ヒゲ氏 「あれ?ゴールデンウィークに大会やるんじゃなかったの?」
ZZR 「いや、そうなんですけど、みんなどっか行っちゃうんじゃないかな~っと思って・・・」
ヒゲ氏 「残念だな~」
ZZR 「じゃあ、やりますよ!」

って、もうすでに4月25日じゃないか~!!!
シングル戦だと人数少なくてもできるけど、強い人がいなかったから勝った!ってんじゃ意味無いし、2on2は前回にやったし、3on3でいいや!
でも、ホントに人数すくなかったら無理じゃん。(っていうより、全チーム入賞とか。いや~ん)
某ラクヘル氏からはメールでGWの大会不参加との連絡。しかも、「今大会、10人も来ないとみた!」なんてことを言ってるし・・・。
とにかく告知しまくり、FV2関係HPにメール出しまくり。それでも不安。
そして、大会当日はやってきた。
どうなることやら・・・



"depend"―頼る、信頼する

今大会ルールを見ていただければ分かるが、従来の3on3と違い勝抜きはできない。
つまり自分一人が勝っても、他の2人が負けると 意味無いのである。
他人に頼るならば、自分も勝たなければいけない。1人が負けたなら残りの2人は絶対に勝たなければならない。
そこに信頼関係がないとチームが勝つことは難しい。

信頼・・・最近廃れてきているように感じる言葉であろう。
今大会を通じて少しでも信頼の大切さを感じていただければ幸いである。
あなたには信頼できる人がいますか?


☆  大会ルール ☆

・3人で参加してください。(1人,2人だと不利です)

・先鋒・次鋒・大将を試合毎に変更可。ただし、相手チームの構成を見ずに決めていただきます。

・従来の3on3と違い、勝抜きは出来ません。(2人勝ったチームの勝利)

・1人参加出来ますが、先鋒戦で勝たないと次鋒戦は出来ません。
(最初に負けると終わり。勝った時のみ勝抜き出来ます。)

・2人参加の場合は2人とも対戦できますが、どちらが負けると終わりです。

・カーンは使用禁止です。



☆ エントリーバイパーチーム 一覧 ☆

順不同・敬称略

チーム名
リングネーム
キャラクター
コメント

サトヤス

ヒゲオ

けんぢ

ハニー

バン

ピッキー

このチーム名、”チリ”でもなく”シカ”でもなく
なんと、”みなごろし”。(読めねえって)
無敵のヒゲオ氏がいても今回は勝抜き出来
ないのでどうなることやら。
誰かさんの悪いクセが暴発しなければねぇ?!
グレイスマニア

カブ

NOP

PUA

グレイス

グレイス

グレイス

だ~んっ!出ました。グレイス3兄弟。
カブ氏、NOP氏は過去3on3でもグレイス
のみのチームで3位を獲得してます。
そしてPUAさんの女性グレイスも全然侮れ
ません。
そうそう、NOP氏PUAさん、普段めったに
店に来られないのに大会にはいつも参加し
て頂いてありがとうございます。
故・SMゲイマーズ
corp ミトヤ

SMゲイマー

ミキオ

テポドン

サンマン

トキオ

バン

SMゲイマー氏は、過去のFV2 3on3で
ヒゲオ氏と組んで2位でした。久々登場。
ミキオ氏は初参加です。
テポドン氏も大会参加のみのワイルドカード。
チーム名のcorpなんですが、
表記は○C(まるしい)です。すいません。
gifでもしない限り出ません。(やれって?!)
レッド アローズ

ロリータラクセル

TGNGバン

フリークスさん

ラクセル

バン

エミ

はっきりいって、ロリータラクセル氏以外の
方は全く未知のお方です。
いったいどういった、ファイトを見せてくれるの
でしょうか?
非常に時間がなかったにもかかわらず、
大会参加ありがとうございます。
っで、ロリータラクセルはハニーじゃなくても
いいの?
イナズマと
チャリンコとZZR

