del
>かつてPCを超える画期的な移動革命と全世界に発表された発明品がありましてね
ウサインボルトに直撃して足壊してから一気に亡くなったな…
PLAY
105 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:48:57 No.1314806182  del
ドローン欲しくなってきた
としあき持ってる?どんな感じ?
PLAY
106 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:50:31 No.1314806405  del
>1000円のバスでいいや
なんで貧乏人が乗れると思ってるの?
PLAY
107 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:52:02 No.1314806620  del
どうしても安定感が悪いイメージが拭えない
PLAY
108 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:52:23 No.1314806682  del
    1745884343833.jpg-(139578 B)
これで商用運航をやろうとか狂気やな
PLAY
109 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:52:51 No.1314806754  delそうだねx1
    1745884371175.jpg-(303096 B)
>ドローン欲しくなってきた
>としあき持ってる?どんな感じ?
こんなん
PLAY
110 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:56:09 No.1314807261  del
地上1mくらいの高さにしてくれないと怖くて乗れんな
PLAY
111 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:57:06 No.1314807405  del
    1745884626847.jpg-(11582 B)
こんな短期間で壊れるのを批判するか
1個壊れても姿勢維持できるのを評価するか
私は…
PLAY
112 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:57:11 No.1314807418  del
既存の航空局メーカーが一歩引いてるのが…
PLAY
113 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:57:26 No.1314807452  del
ヘリコプター乗ってるだけじゃんバカすぎ
PLAY
114 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:58:52 No.1314807679  delそうだねx2
>かつてPCを超える画期的な移動革命と全世界に発表された発明品がありましてね
それめちゃくちゃ便利だけど日本が規制で潰したやつやん?
PLAY
115 無念 Name としあき 25/04/29(火)08:59:54 No.1314807819  delそうだねx1
空飛ぶ車(椅子)
PLAY
116 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:00:17 No.1314807873  del
まあ怪我人が出なくてよかったわな
PLAY
117 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:01:11 No.1314808005  del
>こんな短期間で壊れるのを批判するか
>1個壊れても姿勢維持できるのを評価するか
>私は…
ペラが2,3個壊れたマシンに乗せられても文句ないなら批判するな
そういのに乗せられたくないなら批判しろ
PLAY
118 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:02:20 No.1314808190  delそうだねx1
パトレイバーで後藤隊長が四つ足レイバーの脚が1本壊れてもコケなくて安心したとか言ってるやつを思い出した
PLAY
119 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:04:41 No.1314808589  del
フィクションじゃないのかよ!騙された!
PLAY
120 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:06:01 No.1314808780  delそうだねx3
>既存の航空局メーカーが一歩引いてるのが…
そうだよなあ先があるならボーイングなりエアバスが手を出しているはずだよなあ
PLAY
121 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:07:24 No.1314808981  delそうだねx1
>なんか石投げつけられたんじゃないかって話を見たけどどうなん
陰謀論
PLAY
122 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:10:35 No.1314809494  delそうだねx4
    1745885435914.mp4-(5481256 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
123 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:11:12 No.1314809601  delそうだねx1
つかクルマ要素がなさすぎて何でクルマって言ってるの?って聞いてみたい…
PLAY
124 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:11:24 No.1314809633  delそうだねx3
>No.1314809494
一度はやってみたくなるよね
PLAY
125 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:13:04 No.1314809882  delそうだねx2
>それめちゃくちゃ便利だけど日本が規制で潰したやつやん?
規制も有ったけど事故が多かったからな
規制は正解だったわ
PLAY
126 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:13:10 No.1314809897  delそうだねx1
つうかスレ画みたいなタイプって都市部のタクシーとか短距離用じゃないとメリットないけど
都市部って航路とか安全性とかで特に許可おりにくいと思うんだけど
なんのためにこんなもの作るのって感じ
PLAY
127 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:13:30 No.1314809945  del
>つかクルマ要素がなさすぎて何でクルマって言ってるの?って聞いてみたい…
ふだんはeVTOL機って言ってるから…
PLAY
128 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:14:00 No.1314810017  delそうだねx5
>No.1314809494
車が空飛んどる!
PLAY
129 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:14:32 No.1314810111  del
>>それめちゃくちゃ便利だけど日本が規制で潰したやつやん?
