NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「4月29日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月29日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 路面電車のある風景 宇都宮芳賀ライトレール
  • 2023年8月に開業した宇都宮芳賀ライトレール国内に新たな路面電車が登場したのは75年ぶりだJR宇都宮駅と工業団地を結ぶ路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える
  • JR宇都宮駅の東口と芳賀・高根沢工業団地の間を約40分で結ぶ、次世代型の路面電車、宇都宮芳賀ライトレール。床が低く設計され、高齢者や車いすの人でも利用しやすく、従来の路面電車よりも振動や騒音がおさえられている。宇都宮市は少子高齢化が進む中、この次世代型路面電車を軸にコンパクトな町づくりを目指している。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 駅ピアノ「アイルランド・ダブリン vol.2」
  • アイルランド・ダブリンのコノリー駅に置かれた一台のピアノ。即興を奏でる10歳の少年。恋人にプロポーズした歌をうたうエンジニア…。音楽は世界共通の言語だ。
  • アイルランドの首都ダブリンの玄関口、コノリー駅。改札近くに一台のカラフルなピアノが置かれ、訪れた人々が自由に音を紡いでいく。アイルランド一人旅のイタリア人大学生。ピアノ歴5か月ながら即興を奏でる10歳の少年。視覚障害のミュージシャン。恋人に歌でプロポーズしたシステムエンジニア。友人とジャズトリオを組む経営コンサルタント。どんな思いで、どんな曲を弾くのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 広瀬悦子~ベートーベン ショパンを紡ぐ~
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ヴィオッティ国際コン、ミュンヘン国際コンに入賞後99年アルゲリッチ国際コンで優勝。各地の音楽祭への出演のほか、バイエルン放響、モスクワ・フィル、N響などと共演
  • ヴィオッティ国際コン、ミュンヘン国際コンに入賞後99年アルゲリッチ国際コンで優勝。各地の音楽祭への出演のほか、バイエルン放響、モスクワ・フィル、N響などと共演。【曲目】ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」(ベートーベン)バラード第1番作品23、バラード第4番作品52(ショパン)ほか【演奏】広瀬悦子(ピアノ)【収録】2020年12月8日 武蔵野市民文化会館大ホールで収録(無観客収録)
  • 「ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31第2「テンペスト」」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)広瀬悦子
    (20分02秒)
    ~2020年12月8日 武蔵野市民文化会館大ホール~

    「バラード 第1番 ト短調 作品23」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)広瀬悦子
    (10分46秒)
    ~2020年12月8日 武蔵野市民文化会館大ホール~

    「バラード 第4番 へ短調 作品52」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)広瀬悦子
    (12分26秒)
    ~2020年12月8日 武蔵野市民文化会館大ホール~

    「愛のワルツ 作品57第5」
    モシコフスキ:作曲
    (ピアノ)広瀬悦子
    (5分25秒)
    ~2020年12月8日 武蔵野市民文化会館大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「フーガの技法」バッハ作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 音楽の父・バッハ最晩年の傑作「フーガの技法」が生まれた街、ライプチヒ。ゆかりのトーマス教会の音楽監督やオルガ二ストは次代へ、愛するバッハの音楽をつないでいる。
  • オルガン 冨田一樹 ロケ地 ライプチヒ(ドイツ)
  • 【出演】冨田一樹
  • 「フーガの技法」
    (オルガン)冨田一樹
    (5分00秒)
    ~NHKホール~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(32)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)は、父・俊道(佐藤慶)に東京行きの相談をしたいのだが、俊道は診察を理由に蝶子と向き合うことを避ける。そこへ東京の叔父・泰輔(川谷拓三)がふらりと現れる。泰輔は、蝶子の兄・道郎(石田登星)から俊道への伝言を預かっていた。浪人しながら帝大医学部に合格できなかった道郎。それもそのはず、秘かに小説家を目指す道郎は、あえて試験受けていなかった。それを聞いた母・みさ(由紀さおり)は…