アンディー君

チャリオ

店員ZZR

バン

チャーリー

バン

あ~結局出ることになってしまった。
まあ、チャリオがめちゃくちゃつえ~から、
どうでもいいわ!って感じでした。(最初はね)
ちなみにイナズマはアンディー君のバイクで、
(今は1200cc)ZZRもバイク、(ZX11)
チャリンコは、チャーリーにかこつけただけ。
へなちょこ

まゆげ

怪盗ロールパン

店員18号

バン

ハニー

バン

大会に悲願の1勝を求めて幾度となく参加
する男、怪盗ロールパン氏。
今回は、名古屋からの助っ人、まゆげさんと
手を組んだ。
店員18号は、お・ま・け(ほんとにほんと)


<< 全6チーム・18名 >>

 大会前日、不安で不安で夜も眠れなかったって事はないんだけど、ただでさえ人数的に厳しいのに今回はGW。全国的にみればバイパー人口はけっこういらっしゃるにもかかわらず、もろもろの事情(交通費等)でなかなか全国のバイパーを集結させるには難しい現状。でも、主催側の私が溜息をついている場合じゃないので、来ていただいた皆様には絶対に楽しんでいただくように(何人であろうと)頑張らねば。

 大会当日、なんと開店まもなくカブ氏が現れた。いつも遅刻王の決勝候補に選ばれるのにすごい。しかも正装だ。ほっとした瞬間だった。それから昼の12時頃になってFV2コーナーに集結していたのはほんの10名程度。これはほんとラクヘル氏が言ってたようになってしまったな~って思った。集まっている方にマイクで「すいませんが、人数が少ない為、シングル戦に変更します。」と言った。実は最悪の場合を考えて、シングル用の賞状も作ってた。いきなり総当りのリーグ戦でやろうと決めた。しかたがない。

・・・っと思っていたら、NOP氏PUAさん到着~。「遅れました!」っと明るい笑顔。うれしかった。よかった、日頃店にあまり顔を出されないのに毎回大会には参加して頂ける。そして、なんとテポドン氏も来てくれた。しかもまだ御仲間を連れてきてくれるらしい。うわ~っと嬉しい悲鳴。これはシングル総当りはさすがに厳しい。予定どうり3on3にしようという事になった。

「たびたびすいません。シングル戦は却下、やっぱり3on3にします。はいっ!皆さん、チーム作ってくらはい!」

結局、私と店員18号も参加という事になり、全6チームの3on3で大会開催ということになりました。本当に参加して頂いた皆様、ありがとうございます。 (毎回媚びてるなぁ。ほんと)



☆ リーグ戦 ☆

 

グレイス 故 ・SM   レッド イナズマ へなちょ TOTAL RANK

2-1

2-1

2-1

2-1

2-1
5-0
(10-5)
1位
グレイスマニア ×
1-2

2-1

2-1

2-1
×
1-2
3-2
(8-7)
3位
故・SMゲイマーズ
corp ミトヤ
×
1-2
×
1-2
×
1-2
×
0-3

3-0
1-4
(6-9)
5位
レッドアローズ ×
1-2
×
1-2

2-1
×
1-2
×
1-2
1-4
(6-9)
5位
イナズマと
チャリンコとZZR
×
1-2
×
1-2

3-0

2-1

2-1
3-2
(9-6)
2位
へなちょこ ×
1-2

2-1
×
0-3

2-1
×
1-2
2-3
(6-9)
4位

 



☆ 全試合解説 ☆

思いっきり敬称略なのは勘弁して下さい。だって判り辛いんだもの。


第1試合

グレイスマニア 1-2 鏖 

カブ(グレイス) 1―3 サトヤス(ハニー)
カブは、しゃがパンからのブラックアイス(P+K)、クロスキック(K+G)からの派生(6通り)そしてそのクロスキック派生の3発目キャンセルからの2択、シットスピン(2K+G)からのクロスキック派生でサトヤスのハニーをしとめた。この攻めだけでもかなりキツイのに(大会のような1発試合は特に)カブの恐ろしいところは、受身・回復反応の速さであろう。壁にはぶつからない、吹飛ばし系くらっても壁に当る前に受身(無理な打撃もあるが)。無駄な体力は削らないのである。けっこう壁ダメージは大きい。お互いジリ貧でラストを迎える事が多いFV2では非常に大事な心がけであろう。
PUA(グレイス) 0-3 けんぢ(ピッキー)
この試合、けんぢは空中投げしか考えてません。全5回も投げてます。PUAさんのグレース、思い通りうごけず敗れる。(がんばれPUAさん、先は長い)
NOP(グレイス) 0―3 ヒゲオ(バン)

