NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS(101)」、
  • 日付は「4月28日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月28日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前7時14分(放送時間134分間)
  • 大谷出場 MLB2025「パイレーツ」対「ドジャース」
  • [2か国語][変更あり]
  • (試合開始 日本時間 5:10)▽大谷出場 【解説】今中慎二,【アナウンサー】大坂敏久 ~ドジャースタジアムから中継~
  • 【解説】今中慎二,【アナウンサー】大坂敏久
午前7時14分から午前7時15分(放送時間1分間)
  • 全スーパー戦隊大投票PR 視聴者投票受付中!
  • 今年50周年を迎える「スーパー戦隊」シリーズの視聴者投票を受付中!全作品の解説が見られるNHKホームページから憧れのヒーローに投票しよう!
  • 1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まる特撮「スーパー戦隊」シリーズ。50周年の今年、49の作品、300人以上のヒーロー、160体以上のロボに投票できる視聴者投票を受付中!全作品の解説が見られる番組ホームページから投票し、メッセージをお寄せください。締め切りは5月6日。投票の結果は5月17日の「発表!全スーパー戦隊大投票」をお楽しみに!
  • 【語り】稲田徹
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(31)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)が女学校を卒業して、滝川に帰ってきたその日、幼なじみの頼介(杉本哲太)の母・いせ(左時枝)が危篤との急報が飛び込む。父で医師の俊道(佐藤慶)とともに急ぎ駆けつける蝶子だったが、診察した俊道は、すでに手の施しようがないと、肩を落とす。その日のうちに頼介の母は息を引きとる。悲しみにくれる蝶子に、頼介は、母の死に悲しみを感じない、むしろホッとしていると、心の内を明かしだす。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,杉本哲太,レオナルド熊,左時枝,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第5週「人生は喜ばせごっこ」(21)
  • [解説][字幕放送]
  • 昭和11年、女子師範学校に入学したのぶ(今田美桜)は、軍国主義の担任・黒井雪子(瀧内公美)に圧倒される。一方、浪人生の嵩(北村匠海)はようやく心の内を吐き出す。
  • 昭和11年、家族や嵩(北村匠海)に見送られ、のぶ(今田美桜)は女子師範学校の寮に入る。軍国主義の担任・黒井雪子(瀧内公美)や、先輩たちの厳しさにたじろぐのぶとうさ子(志田彩良)。こうして、のぶたちの生活は一変した。一方、浪人生の嵩は、千尋(中沢元紀)から将来についての熱い思いを聞く。すると突然、自分の心の内を叫ぶ嵩。千尋に触発されて、嵩はようやく自分がどうしたいのか、本当の思いを吐き出す。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,細田佳央太,中沢元紀,志田彩良,戸田菜穂,浅田美代子,吉田鋼太郎,竹野内豊,阿部サダヲ,青山祥子,西野優希
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • ぐるっとニッポン ぼちぼち旅 車いすで桜島一周 フェリーで上陸!絶景足湯へ!
  • [字幕放送]
  • パラアスリートの瀬立モニカが、コーチとともに桜島へ!冒険と笑顔、温かな人々との出会い…雄大な風景をバックに足湯でリラックス。女性二人の元気いっぱいな旅がスタート
  • パラリンピックに3回出場したパラカヌー選手・瀬立モニカが、コーチの西明美と連れだって桜島一周の旅へ!鹿児島市街の展望台から広がる桜島の雄大な姿を目に焼きつけて、いざフェリーに乗船。デッキの上で出会った子どもたちとともに、グングン迫る桜島に圧倒されながら、いよいよ上陸。極めつけの絶景を探しながら見つけたのは、美しい海を見ながら入れる人気スポットの足湯。車いすの旅は、冒険と笑顔と出会いがいっぱい!
