NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「4月28日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月28日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 運転席からの風景 JR鶴見線
  • 京浜工業地帯を走り、人とモノを運ぶ路線として、日本の経済発展を支えてきたJR鶴見線。沿線にはユニークな駅も多い。鶴見線の魅力を運転席からの風景で伝える。
  • 高架下に昭和初期の面影が残る「国道駅」駅の構内から湾岸の絶景が眺められる「海芝浦駅」特徴的な駅が多く、鉄道ファンにも人気の「JR鶴見線」の魅力を伝える60分。約10キロの本線と2つの支線を持つ鶴見線は、京浜工業地帯へ人とモノを運ぶ路線として日本の経済発展を支えてきた。昼も夜も迫力ある運転席からの風景をたっぷりと!
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 駅ピアノ「アイルランド・ダブリン vol.1」
  • アイルランド・ダブリンのコノリー駅に置かれた一台のカラフルなピアノ。「花は咲く」を弾くイタリア人の留学生、プロを夢見るブラジル人…。音楽は世界共通の言語だ。
  • アイルランドの首都ダブリンの玄関口、コノリー駅。改札近くに一台のカラフルなピアノが置かれている。休暇でパリから家族を呼び寄せたフランス人女性。日本が大好きなガールフレンドと寄り添うイタリア人留学生。教会のオルガニストもつとめるシステムエンジニア。プロを夢見てダブリンで路上演奏を始めたブラジル人。U2などを輩出した「音楽の街」で、人々はどんな曲を弾くのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 小林美樹のバイオリン ベートーベン~武満徹~
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 2011年第14回ヴィエニャフスキ国際コンで第2位入賞。ソロ活動や国内外のオーケストラとの共演のほか、各地の音楽祭にも数多く出演し室内楽でも精力的に活動している
  • 2011年第14回ヴィエニャフスキ国際コンで第2位入賞。ソロ活動や国内外のオーケストラとの共演のほか、各地の音楽祭にも数多く出演し室内楽でも精力的に活動している【演奏】小林美樹(バイオリン)坂野伊都子(ピアノ)【曲目】バイオリン・ソナタ第5番「春」(ベートーベン)、序奏とロンド・カプリチオーソ(サン・サーンス)、恋のかくれんぼ(武満徹)ほか【収録】2020年12月4日武蔵野市民文化会館大ホール
  • 「バイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24「春」」
    ベートーベン:作曲
    (バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子
    (24分39秒)
    ~武蔵野市民文化会館大ホール~

    「スケルツォ・タランテラ 作品16」
    ヴィエニャフスキ:作曲
    (バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子
    (4分40秒)
    ~武蔵野市民文化会館大ホール~

    「序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28」
    サン・サーンス:作曲
    (バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子
    (9分15秒)
    ~武蔵野市民文化会館大ホール~

    「歌劇「ポーギーとベス」から そんなことはどうでもいいさ」
    ガーシュウィン:作曲
    ハイフェッツ:編曲
    (バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子
    (2分44秒)
    ~武蔵野市民文化会館大ホール~

    「さようなら」
    武満徹:作曲
    森山智宏:編曲
    (バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子
    (2分30秒)
    ~武蔵野市民文化会館大ホール~

    「恋のかくれんぼ」
    武満徹:作曲
    森山智宏:編曲
    (バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子
    (1分23秒)
    ~武蔵野市民文化会館大ホール~