NOPなぜか全く手が出ず敗れる。(なぜ?)
1本目、開幕ヒゲオの投げ2連続(2回目は壁ダメージ有り)でほぼ体力半分。その後、傍蹴(K+G)+壁ダメージで体力残り1/3に。そしてしゃがパンアッパー2回により終了。バンパーフェクト。
2本目もしゃがパンアッパー連携により、バンパーフェクト。
3本目もNOP、クロスキックを1回バンにHITさせただけであえなくダウン。
どうした!?NOP。

第2試合

レッドアローズ 2-1 故・SMゲイマーズ corp ミトヤ

ロリータラクセル(ラクセル) 3―2 SMゲイマー(サンマン)
ロリータラクセル2本先取で決まりかと思われた3本目からいきなりSMゲイマーのサンマン動きがよくなり、投げ連携により2-2のイーブンに。しかし5本目、SMゲイマーまたロリータラクセルに押され、最後は操作ミスかなんかで思わずジャンプかましてしまい、ラクセルのスピンスタップがHITして終了・・・
フリークスさん(エミ) 0-3 テポドン(バン)
テポドンのバン、エミ下段対策にしゃがみ様子見からの仁義撃闘破(13P)をめちゃくちゃに多用し、圧勝。
確かに、エミには有効な攻めですが、出しどころを間違えると当らないばかりか、手痛いおつりがくるんですけどね。(私は特に・・・)
前大会の厄挫鬼苦(3K)から大ダウン連続のやっつけ試合と違い、今回はいい動きで好感触!
TGNGバン(バン) 3―0 ミキオ(トキオ)
いわゆる「止まらないバン」でトキオを動かさずにTGNGバンの圧勝。
バンの場合、特にこのいわゆる「あばれ」が異常に対応できない時がある。技性能がいいのを挟んだり、急にあばれをやめて投げたりされると手に負えない。ただし「考え抜かれたあばれ」と「ただのあばれ」は別である。傍目には同じに見えても、実際に相手にすると違うのである。

第3試合

イナズマとチャリンコとZZR 2-1 へなちょこ

チャリオ(チャーリー) 3―1 怪盗ロールパン(ハニー)
怪盗ロールパン、「なんとか大会で1勝したい!」という願望から、GWしょっぱなからヒゲオとFV2強化週間を敢行中。はたしてその効果は!?・・・ってチャリオじゃやばいでしょ。
健闘むなしく最後はチャリオ、振向きからの空中脱衣でKO!派手に魅せつけてくれました。
(誰かさんが影響されなきゃいいけど)
店員ZZR(バン) 1-3 まゆげ(バン)
まじで大会進行と掛け持ちでちょっと気が引けてたんすよね私。しかし、まゆげさんのバン強くて、なめてかかった私は負けちまいました。もともとバン対バンは嫌いなんですよね。あ~アンディー君からは批難囂囂、けんぢからも小ばかにされ私は大会進行やめて(おいおい)真剣にやろうと思いました。(ってゆ~か、18号頼むわ!ってとこかな)
アンディー君(バン) 3―2 店員18号(バン)
店員18号も大会進行と掛け持ち。しかし、彼こそ「天然あばれバン」今大会の台風の・・・いや、つむじ風。
アンディー君のイタリアンステップ(全大会HP参照)で軽く粉砕!かと思いきや、18号2セット獲ってアンディー君やばいじゃん!やっぱりバン対バンは相性と運でしょう。(半分は)
ちなみに、このお二人は相性よくて、2人仲良く同時に傍蹴出して、相打ちで2人とも同じ方向に飛んでって、受身も2人同時でした。