  • 【出演】瀬立モニカ,西明美
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽イギリス・BBC,フランス・F2,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,印・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き 南国に輝く笑顔 フィリピン ダバオ
  • [字幕放送][再放送]
  • フィリピン、ミンダナオ島のダバオ。中古日本車を改造した乗合バスが走り回る街で、運転手相手の水売りや昼夜逆転で働くコールセンターの女性たちの輝く笑顔に出会います。
  • フィリピン第3の都市ダバオは20世紀初めに日本人がマニラ麻を栽培して発展した街。歩き始めは街の中心部。大きなビルから出てくる女性たちは一晩中コールセンターでアメリカからの電話に対応していたとか。大通りを外れた庶民のエリアでは、児童が多すぎて朝昼にクラスを分けている小学校の登下校に遭遇。山積みの古着屋さんでは、まるでバーゲンセールみたいな掘り出し物探し。南国の笑顔がはじけます。【撮影】2025年2月
  • 【語り】高橋克実,濱田マリ,佐々木啓夫,越乃奏
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
  • 絶景!アルプス SL鉄道の旅
  • [字幕放送][再放送]
  • アルプス山脈を走る6本の蒸気機関車を一気に紹介。ほとんどが100年ほど前に作られたもの。美しい景色の中を走る蒸気機関車が向かう先には驚くような絶景が待っている。
  • どれも個性的で魅力的なSL。鉄道ファンが「聖地」と呼ぶスイスのブロネイ・シャンビー博物館鉄道は世界中から集めたSLを動く状態で展示している。ブリエンツ・ロートホルン鉄道で目指すのはアルプスの名峰を望む展望台。オーストリアのアッヘンゼー鉄道は130年前の蒸気機関車を走らせる。ツィラータール鉄道はチロルを走り抜け、天空の氷河を目指す。そしてシャーフベルク鉄道は環境に配慮した新型のSLを導入している。
  • 【語り】塚原愛
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
  • にっぽんカラフル「大阪」
  • [字幕放送]
  • 懐かしい音楽と一緒に、懐かしい日本へ旅しませんか。15分のこころのブレイクタイム。今回は、コテコテの「大阪」にハマりに、あちこち訪ねて◇「新日本風土記」関連番組
  • 【語り】廣瀬智美
午前11時15分から午後0時00分(放送時間45分間)
  • アナザーストーリーズ 国宝“飛鳥美人”それは世紀の発見か?パンドラの箱か?
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 奈良県明日香村の高松塚古墳で発見された極彩色の壁画。発見に至るまでの秘密、日本画の巨匠・平山郁夫らが挑んだ模写、劣化した壁画の修復をめぐる人々の知られざる物語。
  • 1972年、奈良県の高松塚古墳で石室の壁に極彩色の絵が発見された!特に女子群像は“飛鳥美人”と呼ばれ、日本画の巨匠、平山郁夫らが壁画を模写。日本中がその美に熱狂した。しかし、その後の管理ミスから壁画にカビが大量発生し、見るも無残な姿に…。修復か、永久に密封か。議論の末、国宝を修復するため石室を解体し運び出すという驚きの手法を決断。“飛鳥美人”の発見は世紀の大発見か?それともパンドラの箱だったのか?
  • 【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 地球鉄道(4)タイ南部 人情味あふれるジャングル鉄道!
  • [解説][字幕放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、タイ南部・一日一便、人情あふれるジャングル鉄道を堪能する450キロの鉄道旅。
  • マレーシア・タイの国境近く、ハジャイから北上、夕景を進む列車の中では家族を思う様々な人たちと出会う。その列車は、駅ごとにその土地の名産品を売りに来る名物列車だった。チキン、バカオ、謎の巨大枝豆…駅弁グルメをたっぷりと堪能。その後、駅員に勧められた一日一便のジャングル列車に乗車…出会った親子のドリアン農園がある終着駅へ!タイ南部、自然とともに生きる素朴な人々とふれあう旅。
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 蔵出しスペシャル「2023年6月 石川県」
  • [字幕放送]
  • 今週は美佐子さんの「こころ旅」はひと休み。 火野正平さんの「蔵出しスペシャル」! この日は2023年6月、石川県の旅。懐かしの名場面と未公開映像満載の29分!
  • 「にっぽん縦断 こころ旅」今週は、美佐子さんの旅はひと休み。 火野正平さんの「蔵出しスペシャル」! 1週間の旅の名場面・迷場面に未公開の秘蔵映像を詰め込んだ濃縮版の29分! この日は2023年6月、石川県の旅! コロナ禍が明けて、身も心も伸び伸び!? 久々の輪行!? 伝家の宝刀!? 人の情けにすがる番組!? 遠近法について、新説を発表!? 正平さんが男心について考察!? そして、胸にしみる風景!
