-
競馬
-
ディープ孫はどうしてGIをあまり勝てないのか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なぜ? - コメントを投稿する
-
重賞は47勝もしているのにね
-
●キズナ
アカイイト
ソングライン
ジャスティンミラノ -
●リアルインパクト
ラウダシオン -
●リアルスティール
フォーエバーヤング -
●ヴァンセンヌ
イロゴトシ -
単純に弱い
-
9068頭も居るらしい
-
●キズナ
エリ女
安田 VM 安田
皐月 -
●リアルインパクト
NHK -
●リアルスティール
サウジ -
間違った
-
●リアルスティール
東大
サウジ -
●ヴァンセンヌ
中山グランドジャンプ
中山グランドジャンプ -
海外地方障害入れて10勝なのかな?
-
ディープだけでなくSSの血が日本馬に行き渡ってしまったからね
基礎的な能力で条件戦やG3程度はなんとかなっても、G1で全馬一杯に仕上げて来るとボロが出る
こんな感じじゃね -
●キズナ
エリ女
安田 VM 安田
皐月
●リアルインパクト
NHK
●リアルスティール
東大
サウジ
●ヴァンセンヌ
中山グランドジャンプ
中山グランドジャンプ -
●カナロア
桜花賞、オークス、秋華賞、JC、ドバイターフ、秋天、VM、秋天、JC
マイチャン
ホープフル、皐月賞
香港スプリント、高松宮
ドバイターフ、サウジC
NHKマイル
高松宮
エリ女
大阪杯、大阪杯
フェブラリー
高松宮 -
数に対して本当に勝てないよ、今のディープ系は…
-
●エピファ
桜花賞 オークス 秋華賞
皐月賞 秋天 有馬
阪神JF
宝塚
VM
ダービー ドバイシーマ
桜花賞 -
●オルフェ
阪神JF、エリ女、大阪杯、エリ女
皐月賞
BCディスタフ
東大、ドバイWC、東大 -
●モーリス
スプリンターズ
エリ女
ビクトリアダービー、オーストラリアンギニー、オーストラリアンダービー
ドゥームベン10000
大阪杯
朝日杯 -
●ディープ
エリ女
安田 VM 安田
皐月
NHK
東大
サウジ
中山グランドジャンプ
中山グランドジャンプ -
●キタサンブラック
秋天 有馬 ドバイシーマ 宝塚 秋天 JC
皐月
中山グランドジャンプ
ホープフル -
ストームキャットは安定したスピードと早熟性をくれたけど
同時に成長力の無さと能力限界をもたらした
孫世代で夢をもう一度配合をしてしまうとそれをもう一段階強化してしまう
現状はそういう事 -
>>25
その理論だとサトノダイヤモンドとか成功して良さそうなのにな -
閉塞感のある?SS系に有効なのは日本血統のような気がする
SSの中で気を吐いているキタサンブラックの母系はご存知バクシンオーだしNTを持っている
すぐに結果を出さなきゃな世界だが、薄め液?は実は身近にあったって事じゃないか -
フォーエバーヤング
全日本2歳優駿
ジャパンダートクラシック
東京大賞典
サウジカップ -
>>28
Jpan1は除いております -
GIとJpan1を同じにするのはちょっと...
-
>>29
なら上の方の中山グランドジャンプも抜いた方がいいんじゃね? -
薬物失格駄馬の限界
-
一応GI・Jなので
-
キタサンとシーザリオとキンカメだけで名馬は作れるし小物ドープは用無し
-
ローカナは母方にサンデー系入ってる良質牝馬付けれるのがいいね
短距離もバクシンオーとの同盟でシェア独占してる
目の上のタンコブディープ亡き後ぽっと出にも連続で負けたが
泣くまで待とうの家康が如くついに今年リーディング取れそうね -
>>35
ほぼ同意。ディープ孫は数多いのにいまいちなんだよな -
更新
キングカメハメハ・ディープインパクト両系統孫世代通算重賞勝利数
(父父キンカメと父父ディープのデビュー年は同じ)
2025年4月26日時点
中央のみ
キンカメ系(父父キンカメ)
重賞 167 <---- new !
