NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「4月28日(月曜日)」、
- 4月20日(日曜日)はこちら、
- 4月21日(月曜日)はこちら、
- 4月22日(火曜日)はこちら、
- 4月23日(水曜日)はこちら、
- 4月24日(木曜日)はこちら、
- 4月25日(金曜日)はこちら、
- 4月26日(土曜日)はこちら、
- 4月27日(日曜日)はこちら、
- 4月28日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月29日(火曜日)はこちら、
- 4月30日(水曜日)はこちら、
- 5月1日(木曜日)はこちら、
- 5月2日(金曜日)はこちら、
- 5月3日(土曜日)はこちら、
- 5月4日(日曜日)はこちら、
- 5月5日(月曜日)はこちら、
ここから4月28日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(4)チーズ工房をたずねる
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回学ぶのは相手の意見に賛同する言葉。シンプルながら、応用性の高い表現を学んでいきます。トスカーナのチーズ工房を舞台に、フレッシュなチーズの数々もご紹介。後半コーナーでは日本の琵琶に魅せられたイタリア人の琵琶職人が語る「人生の言葉」に迫ります。
- 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 密着吉原24時!歌麿「青楼十二時 続」
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、「吉原密着24時!」。蔦屋重三郎が生まれ育った吉原の知られざる姿を発見!
- 大河ドラマ「べらぼう」の主人公、蔦重こと蔦屋重三郎。吉原生まれ、吉原育ちの蔦重と、吉原を知り尽くした絵師・喜多川歌麿の二人がタッグを組んだからこそ描けた浮世絵がある。「青楼十二時 続 寅ノ刻」。いわば“吉原密着24時!”シリーズの1枚だ。深夜4時。遊女達が火鉢のそばでひそひそ話。一体なぜこんな時刻に!?絵を読み解き、謎を探ると、遊女達のリアルな姿…その厳しいくらしと、ほっとするひと時が見えてくる。
- 【語り】副島萌生
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「慈しみの仏 観音」
- [字幕放送]
- 古より親しまれてきた慈しみの仏「観音」。変化(へんげ)観音から、霊木と観音信仰にまつわる秘密。幾多の受難をくぐり抜けてきた観音まで。観音の魅力に迫る!
- 翻訳家・詩人のピーター・J・マクミランさんが奈良・談山神社の秘仏「如意輪観音」の魅力を語る!▽千本の手を持つ京都・寿宝寺の「十一面千手千眼観音」。“変化観音の極致”と言われる理由とは?▽奈良・長谷寺の巨大観音像の台座の秘密▽生きた木をそのまま彫ったと伝わる長野・智識寺の「立木観音」の言い伝え▽秋田と滋賀では、受難の歴史をくぐり抜け、住民が守り伝えてきた慈しみの仏を紹介!<File602>
- 【出演】草刈正雄,ピーター・J・マクミラン,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timmons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分32秒)
<Universal TOCJ-66371>
「Groove talk 1」
Fox Capture Plan:作曲
Fox Capture Plan
(0分53秒)
<Anchor Records UZCL-2105>
「Belinda may」
Ennio Morricone:作曲
Ennio Morricone
(2分03秒)
<ワードレコーズ(ヴェリタ・ノーテ) VQCD-10013>
「Small sky」
加藤真亜沙:作曲
加藤真亜沙
(1分46秒)
<SOMETHIN’ COOL SCOL-1014>
「Assembly」
Arve Henriksen:作曲
Arve Henriksen
(2分18秒)
<ECM UCCE-1109>
「Ajar」
Esbjoern Svensson:作曲
E.S.T.
(1分30秒)
<Emarcy UCCM-1159>
「Beethoven」
Miroslav Vitous:作曲
Miroslav Vitous
(0分47秒)
<ユニバーサルミュージック UCCE-9370>
「Old devil moon」
Burton Lane:作曲
McCoy Tyner
(0分52秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5627>
「Allayer」
武田吉晴:作曲
武田吉晴
(1分17秒)
<METANESOS MTNSS-001>
「Broadway blues」
Ornette Coleman:作曲
John Zorn
(1分26秒)
<Tower To The People WQCP-1084>
「Sax buzz」
瀬川英史:作曲
瀬川英史
(0分29秒)
<Media Pulpo>
「Tears」
渋谷慶一郎:作曲
渋谷慶一郎
(1分54秒)
<ATAK ATAK-024>
「Tutu」
渋谷慶一郎:作曲
渋谷慶一郎
(1分33秒)
<ATAK ATAK-024>
「Bed」
渋谷慶一郎:作曲
渋谷慶一郎
(1分03秒)
<ATAK ATAK-024>
「Bus」
渋谷慶一郎:作曲
渋谷慶一郎
(1分16秒)
<ATAK ATAK-024>
「Omelet rice」
上原ひろみ:作曲
上原ひろみ
(0分41秒)
<ユニバーサルミュージック UCCJ-2220>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「恋なんです」/「ありがとう」
- 【10年代】「恋なんです」うた:ピクソン(2015年)/「ありがとう」(2010年)うた:レミオロメン
- 「恋なんです」作詞:奥村健一 作曲:蜂須みゆ アニメ:井上雪子/「ありがとう」作詞・作曲:藤巻亮太 アニメ:坂井治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ こにぎりくん「えんそうかい」
- 三角ボディにごま塩頭、元気なおにぎりの男の子、こにぎりくん。お友達のケロッケやペットのブロッコリーと、今日は何をして遊ぼうかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「なんでこんなにながいの?クイズ」
- [字幕放送]
- 世の中の仕組みや構造、考え方をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!今回は「なんでこんなにながいの?クイズ」のまき。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 新曲「道の終わりに」いっしょに歌って練習バージョン/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 公園LIVE 昭和
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ▽はなかっぱ、透明人間になる▽ベイビーズのオーディション
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,長縄まりあ,種﨑敦美,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,竹村武司
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんの友だちのタイゾウさんが、サボさんに会いにきたよ。 あいにくサボさんは出かけていて、コッシーとスイちゃんがおうちにいたから、3人で遊ぼうってなったけど、人見知りでひっこみじあんのタイゾウさんは… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はる」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「巻きす」を紹介。 歌は、ふたりのアルバム。