第4試合

グレイスマニア 2-1 故・SMゲイマーズ corp ミトヤ

PUA(グレイス) 3―0 ミキオ(トキオ)
すんばらしい~PUAさん。1試合目とはちがいめちゃめちゃ強く、ミキオを寄せ付けないクロスキック連携で見事圧勝!このPUAさんチーム(グレイスマニア)3人がグレイスなので誰か判らないところが本当に怖い。
実際、試合だけ見ると一見カブなのかNOPなのか判りません。
NOP(グレイス) 3-2 SMゲイマー(サンマン)
NOPも1試合目が嘘のように非常に軽快!マジで手におえないグレイスになってました。
しかし、SMゲイマーのサンマン、何度かローサンマンキックからのコンボピストンドライバー(2KP33P+G)を出しつつも投げをいれてないのか、わざとなのか1回もピストンドライバーを成功させてない。なぜ?(ちゃんとHITしているのに)また、投げコンボも1発目で打ち止め。(もったいない)
カブ(グレイス) 1-3 テポドン(バン)
非常に冷静、テポドン。きついカブの連携をものともせず。また、この試合で「ヤクザキックから大ダウン」が復活した。(笑)
珍現象として、クロスキック連携(K+G K+G 2K)の2発目、グレイスが後を向く所で、バンの上G&Aをすかして3発目がバンにHIT。
実は、第1試合目でも(カブvsサトヤス)起こっている。クロスキック連携の1発目を見て安易にG&Aを出すのは危険なのか?

第5試合

レッドアローズ 1-2 

フリークスさん(エミ) 1-3 サトヤス(ハニー)
サトヤスのハニー全開バリバリです。フリークスさんのエミが攻める隙を与えません。
笑えるのが、ハニーのムーンサルトはエミの背負ってる熊がでかいのか、後ろに回れずエミの正面に着地するし、エミのシャドーダンサー(6K+G)はハニーにHITさせても裏回りするときハニーの振向きパンチを食らうのでひょっとして意味なし技?
TGNGバン(バン) 1-3 ヒゲオ(バン)
この試合もバン対バン。さきほどバン対バンは相性と運といったが、対バンに「やってはいけない事」を知らないとダメである。TGNGバンの敗因の一つに浮かされてから、空中受身をとったあとバンに両足蹴り(6K)をすることにある。まれに間合いの遠い時はすかるが、ほぼ100%相手バンのS.ストレート確定である。バンに空中両足蹴りはしないほうがいい。(壁際だと最悪である)
ロリータラクセル(ラクセル) 3―2 けんぢ(ピッキー)
ロリータラクセルは、エルボーカットからのライトハンド連携中心。(6PPP)
事実、この技のディレイ、止めからの2択、出しきってからもテック、デススピンアッパー(623P)だけでもかなり強い。(スキがない)しかも立ち警戒だと、デススピンがきちゃうし・・・ああっもうって感じでよく死んでました。
(故らくへるがいた頃はみんな・・・)
それでもけんぢ、2-2でお互いに体力少ないのに、脱いじゃうから・・・。負けちった。

第6試合

へなちょこ 0-3 故・SMゲイマーズ corp ミトヤ

店員18号(バン) 0-3 テポドン(バン)
どうした店員18号!「天然あばれバン」が発揮されていない!
普通のバンを演じていたらテポドンには勝てんぞよ。
まゆげ(バン) 1-3 ミキオ(トキオ)
まゆげさんのバン、女性の中ではうまいと思います。(う~この書き方だけで男女均等法にひっかかるな)
ただ、まだやってはいけない事と、ばくちが多すぎかな。ローキック連打は個人的にはヤだけども、女性なら許す。(これもひっかかるな)当然、男バンがローキック多用したら○かつく。
怪盗ロールパン(ハニー) 2-3 SMゲイマー(サンマン)