  • 【出演】火野正平
午後1時00分から午後2時51分(放送時間111分間)
  • シネマ「ミッション:インポッシブル」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
  • トム・クルーズ製作・主演、特別諜報員イーサン・ハントを演じる大ヒット・スパイアクション。裏切り者のぬれぎぬを着せられたハントの決死の活躍を描くシリーズ第1作。
  • トム・クルーズ製作・主演、特別諜報員イーサン・ハントが実行不可能な任務に挑むシリーズ第1作。任務に失敗、仲間を失い、裏切り者のぬれぎぬを着せられてしまったハントは、真相を究明すべく、仲間と決死の行動に出るが…。往年の人気ドラマ「スパイ大作戦」をもとに、スリリングな展開とダイナミックなアクションで世界中で大ヒット、ブライアン・デ・パルマ監督ならではの華麗な映像美も魅力的なエンターテインメント大作。
  • 【監督】ブライアン・デ・パルマ,【出演】トム・クルーズ,ジョン・ボイト,エマニュエル・ベアール,ジャン・レノ,【原案】デビッド・コープ,スティーブン・ザイリアン,【脚本】デビッド・コープ,ロバート・タウン,【音楽】ダニー・エルフマン
午後2時51分から午後3時41分(放送時間50分間)
  • NHK特集「私は日本のスパイだった~秘密諜報員ベラスコ~」
  • [字幕放送][再放送]
  • 太平洋戦争中、アメリカでスパイ活動をし、機密情報を日本に送り続けた組織があった。スパイ組織のリーダーなどから、当時の日本の諜報活動を浮き彫りにする。
  • 公開されたアメリカの機密文書を糸口に、太平洋戦争中に行われた日本の諜報活動の実態に迫ったドキュメンタリー。アメリカに潜入して多くの機密情報を日本に送り続けたのはスペイン人のスパイ組織。リーダーはアンヘル・アルカサール・デ・ベラスコという人物だった。戦争末期には開発中の原爆についても警告を発し続けたが、、日本の上層部はその情報を無視した。昭和57年度の芸術祭でテレビドキュメンタリー部門の大賞を受賞。
  • 【語り】斉藤季夫
午後3時41分から午後3時57分(放送時間16分間)
  • 全スーパー戦隊大投票PR 視聴者投票受付中!
  • [字幕放送]
  • 今年50周年を迎える「スーパー戦隊」シリーズの視聴者投票を受付中!全49作品を15分で一挙に振り返り、ホームページから憧れのヒーローに投票しよう!
  • 1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まる特撮「スーパー戦隊」シリーズ。50周年の今年、49の作品、300人以上のヒーロー、160体以上のロボの視聴者投票をホームページで受付中!番組では15分で49作品を一挙にご紹介。憧れのヒーローに投票し、メッセージをお寄せください。締め切りは5月6日。そして結果は5月17日の「発表!全スーパー戦隊大投票」をお楽しみに!
  • 【語り】稲田徹
午後3時57分から午後4時00分(放送時間3分間)
  • にっぽん百名山ミニ 3min「初夏 於茂登岳」
  • [字幕放送]
  • 石垣島の於茂登岳(526m)、亜熱帯のジャングルに流れる清流を遡り、沖縄県最高峰をめざす!琉球竹に覆われた山頂からは八重山のサンゴ礁も!山の森が育んだ美ら海だ。
  • 八重山の美ら海を育むジャングルにそびえる石垣島の於茂登岳をめざす!4月上旬、清流の名蔵川を遡っていくと、1億年前から自生し「生きた化石」と呼ばれるヒカゲヘゴが密生する亜熱帯のジャングルへ!さらに遡ると、川幅は狭くなり沢に変わる。湧き出す清流が流れ落ちる滝で、のどを潤しリフレッシュ!琉球竹をかき分け進み、沖縄県最高峰を極める!案内するのは、世界の海を旅してきた海洋冒険家の八幡暁さん。
  • 【出演】八幡暁,【語り】鈴木麻里子
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
  • [2か国語]
  • ▽アメリカ・ABC,アメリカ・ABC「ジス・ウイーク」,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「鹿児島湾岸 早春ストーリー」