- 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ヒューララ ブンブン!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- あたらしい歌「おめでとう!ペポパポ!」が登場。ワンワンたちがいろいろなことに「おめでとう!」しちゃいます。お楽しみに。▼アニメ「トマトちゃん」、「おりょうりアニメ~フレンチトースト」、▼童謡「おつかいありさん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「タナカ 凧をあげる」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第13話】若(わか)いころモテモテだったという、古いものを売るお店の社長・タナカヨシコ。むかしの恋人(こいびと)たちにプレゼントされたのが、等身大(とうしんだい)のタナカが描(えが)かれた絵画。ただ飾(かざ)るだけではおもしろくないと思ったタナカは、絵を凧(たこ)にして空にあげることにした。おじゃる丸はおてつだいをたのまれるけれど、果(は)たしてうまくあがるかな…?
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,園崎未恵,山本高広,モリノリ久,竹本英史,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「開く」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/開く、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「ドゥシグワァー」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/開く、朗読(高杉真宙)/「石狩川」本庄陸男、漢字カードバトル、偉人とダンス/夜明けはいつ訪れるかわからない だから私は全ての扉を開く(エミリー・ディキンソン)、うた「ドゥシグワァー」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,きいやま商店,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「パンやさんでひょいひょい」
- パン屋さんにきているつむぎちゃん。だんごが買い方を説明しますが、みんなにはトングが大きすぎてパンをつまむことができません。すると、ほねチキンが売場に座りだして…
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「これはのみのぴこ」
- [字幕放送]
- 「これはのみのぴこ」のことばから物語が始まり、積み重ねの文章によって色々な人物が登場するおもしろ絵本。作者自身が語り手で参加しているのも魅力の1つです。
- (語り…谷川俊太郎/作…谷川俊太郎/絵…和田誠)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】「これはのみのぴこ」のことばから物語が始まり、積み重ねの文章によって色々な人物が登場するおもしろ絵本。作者自身が語り手で参加しているのも魅力の1つです。
- 【語り】谷川俊太郎,【原作】谷川俊太郎,【絵】和田誠
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
- 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
- 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
- すたあと「おはなししよう すきなもの」
- [解説][字幕放送]
- 【すたあと】新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、自分の好きなものを紹介する活動です。
- 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行います。今回は、人前に立っての自己紹介に挑戦。「わたしの好きな○○」というお題で、自分の好きなものを発表します。たくさんあるときは、「好きなものは3つあります」などと言って話を始めます。みんなの前で発表することで、クラス内での発表のしかたの基本につながります。
- 【声】坂田おさむ,【出演】浅田芭路,大友悠聖,斉藤百花
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
- えるえる なにがあったの?
- [解説][字幕放送]
- コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
- 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『順番に伝える』。みんなで作ったパズルが「こわれちゃった」しか言えず、ビビとテテを怒らせてしまうポポ。そんなポポに、えるえるがヒントの贈り物をします。なにがあったのか、起きた「順番に」話せばわかってもらえるかも!でも順番って?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
- 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
- 「「えるえる」テーマ(NHK Eテレ)」
安藤 友章:作曲
「魔法/えるえる2022」
安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
- ことばドリル「ちいさく かく かな」
- [解説][字幕放送]
- 小さく書く字「拗音(ゃゅょ)」や「促音(っ)」は正しく書かないと意味が変わってしまう。話す時にもきちんと発音しないと正しく意味が伝わらないことを学ぶ。
- コントや番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」を楽しく学ぶ小学校低学年向けの国語番組「ことばドリル」。小さく書く字「拗音(ゃゅょ)」や「促音(っ)」は正しく書かないと意味が変わってしまう。話す時にもきちんと発音しないと正しく意味が伝わらないことを学ぶ。
- 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
- お伝(つた)と伝(でん)じろう「会話のキャッチボール」
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「会話のキャッチボール」。
- 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「会話のキャッチボール」。絵画を見て感じたことを話し合う授業で、内気で口べたなサトルは友達との会話がつづかない。番組では、会話をはずませるための「しりとりの法則」と「どうしての法則」を紹介。【出演】レ・ロマネスク、越冨幹人、宍戸美和公
- 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
- さんすうレスキュー! 長さ(2年)
- [解説][字幕放送]
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
- 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。今回イチカのもとに届いたのは「ものの長さ、どうやって表す?」というお悩み。ものさしを使って長さを測るイチカは、センチメートルよりも小さい単位「ミリメートル」があることを知ります。おたすけアイテムの力も借りて、正確な長さの測り方を学びます。
- 【出演】川端夏奈,ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- Q~こどものための哲学 死んだらどうなるの?