(だ・だん・だん!) 怪盗ロールパン悲願の大会1勝なるか?!
おおっと~、ロールパン、順調に2set先取!ヒゲオ効果が効いてます。
しかし、SMゲイマーここで相手の動きを見抜き、余裕で1setものにしてカウント2-1。
4本目、それでもロールパン頑張る!頑張る!サンマンの体力はあと少しだ!
頑張れ!!!
壁際!あ~っとハニーの空中投げが決まった~~~!!!
サンマンの体力あと1撃分だ!(しかし、判ってるよな!ハニーは体力0だよ)
サンマン起上がっ・・・
ボガ~ン!!!!!!!
SKO脱衣ぃぃぃ!!!
ハニーは隕石落下により死亡・・・

第7試合

イナズマとチャリンコとZZR 2-1 レッドアローズ

店員ZZR(バン) 2-3 ロリータラクセル(ラクセル)
ロリータラクセルとはけっこう対戦しててクセ知ってたんすけど、いかんせんまだ固いよ、店員バン。
ロリータラクセルも逆に私のクセ知ってるんでことごとく返される・・・
G&Aって普通は間が空いたときに出すとガードされたり投げの的だったり意味ないんだけど、対バンには実はけっこう有効だったりする。そう、根性肘をバンが出してるとG&Aのほうが勝つのである。けっこうショックでかい。最後の一撃を鉄山なんてカッコつけたからガードされて負けちった。
チャリオ(チャーリー) 3-0 TGNGバン(バン)
やばいな~チャリオのチャーリー!おかしい・あやしい・うそくさい
しかも最後はまたも脱衣KO!この方、きっと全試合狙ってるナ。
アンディー君(バン) 3-1 フリークスさん(エミ)

アンディー君、イタリアンステップで危なげなく勝利!
やっぱり、このステップいやだよ。ほんと。常に出されるのもヤだけど、たまに出されるのももっとヤダ。
そういえば、遠征のまゆげさん、地元の方にこの「イタリアンステップ」を勉強して来い!なんて言われてたらしいけど、勉強になりました?

第8試合

へなちょこ 2-1 レッドアローズ

まゆげ(バン) 3-2 フリークスさん(エミ)
この辺りになるとまゆげさんも店員18号に触発されて「あばれ」が爆発してます。チーム名も「あばれはっちゃく」にすれば?ってネタが古すぎるぅぅ!(ヤバめ)
しかも、得意のローキックがけっこうエミには効果的でエミの連携始動をしっかり止めてます。
ただ、フリークスさんがバンに面識があまりないのも手伝ってますけど・・・。ちゃんと対戦すると、バンにとってエミはけっこうイヤな存在なんですけどね。
大会ではけっこう本来の力を出しにくいもの。さすれば「あばれ」も一見有効ですが、本当の強者は大会こそ普段以上の力をだしてくるもの。結局自分との戦いなのでしょう。(何の競技でも)
店員18号(バン) 1-3 ロリータラクセル(ラクセル)
この試合、店員18号はいつもどうり「あばれ」ですが、ロリータラクセルも実は負けずに「あばれ」てます。
非常に大味な内容で、何も注釈する事がありません。
18号はシステム面からやり直しなさい。
怪盗ロールパン(ハニー) 3-0 TGNGバン(バン)