G1 37
クラシック 11
ディープ系(父父ディープ)
重賞 90
G1 8 (イロゴトシの障害G1勝ち2勝を含む)
クラシック 1
キンカメ系とディープ系の差はどんどん広がっている
G1勝利数は37対8
クラシック勝利数は11対1
頭数はディープ系の方がキンカメ系より多いのに何でこうなってしまうのか? -
ディープ孫はあまりG1勝てないって頭お花畑かよ
ディープ孫はめったに勝てないんだよ -
トライアル重賞が多いのはやっぱり育成のスタッフや調教師の努力の賜物だろう
それで早く仕上げ他の馬より活躍できる
ただ馬の決め手にかけるためG1だと馬脚を現す。古馬になると更に下駄を履かせたぶん成長力の伸び代がないため重賞も勝てない -
G1になるとレースレベルも上がるしな
身体能力低いディープ系では足りないことが多い -
キングカメハメハ系の時代だからな
-
母父ストームキャットのロードカナロア、産駒G1勝利数20以上
サンデーサイレンスの3代先、イクイノックスを筆頭に多数のG1馬
ウインドインハーヘアの3代先、ディープによって無駄に増えた分母を除けば高いG1勝率
つまりこの名馬達は原因ではない
原因はディープそのものにある -
ダノンデサイルは京成杯と同じコース通るだろうし皐月賞も勝ててただろうな
コスモキュランダにもAJCCで有馬から中3週のキツい間隔で勝ってるし -
栗山三冠馬3匹合わせてもリオンディーズに勝てないとは…
いや、まだマカヒキ君の一発大逆転あるか -
去年までは社台グループが
大量に早熟ディープ有利な中山2000を設置して来たが
新馬デビュー戦で既に完成してるディープ産駒ディープ孫の2歳馬は7割以上
こんな早熟血統はブライアンズタイムが示した通り
既に詰み -
栗山三冠馬、種牡馬としての代表産駒
サトノダイヤモンド サトノグランツ(京都新聞杯 神戸新聞杯) シンリョクカ(新潟記念 阪神JF2着)
ディーマジェスティ ディアマイキッド(アメジストステークス)
マカヒキ 来年初年度産駒デビュー -
重賞までは勝てるんだけどな
-
父父ディープの話なんだろうけど母父ディープもなんとかしてくれシャレにならん
-
俺はディープアンチじゃないからはっきり言うけどせっかくエバヤンがサウジ勝ったってのに「うおおおお!最強のダート馬作ろうぜ!」じゃなくて最強の芝馬作ろうぜの時点でおかしいんだよ
-
❌あまり
⭕ほとんど -
9000頭パワー
-
>>55
いや世界的には芝が主流だからそこはしゃーない -
馬産地で話題になってないのかね
-
生産者はまだあんまり気付いてなさそうだけど、母父父ディープは今のところ悲惨すぎる
-
>>59
モーリス大先生に頑張ってもらうしかない -
>>62
まだ頭数少ないので仕方ない -
ダートに活路があるだけマシ
桜花賞リンクスティップ3着
皐月クロワデュノール2着
今年度の出走頭数51頭しかいないキタサンに対してこの絶望的な差よ -
>>62
気づいたら絶望するからこれからもずっと気づかないふりよ -
>>55
リアステ産駒が今のとこダート寄りな感じするだけだし -
ディープ孫全部合わせてもオルフェ以下なの草
-
まぁ母父ディープのが100倍ヤバいけどな
まじで終わってる -
カナロア>>>クズナ
ドゥラ>>>リアステ
ルーラー>>>ブリホマレ
リオン>>>栗山三馬鹿
レイデオロ>>>ドベールマン
キンカメがドープを制圧ww -
>>62
それがディープの血が入ってない他の種牡馬に割り当てられるのマジでやめてあげてほしい… -