>規制も有ったけど事故が多かったからな
>規制は正解だったわ
崖から落ちて会社ごと終了したんだっけ?
PLAY
130 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:14:39 No.1314810132  delそうだねx2
強引な名前つけて客引きするって詐欺なんじゃないの
PLAY
131 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:15:04 No.1314810195  del
>つかクルマ要素がなさすぎて何でクルマって言ってるの?って聞いてみたい…
もっと車みたいに四輪で空を飛ぶのをイメージしてた
結果安全性からプロペラたくさんつけた物を採用したけど「空飛ぶクルマ」ってフレーズをとり下げるわけにもいかず使い続けてる
PLAY
132 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:15:14 No.1314810228  delそうだねx1
    1745885714616.jpg-(15936 B)
>破損したパーツじゃねえかな
これのことならペラが壊れた後に画面奥方向に飛び出してる破片だよね
直前になんか投げ入れらたのかはわからんけど
PLAY
133 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:16:32 No.1314810439  del
投げたやついたらその場で分かるだろ
それとも大谷が遠投でもしたってか
PLAY
134 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:18:41 No.1314810797  delそうだねx2
    1745885921116.jpg-(12795 B)
>つかクルマ要素がなさすぎて何でクルマって言ってるの?って聞いてみたい…
ヘリコプターって言ったら新鮮味がないから
PLAY
135 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:19:48 No.1314810979  delそうだねx3
>>つかクルマ要素がなさすぎて何でクルマって言ってるの?って聞いてみたい…
>ヘリコプターって言ったら新鮮味がないから
せめて見た目も新鮮味持たせろよと…
PLAY
136 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:20:14 No.1314811062  delそうだねx2
    1745886014853.jpg-(82443 B)
プロペラ使うなら1947年ですらこういうのあるのよな
PLAY
137 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:20:52 No.1314811151  delそうだねx1
    1745886052156.png-(138824 B)
>空飛ぶ車 スレ
PLAY
138 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:20:56 No.1314811160  delそうだねx2
>中国は商用運用をしてるけどこれ 1個 プロペラ 潰れたらやばいね
タイヤはついてないけどフォルム的に車っぽいし
こっちを空飛ぶクルマとして出してた方が納得できた
PLAY
139 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:35:09 No.1314813631  del
逆に言えばプロペラが一つ動かなくても
即墜落することはないというアピールにはなったか
PLAY
140 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:40:18 No.1314814529  del
地上を走るときはどんくらいスピードでるのさ
PLAY
141 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:41:26 No.1314814727  del
>逆に言えばプロペラが一つ動かなくても
>即墜落することはないというアピールにはなったか
あんな簡単に壊れるんじゃ連鎖してもおかしくなかったろ
PLAY
142 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:42:14 No.1314814858  delそうだねx1
>これで商用運航をやろうとか狂気やな
商用って運転手しか乗れないんじゃタクシーにもらなんくね?
PLAY
143 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:44:25 No.1314815282  del
    1745887465319.jpg-(676127 B)
どこかでみたえだね
PLAY
144 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:46:54 No.1314815727  del
>あんな簡単に壊れるんじゃ連鎖してもおかしくなかったろ
そういう意味じゃねぇよドアホウが
PLAY
145 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:48:40 No.1314816059  del
万博だもなー
PLAY
146 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:49:18 No.1314816173  del
>>これで商用運航をやろうとか狂気やな
>商用って運転手しか乗れないんじゃタクシーにもらなんくね?
運転手なんて要らなくね?
PLAY
147 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:50:53 No.1314816468  del
>そういう意味じゃねぇよドアホウが
まあええやん?