(ファンファーレ)ついに怪盗ロールパン、大会1勝を成就!
とか書いても仕方ないんで、とりあえずおめでとう。
ヒゲオさんに感謝しなさいませ。

第9試合

グレイスマニア 2-1 レッドアローズ

NOP(グレイス) 3-2 フリークスさん(エミ)
すごいよこの試合。まず、1本目、NOPパーフェクト。2本目、フリークスさんパーフェクト。3本目、NOPまたもパーフェクト。さすがに4本目はパーフェクトならずも、フリークスさんの勝ち。どちらかが攻撃当てた方が、一方的に勝ってる状態。
そして5本目、しつこくシットスピンコンボでNOP押しまくり。それを警戒したところをしゃがみ投げ。そしてまたシットスピンコンボで決着!最後の1set勝負でグレイスにペース握られるとやばいっすね。
カブ(グレイス) 3-0 ロリータラクセル(ラクセル)
カブのしゃがみパンチの使い方は絶品である。(最近特に)
バンも同じようにしゃがパンが大事なキャラであるが、あまり下段を意識する必要がない。しかし、グレイスは下段メインな上、ブラックアイスまであるため固まってしまうと終わってしまう。
その上、様子見のためのしゃがパンを極めているため、うまい具合に相手のG&Aもバックダッシュで空かしたり、超反応投げを連発している。
だから、カブがバン使うと、技4つだけでも強いのね。
ロリータラクセルは疲れ果てて、デススピンが弾切れでした・・・
PUA(グレイス) 0―3 TGNGバン(バン)

またも、PUAさんグレイス全く動いてませんでした。
ってゆうか、チームメイト2人が勝ってたからやる気なかったのか?
でも、ポイント判定になったらこの1敗、大きいかもよ。(実はほんとに・・・)

第10試合

イナズマとチャリンコとZZR 3-0 故・SMゲイマーズ corp ミトヤ

店員ZZR(バン) 3-1 SMゲイマー(サンマン)
しかし、自分の対戦をハタから見るのっていやぁね~
サンマンのエルボースマッシュ(66P)とか小ジャンプ P(8P)とか食らいまくるんでサンマン超~苦手。
その後のジャイアントスイングも「頼むから受身ってくれ~」ってPKG連打。起きやしねぇ。
うまいサンマンはバンのしゃがパンみてエルボースマッシュいれてくるからマジやばい。>ヒゲオっち
チャリオ(チャーリー) 3-2 テポドン(バン)
この試合、すんげえインファイトでした。このくそ怪しいチャリオにはテポドンはまたジリ下がりのヤクザキック・・・かと思いきや、真っ向から勝負してました。テポドン「男」です。しかもほとんど見切ってるのがすごい!
チャリオ初の苦戦でした。
アンディー君(バン) 3-0 ミキオ(トキオ)

ミキオのトキオが全然トキオらしくありません。っていうよりトキオの動きをアンディー君が無効化してます。
そんな難しくなく、ただアウトファイターのバンになってるのです。
受身はほとんど後方向、トキオのロースピン連携を意識して、しつこく下段テックとか・・・
そんなのトキオが投げと中段を迫ればいいんですが、1度自分の攻めのスタイルを決めて(しかも大会中)
しまうとなかなか対処・変更等出来なかったりするものです。現に、トキオは下段始動が多かった。

第11試合

 2-1 へなちょこ

けんぢ(ピッキー) 0―3 怪盗ロールパン(ハニー)
怪盗ロールパンついに大会2勝目!
けんぢどうした!?
って実はこの時間、競馬が本命で全然試合に身が入らなかったようで・・・
なんたって、出走直前。しかし、いいのかよ~けんぢ~。後ろでヒゲオっちが怒ってるよ。たぶん。
この黒星はでかいなぁ~。きっと。
サトヤス(ハニー) 3-1 店員18号(バン)
カ店員18号、もはやゼンマイきれた「あばれバン」で、サトヤスのモルモットでした。
すいません。つまんない試合で。
ヒゲオ(バン) 3-0 まゆげ(バン)

すんげ~ヒゲオ。まゆげさんもけっこうなバンだったんだけど、全く手をださせずデク状態。 唖然!
バン対バンなんてそうそう一方的にはならないのに、(店員18号みたいのは除く)こうまで流れと駆け引きを自分のものにするとあっさり決まってしまうんですなぁ。恐るべし!ヒゲオ!!!
たぶん、まゆげさんにとってはいい肥しになるでしょう。(きっと)