    「めぐりあい」
    武満徹:作曲
    森山智宏:編曲
    (バイオリン)小林美樹、(ピアノ)坂野伊都子
    (3分30秒)
    ~武蔵野市民文化会館大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「“ニュルンベルクのマイスタージンガー”前奏曲」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 美しい海の都・ベネチアに魅了されたワーグナー。「ニュルンベルクのマイスタージンガー」完成の背景には、ベネチアに残された、とある絵画との出会いがあった。
  • ロケ地 ベネチア(イタリア)
  • 【指揮】広上淳一,【管弦楽】NHK交響楽団
  • 「楽劇“ニュルンベルクのマイスタージンガー” 前奏曲」
    (指揮)広上淳一、(管弦楽)NHK交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR509スタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(31)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)が女学校を卒業して、滝川に帰ってきたその日、幼なじみの頼介(杉本哲太)の母・いせ(左時枝)が危篤との急報が飛び込む。父で医師の俊道(佐藤慶)とともに急ぎ駆けつける蝶子だったが、診察した俊道は、すでに手の施しようがないと、肩を落とす。その日のうちに頼介の母は息を引きとる。悲しみにくれる蝶子に、頼介は、母の死に悲しみを感じない、むしろホッとしていると、心の内を明かしだす。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,杉本哲太,レオナルド熊,左時枝,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第5週「人生は喜ばせごっこ」(21)
  • [解説][字幕放送]
  • 昭和11年、女子師範学校に入学したのぶ(今田美桜)は、軍国主義の担任・黒井雪子(瀧内公美)に圧倒される。一方、浪人生の嵩(北村匠海)はようやく心の内を吐き出す。
  • 昭和11年、家族や嵩(北村匠海)に見送られ、のぶ(今田美桜)は女子師範学校の寮に入る。軍国主義の担任・黒井雪子(瀧内公美)や、先輩たちの厳しさにたじろぐのぶとうさ子(志田彩良)。こうして、のぶたちの生活は一変した。一方、浪人生の嵩は、千尋(中沢元紀)から将来についての熱い思いを聞く。すると突然、自分の心の内を叫ぶ嵩。千尋に触発されて、嵩はようやく自分がどうしたいのか、本当の思いを吐き出す。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,細田佳央太,中沢元紀,志田彩良,戸田菜穂,浅田美代子,吉田鋼太郎,竹野内豊,阿部サダヲ,青山祥子,西野優希
午前7時45分から午前7時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1293日目 広島県1日目
  • [字幕放送]
  • 2025春の旅。旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます。 この日は、広島県の旅1日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は、広島県!この日は、広島県の旅1日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前7時59分から午前8時00分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
  • 体感!グレートネイチャー メキシコ 謎のL字火山列をゆく
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • L字状に火山地帯が連なるメキシコの絶景奇景誕生の謎に迫る!真っ白な岩で覆われたクレーター、修道士の姿・キノコ形・真ん丸の奇岩群などSF映画さながらの光景を目撃!
  • メキシコでは火山地帯がL字状に連なり、周辺に多彩な絶景奇景があふれている。激しく噴煙を上げる活火山をはじめ、真っ白な岩で覆われたクレーターや修道士の姿にそっくりな高さ30mの巨大石柱地帯、キノコ形のアンバランスな奇岩、真ん丸の大きな石球群など、自然の造形とは思えない奇妙な光景が広がる。さらに盛んな火山活動は古代文明が発展する一助にもなっていた!?激動の歴史を辿ってきたメキシコの大地誕生の謎に迫る!
  • 【語り】武内陶子
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
  • 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午前9時30分から午前10時46分(放送時間76分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 パリの空の下ミツバチが舞う“花の都”(2003年)
  • [字幕放送]
  • 地球に好奇心 パリの空の下 ミツバチが舞う ~もうひとつの“花の都”~(2003年)春は人々が待ちわびた季節。でもパリの春は、ミツバチにとっても格別だとか・・・
  • 地球に好奇心 パリの空の下 ミツバチが舞う ~もうひとつの“花の都”~(2003年)街角に様々な花が咲き始める春。その訪れを待ちわびているのはパリっ子だけではない。そう、ミツバチたちも!実はパリには数多くのアマチュア養蜂家がいて、何万匹ものハチを飼っている。都会の真ん中で養蜂に魅せられたのはどんな人たち?パリで採れるハチミツのおいしさの秘密とは?“花の都パリ“の知られざる素顔と魅力を再発見する。
  • 【語り】川原亜矢子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前10時46分から午前11時45分(放送時間59分間)
  • ヨーロッパ秘湯ジャーニー「フランス・イタリア編」
  • [字幕放送][再放送]
  • ヨーロッパの秘湯を探す5000キロのキャンプワゴンの旅。フランス、イタリア、アルバニア、ギリシャを巡る50日間。絶景の旅路と温泉に癒やされる至福のひとときを!
  • 古代ローマ時代からの歴史ある温泉、山奥の渓谷にひっそりと湧き出る温泉…。実はヨーロッパは温泉の宝庫。秘湯を探し求めるイギリスの若者2人がキャンプワゴンに乗って5000キロの旅に出る。フランス、イタリア、アルバニア、ギリシャを巡る50日間。旅の途中の絶景や車中泊の生活を楽しみながら出会うのは、温泉を愛する人たちやとっておきの秘湯の数々。自由に旅ができない今、絶景と温泉に癒やされる至福のひとときを!
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1293日目 広島県1日目
  • [字幕放送][再放送]
  • 2025春の旅。旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます。 この日は、広島県の旅1日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は、広島県!この日は、広島県の旅1日目!
  • 【出演】田中美佐子