>>72
母父ディープインパクトはマジで救いようないから仕方ない
3歳〜6歳 ノーザンファーム生産 2009頭 出走頭数1968頭 勝ち馬率48.2% 1頭あたり賞金1981万
うち母父ディープインパクト 225頭 出走頭数213頭 勝ち馬率42.7% 1頭あたり賞金1610万
ノーザンファームの中でもTOP層の牝馬を注ぎ込んだ次世代繁殖が平均を大きく割り込むという大誤算だからマジでヤバい -
登録されてるだけで牝馬4600頭
生きてるのは3000頭ぐらいいるだろ誰が解決するんだ
これ以上増やしたら破綻する -
ディープ自体はすごかったけど代を重ねたら明らかに劣化してるな
-
2代目にバトンタッチしたタイミングでアーモンドアイとかイクイノックスとか生まれてきたから運はないな
-
>>77
超絶繁殖独り占めしてただけ -
>>78
種牡馬能力ないだけでしょ
アーモンドアイの現役時代とディープインパクト仔種牡馬産駒の現役はあまり被っていないし
イクイノックスも既に引退済みで、ちゃんと有力馬出せてるなら去年から主役張る馬ゴロゴロ居るはずでしょうに -
今年ディープ孫よりG1で稼いでる系統って有るんだっけ
-
>>81
母系まで全部合わせればインチキサウジ込みでもキングカメハメハ系の方が多分稼いでいる -
国内何も勝てず、芝何も勝てず、サウジの賞金に頼るよワロタ…
-
>>26
スピードのないディープにアメリカのスピードを注入しないとダメなんでしょう -
なおサウジはカナロアが既に勝ってるからなww
-
カナロア産駒フェブラリーS制覇
カナロア産駒高松宮記念制覇
ルーラー産駒ドバイターフ制覇
カナロア産駒大阪杯制覇(ワンツー)
リオン産駒皐月賞制覇
クズナ産駒フェブラリーS力負け
クズナ産駒高松宮記念見学
リアステ産駒ドバイWC惨敗
クズナ産駒大阪杯惨敗
クズナ産駒皐月賞惨敗
ドープ基地呪われてて草 -
ディープ基地っ今年今年って毎回言うけど今年そんなに活躍してないよね
-
キンカメ孫、ドープ孫現役G1馬
キンカメ孫
ベラジオオペラ
ブレイディヴェーグ
サトノレーヴ
コスタノヴァ
リバティアイランド
ドゥレッツァ
ルガル
ドゥラエレーデ
ソウルラッシュ
ドルチェモア
テーオーロイヤル
ミュージアムマイル
ドープ孫
フォーエバーヤング -
>>88
常にこれからはG1を無双するって言い続けてるけど全く勝てないのマジで面白い -
>>92
寧ろキンカメ系が無双しているというww -
キズナの牡馬で古馬で重賞勝ったの4頭?
-
キンカメ系は短距離マイルが本領だが、最近距離をこなす産駒が続出
これが活躍の幅を広げているね -
キンカメ系は直仔から幅広く活躍してるだろ
平均距離だって1800でマイル短距離に偏ってるわけじゃない
カナロアがマイル短距離メインってだけでドゥラメンテはスプリンターからステイヤーまで出してる -
>>94
騸馬抜くならそう
ディープボンド(阪神大賞典✖2)
ハギノアレグリアス(シリウスS✖2)
パラレルヴィジョン(ダービー卿CT)
シックスペンス(中山記念)
騸馬入れるならビアンフェの函館SSが増える
いわゆる王道路線の2000〜2400は勝利無し -
煽りとか抜きにして何でこんなに低迷しているんだろうな
ディープ自身の成績は間違いなく良いのに父父や母父でこんなに駄目って不思議な感じがする -
モレイラ乗せればG1増えるよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