第12試合

グレイスマニア 1-2 へなちょこ

PUA(グレイス) 2-3 怪盗ロールパン(ハニー)
この2人の戦い、本人達はどう思うかは別として、好バランス・同レベルでいい試合でした。レベルが高い、低いじゃなく、このグレースとこのハニーだと「なんかいい」バランスなんです。
どっちかが一方的に強いとかじゃなく、じゃんけんでいうと、やたら「あいこ」が多いというか・・・見ていて面白いです。
FV2の場合、例えば、Aさん・Bさん・Cさんがいて、AさんがBさんより強くて、BさんはCさんに強くても、AさんはCさんが苦手で負けるっていう図式はかなりあるわけで、この試合は寒いわけでもあばれでもなくて、ほんとにいい感じなんですよ。
NOP(グレイス) 2-3 まゆげ(バン)
まゆげさん、さっきのヒゲオ戦で何かを悟ったのか、バクチのない冷静なバンになってました。
逆にNOP、初戦のヒゲオのバンのトラウマなのか、バンというキャラに萎縮してるようで、今までどうり動けてません。(そういうのありません?)
どうみても、まゆげさん、グレイスにあまり面識ないようだったのに、NOPは負けてしまいました。
カブ(グレイス) 3(4)-0 店員18号(バン)

店員18号、全く判ってません。(あ~あ)
この試合みて私は、昔、ダチョウ倶楽部がアントニオ猪木に勝負を挑んだ、バラエティ番組を思い出してしまい 笑ってしまいました。せっかく、相手はFV2で1,2を争うカブなんだから同じ負けるにしてもちゃんとやれよ~! って感じ。しかし、カブもアントニオ猪木しかり、相手が素人だろうが「あばれ」だろうが、本気でつぶすのね・・・
最後は、2-0からSKOまでくらってほんとに、けちょんけちょんでした。(殺すきか!訴えてやる!)

第13試合

 2-1 故・SMゲイマーズ corp ミトヤ

サトヤス(ハニー) 3-1 ミキオ(トキオ)
すごいよ、この試合も。ハニー、トキオ共に壁際でのバウンドコンボのし烈な争い。
FV2の場合、受身があるから完全なコンボは成立しないんだけども、例えば受身を読んでコンボを下段にしたり、投げを入れたりして、自分の手を休めない事は可能で、この2人、それらをやりまくってます。
特に、ハニー、トキオは相手の受身読んどいて、次の攻撃を置いとくとかなり壁コンボが入りまくります。
もっと上級者の戦いだと、受身後に下段テック入れたりして逆に自分の流れにもっていくすんげ~方達もいます。
けんぢ(ピッキー) 2-3 SMゲイマー(サンマン)

ピッキーの主軸、フックからの(P+K始動)連携をほとんどSMゲイマー止めてます。せめてP+K+Gで軸ずらすとかしないと皆、免疫できてきてます。しかも、せっかくイーブンなのにまた脱いじゃって合掌・・・

ヒゲオ(バン) 3-2 テポドン(バン)

まここまで、常に安定した豪腕ぶりをみせていたヒゲオが唯一苦戦したのがテポドンとの1戦。
テポドンは開幕から超警戒モード。や~な間合いでのしゃがみで様子見。
ヒゲオが歩いてくると仁義撃闘破(13P)、決め撃ちテック等地味かつ確実にヒゲオの体力を削っていきます。
そして、この両バンで多かったのが、鉄肘(6P)の使い方。初めは使いずらいが、この技バンではめちゃくちゃ 使えます。バン使いは絶対覚えるべきです。VFのアキラの裡門なみに技潰します。
結局最後は、鉄肘と根性肘で押しまくってヒゲオの勝ち。テポドンはバン対バンの相性と運の駆け引きを、あえて誰もやりそうもなかった地味ながら確実な戦略でチャンスを見出したと思います。