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 小さなアタリを逃すな!冬カワハギ~石川萌香 神奈川・相模湾
  • [字幕放送][HDR][再放送]
  • 「鎌倉殿の13人」などドラマで活躍中の俳優石川萌香さんが、神奈川県の相模湾で、旬を迎えて肝がパンパンに膨らんだ“冬カワハギ”に挑む。果たしてその首尾は?!
  • 相模湾の三浦半島沿岸部は、冬のカワハギ釣りの本場として知られる。しかし、カワハギは小さい口でちょっとずつエサを食べるためアタリがわかりにくく、知らぬ間にエサを取られてしまうという難敵。故郷滋賀県で幼いころから釣りに親しんだ石川萌香さんは、わずかなアタリを見逃さず釣ることができるのか?!肝がパンパンに膨らんだカワハギを肝じょうゆで食べる刺身や、頭から食べられるから揚げなど旬のカワハギ料理もご紹介!
  • 【出演】石川萌香,【語り】生瀬勝久
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん百低山「須磨アルプス・兵庫」
  • [字幕放送][再放送]
  • 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、兵庫・六甲山地の須磨アルプス。かの登山家を魅了したアルプスを思わせる山容。その意外な歴史とは?
  • 神戸の街並みを見下ろすようにそびえる六甲山地。その西端に位置するのが須磨アルプス。標高300m前後の山々が連なる低山だが、侮るなかれ、アルプスを思わせる危険な岩のりょう線が。かの小説「孤高の人」で知られる登山家・加藤文太郎のトレーニングの場でもあったという。さらに須磨アルプスには意外な歴史も。そこには「相場取山」という意外な山の名前が。実は江戸時代、米相場を知らせる意外な通信手段の舞台だった。
  • 【出演】吉田類,南果歩
午後1時00分から午後1時29分(放送時間29分間)
  • 美の壺「いにしえの息吹伝える 琵琶湖」
  • [字幕放送][再放送]
  • 人々の生活を潤し、独特の水の文化を育んできた「琵琶湖」。極上の景色から、白洲正子が愛した観音、豊かな食文化、暮らしを彩る伝統の技まで琵琶湖ならではの美に迫る!
  • 写真家が見守り続ける琵琶湖の極上の景色▽春先に起こる不思議な現象「琵琶湖の深呼吸」とは?▽随筆家・白洲正子が「近江でいちばん美しい」と称賛した国宝の十一面観音の魅力▽湖魚の豊かな食文化▽湖に浮かぶ矢印は、千年前から続く伝統の漁法▽琵琶湖のヨシ原から生まれる「江州よしすだれ」。短いすだれをかけるのは?▽ヨシを何十年も寝かせて生み出す濃淡の美。時をまとって美しくなるすだれの味わい。<File632>
  • 【出演】草刈正雄,今森光彦,勝見昌和,田井中敏己,田井中敏夫,【語り】木村多江
午後1時29分から午後1時30分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後1時30分から午後2時29分(放送時間59分間)
  • 英雄たちの選択 追跡!紀伊国屋文左衛門~伝説の豪商と元禄バブル~
  • [字幕放送][再放送]