- [字幕放送]
- 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
- アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。今回の問いは、死んだらどうなるの?死んだら心はどこにいくのかについて考え始めたQくん。納得できる答えを導き出せるのか? 声の出演=本田翼、ガッツ石松 脚本=古沢良太
- 【声】本田翼,ガッツ石松
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 公共 共に生きるための倫理
- [字幕放送]
- 「公共」の学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に社会の中で“生きる力”を育みます。
- 「公共」の学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる生徒たちが、社会の中で“生きる力”を育みます。番組では教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「社会における正しさとは?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
- 【講師】名古屋経済大学法学部准教授…髙橋勝也,【出演】安斉星来
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅰ 式の展開と因数分解の応用
- [字幕放送]
- 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
- 今回のテーマは「式の展開と因数分解の応用」。複雑な数式に、スタジオの高校生がチャレンジします。たとえば(ax+b)(cx+d)という形の数式を展開するためには、「たすきがけ」という便利な方法があります。ぜひ覚えてくださいね。ミニコーナーでは、思想家のパスカルが300年以上前に発明した計算機を紹介します。
- 【講師】湘南工科大学特任教授…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理探究 気候の成り立ちと生態系
- [字幕放送]
- 世界の地理を探究する新番組!謎解きクリエイター松丸亮吾が、日本とブラジルの写真を切り口に探究!季節はなぜ生まれるの?気候のかなめとなる「大気大循環」とは?
- 世界の地理を探究する新番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは、気候の成り立ちと生態系。季節はなぜ生まれるの?偏西風など、地球上を吹く風が曲がっているのはなぜ?気候と生態系の関係とは?大気の流れを地球規模でとらえた「大気大循環」を理解して、気候の成り立ちを知ろう!
- 【司会】松丸亮吾,【講師】法政大学 教授…山口隆子,【出演】近藤結良,嶋原叶人,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 マスと! 関数y=ax2乗
- [字幕放送]
- SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「関数」。
- 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「関数y=ax2乗」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
- 【出演】南琴奈,黒澤宏貴,【語り】武内駿輔
- 「テーマ/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
SASUKE:作詞
SASUKE:作曲
「BGM/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
SASUKE:作曲
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(5)
- 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
- 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
- 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ(4)知ってトクする旅行術(2)バッグの詰め方
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回のテーマは、旅先で役立つパッキングのワザです。
- 楽しい旅行の帰り道。キャリーバッグとお土産の紙袋をいくつも抱えてフラフラ、なんてことありませんか?そんなお悩みにこたえてくれるのは、整理収納アドバイザーの赤工友里さん。Tシャツやジーパンを驚くほどコンパクトにたたむワザを覚えたら、キャリーバッグに隙間なく詰め込むことが可能に!
- 【ゲスト】赤工友里,【リポーター】副島淳,【語り】浅井理
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ パリッとジューシーに!油淋鶏(ユーリンチー)
- [字幕放送]
- 外はパリッ、中はジューシーな油淋鶏。さっぱりしたねぎだれをかければ極上のおいしさです。コツをつかめばビギナーにもつくれます。アスパラも色よく揚げて添えましょう。
- 「油淋鶏(ユーリンチー)とアスパラの素揚げ」は、鶏もも肉をから揚げよりも大き目に切って、下味と卵白、片栗粉を混ぜた衣をからめます。油を熱したら、まずアスパラを素揚げ。そのあと鶏もも肉を揚げます。たれは、ねぎにしょうが、しょうゆ、酢、オイスターソース、砂糖、ラー油、ごま油を混ぜたもの。アツアツの肉にたっぷりかけていただきましょう!
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理 満喫!なにわの“食い味”
- [字幕放送]
- 4月13日から開催されている大阪・関西万博。注目が集まる今、「食」の面から大阪の魅力を紹介する。講師は、大阪の料理界をけん引している日本料理店主人・上野修さん。
- まずは大阪料理で大事にされている昆布だしを、家庭でもできる方法で教えていただく。この昆布だしを使ったたれでつくる「鶏肉の柑橘(かんきつ)くわ焼き」、だしをとったあとの昆布と大根の皮を活用した「大阪漬け」、骨のうまみをとり込んだ煮汁を片栗粉でとじて余すことなく味わう「桜鯛(だい)とクレソンのバターあんかけ」など、食材をむだにせず使いきる「始末の精神」が根付いた「大阪料理の心」が味わえる料理を紹介。
- 【講師】上野修,【語り】一柳亜矢子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「やきとり」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 平成元年3月24日は「やきとり」と「おむすび」。ちょっと力が抜けて楽しい献立かな。 貞子さんは言っている。「無理はしない。どうしてもいやだと思うことは、まったくしない。自然、自然。自然流でいいのよ」。今回は、買ってきたやきとりで。おむすびは最初だけ少し強めに、形が出来たらゆるめににぎる! 黒ゴマに赤しそのふりかけを混ぜて。 やきとりが余った翌朝にうれしい、飯島奈美流の「親子トースト」もご紹介!
