先ほど、外出先で疲れたのでモスでコーヒーで一休みをしていたら、アジア系外国人の女性がひとりでレジででっかい声で英語で注文しはじめた。
レジの高校生か大学生くらいの若い女の子は英語が苦手な様子で彼女の言ってることがよく分からない。
そこで更に大きな声で英語でゆっくりとでかい声で繰り返し注文をする女。
ここは日本でありモスなんて日本の企業なんだし、なんで店員が困ってこの客に歩みよらなきゃならないんだよ
そう思ったらそばにいた私はつい、日本語で「ここは日本だろ、日本語で注文しろよ」と聞こえるように地声でひとりごとを言ったらこの女、多少日本語分かるようで、私が睨みながら低い声で諌めたことを感じとり、急にカタコトな日本語使いはじめた。
態度も少しは改まり、店員に理解を要求するのではなく自分から伝える努力をしはじめた。
当たり前だろうが、糞が
これだよ、このなぜか外人の方が日本人が歩み寄ることを強要し、それが当たり前だと思ってる日本人の意識もどうかしてる。
もっと毅然としていいよ、日本人は。
通じないなら対面でも接客拒否していいし、電話も切っていいと思うよ。