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,杉本哲太,レオナルド熊,伊藤環,立原ちえみ,大滝久美,佐藤慶,川谷拓三,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第5週「人生は喜ばせごっこ」(22)
  • [解説][字幕放送]
  • 寛(竹野内豊)に背中を押されて、美術の学校を受験すると決めた嵩(北村匠海)。ひと月ぶりに朝田家に帰ってきたのぶ(今田美桜)に、嵩は絵を描いて生きていくと伝える。
  • 寛(竹野内豊)に背中を押され、嵩(北村匠海)は美術の学校を受験することを決意する。しかし、苦手な数学の試験もあると知り頭を抱える。同じ頃、弱音を吐いて泣き出すうさ子(志田彩良)を励ましながら、せっせと先輩の洗濯物を洗うのぶ(今田美桜)。そこに現れた担任の黒井(瀧内公美)は、「御国のために強くなりなさい」と言い放つ。そんな中、ひと月ぶりに朝田家に帰ってきたのぶに、嵩は絵を描いて生きていくと伝える。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,細田佳央太,中沢元紀,志田彩良,戸田菜穂,浅田美代子,吉田鋼太郎,青山祥子,西野優希,竹野内豊,阿部サダヲ,濱尾ノリタカ
午前7時45分から午前7時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1294日目 広島県2日目
  • [字幕放送]
  • 2025春の旅。旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます。 この日は、広島県の旅2日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は広島県!この日は、広島県の旅2日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前7時59分から午前8時00分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ MAMMALS~知られざる哺乳類~しゃく熱の大地/森林
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • シリーズで哺乳類の知られざる姿を描く大型自然番組。しゃく熱の大地を生き抜くラクダやキリンたちと、チンパンジーやモモンガなど森と共に暮らす哺乳類を紹介する。
  • 新たな生息地を求めて様々な環境に進出し、逆境を乗り越え繁栄する哺乳類。最新の知見も交えて、その知られざる姿を描く大型自然番組のシリーズ。今回は、特殊能力で森林火災をしのぐハリモグラや体の熱を放出させながら戦うキリンなどしゃく熱の大地を生き抜く動物たち、さらに北海道の赤ちゃんモモンガの初めてのジャンプや、空を埋め尽くす幻想的なコウモリの大群など、生命の宝庫である森林で生きる哺乳類たちを紹介。
  • 【語り】森田茉里恵,芳賀健太郎
午前9時30分から午前11時00分(放送時間90分間)
  • 漆と金と この腕と ~輪島塗 職人たちの歳月~
  • [字幕放送][HDR]
  • 漆に金銀の優美な装飾などで海外のファンも魅了する輪島塗。能登半島地震で窮地に陥ったが、被災した職人が仲間と共に再起。職人技を結集し新たな椀(わん)づくりに挑む。
  • 輪島塗の蒔絵(まきえ)師・北濱幸作さんは、病で亡くなった妻・裕美子さんとの思い出が残るこの地で輪島塗を作り続けたいと、被災した自宅前の車庫を工房に改造し寝泊まり。避難していた職人仲間にも呼びかけ、震災後初めての注文に挑む。しかし、苦難が続く。9月には豪雨が襲い、車庫の工房は床上浸水に…。日本の原風景広がる能登半島で、600年の歴史をもつ輪島塗の心と技をつなぐ、職人たちの物語。
午前11時00分から午前11時45分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(17)初音の調度
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本一豪華な婚礼道具、国宝「初音の調度」。徳川家光がわずか2歳半で嫁入りさせた最愛の娘・千代姫に贈った。秘められた父娘の愛情と究極の超絶技巧に人間国宝が迫る。
  • 日本工芸史上最高峰と言われる国宝「初音の調度」には、千年以上に渡る蒔絵の技が結集。その超絶技巧の解明と、伝統の継承のため、人間国宝で漆芸家の室瀬和美さんたちが「初音の調度」復元・模造プロジェクトに取り組むことに。「技の向こうには人の思いがあり、その思いが美を生む」と語る室瀬さん。この至高の名品にはどんな技と思いが秘められているのか?8K超高精細映像の迫真性と臨場感でその秘密を解き明かしていく。
  • 【語り】余貴美子,【出演】室瀬和美,吉川美穂,村田重行,清田順稔
午前11時45分から午前11時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1294日目 広島県2日目