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 加齢性難聴 最新技術でここまで改善 聞こえをセルフチェック!
- [解説][字幕放送][再放送]
- 聞こえにくさが気になってきたら放置してはだめ。最近はスマホやパソコンで聞こえが悪くなっていないかチェックできる「オンライン聴覚検査」の無料アプリが登場している。
- 日常生活で難聴や聞こえにくさを実感したら、放置せず「オンライン聴覚検査」を受けてみるのも一つの方法。最近はスマホやパソコンを使って無料でセルフチェックできるアプリもある。番組では、東京医療センターの医師が開発した「オンライン聴覚検査」を使って「音感」や「語音」をチェックする方法を紹介する。この聴覚検査は加齢性難聴の進行度をチェックしたり、補聴器・人工内耳の治療における聞こえの調整にも活用される。
- 【講師】東京医療センター 科長…南修司郎,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 明日から使える プロの食材術(4)くさみさよなら魚
- [解説][字幕放送]
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は魚。くさみを徹底的にとる方法を伝授。刺身のサクの場合は水で洗い、焼き魚にするなら酢を使う。今回の料理人はフレンチシェフ。フランスでは魚を牛乳で煮ることでくさみをとるという。
- 【講師】佐藤秀美,石井真介,【出演】矢作兼,ふせえり,【語り】一龍齋貞友
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 増える中国人高度IT人材 背景と今後
- [字幕放送]
- AI技術の発展に伴い日本でも需要が高まっているIT人材。近年では中国の大手IT企業で活躍していた高度人材が日本に移住する動きが顕著に。その背景と今後を展望します
- 【出演】ジャーナリスト…舛友雄大
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「展覧会の絵」ムソルグスキー作曲
- [5.1ch]
- 貧困の果てに急逝したロシアの画家、ガルトマン。彼の友人だったムソルグスキーは、遺作展を訪れ、魂を揺さぶられる。二人の魂が共鳴し、傑作「展覧会の絵」は誕生した。
- ロケ地:サンクトペテルブルク
- 【指揮】渡邊一正,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「展覧会の絵」
(5分00秒)
~NHK(509スタジオ)~
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
- おとなのEテレタイムマシン「緒形拳のアマゾン紀行」闘い、シコ・メンデスの後編
- [字幕放送][再放送]
- Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。1992年放送、教育テレビスペシャル「緒形拳のアマゾン紀行 闘い、シコ・メンデスの後編」。
- NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は1992年9月3日放送の、教育テレビスペシャル「緒形拳のアマゾン紀行 闘い、シコ・メンデスの後編 森をこわすもの」。
- 【出演】緒形拳
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「The Artist 村治佳織」
- [字幕放送][再放送]
- 旬のアーティストの魅力を紹介するシリーズ「ジ・アーティスト」。日本を代表するクラシックギタリストの村治佳織が登場!▽バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」ほか
- シリーズ「ジ・アーティスト」。今回は世界的なクラシックギタリストの村治佳織が登場!▽知っているようで知らない“クラシックギターの世界”を徹底解説▽一体どうやって弾いているの!?メロディと伴奏を同時に奏でるクラシックギターの奏法とは!?▽セゴビア、ロドリーゴ…村治佳織がリスペクトするクラシックギター界のレジェンドの貴重な映像を紹介▽清塚信也とのスペシャルコラボも♪
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】村治佳織,【語り】服部伴蔵門
- 「主よ、人の望みの喜びよ」
バッハ:作曲
ラッセル:編曲
(ギター)村治佳織
(1分55秒)
「タンゴ・アン・スカイ」
ディアンス:作曲
(ギター)村治佳織
(2分33秒)
「バガモヨ ~タンザニアにて~」
村治佳織:作曲
(ギター)村治佳織、(ピアノ)清塚信也
(2分55秒)
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「浅野忠信×山田五郎」EP2
- [字幕放送][再放送]
- 大ヒットドラマ「SHOGUN-将軍-」浅野忠信×評論家・山田五郎▽“絵を描くのが大好き”という浅野が、西洋美術に詳しい山田の胸を借りて思いの丈を語り尽くす!
- 2024年、世界中で大ヒットしたドラマ「SHOGUN-将軍-」。裏切りを繰り返す武将・樫木藪重を演じた浅野忠信は日本人初のゴールデングローブ賞助演男優賞を受賞。実は絵を描くのが大好きという浅野、評論家・山田五郎が西洋美術を語るYouTubeの大ファン。山田のアトリエで「SHOGUN」撮影秘話、役選びの基準、絵を描き続ける理由を語る。浅野がこれから演じたい役とは? #おかえりモネ #いだてん
- 【出演】俳優…浅野忠信,山田五郎
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- #バズ英語~SNSで世界をみよう~ 世界で満開!マンガ&フラワーアレンジメント
- [再放送]
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 日本のマンガ・アニメが海外で大人気!注目を集める作品や最新動向をご紹介▼ファン大集合!全米最大級イベントの熱気▼アフリカ・ジンバブエで愛される日本のマンガ&広がる表現▼インドで再ブレイク!?懐かしのギャグアニメ&魅力解説▼大のマンガ好き・元日向坂46丹生明里が全力プレゼン!あの有名作品の名セリフ、英語でなんという?▼SNSで話題!世界のフラワーアレンジメント▼手軽で簡単!キレイ見せテクニック
- 【司会】太田光,森川葵,【講師】鳥飼玖美子,【声】MatthewMasaruBarron,【語り】OWEN真樹,【ゲスト】丹生明里
午後3時30分から午後3時45分(放送時間15分間)
- 新大科学実験 デジタルはかりの謎
- [字幕放送][再放送]
- あの大科学実験が帰ってきた!今回は台所に置いてあるデジタルはかりの謎にせまる。原理やしくみを知れば巨大化できる?答えはやってみなくちゃわからない。大科学実験で!