  • [字幕放送][再放送]
  • 一足早い春の足音を聞きながら、鹿児島湾をぐるり一周巡る旅。中心には桜島。火の山の恵みは里にも海にも。重ねる歳月、そして旅立ち…海風の中で膨らむ早春の物語。
  • 春の陽気が漂う鹿児島湾岸。指宿のマラソン大会では、開聞岳と菜の花の絶景や住民のおもてなしがランナーを迎え、海を挟んだ佐多岬では姉妹の神様が年に一度出会う祭りが行われる。“どんぶか”と呼ばれる深い海では漁師が底引き網をひき、たけのこ山では収穫が最盛期を迎える。桜島の噴火口の麓の小学校ではただひとりの児童が地域の人と桜島大根を収獲しコンテストに臨む。若者の夢が膨らみ、旅立つ…それぞれの春を見つめる旅。
  • 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子


午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
  • 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(17)「宮仕え」
  • [字幕放送]
  • 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
  • 天正16(1588)年3月、伊達成実(三浦友和)が、大内定綱(寺田農)の軍勢を打ち破った。破れた大内定綱は、頭を丸め、伊達家に奉公したいと申し出る。政宗(渡辺謙)は、定綱を打ち首にしようとするが、家臣から「芦名との決戦の時に利用価値がある」と進言され、召し抱えることにする。一方、政宗の母・お東の方(岩下志麻)は、北方の脅威・最上義光(原田芳雄)との和睦を勧めるが、政宗は頑として聞き入れない。
  • 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,竹下景子,桜田淳子,岡本健一,平田満,萩原流行,岡本富士太,鷲尾真知子,寺田農,高品格,秋吉久美子,原田芳雄,岩下志麻,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後6時55分(放送時間10分間)
  • 日本100年遺産~未来へ贈る老舗物語~ 守り続ける江戸前の佃煮 東京・日本橋
  • [字幕放送]
  • 100年以上の歴史を刻む「老舗」の物語。今回の舞台は東京・日本橋、手作りの総菜と佃煮が人気の老舗。看板は江戸前のりの佃煮。著名人も買い求めにくる絶品とか。
  • 創業は大正2年。佃煮の極意は、直火で焦げるギリギリを見極め香ばしさを出す100年変わらぬ製法、そして江戸前ののり。高度経済成長期、東京湾開発でのりの漁場が激変。入手困難になるなか、現金片手に漁師をたずねまわり、買い付けを続けたという。こうして守り継ぐ佃煮、今4代目を任された若き店主の視野は海外へ。インバウンドを意識した販路を拡大、佃煮が「TSUKUDANI」として海外で認知されたい。夢は膨らむ。
午後6時55分から午後7時00分(放送時間5分間)
  • グレートネイチャー 5min. パタゴニア 神秘の巨石
  • [字幕放送]
  • 南米チリの青き湖に浮かぶ、細い柱が支える奇想天外な造形の大理石聖堂。マーブル模様の巨石と周辺地形をつぶさに観察すると3億年に及ぶパタゴニアの大地誕生の地球史が!
  • 南米・チリ、パタゴニア南部の青き湖に浮かぶ、神秘の巨石。細い柱に支えられ、所々に丸い穴があいていたり、逆三角形に削られていたり、不思議な文様を浮かべたりと、奇想天外な造形を見せてくれる。この巨石と周辺の地形をつぶさに観察していくと、3億年に及ぶパタゴニアの大地誕生の物語がひも解かれていく。神秘の巨石に秘められた壮大な地球史を解き明かす!
  • 【語り】高橋さとみ
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん百低山「須磨アルプス・兵庫」
  • [字幕放送]
  • 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、兵庫・六甲山地の須磨アルプス。かの登山家を魅了したアルプスを思わせる山容。その意外な歴史とは?
