ぬくもりすきー(Nukumori-Sky)

このサーバーは技術(プログラミング・サーバ関係)や創作(イラスト・音楽・ゲーム制作)などを学んでいる方々がお互いに刺激し合いつつも、皆さんにとってまったりとした雰囲気を目指しています。
ちなみにここはモルドバ共和国🇲🇩にあるVPS(仮想サーバ)を利用しています。

↓こちらもお読み下さい↓
https://github.com/PYU224/misskey-data
↑規約をお読みください↑

ごゆっくりお楽しみください

管理人の作品やアクセスは以下になります。
https://33-4.me/
https://misskey.nukumori-sky.net/@PYU224
https://w.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1006.html

PayPayとKyashのID: pyu224

Look for another instance
Users
362
Notes
38,220
Have a look at the timeline
【非公式】NASAニュースBot
@nasa_bot
新しい方法で白鳥座ループを見る
Mon, 28 Apr 2025 17:23:29 +0000

ベール星雲としても知られる白鳥座ループは、超新星残骸、つまり大質量星が爆発的に死んだ跡である。このような画像を研究することは発見につながるが、NASAのチャンドラX線天文台は、このデータを体験する別の方法を提供している。 #NASA
https://www.nasa.gov/image-article/seeing-the-cygnus-loop-in-a-new-way/
あうと
@simple
←バイオハザードをプレイしたいがビビりで表紙もろくに見れない奴
あうと
@simple
おはよう言うだけのノートを2回も編集したの初めてだ:krsw:
karintou
@karintou
学校の「勉強」って知的能力のうちの一部しか無いのよね。
「知力」は以下に分類できると思ってる
1. 知識・記憶力
2. 思考力・頭の回転の速さ
3. 構造把握力・本質を見抜き問を立てる力
4. ひらめき力

このうち、義務教育で育成され大学受験で問われるのは1と2。
しかし今後の世の中で必要とされるのは3と4。それはネットとAIの発展によって必要とされる能力が変わるから。ただの知識はAIが肩代わりしてくれる。しかしAIは「答え」は教えてくれない。だから「本質を見抜き、問を立てる力」が重要になる。またひらめきもAIは苦手な分野。クリエイティブな能力の重要性が向上する。
karintou
@karintou
あ、これコミュニケーションや協働に関する要素が抜けてるな。
5に入れようか。
「敵か味方か」「多数派の理論」に結論を任せがちな日本人は、これも苦手な分野。
Infinity.ELF
@krsw
(Private)
Infinity.ELF
@krsw
(Private)
Note
4/28/2025, 8:28:21 PM
プロトコル3世
@Protocol3
最悪の可能性としてメアドが1つ原因不明の凍結喰らってるんだがそれの可能性がある
そうだとしたらもう復旧不能
調査の結果凍結されたアカウントでした┗(^o^)┛
なんでアカウントもDiscordサーバーも作り直しました

今度は凍結しないメアドにしたつもりだからそう簡単に陥落しないはず