- あの大科学実験が帰ってきた!今回は台所に置いてある「デジタルはかり」の謎にせまる。砂糖や塩など、わずか0.1グラムの単位で重さをはかることができる小さなデジタルはかりを徹底分解。科学の原理がつまった部品の仕組みを解き明かし巨大化。人の体重も測れる巨大なデジタルはかりを製作する。はたして人の体重を正確に測ることができるのか?答えは、やってみなくちゃわからない。大科学実験で!
- 【語り】細野晴臣
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- さすらいのとどうふ犬シロウ~中国地方 広島県~
- [字幕放送]
- 旅をするように都道府県について親子で楽しく学ぼう!主人公は、見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”シロウ。今回の旅の舞台は広島県。
- 見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”のシロウ。“地域にまつわる素朴なギモン”を掘り下げ、都道府県の魅力や特徴、歴史を発見する。今回の旅の舞台は広島県。「なぜ広島市には路面電車がたくさん走っているのか?」。ヒントは、土地の歴史にアリ!?さらに「なぜ広島湾でかきの養殖が盛んなのか?」その理由は、海と山のおかげ!? シロウの声:豊川悦司。ナレーター:早見沙織。
- 【声】豊川悦司,早見沙織
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- 考えるカラス~科学の考え方~(4)
- [字幕放送]
- 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
- 今回は、論理的に考えるための新コーナー「考えるヒント」が初登場。「逆から考える」がキーワードです。「デデニオン」も新作です。「蒼井優の考える練習」は、てんびんを使った実験です。番組を見た後にどうしてそうなるのか、またどんな実験をすればそれはわかるのか考えてみていただけるとうれしいです。番組HP:www.nhk.or.jp/rika/karasu/
- 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- テキシコー(2)
- [字幕放送]
- 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
- 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」、「ロジックマジック」、「こんなところにプログラム」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
- 【語り】川西賢志郎,水田信二,佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- あたらしい歌「おめでとう!ペポパポ!」が登場。ワンワンたちがいろいろなことに「おめでとう!」しちゃいます。お楽しみに。▼アニメ「トマトちゃん」、「おりょうりアニメ~フレンチトースト」、▼童謡「おつかいありさん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ 選「ワクワクはくしゃく」
- [字幕放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- 「ワクワクを届けに来たぜ!」とレオレオ駅にやって来た、ワクワクはくしゃく。あそびに飽きたというシュッシュとポッポをワクワクさせることができるのか!?どんなワクワクを見つけられるか、それは君たち次第~!▽駅名作文は海の王迎駅ほか▽MV♪「あいだえんじぇるす」「かっぱでかっぽれ」」▽母山のぼり(岩清水梓選手親子)▽あそびたいそう▽どっちでショー▽まさとも・ポッポの体を使ったジャンケン▽見てね!
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし,【ゲスト】岩清水梓
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ▽はなかっぱ、透明人間になる▽ベイビーズのオーディション
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,長縄まりあ,種﨑敦美,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,竹村武司
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 公園LIVE 昭和
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽てれび戦士力アップトレーニングSP
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽個性豊かな新てれび戦士6名が登場!全員で一緒にトレーニングだ▽ジオ前田・高岸&チャンカワイと団結力・体力・サポート力など必要な力を楽しくつけていこう!
- ▽新てれび戦士が仲間に加わった!必要になる力を全員そろってトレーニングだ!▽「ビーチフラッグてれび戦士クイズ」新てれび戦士にまつわるクイズにダッシュして旗をとって答えるぞ。個性豊かな新メンバーの特技とは?▽「てれび戦士力向上障害物リレー」うまとびパス&大玉はこび&チャンさんを笑わせろ&ジオノコ投げキャッチで競うぞ▽「一致団結ボールキャッチ」ジオ高岸が打った球をアイテムで全員キャッチできるか?感動だ
- 【出演】ティモンディ,チャンカワイ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ヒューララ ブンブン!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ福島バージョン
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は福島県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は福島県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。猪苗代湖、飯坂温泉、水族館など福島県の観光名所でミドリーズや、地元のみなさんがツバメダンスを踊ります。
- 【出演】大野りりあな,イーグル紅
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんの友だちのタイゾウさんが、サボさんに会いにきたよ。 あいにくサボさんは出かけていて、コッシーとスイちゃんがおうちにいたから、3人で遊ぼうってなったけど、人見知りでひっこみじあんのタイゾウさんは… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はる」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「巻きす」を紹介。 歌は、ふたりのアルバム。
- 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽でじでじタイルじん ストレッチ
- [字幕放送]
- 今回は「でじでじタイルじん ストレッチ」が登場!「重なりの順番 石庭のうた」もあります。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「牧之介地蔵の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第21話】花房牧之介(はなぶさまきのすけ)が、お地蔵様(じぞうさま)の姿(すがた)で忍術学園にやって来た。地蔵になって、人生をやり直そうと思ったという牧之介。これまでにかけた迷惑(めいわく)を、戸部(とべ)先生におわびしたいと言う。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
- 違うから面白い!世界と語ルーニャ 万博で!世界と語ルーニャ
- [字幕放送]
- 大阪・関西万博で働く世界のスタッフと松岡修造がお互いに理解できない!と感じているテーマで本音トーク!ふなっしーとランディ・リュウが世界のパビリオンを紹介!