  • 蔦谷重三郎が活躍する70年前の元禄の世、吉原を借り切って世を驚かせた豪商・紀伊国屋文左衛門。だが、みかん船や吉原での大散財は後世の創作。伝説の豪商の真実に迫る。
  • 元禄時代に日本一の遊里・吉原を一晩借り切って名をはせた豪商、紀文こと紀伊国屋文左衛門。みかん満載の船で嵐の海を渡り江戸で大もうけした、吉原で金銀をばらまいた、晩年は落ちぶれた、など数々の伝説があるが、その多くは後世の創作。実際には江戸で材木商を営み、将軍綱吉の下での建設バブルに乗って成り上がり、幕府高官と結びついて銅銭鋳造まで行った豪商だった。そして訪れた元禄バブルの崩壊。紀文が迫られた選択とは。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】大石学,飯田泰之,【語り】松重豊
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • 春のワクワク!BSプレミアム4K海外ドラマ
  • 春のBSプレミアム4Kは海外ドラマがアツい!月曜から金曜までの夕方の時間帯は「海外ミステリードラマ」を連日放送!さらに土曜日曜はあの名作「大草原の小さな家」が!
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
  • 京都の大宇宙 東寺
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 京都のシンボル・五重塔で有名な東寺。毎年1月、1200年続く秘密の儀式が行われる。それは日本で生きるすべての人と関わる“秘儀”。8Kで初めて撮影が許された。
  • 選ばれた僧しか入れない閉め切ったお堂で行われるその秘儀は「後七日御修法(ごしちにちみしほ)」。8Kカメラが映し出したのは、全宇宙を表す巨大な曼荼羅(まんだら)がかかげられたお堂で僧たちが、天皇の安寧、鎮護国家、五穀豊じょう、そして生きとし生けるものすべての幸せを全身全霊で祈る姿だった。さらに、あの五重塔や、仏像ひしめく立体曼荼羅にも、この秘儀とかかわりのある壮大な秘密があることが浮かびあがってきた
  • 【出演】宗教学者・元中京女子大助教授…正木晃,【語り】小芝風花,黒沢保裕
午後3時30分から午後4時20分(放送時間50分間)
  • CYCLE JAPAN 選 宝の島 佐渡
  • [2か国語][字幕放送]
  • 旅の舞台は日本海の佐渡島。かつて金山で栄え、豊かな自然が残る。旅人は、海岸線の絶景を堪能しつつ、伝統文化や自然に新たな魅力を与える人々に出会う。
  • 今回の旅の舞台は、日本海の佐渡島。かつて金山で栄え、伝統文化が今も根付く一方、山と海の豊かな幸に恵まれている。旅人は、島の美しい海岸線をめぐり絶景を堪能する。道中出会うのは、独特のたらい船を守り続ける人や、かつて絶滅したトキを蘇らせた獣医師、江戸時代から続く能の踊り手など、失われかけた自然や伝統文化に新たな息吹を吹き込む人たちだ。佐渡を味わい尽くす250キロの旅にいざ出発!
  • 【出演】ポール・インペラトリス,【語り】山崎岳彦
午後4時20分から午後5時36分(放送時間76分間)
  • 刑事コロンボ(5)「ホリスター将軍のコレクション」
  • [2か国語][字幕放送][HDR]