商業的には成功し得ないことが証明されたんやから
あんなすぐ壊れるマシン使って商売なんかできんわ
PLAY
148 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:53:16 No.1314816927  del
車と言うのならその状態で道路走れよ
それに車乗るのにヘルメットを被るのかと
PLAY
149 無念 Name としあき 25/04/29(火)09:59:17 No.1314818043  delそうだねx1
空飛ぶ車って名称にしたのは航空法とかすっ飛ばしてやるための方便なの
こわいよね
PLAY
150 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:03:37 No.1314818852  del
>空飛ぶ車って名称にしたのは航空法とかすっ飛ばしてやるための方便なの
>こわいよね
じゃあ空飛ぶバイクとかスクーターでも良いんじゃねえのそっちのほうがまだしっくり来る
PLAY
151 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:03:52 No.1314818912  del
    1745888632558.mp4-(2901134 B)
>プロペラ使うなら1947年ですらこういうのあるのよな
エアロカー(1949年)
第二次世界大戦後に離職大量のパイロットが溢れる&空港間の移動で便利!なコンセプト
現実は6機製造のみ
PLAY
152 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:05:18 No.1314819184  delそうだねx1
    1745888718468.jpg-(42908 B)
動画撮影禁止エリアになりそう
PLAY
153 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:05:50 No.1314819282  del
>>>つかクルマ要素がなさすぎて何でクルマって言ってるの?って聞いてみたい…
>>ヘリコプターって言ったら新鮮味がないから
>せめて見た目も新鮮味持たせろよと…
ちなみに海外だとエアタクシーが一般的な名称
PLAY
154 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:07:13 No.1314819552  del
>強引な名前つけて客引きするって詐欺なんじゃないの
スタートアップ企業の怪しい投資者向けって分かってきたから資金難で潰れたり開発鈍化してるのよこの分野
あと富裕層はマイバッハとか従来の高級車送迎選択なのでニーズが無い
PLAY
155 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:09:16 No.1314819961  del
>空飛ぶ車 スレ
セロテープで固定してたの?
PLAY
156 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:16:19 No.1314821368  delそうだねx1
どんな時もダクトテープだぞ
PLAY
157 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:19:20 No.1314821977  del
っていうかこれを車といいはるのが・・・
ただのヘリコプターやん
PLAY
158 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:25:29 No.1314823291  del
部品飛んでも墜落しないって安全性高いな
ヘリの部品飛んだらまず墜落するぞ
PLAY
159 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:28:56 No.1314824001  del
車要素が皆無
PLAY
160 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:32:11 No.1314824633  del
昔空飛ぶタイヤってあったよね良いイメージは無い名称だと思わなかったのかね
PLAY
161 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:32:16 No.1314824657  del
役人なんて素人なんだから余計なこと考えなくて良い
PLAY
162 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:34:40 No.1314825169  del
>>>つかクルマ要素がなさすぎて何でクルマって言ってるの?って聞いてみたい…
>>ヘリコプターって言ったら新鮮味がないから
>せめて見た目も新鮮味持たせろよと…
マジレスすると
とうに賞味期限が切れている物に
「電動化でエコだ!」という変な謳い文句を付けて焼き直しをやっているだけ
PLAY
163 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:34:57 No.1314825225  del
>役人なんて素人なんだから余計なこと考えなくて良い
カスハラしてそうなレス
PLAY
164 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:37:33 No.1314825751  del
    1745890653632.jpg-(128742 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
165 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:46:56 No.1314827552  del
バックトゥザフューチャーみたいな未来はいつくらいになるんだろうねぇ
PLAY
166 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:51:33 No.1314828483  del
壊れた空飛ぶクルマに中国製ガーと喚いてた連中が米国製だと報道されたらダンマリなの笑う
アメポチすぎるだろ
PLAY
167 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:54:47 No.1314829081  del
大型ドローンを空飛ぶ車と言い張って目玉にするんだから終わってるな
PLAY
168 無念 Name としあき 25/04/29(火)10:56:31 No.1314829441  del
>中国は商用運用をしてるけどこれ 1個 プロペラ 潰れたらやばいね
中国は別に死んでもぜんぜん大丈夫だから問題ない
PLAY
169 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:01:09 No.1314830330  del
こんなの驚く馬鹿いるの
海外製がもろいのは常識中の常識じゃん
海外の凄さはそこじゃないんだよ
PLAY
170 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:03:32 No.1314830806  del
>1745883335366.jpg
