湘南色の部屋さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2679件
東武伊勢崎線各駅の駅ポスターによると、大型連休明けの2025年5月6日より、車両都合に伴い、一部列車を3両から2両に変更して運転する見通しが明らかになりました。変更に伴い、対象となる列車において館林駅と太...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東海の飯田線においては、313系R200番台の車両R201編成とR202編成が運用を始め、神領車両区から大垣車両区へ転属した車両と、定期列車において213系5000番台H編成との異形式併結列車がみられるようになりました...
湘南色の部屋さんのブログ
東急長津田検車区内において先頭車正面顔に東横線時代の「赤帯」に復刻された大井町線9000系9015Fの姿が目撃されました。27日にも既に運用入りが確認されました。スマホで撮ったからあれだけど9015もう運用に入っ...
湘南色の部屋さんのブログ
東京都が今年2月に公開した「東京都交通局経営計画2025(案)」の中で、三田線11編成を車両更新を実施する方針です。東京都の入札情報サービスに掲載されている情報によると、4月25日付で「三田線の車両製造」を...
湘南色の部屋さんのブログ
本日、東急長津田検車区内において先頭車正面顔に東横線時代の「赤帯」に復刻された大井町線9000系9015Fの姿が目撃されました。赤帯を纏った9000系は9001Fに次ぐ2編成目となります。【速報】9000系9015Fが赤帯に...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年9月18日付で、鉄道車両等の製造メーカー川崎車両が「GreenDEC」「GDEC」「GRDEC」たる商標申請を行っていることが明らかになりましたが、答え合わせが出た模様です。地方鉄道向けに、電気式気動車「GreenDE...
湘南色の部屋さんのブログ
本日も、小山車両センターE231系付属編成U2編成(近郊型)が両毛線桐生まで入線、臨時列車が運行されました。小山~思川で211系増発を撮影して来ました。田植え時期の水田に211系の姿を撮影していましたが上手く...
湘南色の部屋さんのブログ
本日未明、特急しらさぎで使用されていた681系W15編成「クロ681 4」が紫色に塗装変更され、床下機器類が撤去され、陸送されている様子がX(旧:Twitter)上で話題となっているようです。目撃された車両の写真が挙...
湘南色の部屋さんのブログ
東武鉄道経理部資材管理センター北館林車両解体所(旧北館館林荷扱所/渡瀬北留置線、以下:北館林車両解体所)に回送された、東武9000系9000型9101Fと東武スペーシア100系101Fについて近影の様子が目撃されました...
湘南色の部屋さんのブログ
4月19日に東武亀戸線でラストランとなった東武8000型8575F(通称:オムライス電車)について、21日時点で「使用休車中」と書かれた札が掲出されている様子が目撃されました。札は春日部支所付けとなっています。8...
湘南色の部屋さんのブログ
本日、小山車両センターE231系付属編成U2編成(近郊型)が両毛線桐生まで入線、臨時列車が運行されました。9424ME231系ヤマU2編成足利大藤まつり開催に伴う臨時普通 桐生行き両毛線 小山口にE231系がついに入線!#...
湘南色の部屋さんのブログ
今月25日までに、関東鉄道常総線の気動車キハ2100形,キハ2300形の車両側面に「京成グループ」を示すロゴが新たに貼付されている様子が目撃されました。ロゴ貼付が確認されたのは2100形キハ2101-キハ2102、キハ2111-...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本の子会社総合車両製作所(J-TREC)においては、首都圏エリアの鉄道会社を中心に数多く車両が製造されています。これまでに入ってきた情報を基に、J-TRECでの製造予定車両または製造中の車両についてまと...
湘南色の部屋さんのブログ
4月24日、25日と2日間連続で仙石線向けの新型車両E131系800番台の第1編成目に当たるN1編成が信越線内で試運転を実施しました。4月24日撮影E131系800番台N1編成 試運転仙石線のE131系の試運転が行われてました。性...
湘南色の部屋さんのブログ
今月に入り幕張車両センターE131系0番台(R01編成)と小山車両センターE131系600番台(TN10編成)が相次いで大宮総合車両センターに入場しました。同形式の入線はいずれも初の事例です。前者が4月17日、後者が25...
湘南色の部屋さんのブログ
25日に、阪急神戸線系統でラッシュ時の増結専用として使用されていた阪急8200系8200×2R(8200F)と、8000系8033×2R(8033F)、8031×2R(8031F)が、2両+2両+2両のブツ6の状態で正雀工場へ入場のため臨時回送され...
湘南色の部屋さんのブログ
25日、JR東海大垣車両区所属の213系5000番台H4編成とH11編成が臨時回送されました。大垣車両区には、神領車両区から転属された313系1500番台R201編成とR202編成が営業運行に就いており、同番台から初の廃車が発生...
湘南色の部屋さんのブログ
25日、JR東海大垣車両区所属の213系5000番台H4編成とH11編成が臨時回送されました。大垣車両区には、神領車両区から転属された313系1500番台R201編成とR202編成が営業運行に就いており、同番台から初の廃車が発生...
湘南色の部屋さんのブログ
相模鉄道は新型車両13000系の詳細を発表しました。2025年度は相鉄線のみを運行範囲とする車両8両編成1本を2026年春に導入すると発表しました。【鉄道情報】最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。【...
湘南色の部屋さんのブログ
阪急京都線系統の5300系C#5304×8R(5304F)から7両編成化の際に余剰となった、C#5905が正雀工場から搬出されていたことが明らかになりました。歩道橋の下で雨宿りがてらツレの車待ってたら阪急電車の陸送来たw pi...
湘南色の部屋さんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。