  • 神戸の街並みを見下ろすようにそびえる六甲山地。その西端に位置するのが須磨アルプス。標高300m前後の山々が連なる低山だが、侮るなかれ、アルプスを思わせる危険な岩のりょう線が。かの小説「孤高の人」で知られる登山家・加藤文太郎のトレーニングの場でもあったという。さらに須磨アルプスには意外な歴史も。そこには「相場取山」という意外な山の名前が。実は江戸時代、米相場を知らせる意外な通信手段の舞台だった。
  • 【出演】吉田類,南果歩
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ選 MAMMALS~知られざる哺乳類~しゃく熱の大地/森林
  • [解説][字幕放送]
  • シリーズで哺乳類の知られざる姿を描く大型自然番組。しゃく熱の大地を生き抜くラクダやキリンたちと、チンパンジーやモモンガなど森と共に暮らす哺乳類を紹介する。
  • 新たな生息地を求めて様々な環境に進出し、逆境を乗り越え繁栄する哺乳類。最新の知見も交えて、その知られざる姿を描く大型自然番組のシリーズ。今回は、特殊能力で森林火災をしのぐハリモグラや体の熱を放出させながら戦うキリンなどしゃく熱の大地を生き抜く動物たち、さらに北海道の赤ちゃんモモンガの初めてのジャンプや、空を埋め尽くす幻想的なコウモリの大群など、生命の宝庫である森林で生きる哺乳類たちを紹介。
  • 【語り】森田茉里恵
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 英雄たちの選択 追跡!紀伊国屋文左衛門~伝説の豪商と元禄バブル~
  • [字幕放送]
  • 蔦谷重三郎が活躍する70年前の元禄の世、吉原を借り切って世を驚かせた豪商・紀伊国屋文左衛門。だが、みかん船や吉原での大散財は後世の創作。伝説の豪商の真実に迫る。
  • 元禄時代に日本一の遊里・吉原を一晩借り切って名をはせた豪商、紀文こと紀伊国屋文左衛門。みかん満載の船で嵐の海を渡り江戸で大もうけした、吉原で金銀をばらまいた、晩年は落ちぶれた、など数々の伝説があるが、その多くは後世の創作。実際には江戸で材木商を営み、将軍綱吉の下での建設バブルに乗って成り上がり、幕府高官と結びついて銅銭鋳造まで行った豪商だった。そして訪れた元禄バブルの崩壊。紀文が迫られた選択とは。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】大石学,飯田泰之,【語り】松重豊
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 国際報道2025 ミャンマー大地震1か月 二重苦に陥る被災者
  • [字幕放送]
  • ミャンマー大地震から28日で1か月。戦闘と震災などの二重苦に陥る被災者の姿を通し、被災地の厳しい現状と課題を伝える。
  • ミャンマー大地震から28日で1か月。4年前のクーデター以降、軍と民主派勢力側との間で戦闘が続くミャンマーでは、戦火を逃れ、避難先で被災した避難民も少なくなく、こうした人たちへの支援が大きな課題となっている。一方、建設中の高層ビルが倒壊したタイ・バンコクの現場では、クーデターを避け、出稼ぎに来ていた労働者が家族と仕事を失うケースも。二重苦に陥る被災者の姿を通し、被災地の厳しい現状と課題を伝える。
  • 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後10時45分から午後11時25分(放送時間40分間)
  • ワースポ×MLB▼大谷の一発に期待!パイレーツ対ドジャース
  • 打撃が復調してきている大谷に待望の一発はでるか?パイレーツ対ドジャース、鈴木の活躍に期待のフィリーズ対カブスの試合を詳報。日本選手活躍の最新情報もたっぷり。
  • 【解説】井口資仁,【キャスター】三宅絹紗
午後11時25分から29日午前0時15分(放送時間50分間)
  • 球辞苑~プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち~ 選 スライディング
  • [字幕放送]
  • 走塁の技「スライディング」。駆け抜けとヘッドスライデングはどちらが速い?スタジオに3人の盗塁王が集結し、そのテクニックを深堀り。さらに守備で役に立つ技法も紹介。
  • セーフか、アウトか、その成否を分ける瞬間的な技術がスライデングだ。近年導入されたコリジョンルールにより、その重要性はますます高まっている。野手のタッチをかわすスゴ技を徹底分析。ケガと隣り合わせとも言われるヘッドスライディングを最も試みている選手が、その奥義を語る。そして、内野・外野の守備に役立つ、スライディングを伴う捕球テクニックとは?スタジオに集まった3人の盗塁王が活発な議論をかわす。
  • 【司会】塙宣之,【ゲスト】飯田哲也,石井琢朗,金子侑司,キビタキビオ,吉川正洋,【語り】土屋伸之


29日午前0時15分から29日午前1時00分(放送時間45分間)
  • サッカーの園~究極のワンプレー~「ドリブル」
  • [字幕放送]
  • 今回のテーマはサッカーの原点にしてロマンあふれる「ドリブル」!乾貴士、金子拓郎、俵積田晃太など個性豊かなドリブラーが次々登場!究極のワンプレーに選ばれるのは!?
  • W杯でも輝きを放った日本屈指のドリブラー乾貴士!36歳になった今もサイドからトップ下にポジションを変え、進化を続けている。その秘密はドリブルの始まりとなるターンにあるという。世界が認めたドリブラー金子拓郎の極意は「クッとさせてポン」!?FC東京のドリブル小僧・俵積田晃太にレジェンド石川直宏が直撃!エラシコ誕生秘話をセルジオ越後が明かす!スタジオでは柿谷曜一朗が独特の表現でドリブルを語り尽くす!