ヘリコプターじゃない車でもない
ただの大きいだけのドローン
PLAY
171 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:04:13 No.1314830923  del
>海外の凄さはそこじゃないんだよ
大事故起ころうが人が何人死のうがとりあえず実証データを取る事だよねえ・・・
PLAY
172 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:04:36 No.1314830999  del
スレ画ジークアクス味あるよね
PLAY
173 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:05:09 No.1314831099  del
>スレ画ジークアクス味あるよね
ミャクミュクカラーに塗ったから
PLAY
174 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:05:24 No.1314831166  del
>人という重りが乗っても飛べるというアピール
コメ50kgぐらい載せようぜ
PLAY
175 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:05:31 No.1314831180  del
あの水玉模様とカラーリングはどうにかならんかったのか
PLAY
176 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:07:52 No.1314831654  del
>人という重りが乗っても飛べるというアピール
というかドローンなら人が乗れるようになるまでペラを増やすだけという安直な方法で作れるからな
PLAY
177 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:08:55 No.1314831881  del
開発に数十億
製造に数十億
公開に数億
飛行に数億
修理に数億
次は回収かな
PLAY
178 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:12:05 No.1314832559  del
4ローター式のだったら落ちてたな
PLAY
179 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:13:12 No.1314832796  del
    1745892792123.jpg-(81099 B)
>>海外の凄さはそこじゃないんだよ
>大事故起ころうが人が何人死のうがとりあえず実証データを取る事だよねえ・・・
批判するのは文系の頭デッカチだからねぇ
PLAY
180 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:16:00 No.1314833407  del
>1745892792123.jpg
3コマ目のセリフに尽きる
PLAY
181 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:18:13 No.1314833952  del
中国はもう普通に故障せず安定して飛べるやつ作れてるからな
欠陥品しか作れてないアメリカとそれすら作れない日本が技術的に遅れすぎてる
PLAY
182 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:18:43 No.1314834067  del
絶対に転ばないように作る日本
転んでも起き上がるように作る海外
そんなイメージ
PLAY
183 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:26:57 No.1314835919  delそうだねx1
>批判するのは文系の頭デッカチだからねぇ
そのしょうもない漫画も文系が描いてるわけだが
PLAY
184 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:31:41 No.1314837052  delそうだねx1
正直ホバリング程効率の悪い空の飛び方ないよね
PLAY
185 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:32:26 No.1314837238  del
    1745893946716.jpg-(241091 B)
科学は積み重ねだと言う事を判らない自称賢者様がたくさんいらっしゃるから
「大枚はたいたのだから一発で成果をあげるだろう」とか甘過ぎない(笑)
PLAY
186 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:38:04 No.1314838466  del
ビル火災で屋上にロープを掛けに行くとかそういう用途ならワンチャン
PLAY
187 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:46:57 No.1314840411  del
    1745894817834.jpg-(392262 B)
>バックトゥザフューチャーみたいな未来はいつくらいになるんだろうねぇ
画期的な発明でも無い限りなかなか進歩なんてしないものよ
リニアだって開通するのはいつになるやらって感じだし
PLAY
188 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:47:00 No.1314840420  del
せめて車輪つければ車と言い張れたのでは?
PLAY
189 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:48:13 No.1314840697  del
>ビル火災で屋上にロープを掛けに行くとかそういう用途ならワンチャン
上昇気流も相まってすげ〜強風が吹いているんですが・・・
PLAY
190 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:49:56 No.1314841103  del
>せめて車輪つければ車と言い張れたのでは?
動力輪は無いが地上移動用の小輪は付いている
PLAY
191 無念 Name としあき 25/04/29(火)11:54:42 No.1314842262  del
    1745895282693.jpg-(16982 B)
>正直ホバリング程効率の悪い空の飛び方ないよね
で、航続距離を自慢するe-VTOLはモーターグライド型になって行っている
PLAY
192 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:05:17 No.1314844703  del
>車要素が皆無
空中でも陸上でも運転できるものを空飛ぶ車と呼ぶが
中には陸上で運転することができないものもある
というけっこう寛大な定義なので
PLAY
193 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:07:34 No.1314845218  del
>こう簡単に壊れちゃ実用にはほど遠い
頻繁に飛行してるとか言ってたけどトータル数時間だろうに耐久性皆無