- 大阪・関西万博で働く世界のスタッフと松岡修造がお互いに理解できない!と感じているテーマで本音トーク!ふなっしーとランディ・リュウが世界のパビリオンを紹介!韓国館ではKPOPスターに?マレーシア館では少数民族のバンブーダンスを体験!オランダ館では世界最先端の未来の食を味わう!マリパビリオンでは、誰とでも友達になれるアフリカの「人類みな兄弟ゲーム」を教えてもらう!なぜか最後は一緒にダンスを踊ってしまう
- 【司会】松岡修造,【出演】ふなっしー,ランディ・リュウ
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- 世界を応援しよう! 5大陸セレクション(4)ヨーロッパ ※字幕スーパー
- 世界210の国・地域の応援コールをご紹介する「世界を応援しよう!」から5大陸別にセレクト。全5回シリーズでお届けします。第4回はヨーロッパ編。
- 「応援されるとうれしくなる。きっとそれは世界共通の感情です。互いにエールを送りあったなら、世界はきっとひとつになれる…」▼世界210の国・地域の応援コールをご紹介する「世界を応援しよう!」。5大陸セレクションの第4回は、ヨーロッパ編。登場するのは、紹介順にアイスランド・フランス・イタリア・コソボ・カザフスタンの応援コール。▼番組ホームページもぜひご覧ください。
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
- 世界を応援しよう! 5大陸セレクション(1)アジア・中東 ※字幕スーパー
- 世界210の国・地域の応援コールをご紹介する「世界を応援しよう!」から5大陸別にセレクト。全5回シリーズでお届けします。第1回はアジア・中東編。
- 「応援されるとうれしくなる。きっとそれは世界共通の感情です。互いにエールを送りあったなら、世界はきっとひとつになれる…」▼世界210の国・地域の応援コールをご紹介する「世界を応援しよう!」。5大陸セレクションの第1回は、アジア・中東編。登場するのは、紹介順にシンガポール・サウジアラビア・日本・トルコ・ミャンマーの応援コール。▼番組ホームページもぜひご覧ください。
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- 世界を応援しよう! 5大陸セレクション(5)北米・中南米 ※字幕スーパー
- 世界210の国・地域の応援コールをご紹介する「世界を応援しよう!」から5大陸別にセレクト。全5回シリーズでお届けします。第5回は北米・中南米編。
- 「応援されるとうれしくなる。きっとそれは世界共通の感情です。互いにエールを送りあったなら、世界はきっとひとつになれる…」▼世界210の国・地域の応援コールをご紹介する「世界を応援しよう!」。5大陸セレクションの第5回は、北米・中南米編。登場するのは、紹介順にニカラグア・アメリカ・バルバドス・チリ・ガイアナの応援コール。▼番組ホームページもぜひご覧ください。
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV“権力”と性暴力
- [解説][字幕放送]
- 職場の上司と部下、親と子ども、教師と生徒、業界の有力者など…。この社会のあらゆる場所に存在する、“権力関係”。そこで起きる性暴力の実態と、苦しみを見つめる。
- 「恐怖で抵抗できなかった」「訴えたら、仕事を失うかもしれない」- 職場の上司と部下、親と子ども、教師と生徒、業界の有力者…。社会のあらゆる場所に存在する“権力関係”と、その中で起きる性暴力。被害者たちの多くが、長い間声をあげられず沈黙を強いられたり、周囲や組織から被害を黙殺されたりしてきた。大切な仕事や居場所を失う人もいる。被害者の尊厳を奪う、“権力”のもとでの性暴力。その実態と苦しみを見つめる。
- 【語り】平体まひろ
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 動脈硬化を防ぐ!~食事・運動・ストレス~「食事で予防」
- [解説][字幕放送]
- 心筋梗塞や脳梗塞は、「動脈硬化」が原因で血流が低下したり血管が詰まったりすることにより発症する。動脈硬化の予防や進行の抑制のための食事の選び方や食べ方を紹介。
- 日本人の5人に1人が心疾患や脳血管疾患で命を落とすとされている。心筋梗塞や脳梗塞は、「動脈硬化」が原因で血流が低下したり血管が詰まったりすることにより発症する。動脈硬化の予防や進行の抑制のためには、単に食事の量を減らすのではなく、動脈硬化を改善する食品に置き換えることが大切になる。食事の選び方や食べ方を具体的に紹介する。
- 【講師】神戸学院大学 教授…藤岡由夫,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「大型連休のワクワクごちそう」 キャベツたっぷりギョーザ
- [字幕放送]
- 待ちに待った大型連休。人気のごちそうメニューを2日間にわたりご紹介します。初日はみんなでワイワイつくれるギョーザ2品。食卓が大いに盛り上がること間違いなしです!