第14試合

グレイスマニア 2-1 イナズマとチャリンコとZZR

NOP(グレイス) 3-2 店員ZZR(バン)
いやね、自分の試合なんだけど、改めて見るとすんげ~いい試合でした。(はいはい)
だいたい、実は私NOPと戦ったことないんですよ。最初は食らいまくりながら傾向を見てたんですけど、いつも 戦ってるカブとは全然違って死にまくり。で、熱かったのが「屈伸」。投げをよんでしゃがみで交わす。
FV2はVFとかと違って、一瞬でしゃがめます。(カブ曰く、相手の手が伸びたらしゃがむ)このやりあいをすごく やってるんですよ。しかも今度はソレよんでしゃがみ投げ入れてきた時は、実は立ってる!ってのもありで。
最後は、お互い1撃分の体力でバンのS.ストレートとグレイス下段G&Aで、グレースの勝ち!
面白かったです。NOPさんありがとうでした。
カブ(グレイス) 3-0 アンディー君(バン)
アンディー君、グレースに面識なくて「やべ~よ」連発で食らいまくって昇天・・・
それにしても今大会のカブもすげ~うまい&強い!ヒゲオとの対戦が見たかった。
アンディー君のイタリアンステップなんて出す暇がないほど上下に技バラマキまくり。恐怖でした。
PUA(グレイス) 1―3 チャリオ(チャーリー)

ま実際チャーリーと対戦すればわかるんですが、自転車乗ったら技ほとんど当りません。(バンなんて特に)
PUAさんでなくても無理でしょう。だいたい見ててもわかんないんですから。いやだいやだ。
最後はまたねちっこく引きつけて引きつけて、SKO!魅せまくり。(ってゆうか余裕あるんでしょうなぁ)

第15試合

イナズマとチャリンコとZZR 1-2 

チャリオ(チャーリー) 1-3 サトヤス(ハニー)
実は、この第15試合が事実上、決勝戦ということになりました。っとはいっても鏖チームに3タテで勝ったらイナズマ・・・チームの優勝。2-1だったら同点になって、また同点決勝です。
なのにいきなりあんなに勝ちまくってたチャリオが負けちまいました。サトヤスがすごくチャーリーを熟知してるのか、全然チャーリーが動けません。チャリオの様子見のワンパンもことごとくキャットスナップ(P)で反撃。
サトヤス業師でした。自転車に乗るスキすら与えませんでした。決勝戦に相応しい戦いでした。
アンディー君(バン) 0―3 ヒゲオ(バン)
あまりにも速い攻撃で、アンディー君全く反撃すらできませんでした。しかも、今大会全勝です!
日本一のバンちょでしょう。アンディー君もくやしさでいっぱいでした。いつも対戦してる私にいわせればけっして派手でもなく、しかも寒くもない横綱相撲。そのうえ冷静です。
この地点で、優勝決定です。ほんとに、皆殺しでした。
店員ZZR(バン) 3-2 けんぢ(ピッキー)

えっ?!じゃあこの私の試合、消化試合でしょ!?って気楽に始めました。後ろでは、PUAさんがチャリオに「なんで負けんのよ!」なんて怒ってます。そういえば最初から私達のチームにはけっこう応援があったような。ほんとだよな、チャリオ。なにも決勝戦でまけなくてもなぁ。そしたら逆に私の試合が超重要になってたのもイヤだけど。なんてテキト~こいてたら、店員18号「あっ、ここでZZR負けたら、グレイスマニアと同点で、2位決定戦でした!」なんて事をいきなり発言!うっそ~マジ!?って思った瞬間に、PUAさん達急に「がんばれ!!!けんぢぃぃぃ!」ってみんな向こう行っちゃった・・・。でも勝ったもんね。昨日けんぢと対戦しまくってたおかげ。



☆ 表彰式 ☆

 

優勝

サトヤス 「やるきマンマン セコビッチPLAY」

ヒゲオ 「ロールパン  勝利 おめでとう。」

けんぢ 「But Punk DEAD!」 

 

第2位

アンディー君 「ケンケン強え~!!
ヒゲにしてやられた」

チャリオ 「佐藤くんにしてやられた」

店員ZZR 「バカヘルみてる?」

 

第3位

カブ 「はっはっは、今日はるが来た。」

NOP 「オッス!オラ麻雀悟空!」

PUA 「カブのおかげ。」



☆ 総評・独り言 ☆

は、お休みです。・・・ちゅうか、十分独り言でかいてるつもりなんで。
またまた、HPアップ遅れたのはすいませんでした。


新宿スポーツランド西口店 FV2担当 ZZR