PLAY
194 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:08:13 No.1314845374  del
万が一実用化されても不良や活動家に石投げつけられて落ちる可能性があるわけか
PLAY
195 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:08:29 No.1314845438  delそうだねx3
    1745896109488.mp4-(1859742 B)
手作り
PLAY
196 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:08:57 No.1314845566  delそうだねx1
>というけっこう寛大な定義なので
つまり滑走路を自走できる全ての航空機は空飛ぶクルマだった
PLAY
197 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:11:02 No.1314846014  del
空飛ぶ乗り物を操縦するって3次元的な空間把握が必要だから免許取れる人はかなり限られそう
PLAY
198 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:11:06 No.1314846031  del
>18個あるプロペラのうち何個破損したら墜落するんだろ
均等に止まっても大丈夫なのは6個までだったかと
片側に偏ったら姿勢維持が困難になると思う
PLAY
199 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:11:54 No.1314846211  del
>万が一実用化されても不良や活動家に石投げつけられて落ちる可能性があるわけか
鳥が飛び込んだりゲリラ豪雨も危ないな
まあ雨の時点で雷の方がヤバいが
PLAY
200 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:11:59 No.1314846242  del
操縦がオート仕様であらゆる面倒な操作をシステマチックにしてくれたら助かるな
PLAY
201 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:12:49 No.1314846444  del
走行ではなく運転なのでドライブする感じで乗り回せる物をイメージしている
PLAY
202 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:13:24 No.1314846585  del
ブレードランナーのスピナーは地球地磁気に反発して飛行する磁気反重力システムで飛行する
PLAY
203 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:14:47 No.1314846932  del
BTTF2のスカイカーは核融合を使った揚力プラズマを利用した重力操作で飛行してる
PLAY
204 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:15:21 No.1314847079  del
今アメリカ中を飛んでる謎のドローンがヤバい
PLAY
205 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:16:21 No.1314847334  del
1つプロペラが壊れても飛べると証明されたのは大きいと思う
次は2個以上だな
PLAY
206 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:17:21 No.1314847570  del
>1つプロペラが壊れても飛べると証明されたのは大きいと思う
>次は2個以上だな
プロペラ一つ一つに役割りがあるので壊れた箇所によっては動けなくなる方向が出るぞ
PLAY
207 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:17:58 No.1314847732  delそうだねx1
>万が一実用化されても不良や活動家に石投げつけられて落ちる可能性があるわけか
活動家の投げる石よりより鳥と衝突する可能性の方が大きいだろう
PLAY
208 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:19:09 No.1314848039  delそうだねx1
動画観てるとどう見てもモーター稼動圧力が限界を超えて破裂したように見える
PLAY
209 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:20:34 No.1314848375  del
最大課題はバッテリーなんで高度は最大でも20m以下でないとバッテリー切れ間近になったら緊急着陸出来なくなるな
PLAY
210 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:21:06 No.1314848518  delそうだねx1
>No.1314830923
そういう実証実験は砂漠とか草原とか僻地や制限エリアでやるもんで
観客が大勢いる万博会場でやるもんじゃない
PLAY
211 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:22:09 No.1314848781  delそうだねx1
>そういう実証実験は砂漠とか草原とか僻地や制限エリアでやるもんで
>観客が大勢いる万博会場でやるもんじゃない
普通万全を期すると思うじゃん
今回みたいのは最悪の失態だよ
PLAY
212 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:22:56 No.1314848959  del
>No.1314845374
高層建築物にぶつかるか、電線にひっかかるか…
PLAY
213 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:24:12 No.1314849252  del
>高層建築物にぶつかるか、電線にひっかかるか…
だからコンピューター制御によるナビが要るな
PLAY
214 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:24:20 No.1314849290  del
>そういう実証実験は砂漠とか草原とか僻地や制限エリアでやるもんで
ソレを平然と都会でやってる中国が凄いんで・・・
PLAY
215 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:24:34 No.1314849349  del
>No.1314848781
今回の事故は制御状態で着陸できたけど
制御うしなって観客の方に突っ込んで大破炎上死者多数
…なんてのも普通に想定できるんだがねぇ
PLAY
216 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:24:52 No.1314849412  delそうだねx1
>>そういう実証実験は砂漠とか草原とか僻地や制限エリアでやるもんで