  • 【司会】前園真聖,柴田英嗣,【出演】柿谷曜一朗,小倉隆史,坪井慶介,笹木かおり,【語り】白井悠介
29日午前1時00分から29日午前2時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「マルタからシチリアへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、地中海に浮かぶ国マルタからイタリア・シチリアへの道をたどります。
  • マルタの首都バレッタは、16世紀にマルタ騎士団が築いた都市。聖ヨハネ大聖堂や中世の街並みが続く石畳の道を進みます。途中、地中海に浮かぶ色とりどりの船を見ながら、シチリア島のシラク―ザへ。バロック様式の建物が続く道を進み、カターニアではエトナ山を散歩する人々が通る道や、雄大な海岸沿いの道を通ります。そしてタオルミーナやパレルモ、メッシーナ、崖の上に建物が建つシチリアの先のトロペアの道を進みます。
29日午前2時00分から29日午前3時00分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 中国 世界遺産の旅
  • 黄龍、麗江、九寨溝、中国南方カルスト、中国大運河、これら中国の世界遺産の絶景!8Kで撮影した美しい映像を再編集し紹介する紀行番組「空からクルージング 特別編」
  • 空から眺める中国の世界遺産。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。「黄龍」は水の色がコバルトブルー!少数民族ナシ族の街「麗江」の夜景は見ごたえあり!「中国南方カルスト」は桂林の独特な山なみ、石の柱が延々と並ぶ石林などユニークな自然の姿が次々登場。「中国大運河」は紹興、杭州、蘇州など商業の街と北京を結び歴代の王朝の繁栄を支えた。そして「九寨溝」、空から見ると鏡を散らしたように見える。
29日午前3時00分から29日午前4時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ トラムの旅「ポーランド クラクフ」
  • 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。街の名所旧跡も巡る。今回は、ポーランド・クラクフを旅する。
  • 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。どこか懐かしくレトロなたたずまいは、旅人をひきつけてやまない。街の中心部を走るので、名所巡りも車窓から楽しめる。トラムを乗りこなせれば街の観光は楽々。ヨーロッパにはトラムで巡りたくなるすてきな街があふれている。あたかもトラムに乗っているかのような感覚で、車窓を楽しむリアル・トラム体験。今回は、ポーランド・クラクフを旅する。
29日午前4時00分から29日午前4時30分(放送時間30分間)
  • 瀬戸内 ふるさとの絶景
  • 穏やかな海と無数の島々が美しい風景を織りなす瀬戸内海。空や海の「青」。渓谷の「緑」。夕日が染める「赤」。四季折々に変化する瀬戸内の「色」をつづる映像詩。
  • 瀬戸内の人々の暮らしが育む色、雄大な自然が放つ一瞬の輝きを超高精細カメラで撮影。瀬戸内ならではの風景を美しい映像でつづる。全長9.7キロを6つの橋がつなぐ瀬戸大橋。直線と曲線が組み合わさった造形美も見どころのひとつ。日本三大渓谷美のひとつ、小豆島の寒霞渓では断崖の岩肌が季節によってさまざまな色で彩られる。香川県内で見ることのできる「ふるさとの絶景」を10か所ご紹介する。
29日午前4時30分から29日午前5時00分(放送時間30分間)
  • クローズアップ現代“トランプ関税” 株価乱高下 暮らしへの影響は?
  • “トランプ関税”に端を発する株価乱高下で、私たちの仕事や暮らしはどうなるのか?始めたばかりの新NISAは?不安や疑問に答えながら、専門家とともに読み解いていく。
  • “トランプ関税”に端を発する株価乱高下で不安が広がっている。トランプの発言や行動の影響で、「株価が上がるのか暴落するのか?」、専門家でも先が読めないというのだ。企業も投資や事業計画を控えはじめ、いわゆる「様子見不況」が訪れるという危惧もでてきた。株価の上昇、2年連続の5%を超える賃上げと、「失われた30年」から脱却するかに見えた日本経済。暮らしはどうなるのか?専門家とともに読み解いていく。
  • 【キャスター】桑子真帆,【出演】第一生命経済研究所首席エコノミスト…熊野英生,中空麻奈


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.