  • [字幕放送][再放送]
  • 2025春の旅。旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます。 この日は、広島県の旅2日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は広島県!この日は、広島県の旅2日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • 中井精也のてつたび! 春らんまん 九州縦断の旅
  • [字幕放送][再放送]
  • 今回の「てつたび!」は春の九州縦断。南の枕崎駅から北九州の門司港駅まで約500キロ。夕日に照らされた桜島、清流と力強く走るSL、満開の桜など、春らんまんの旅。
  • 鉄道写真家・中井精也さんが沿線の魅力を再発見する「てつたび!」。今回は春の九州縦断。南の枕崎駅から北九州の門司港駅まで約500キロの旅に出る。夕日に照らされた桜島と列車、清流と力強く走るSL、懐かしい風景の駅舎、満開の桜、歴史の面影などを撮影していく。地元の人の温かさや笑顔も写真に収めながらの、春らんまん、九州の旅。
  • 【出演】中井精也,【語り】山口勝平,【声】住友優子
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き「サルバドール~ブラジル~」
  • [字幕放送][再放送]
  • 世界遺産の美しい旧市街には、パステルカラーの家や壮麗な教会が並ぶサルバドール。サンバの故郷といわれる街で明るい人々とふれあう街歩きです。【語り・松田洋治】
  • ブラジル北東部のサルバドールは、16世紀から約200年、ブラジルの首都だった街。世界遺産の旧市街には、パステルカラーの家々や広場を取り巻く壮麗な教会など、当時の繁栄を思わせる街並みがいまも趣豊かに残されています。サンバの故郷ともいわれ、歩いているとどこからともなくドラムのリズムが聞こえてきます。この街と音楽をこよなく愛し、底抜けの明るさでもてなしてくれる人々とふれあう街歩きです。【語り・松田洋治】
  • 【語り】松田洋治,篠原ともえ
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「ドキュメント720時間 動物たちの巨大マンション」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • アフリカのカラハリ砂漠に現れた木にぶら下がる枯れ草の塊。なぜかここに生きものたちがひっきりなしに現れる。長期密着で砂漠を彩る動物たちの不思議な関係が見えてきた!
  • アフリカ南部のカラハリ砂漠に、ヘビやキリン、チーターまで多種多様な生きものがこぞって目指す場所がある。大木にぶら下がる幅6mの巨大な枯れ草の塊。世界最大の鳥の巣で、専門家はここを「動物たちのマンション」と呼ぶ。取材班は30日間にわたり定点観測。“ダーウィン版ドキュメント720時間”で見えてきたのは、マンションで繰り広げられる生きものたちの驚きの共同生活。砂漠を彩る動物たちの不思議な関係に迫る!
  • 【語り】中山果奈,豊嶋真千子,龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午後2時28分から午後2時30分(放送時間2分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • [字幕放送]
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、愛と勇気の物語。
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、戦前・戦中・戦後と激動の時代を駆け抜けた二人の愛と勇気の物語。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海
午後2時30分から午後3時59分(放送時間89分間)
  • みやこびと極上の遊び▽京都 春から夏ふたたび のれんの奥の奥の秘めやかな雅
  • [字幕放送][再放送]
  • 千年の都・京都洛中のおいそれと覗けない町衆のお遊び。土地に根付いた真の京都人に脈々と受け継がれてきた贅を極めた極上の遊び、コロナ禍の中の春から夏に渡る第二弾。
  • 千年の都・京都洛中でくり広げられる、観光客はおろか京都に住む人たちでさえ覗きたくてもおいそれと覗けない「極上のお遊び」その第二弾。コロナ禍の京都の桜、初孫の成長を願うお節句には先祖代々の金屏風に鎧兜、まさに洛中のど真ん中に新装開店する板前割烹。洛中の町衆ならではの秘めやで、雅な贅を極めた遊び、つきあい方、脈々と受け継がれてきたディープな世界再び。春から夏へ、風雅な京都人の世界へ、ようこそ。
  • 【語り】桑子真帆
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • 春のワクワク!BSプレミアム4K海外ドラマ
  • 春のBSプレミアム4Kは海外ドラマがアツい!月曜から金曜までの夕方の時間帯は「海外ミステリードラマ」を連日放送!さらに土曜日曜はあの名作「大草原の小さな家」が!