  • 何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。元部下と組んで不正な利益を得ていた退役将軍が、秘密が漏れるのを恐れて部下を殺害。だが殺人の痕跡はどこにもなく…
  • 海兵隊の英雄だったホリスターは、退役して建設会社を経営し、元部下のダットン大佐と組んで不正な利益を得ていた。だが特別監査が行われることになり、ダットンが秘密を漏らすのでは?と恐れたホリスターは、海辺の自宅で彼を射殺する。その場面をボートから目撃したヘレンという女性が警察に通報し、コロンボが捜査を始める。だが殺人の痕跡はどこにもなかった。
  • ピーター・フォーク…小池朝雄,エディ・アルバート…久松保夫,スザンヌ・プレシェット…鈴木弘子,ケイト・レイド…高橋和枝,【演出】ジャック・スマイト,【脚本】ジョン・T・デュガン
午後5時36分から午後5時51分(放送時間15分間)
  • にっぽんカラフル「愛」
  • [字幕放送]
  • 懐かしい音楽と一緒に、懐かしい日本へ旅しませんか。15分の心のブレイクタイム。今回は、かけがえのない人に寄せる、胸いっぱいの思いを…(「新日本風土記」関連番組)
  • 【語り】廣瀬智美
午後5時51分から午後5時53分(放送時間2分間)
  • 大河ドラマ「べらぼう」蔦重、新たな仲間と、いざ日本橋へ! PR
  • [字幕放送]
  • 蔦重(横浜流星)は歌麿(染谷将太)、南畝(桐谷健太)など新たな仲間と出会う。花魁・誰袖(福原遥)や蔦重の妻となる、てい(橋本愛)も登場し、新たな舞台が始まる!
  • 蔦屋重三郎(横浜流星)は新たな仲間、喜多川歌麿(染谷将太)、大田南畝(桐谷健太)、恋川春町(岡山天音)、北尾政演(古川雄大)、朋誠堂喜三二(尾美としのり)、誰袖(福原遥)らと次々と新たな本を手掛けていく。やがて日本橋進出の話が持ち上がり、そこに現れる本屋の娘・のちの蔦重の妻・てい(橋本愛)。一方、江戸城では田沼意次(渡辺謙)、意知(宮沢氷魚)が激しい権力争いの中、蝦夷地を巡る駆け引きを展開していく
  • 【出演】横浜流星,染谷将太,尾美としのり,久保田紗友,古川雄大,岡山天音,水樹奈々,ジェームス小野田,浜中文一,宮沢氷魚,渡辺謙,高梨臨,落合モトキ,花總まり,映美くらら,冨永愛,眞島秀和,生田斗真,福原遥,ひょうろく,【司会】栁俊太郎,【出演】えなりかずき,里見浩太朗,風間俊介,橋本愛,片岡鶴太郎,片岡愛之助,西村まさ彦,山口森広,水野美紀,井之脇海,本宮泰風,正名僕蔵,伊藤淳史,安達祐実,島英臣,中村隼人,矢本悠馬,【語り】綾瀬はるか,【音楽】ジョン・グラム,【作】森下佳子
午後5時53分から午後5時55分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(1)
  • 国立公園の絶景2分ミニ(1)阿寒摩周・大雪山・十和田八幡平
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「北前船と富山の昆布」
  • [字幕放送]
  • 江戸時代から明治にかけ日本列島を結んだ北前船。運んだ積み荷が各地の暮らしに様々な形で根づいた。富山には北海道の昆布が。「昆布締め」など独特の料理が生まれた。
  • 【語り】松たか子,井上二郎