- 講師は栗原心平さん。まずは「キャベツたっぷりギョーザ」。野菜多めで、あっさり食べやすい王道のギョーザです。フライパンに円盤状に並べると圧巻の焼き上がりです!2品目は「ジューシー肉ギョーザ」。ジュワッとあふれ出す肉汁がこのギョーザのだいご味。ねぎ、しいたけ、たけのこ入りでうまみも満点です。ほかにも、ギョーザのお供に最適な野菜のあえ物もご紹介します。大型連休を利用してギョーザパーティはいかがですか?
- 【講師】栗原心平,【司会】浅野里香
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 肉おかずの基本をマスター!(1)豚肉 はじめの一歩
- [字幕放送]
- ビギナーにも扱いやすい豚の薄切り肉。人気のしょうが焼きと肉野菜炒めをレッスンします。おいしさアップの基本をマスターして、得意料理にしちゃいましょう!
- ご飯がすすむおかずのチャンピオン、「豚肉のしょうが焼き」。甘辛味がたまらないですよね!豚肉を炒めて調味料を加え、しょうがは最後に加えるのが香りを生かすためのポイントです。「肉野菜炒め」は、野菜をいったん取り出すのが歯ごたえを残すコツ。シャキシャキの野菜に豚バラ肉のうまみとコクがからみます。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 明日から使える プロの食材術(5)これでやみつき 魚加工品
- [解説][字幕放送]
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は魚の加工品。干物をおいしくたべる驚きの技が3連発。ツナ缶で作る簡単にして絶品の佃煮。さらに手軽でびっくりするおいしさなのが、ちくわでとっただし。買い物の達人も、魚の加工品について語りますよ。
- 【講師】佐藤秀美,橋本幹造,【出演】渡辺裕太,くわばたりえ,【語り】一龍齋貞友
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 選 元祖女子会!英国のアフタヌーンティー
- [解説][字幕放送]
- いま大人気の“ヌン活”、アフタヌーンティー。実はこれ、約200年前に英国で生まれた、元祖女子会。その誕生から楽しみ方まで、今日はアフタヌーンティーの物語!
- イギリス・ベッドフォードシャーにある貴族の館、ウォバーン・アビー。アフタヌーンティー発祥の地と言われる。始めたのは、館の主、第7代ベッドフォード侯爵夫人、アンナマリア。一日2食だった当時のイギリスで、長い食事と食事の間に騒ぐ小腹を鎮めようと、自室でとった軽食がその始まりだったとか。ヘンゼルはアフタヌーンティーの定番メニュー、きゅうりのサンドイッチと、市松模様のバッテンバーグケーキに挑戦!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著 村上春樹 ねじまき鳥クロニクル🈡(4)「閉じない小説」の謎
- [解説][字幕放送]
- 戦場で悲惨な体験をした間宮中尉から再び手紙が届く。戦地でこの上ない悪に出会ったとの告白が書かれたその手紙は根源的な悪が歴史を通じて存在することを証し立てていた。
- 悪の正体を突き止めるべく再び井戸に潜るトオル。彼は壁を抜けて異界へ侵入するが、そこでは既に綿谷ノボルが何者かにバットで殴られて重体に。窮地に陥り逃げ込んだホテルの一室には闇にとらわれた謎の女性がいた。彼女にバットを手渡されたトオルは襲い来るおぞましき者を打ちのめす。やがて現実世界に引き戻されたトオルは、現実に起こった衝撃の事実と対面するのだった。第四回は、「閉じない小説」の豊かな可能性に迫る。
- 【講師】ロシア東欧文学者・村上春樹研究者…沼野充義,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】大石将弘,青柳いづみ,【語り】加藤有生子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「アクタ共和国」(2)
- [字幕放送]
- 病気になったボンボンのために連れてきた医者は、身分証がないと知ると診察せずに密告しようとする。プリンプリンは規則より人の命が大事だと説得するが…。
- 脱出した先で病気になった仲間のボンボンのために、モンキーが「世界一のドクター」と自称する医者を連れてきた。しかし、プリンプリンが身分証を持っていないと知ると密告しようとする。プリンプリンは、医者であれば規則より人の命が大事だと説得するが、聞き入れない。でも、お金をもらえれば別だという。モンキーがお金を渡すと治療に応じ、ボンボンは回復してきた。その後、医者はあるところへ出かけて行った…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「アクタ共和国」(3)
- [字幕放送]
- ボンボンのために連れてきた医者は、治療した後、プリンプリンたちの居所を司令官に密告した。病気で動けないボンボンとともに、プリンプリンはまた捕まってしまう…。
- 病気のボンボンを治療した後、医者が向かったのはアクタ共和国の司令官ヘムラー大佐のところだった。お金をもらい、プリンプリンたちの居所を密告したのだ。兵隊たちが来るのを知って、病気で動けないボンボンはプリンプリンだけでも逃げるように頼むが、プリンプリンは仲間を置いて行けないと言う。ふたたび捕らえられたプリンプリン。そこへ、診察のためにまた医者がやって来た。プリンプリンは、密告しただろうと詰めよる。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 園芸シーズン到来!やさいの時間&趣味の園芸