午後4時00分から午後4時25分(放送時間25分間)
  • 駅ピアノ 25min. 選「バルセロナ」
  • 地中海に面したスペイン第2の都市、バルセロナ。中心街を走る地下鉄の駅に1台のピアノが置かれている。人々は、どんな思いで曲を弾くのか…。定点カメラで見つめる。
  • 世界遺産サグラダ・ファミリア教会で知られる芸術の町、バルセロナ。地下鉄「グラシア」駅の改札を入ると1台のピアノが置かれている。キューバ出身の清掃員。バッハを華麗に弾くピアニスト。サグラダ・ファミリア教会の日本人オルガン奏者。アニメ好き大学生。ADHDの9歳少年。難病の子どもに演奏する男女。コロナ禍でピアノを再開した医師。亡くなった恩人に自作曲をささげる女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午後4時25分から午後5時58分(放送時間93分間)
  • アガサ・クリスティー ミス・マープル「スリーピング・マーダー」
  • [2か国語][字幕放送]
  • A・クリスティー原作の人気シリーズをアンコール放送!絞殺される女性の幻影を見た女。それは幻なのか、それとも…?
  • 物心がつく前に父母を亡くしインドで育った21歳のグエンダは、結婚準備のために始めて故郷イギリスにやってきた。新居を探す彼女は、一軒の邸宅が一目で気に入り、すぐにリフォームに取り掛かる。住み始めてしばらくしたころに、グエンダは階段下のホールで絞殺される若い女性の幻影を見る。ミス・マープルは、それはグエンダの記憶ではないかと推理し、調査を始める。
  • ジェラルディン・マクイーワン…草笛光子,【原作】アガサ・クリスティー
午後5時58分から午後5時59分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • 【特集ドラマ】天城越え PR
  • 31年前の天城峠殺人事件をめぐる望月(萩原聖人)、田島刑事(岸谷五朗)、遊女・ハナ(生田絵梨花)のミステリーロマン。松本清張不朽の名作の魅力をPR。
  • 【脚本】松本清張,羽原大介,【出演】生田絵梨花,岸谷五朗,萩原聖人,若村麻由美,奥野瑛太,末次寿樹


午後6時00分から午後6時11分(放送時間11分間)
  • 8K鉄路紀行 大阪 阪堺電車
  • [HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。大阪で唯一の路面電車「阪堺電車」です。
  • 今回は阪堺電車で大阪・堺市の浜寺駅前から大阪市にある天王寺駅前までを旅します。出発して堺市内を北に向かうと、大和川を渡って大阪市内に入ります。沿線にある住吉大社は本殿4棟が国宝に指定されています。天王寺駅前は高さ300mのあべのハルカスと隣接、展望台からの電車の眺めは最高です。大阪で唯一の路面電車から見る車窓の風景を中心に、沿線の様子を臨場感たっぷりの8K超高精細映像でお楽しみください。
午後6時11分から午後7時00分(放送時間49分間)
  • 国際共同制作 プラネットアース 砂漠
  • [字幕放送][再放送]
  • サハラ砂漠でとらえられた高さ数百mにもなる砂嵐。真っ白な雪で覆われるモンゴルのゴビ砂漠。ゾウやライオンが暮らすナミブ砂漠などを圧倒的スケールと美しい映像で描く
  • 地球の陸地のおよそ3割を占める砂漠。ひと口に砂漠といってもその表情はさまざま。サハラ砂漠でとらえられた高さ数百mにもなる砂嵐。冬、真っ白な雪で覆われるモンゴルのゴビ砂漠。奇妙な形をした岩が林立するエジプトのホワイトデザート。そしてゾウやライオンが暮らすナミブ砂漠など世界10か国以上の砂漠の姿を圧倒的なスケールと美しい映像で描く。さらに、この乾きの大地を生き抜くために生き物たちが獲得した戦略を紹介。
  • 【語り】柿沼郭
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1294日目 広島県2日目
  • [字幕放送]
  • 2025春の旅。旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます。 この日は、広島県の旅2日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は広島県!この日は、広島県の旅2日目!
  • 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後8時59分(放送時間89分間)
  • ワイルドライフ 国際共同制作 生命の挑戦 恋する生きものたち 陸の世界
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 生きものたちは命を次の世代につなぐため、多彩な戦略を駆使して恋の駆け引きを繰り広げる。生きものたちの驚きの求愛戦略を2回に分けて探る番組、今回は陸の世界に迫る。
  • 多種多様な生きものが暮らす地球。その生きものたちが命を次の世代につなぐために何よりも大切なことはパートナーを見つけることだ。地球上のあらゆる場所で、さまざまな戦略を駆使した恋の駆け引きが繰り広げられている。華麗な歌や踊りで相手を魅了するもの。ライバルと命をかけて闘うもの。時には思いもよらぬプロポーズ作戦も。生きものたちの驚きの求愛戦略を2回に分けて探る番組、今回は陸の生きものたちの恋の世界に迫る。
  • 【語り】庭木櫻子,二宮直輝
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん百名山 山スキーで豪雪の峰へ~八甲田山~
  • [字幕放送]
  • 青森県のほぼ中央に位置し、18の峰々からなる「八甲田山(主峰・大岳1584m)」。日本有数の豪雪地を、山スキーで巡り、冬にしか出会えない絶景を堪能する。
  • 案内は、スキーガイドの畠山聖徳さん。自然の山域で行う山スキー、登りは滑り止めのシールを貼って歩き、下りは滑り降りる。1日目、まずは“地獄の先の楽園・仙人岱(たい)”へ。その後、登山道がないため、雪が積もった時期にしか登れない、硫黄岳(1360m)へ。2日目、八甲田山で2番目に高い高田大岳(1559m)に登った後、主峰で最高峰の大岳(1584m)へ。山頂部には、巨大な火口があり、大展望が広がる。
  • 【出演】畠山聖徳,【語り】鈴木麻里子
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 選 幻といわせない!シロアマダイ新伝説~大家志津香 駿河湾~
  • [字幕放送][HDR]
  • 駿河湾で幻と言われるシロアマダイを狙う。警戒心が強いこの魚、おびき出すには、エサの存在をあの手この手でアピールすることが肝心だ。果たして釣果はいかに。
  • 今回の舞台は静岡県の駿河湾。狙うのは幻と言われるシロアマダイ。海底の砂地に巣穴をほって暮すこの魚、警戒心が強くおびき出すには、エサの存在をあの手この手でアピールすることが肝心だ。はつぃて釣り上げることはできるのか。食べてみようのコーナーではシロアマダイの旨味を最大に生かしたアクアパッツァ。衣にビールを加えて揚げるビアフリット。そしてコクのある出汁で味付けしたリゾットとシロアマダイ料理を堪能する。
  • 【出演】大家志津香,【語り】生瀬勝久
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 地球鉄道(5)タイ南部→バンコク 鉄路の先に家族の絆
  • [解説][字幕放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路で繋がったユーラシア大陸。今回は、タイ南部から北上、漁師街・チュンポーンを経てバンコクを目指す670キロの鉄道旅。
  • 一日一便の超ローカル線・ジャングル鉄道を堪能した後、目指したのは海辺の街チュンポーン。列車内では週末、離れて暮らす夫や父親に会いに行った数々の家族と遭遇。途中下車したチュンポーンでも沖合に出かける漁師一家に出会う。そこで体験したカニ漁、そしてタイならではの辛いソースをきかせたカニ料理!タイ独特のつくりをした寝台列車に乗って朝焼けの首都バンコクに到着する。
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後10時30分から午後11時59分(放送時間89分間)