午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「富山」
  • [字幕放送]
  • 動物写真家・岩合光昭が富山県を訪れる。射水市では観光船の「副船長」を務めるネコと出会う。南砺市では本物のネコのほか、街のあちらこちらにある木彫りネコも紹介する。
  • 射水市で親子ネコと出会う。仲よくひなたぼっこをする様子がかわいい。また、観光船の「副船長」を務めるネコも登場する。▽南砺市では、木彫りの工房がたくさん集まっている街を歩く。本物のネコと共存しているのが、街のあちらこちらに飾られている木彫りのネコだ。▽入善町では、実った米の香りを楽しむ親子ネコを発見する。▽ブドウ園、温泉地、鋳物の街などのネコも登場。▽語りは、富山県出身の落語家・立川志の輔。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】立川志の輔
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1293日目 広島県1日目
  • [字幕放送]
  • 2025春の旅。旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます。 この日は、広島県の旅1日目!
  • 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 今週は、広島県!この日は、広島県の旅1日目!
  • 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • 体感!グレートネイチャー さまよえる山脈アンデス南米コロンビア神秘の奇岩群
  • [解説][字幕放送]
  • 南米大陸を貫くアンデス山脈が、幾重にも引き裂かれさまざまな絶景を生み出す南米コロンビア。その謎に迫るべくアンデス山中6000kmを大踏破!神秘の世界をたどる。
  • 旅は、かつて「麻薬カルテルの町」として悪名高かったメデジンからスタート!近年、劇的に治安が改善し、これまで近づくことの難しかった絶景の数々にアクセスが可能となった。アンデスの造山運動が1億年以上の年月をかけて独特な形となって現れるコロンビアの大地。アンデスに暮らす先住民たちが、天地創造の源と今も篤い信仰を寄せる謎の一枚岩「神々の玉座」とは!?神秘の絶景を巡っていく。
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記 選「おかえり神戸 わたしの母港」
  • [字幕放送]
  • 年間3万隻もの船がくる神戸港。旗を振るボランティアが出迎え、市民楽団が見送る。「おかえり」と迎え入れられ、この地で生きていくと決めた人々の物語(2024年放送)
  • 1868年に開港して150年以上…世界中から文化や人を迎え入れてきた神戸。戦火を逃れたどり着いた人、地球の裏側へ旅立ちまた戻ってきた人。街にはモスクを始め様々な宗教施設が建ち並び、華僑の孤児院もあった。港には、世界中の船を岸壁に繋ぐ繋離船作業員”綱取り”や、国際信号旗で「ようこそ」を伝える”旗振りおじさん”の姿が。「おかえり」と歓迎をうけるのは船乗りを育てる練習船「海王丸」。迎える港町、神戸の物語
  • 【語り】松たか子,井上二郎,渡邊佐和子
午後9時59分から午後10時28分(放送時間29分間)
  • ワールドワンダーランチ ~食べて、笑って、働いて~ フランス・パリ10区
  • [字幕放送]
  • 世界のワンダー(素敵)な街で働く人たちの、ワンダー(驚き)なランチをきっかけに、ワンダー(未知)なライフスタイルに出会う、街と人をめぐるドキュメント。
  • 世界各地の魅力的な街。もしも、そこに暮らしたら毎日どんなランチを食べ、どんな仕事をし、どんな幸せがあるのか?素敵な街で働く人たちのランチをきっかけに、その土地ならではのライフスタイルに出会う番組。フランス・パリ10区で働く女性たちに密着します。
  • 【語り】鈴木京香
午後10時28分から午後10時30分(放送時間2分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • [字幕放送]
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、愛と勇気の物語。
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、戦前・戦中・戦後と激動の時代を駆け抜けた二人の愛と勇気の物語。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海
午後10時30分から午後11時46分(放送時間76分間)
  • 4Kプレミアムカフェ パリの空の下 ミツバチが舞う“花の都”(2003年)
  • [字幕放送][再放送]
  • 地球に好奇心 パリの空の下 ミツバチが舞う ~もうひとつの“花の都”~(2003年)春は人々が待ちわびた季節。でもパリの春は、ミツバチにとっても格別だとか・・・
  • 地球に好奇心 パリの空の下 ミツバチが舞う ~もうひとつの“花の都”~(2003年)街角に様々な花が咲き始める春。その訪れを待ちわびているのはパリっ子だけではない。そう、ミツバチたちも!実はパリには数多くのアマチュア養蜂家がいて、何万匹ものハチを飼っている。都会の真ん中で養蜂に魅せられたのはどんな人たち?パリで採れるハチミツのおいしさの秘密とは?“花の都パリ“の知られざる素顔と魅力を再発見する。
  • 【語り】川原亜矢子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午後11時46分から29日午前0時00分(放送時間14分間)
  • 世界遺産モン・サン・ミシェル紀行
  • フランスの世界遺産モン・サン・ミシェル。海に浮かぶ孤島にそびえる奇跡の修道院。信仰の奥深き世界から名物グルメ、土産までたっぷり紹介。ぜいたくな旅時間をお届けする
  • 絶大な人気を誇るフランスの世界遺産モン・サン・ミシェル!大潮のとき海に浮かぶ孤島となる、奇跡の修道院。唯一無二の壮麗なゴシック建築は、大天使ミカエルのお告げをうけ、1300年の歳月をかけ築かれた。番組では、信仰の奥深き世界から、巡礼地ならではの名物グルメ、お土産まで、モン・サン・ミシェル魅力をご紹介!美しい自然に恵まれた島のすみずみを探検する。美しい4K映像のぜいたくな旅時間をお楽しみください。


