nitter.poast.org
トキビトの裏アカ
@tokininn1
@tokinin4
の絵をあげる以外をするアカウント 雑談や質問はこちらで マシュマロ:
x.gd/y86Lp
Joined January 2025
Tweets
76
Following
5
Followers
21
Likes
30
35 Photos and videos
35 Photos and videos
Tweets
Tweets & Replies
Media
Search
トキビトの裏アカ
@tokininn1
8h
よく見てますねぇ。 ちなみに描いてる時に"ここ違うよなぁ"なんて思ってる場面が1枚の絵に5か所以上は毎回あったりする。
トキビトの裏アカ
@tokininn1
11h
そうかもしれないし、そうじゃないのかもしれない。 尻尾に関しては"描いてない"だけで、"無い"とは明言してないんだ。 ただ無いようにも見えるし、ママの膝に座って少し膨らんでいるスカートの中にあるという見方も出来る。 正解は人の数だけあるって話だね。見方は無数にあるという難しい話だ。
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 27
―イラストの裏話― これの返信に「尻尾はどこ?」ってあるけど、このイラストの初期タイトルは"イベントで1番尊かったシーン(存在しない記憶)"だから然程問題なかったんだ。 だからスズランちゃんの肩の源石とかもわざと描いてないんだ。 こんなシーンがいつかゲーム内で見られるのを祈り続けるよ。
トキビト@イラスト
@tokinin4
Apr 26
"親子" スズランとウルピスフォリア(スズランママ) もうずっとアークナイツくんのイベントはこの二人でいい(祈り)
#アークナイツ
#Arknights
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 19
フウカちゃんは可愛いけれども、有料でお金を払ってくれてる人に悪いので無料は今はやって無いです! 依頼はDMかpixivの方でお願いします。 値段はXの固定ポストに書いてあります。
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 19
加工の具合
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Feb 19
まあ気になりますよね。基本見せないけど初回だけ特別に。 これよりそのままなやつも当然あります。 ちなみにモデルも教えたくないけど(全く同じ絵作れちゃうから)ぶっちゃけ配布サイトの上位をいくつか試せば見つかるので気になるなら探して見て下さいな。
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 19
作成過程2 (2/2)
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Feb 4
つまりこんな感じです 1.線画だけ 2.下地を塗っただけ 3.影を追加した 4.光を追加した
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 19
作成過程1 (1/2) 今もほぼ同じ
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Feb 4
取り込んだ画像レイヤーは一番下します。 それ以降のレイヤーは人それぞれになりますが、 自分の場合はまず「線画レイヤー」を1つ作る(トレスはこのレイヤーで)。 そして色レイヤーを「下地」と「影」と「光」の3つ作る。 上記を1セットとして、「髪」「肌」「服」の3セット用意する。(4つ×3セット=12レイヤー) が最低限の構成になります。 これで少ないと感じたら自分でどんどん追加していって下さい。(目とか装飾とか) スポイトはたまに使います。 画像の縮小・加工は取り込んだ時点で先にすましておきます。
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 19
質問1:作成過程は? 回答1:過去のポストを何個か引用で分かるのでそれで↓(今もやり方にほぼ変化無し) 質問2;高い技術いる? 回答2:石膏像とかリンゴのデッサンしたことあるなら全然出来ます。 質問3:最終的に加工はどれくらい? 回答3:これも過去のポストの引用と今も同じです↓
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 18
4.他の事やる脳内リソースがまだ足りない (描き方練習して、違和感を修正してる現状でも頭が精一杯なので) 総評:まぁ手描きの証明は言ってくれれば、どの絵のどのレイヤー状態でも指定したヤツで載せるからそれで勘弁して(服は下地の色のみ(影と光無し)で髪は無色で肌のみ影と光ありとか
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 18
2.使用モデルが分かるから困る (モデルが分かると全く同じ絵を作成出来てしまう) (まぁ有名なモデルだから経験者はすぐ見つけてしまうけど) 3.パソコンが7年前のデスクトップなので重い (普通に描いてても結構ラグるから動画撮影なんて更に重い) (お金が貯まったらいいやつ買いたい・・・
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 18
当然いつかくる要望だと思ってたから言い訳を4つ考えておいた。 1.ロクに練習してないからまだ無理 (自分はトレスやデッサンは昔から出来たけど、脳内描写は未だに苦手) (中学の時の同級生にその天才が2人もいて、才能の違いに絶望した事がある)↓
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 14
総評:AI手描きと純粋な手描き絵師では使う頭が違う事を念頭に置いて、自分の長所は何なのか理解して手を付けた方がいい。 または10年くらいAIトレスを続けたら身体が完全に覚えて手描きが出来るようになってるかも?
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 14
デメリット:頭の中のイメージを描く技術はあまり上がらない。 なので、移行する場合上記の練習は必須である。 (まぁこれに関しては自分はそれが苦手で、トレスやデッサンが得意だったので割り切ってこの方法にしているのですが)
1
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 14
メリット:上手な線や色の使い方は体が覚えていく(プロの漫画家の下で働くアシスタントと似ています)。 なので、上記の練習に移行する時、覚えは大分早いはず。
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 14
まだほとんど上がってないですね(始めて4か月程度ですし) そもそも純粋な手描き絵師ルートにいくなら、人体のアタリやクロッキーや模写の練習に移行する必要がありますね。 やっぱりAI手描きと純粋な手描きだと使う技術と頭脳が違います。 以下、メリットとデメリットを。
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 13
その時点で著作権法に反してる気がする。 だから、この制度に「著作権に反したイラストに適宜対応出来る」仕組みを取り入れれば更にいいかもね。
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 13
悪い感想:この仕事の給料は税金からでしょ?採算をとれる仕事ならいいんだけどね。 その他の感想:他の人が「無断転載」とか「ウォーターマークを消されたうえで流用される」等の悪用する人にこの制度を使われる、って感想見たけどそれはこの制度が悪いのではなくて↓
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 13
初めて知ったけど第一印象は音楽のJASRACを少し改変したイラスト版かな?って思った。 私の良い感想:あんまり利用される事なさそうだけど、著作権問題を少しでも前に進めようとする姿勢は良いんじゃないの?最初から100点の解答は人間には出せないもんだしね。
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 11
感想4:AI手描き絵師が最強とはいきません。 日本刀で戦う侍とクロスボウを持った市民(クロスボウは非戦闘員でも即戦力になれる長所があります)。 どちらも長所と短所がはっきり違うだけなんです。 要は各自自分の長所を伸ばせばいいだけなんです。お互い頑張りましょう。
1
トキビトの裏アカ
@tokininn1
Apr 11
感想3:ほんと凄い技術だと思います。 手描きで軌道にのるには本来10年必要だと思います。 逆に言えばAI絵師は手描きの技術では敵わないので、他で勝負しないといけません(構図とか) とにかくお互いのリスペクトは忘れずに。 忘れた瞬間、なんとなく運命は味方してくれなくなるような気がするのです
1
1
Load more