>ソレを平然と都会でやってる中国が凄いんで・・・
あそこは人命など無いに等しい
PLAY
217 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:26:22 No.1314849789  del
人の上飛ぶなら落ちないのは当たり前だし
部品落とすのもヤバいからな
PLAY
218 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:26:28 No.1314849811  del
事故もそうだけど
どう見ても小型ヘリコプターの亜種なのに
「空飛ぶクルマ」と定義して押し通せるのが怖いな
PLAY
219 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:26:41 No.1314849858  del
中国は中共が関わる事で人が死んだら無かったことにする
PLAY
220 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:26:43 No.1314849865  del
>空飛ぶ車と聞いてイメージするのはだいたいこれよな
そもそもナンバー取ってちゃんと道を走れないと
空飛ぶ車ってわざわざ銘打ってる意味なくね?って感じ
PLAY
221 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:27:29 No.1314850057  del
>事故もそうだけど
>どう見ても小型ヘリコプターの亜種なのに
>「空飛ぶクルマ」と定義して押し通せるのが怖いな
せめて車輪はつけて欲しい
PLAY
222 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:28:19 No.1314850256  del
海外の安いベンチャーの機体買って金浮かせようって魂胆しか見えない
PLAY
223 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:28:20 No.1314850261  del
とにかくダサい
PLAY
224 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:28:49 No.1314850386  del
>海外の安いベンチャーの機体買って金浮かせようって魂胆しか見えない
浮かせる=中抜き
PLAY
225 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:29:45 No.1314850637  del
一応浮いてればいいやという判断
PLAY
226 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:29:47 No.1314850656  del
想像したよりもずっと未来は現実的だね
PLAY
227 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:31:04 No.1314851006  del
>事故もそうだけど
>どう見ても小型ヘリコプターの亜種なのに
>「空飛ぶクルマ」と定義して押し通せるのが怖いな
ヘリ亜種というより有人ドローンだな
PLAY
228 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:35:08 No.1314852060  del
まぁ本当に空飛ぶ車のようなものを作ろうと思ったら
やっぱりドローンみたいになる気はする
PLAY
229 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:35:31 No.1314852183  del
違うんだよなあ
普段は車として使えて渋滞とかになったらローター出して飛ぶって感じにしてくれないと
PLAY
230 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:42:10 No.1314853938  del
なんか思ってたんと違う
PLAY
231 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:49:45 No.1314855951  del
人間はいつになったら重力の鎖を自在に操れるんだろうね
PLAY
232 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:50:47 No.1314856224  del
これ巨大ドローンって言うんちゃうの?
PLAY
233 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:55:46 No.1314857658  del
    1745898946166.jpg-(47236 B)
>手作り
凄え!
万博の数億かけたゴミより凄いな
PLAY
234 無念 Name としあき 25/04/29(火)12:58:32 No.1314858371  del
あんなゴミに乗ったテスターの人は落下死しても後悔はないんだろうか
PLAY
235 無念 Name としあき 25/04/29(火)13:08:38 No.1314861017  del
>手作り
この手の物は20年くらい前から民間が何度も作ってるんだが
認可の関係で商品化できぬのだ
PLAY
236 無念 Name としあき 25/04/29(火)13:10:45 No.1314861604  delそうだねx1
>人間はいつになったら重力の鎖を自在に操れるんだろうね
操る以前にまだ理屈すら分かってないからね
早くてもあと100年は掛かるのでは
PLAY
237 無念 Name としあき 25/04/29(火)13:13:56 No.1314862436  del
仮に石投げられたとしてもあんな上空に石投げて当てれるとか大谷も真っ青な球威とコントロールだし
そもそもたかが石ころ一つで壊れるとしたら安全性皆無だしどっちにしろ終わってる
PLAY
238 無念 Name としあき 25/04/29(火)13:15:03 No.1314862738  del
要は座席ついた大きめのドローンでしょ?
PLAY
239 無念 Name としあき 25/04/29(火)13:15:03 No.1314862740  del
>万博の数億かけたゴミより凄いな
補助金4社で136億だか注ぎ込んだはずなんだけど…
PLAY
240 無念 Name としあき 25/04/29(火)13:32:30 No.1314867223  del
>仮に石投げられたとしてもあんな上空に石投げて当てれるとか大谷も真っ青な球威とコントロールだし
>そもそもたかが石ころ一つで壊れるとしたら安全性皆無だしどっちにしろ終わってる
こういう『石橋を叩いて渡らない』みたいな人が停滞の原因なんだろうなぁと
PLAY
241 無念 Name としあき 25/04/29(火)13:38:32 No.1314868757  del
ヘリとどう違うの
PLAY
242 無念 Name としあき 25/04/29(火)13:51:56 No.1314872119  del
ヘリは稼働できる
5/02 14:08頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト