kn2011

30.5K posts
Opens profile photo
kn2011
@KNII2010
大阪の小児科医です。政治、写真などポストします。万博も!好きなもの (大阪 アメリカ パソコン カメラ オーディオ ユニバ J-POP) 嫌いなもの (マスコミ 他人を叩いてばかりの人) よく聴くのはYOASOBI / ZUTOMAYO / back number /Uru 元サブスリーランナーです。 大阪維新の会支持
Osaka、JapanJoined March 2010

kn2011’s posts

やばすぎイタリア館 レオナルドダヴィンチ直筆の設計図 万博がただの展示会じゃないことがよくわかります
Image
Image
Quote
kn2011
@KNII2010
Image
イタリア館やばくないか?
万博リングの模型見つけた。 リング作れて33000円!買おうかと思ったら1周16個いるらしい つまり1周528000円
Image
Image
ヤクザみたいな集団の中でも毅然として質問に答える斉藤知事 ますます人気が出そう。 #斉藤知事
Quote
横山英俊『天才か反逆者か』
@yokoyama_rc
斎藤知事の「公選法違反」を指摘する 記者の質問の仕方。 さすがは、マスゴミらしい 言い方 どうみても、犯罪者と決めつけて、恫喝してんだろ これは、人権を無視した 報道だぁ。 #立花孝志
Show more
The media could not be played.
小児科医をしていてわかったことだけど ・大阪に黄砂がきて3−7日後から ・発熱、咳、鼻水が主な感染症と思われる症状 ・検査できるウイルス疾患は全て陰性 が毎年必ず流行する。 今年もインフルBやRSが静まったころ黄砂がきて、来るなと思ったらやっぱりきた。
1度しか来れない人のために覚書です。私見なので、あまり信用しないでください。  これは絶対いくべき!見るべき! 何度も行く(見る)べき! ・イタリア館 ・アオと夜の2時のパレード(客席にて) ・「リング」からの夕日、夜景 結構良かった。ぜひ行ってください ・いのちの未来 (石黒教授)
イタリア館には圧倒されましたが、大事な目的でもある「イタリアちゃん」などイタリア館グッズは何もありませんでした。「ショップ」と看板のみで、入れません。職員さんによれば
万博、リングに沈む夕日と眺める人たち 日本、大阪にこんな場所が存在していることが未だに信じられない
Image
阪神タイガースが優勝したことで、阪神ファンの認知症が改善したらしい。 大阪の先生らしいですが、色々なこと調べる人がいるものですね。
Image
万博 電力館 家族やカップルで行けば楽しめるし、とてもきれいな電気の芸術も見れます。
Image
久々にインフルエンザA出ました。 コロナと同時に検査できるキットがあるのですが、患児がコロナより症状が重いのでやってみたらインフルA陽性。親も発熱で、ぐったりして身動きが取れず、医者にも行けないほどだそうです。 インフル恐るべし。コロナよりずっと症状が重い。
藤本さん、凄いよこれ 泣けてくるくらい凄い 何なんだこの建造物は
Image
Image
万博が嫌いな人たちに色々言われていた、究極のえきそば3700円 拳士さんと二人で食べてきました 正直、すごく美味かった。 肉の量、質、出汁、麺の茹で方など3700円でも問題ないレベルだと拳士さんと意見が一致いたしました。
Image
わかりやすい表です。 パビリオンの予約が必要かどうか 所要時間 まとめてあります #万博
Image
Image
SNS上で反斉藤でポストする人、極左ぽく怪しい系で リプする人も同じ系な人ばかりで なぜか県民はほとんどいなくて 兵庫県民はそれをみてこれまで以上 「斉藤さんでいいやん」 と考える。 という今の状況
Replying to
とりあえず勝手に「黄砂熱」と呼んでます。 小学校以上で高熱があり、咽頭所見に乏しく、あらゆるウイルス検査に陰性。黄砂来てから7-10日以内 これ黄砂熱です。 幼稚園以下の子も多いですが元々感染症多い年代なので黄砂熱かどうかわかりません。
スペイン、サウジ この辺りは建物凝っていて凄い貫禄 俺らは凄い国だぞと言われてる感じ
Image
斉藤知事を根拠もなく叩いているマスコミの人、解説者はしょうもない人間ということがわかった。
ちなみに、イタリア館の係員さんによれば イタリア館のショップはまだ開店していませんが、開店後はパビリオンに入らなくても直接出口から入ってショッピングしていただけます、ということです。 この行列に並ばなくてもイタリアちゃんグッズは買えます。
Quote
高橋大作(ABCテレビ ニュースデスク/防災士)
@abc_daisaku
SNSでバズりまくっているイタリア館。長い行列が出来ていて、しかもあまり動きません。見学者の方達が、中の作品に見入っているのかと思われます。
Show more
今日は自動運転バスに乗るために新大阪から万博入りしました。 まだ建設中の淀川左岸線を一部自動運転します。 ただレベル4と言っても信号も他の車も無い高速をゆっくり走るだけのいまどきの市販車でも可能なレベル でも一般客を乗せてこれをやるとは日本政府としてはかなり思い切ったなと
Replying to
病院名に寄付された方の名前をつければ良いと思います。 欧米では当たり前のことです。 「宝塚市立岡本記念病院」とか