- [字幕放送]
- 新年度にリニューアルする「やさいの時間」「趣味の園芸」の見どころを5分に凝縮。新キャストが登場する新シリーズやミニ企画など新年度の園芸コンテンツを一挙紹介する。
- 「やさいの時間」はプランター菜園に渡辺裕太を、有機のチカラに昆虫ハンターの牧田習を迎えてスタート。「趣味の園芸」ではミニコーナー「べらぼうな草花たち(仮)」と題し、大河ドラマ「べらぼう」との連動企画を月1回放送。花と野菜のパペット人形(カリ・フラワー)が「やさいの時間」と「趣味の園芸」のロケ地に潜入。出演者インタと制作現場のメイキング映像を交えて見どころをレポートする。ナレーター:関智一
- 【出演】村雨辰剛,三上真史,杉浦太陽,大家志津香,渡辺裕太,森日菜美,牧田習,【語り】関智一
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- べらぼうな花たち 椿
- [字幕放送]
- Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩る花と人物に迫るスピンオフ番組。今回は、椿と植木職人・伊藤伊兵衛の物語。
- Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。 今回は、椿と愛した植木職人・伊藤伊兵衛を中心に、江戸に巻き起こった椿ブームに迫る。
- 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(4)チーズ工房をたずねる
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回学ぶのは相手の意見に賛同する言葉。シンプルながら、応用性の高い表現を学んでいきます。トスカーナのチーズ工房を舞台に、フレッシュなチーズの数々もご紹介。後半コーナーでは日本の琵琶に魅せられたイタリア人の琵琶職人が語る「人生の言葉」に迫ります。
- 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 手話シャワー(11)「食べ物編(パート1、2)」
- [字幕放送]
- 長濱ねるさんがろう学校の生徒たちから手話を学ぶ 全く新しい手話講座番組!今回は「食べ物編」のパート1と2
- 全く新しい手話講座番組「手話シャワー」!手話に興味があるという長濱ねるさんが、全国のろう学校の生徒から手話を学びます。番組では学校や家庭で使える基礎的な手話から、はやり言葉や恋愛の場面で使えるフレーズまで盛りだくさん。よく使う手話を一気に学ぶことができます。ホームページで、どこでも手話に親しみながら学べるスペシャルなコンテンツです!
- 【出演】長濱ねる
午後11時55分から29日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「魅惑のヨルル」歌:ヨルガヤ姉妹(阿佐ヶ谷姉妹)/DAPPIの間
- 【語り】石澤典夫
29日午前0時00分から29日午前0時25分(放送時間25分間)
- 美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 4月
- [字幕放送][再放送]
- 美輪明宏(御年89歳)が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。MC高瀬耕造
- 20代女性は自分のことを「恋愛感情」や「性的欲求」がない、いわゆるアロマンティック・アセクシュアルではないかと思っているが、いずれは結婚して子供を持ち家庭を築きたいという夢を持つ。自分の感情をごまかすしかないのか?▽30代女性は5年間つきあった26歳年上の破天荒な恋人が亡くなり、前向きになれない。一人になると彼を思い出して泣くばかり。どうやってこの後の人生を歩んでいったらいいのか途方に暮れる。
- 【出演】美輪明宏,【司会】高瀬耕造
29日午前0時25分から29日午前0時30分(放送時間5分間)
- 短歌・俳句 5分PR 短歌・俳句は25年も新たな挑戦!
- [字幕放送]
- 新しい選者を迎えて「NHK短歌」「NHK俳句」はバージョンアップ!初心者からベテランまで学べるテクニックやグッとくる作品との出会いが満載。新レギュラーにも注目。
- 【出演】堀田季何,岸本尚毅,和田華凜,高野ムツオ,横山未来子,萩原裕幸,永田紅,木下龍也,菊池銀河,横田真子,尾崎世界観,ヒコロヒー,柴田英嗣,庄司浩平,内田紅甘
29日午前0時30分から29日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 「福祉をつなぐ」介護保険25年目の岐路 第1夜
- [解説][字幕放送][再放送]
- 人手不足や介護報酬の引き下げなど、介護保険制度が今揺れている。新シリーズ「福祉をつなぐ」第1夜は現場のルポとアーカイブスから介護保険の課題を紐解き、深淵に迫る。
- 人手不足や介護報酬の引き下げなど、介護保険制度が今揺れている。これらはなぜ起こったのか?放送アーカイブスから福祉の課題を紐解き、“これから”を考える新シリーズ「福祉をつなぐ」。初回は、25年の節目を迎える介護保険。第1夜では介護事業所の倒産や休廃業は過去最多にのぼるなか、介護現場で何が起きているのかルポで紹介。さらに制度誕生の背景や、その後の歩みをたどりながら、今に続く課題の深層に迫る。
- 【出演】ハリー杉山,にしおかすみこ,結城康博,鎌田松代,【アナウンサー】廣瀬雄大
29日午前1時00分から29日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.