  • ロングトレイル 世界の美しさに気づく旅~ニュージーランド編~
  • [字幕放送][HDR][再放送]
  • 大自然の中を何十キロもの距離をゆっくり泊まりがけで歩く“ロングトレイル”。森や海、草原などニュージーランドの多彩なコースを写真家・野川かさねさんが歩きます。
  • 大自然の中を何十キロもの距離をゆっくり泊まりがけで歩く“ロングトレイル”。林道や登山道、川沿い、海岸線など様々な景色のなかを歩いていると、それまで気づかなかった自然の美しさが見えてくる。今回旅するのは多様な自然が広がるニュージーランド。旅するのは数々のトレイルを写してきた写真家の野川かさねさん。彼女の淡い写真と繊細な4K映像を入り口に、深く、静かに、自然の美しさを紐解いていきます。
  • 【出演】野川かさね,【語り】中條誠子,【声】長谷美希
午後11時59分から30日午前0時00分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。


30日午前0時00分から30日午前1時00分(放送時間60分間)
  • 絶景!映像散歩 夏のスイスアルプス
  • 夏のスイスアルプスの絶景をめぐる旅。高山植物が咲き乱れる高原を歩き、山岳鉄道で天空の展望台へ。名峰アイガーの北壁で岩登りに挑戦。ヨーロッパ最長の氷河を探検する!
  • 夏のスイスアルプスを4Kの高精細映像でめぐる旅。舞台は世界中の人々を魅了する山岳リゾートのグリンデルワルト。高山植物が咲き乱れる高原をトレッキング。山岳鉄道では標高3454mのヨーロッパ最高所の駅へ。天空の展望台からアルプスを360度見晴らす大絶景を楽しむ。名峰アイガーの北壁では岩登りに挑戦!さらに、ヨーロッパ最長のアレッチ氷河を探検。青く輝く神秘の氷河洞窟に潜入する。
30日午前1時00分から30日午前2時00分(放送時間60分間)
  • 映像散歩 タラ号の大冒険
30日午前2時00分から30日午前3時00分(放送時間60分間)
  • 沖縄 本部町 美(ちゅ)ら海散歩
  • [HDR]
  • 東シナ海をのぞむ沖縄県本部町。古くから漁業が盛ん。「本部といえばカツオ」といわれるカツオ漁や、夜寝ている魚を狙う電灯もぐり漁など、美しい海の様子とともに伝える
  • 東シナ海をのぞむ沖縄県本部町。古くから漁業が盛んで、「本部といえばカツオ」といわれるカツオ漁や、夜寝ている魚を狙う電灯もぐり漁などが行われている。また、本島から船で15分ほどのところに浮かぶ水納島は、さんご礁に囲まれていて、エメラルドグリーンの美しい海が自慢。さまざまな生き物が暮らしている。番組では、沖縄県本部町の美しい海の自然やそこで暮らす人々様子をたっぷりと伝える。
30日午前3時00分から30日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
  • サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
  • 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
30日午前4時00分から30日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 新緑輝く 美ヶ原高原
  • [HDR]
  • 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる
  • 長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原、標高2000mに「台上」と呼ばれる平らな草原が広がる日本百名山のひとつ。初夏の美ヶ原は新緑の輝き!夏の間には麓から牛が運ばれてきて放牧も行われる。可憐な高山植物に鳥たちのさえずり!高原を覆う霧が晴れると、周りには北アルプスや富士山の絶景も!美しい映像で初夏の美ヶ原を訪ねる。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.