29日午前0時00分から29日午前1時00分(放送時間60分間)
  • 知られざるベネチア
29日午前1時00分から29日午前2時00分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング 特別編 マルタ 海辺の風景
  • [HDR]
  • 地中海に浮かぶ小さな国マルタの海岸線を空からめぐる旅。紺碧の海、白い石灰岩の断崖や洞窟、古い港、5000年以上前の巨石神殿、塩田など、絶景と歴史をたっぷり紹介。
  • 「空からクルージング マルタ 騎士たちの島々」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。東京23区の半分ほどの面積しかないマルタの海岸線には絶景が続く。セントピーターズプールを出発し、マルサシュロック湾、青の洞窟、イムナイドラ神殿、ディングリクリフ、ゴゾ島のブルーホールや渓谷、塩田、洞窟、コミノ島のブルーラグーン、マルタ島に戻りスリーマの猫、そして要塞の街首都バレッタなどをめぐる。
29日午前2時00分から29日午前3時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング マジックアワー 天空が魔法にかかるとき
  • [HDR]
  • 空が、魔法にかかったような不思議な色に染まる時間、「マジックアワー」。朝と夕のわずかな間にだけ訪れる、極上の色彩に包まれる時間を、日本各地、世界で見つめる。
  • マジックアワーの時間、空は金色、オレンジ、ブルー、濃紺といった色彩が混ざり合い、いつも違った表情を見せる。極上のマジックアワーの空を求めて、北海道、東京、京都、和歌山、オーストラリアなどをめぐる。普段、なかなか目にとめることなく過ぎていくマジックアワーをゆったりと映像でつづる60分。
29日午前3時00分から29日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 空の島旅 時をさかのぼって
  • 小さな小さな島々の絶景を空からの眺めを中心に紹介。今回は10以上の島を巡る。島で起きたできごとを古くは1547年創建されたという神社のある島までさかのぼっていく
  • 美しい自然に恵まれた島々に何が起きていたのか?時をさかのぼって探る。2022年佐賀県松島 2018年沖縄県鳩間島 2000年ごろ香川県小手島 1981年沖縄県水納島 1962年沖縄県前島 1950年代三重県間崎島 1944年鹿児島県奄美大島 加計呂麻島 1944年山口県大津島 1919年長崎県頭ヶ島 1895年広島県似島 1881年神奈川県猿島 1600年代宮城県寒風沢島 1547年岡山県小飛島
29日午前4時00分から29日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 映像詩 千年続く祈りの風景
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した四季折々、祈りとともにあるやまとの風景。 【撮影】保山耕一 【音楽】川上ミネ、真砂秀朗
  • 春日大社、興福寺、東大寺、薬師寺…青空のもと、紅葉を透かして届く秋の光。奈良で出会う、一期一会の光景。談山神社・十三重塔に風花が舞い、冬の訪れを告げる。吉野・金峯山寺に祈りの声が響き、雪が降り積もる。凍てつく朝。春日・飛火野は一面に白く輝き、鹿が跳ねる。朝の光がとどくころ、草葉を彩っていた白い氷の結晶がゆっくりと解けていく。春へ…そして、夏へ…。祈りとともに、季節がめぐりゆく…。
  • 「月あかり」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「青のゆりかご」
    WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン

    「閉塞成冬」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「ユメノクニ」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン、Wong Wing Tsan

    「ハビエル城の記憶」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「雪」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ、川上 ミネ

    「空なる器」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂 秀朗

    「O MEU CAMINO」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「大原」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「空からのまなざし」
    WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン

    「ささやき」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「とこしえのうた」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.