堀口英利さんへの公開質問状その38そんなに必死で募金する必要があるんでしょうか?
堀口英利さんへの公開質問状その38
そんなに必死で募金する必要があるんでしょうか?
堀口英利さんは不特定多数の方に広くお金を無心しています。
【サポートのお願い】清谷信一さんからの執拗な誹謗中傷・個人攻撃・脅迫行為と戦うために、皆様の温かいご支援・ご協力が不可欠です【無料でもできる!】
https://note.com/hidetoshi_h_/n/n57cc3cde5783
ぼくに対する弁護士費用だそうです。
ですが、お金持ちの堀口英利さんがなんで赤の他人様にお金を無心するのでしょうか?
>清谷信一さんからの嫌がらせ行為は依然として続いています。当初は誹謗中傷や侮辱といった内容でしたが、やがて内容は私の人格や経歴といったものに及び、なかには脅迫も含むようになりました。
ぼくが言ってもいないことを言ったと称してぼくを差別主義者扱いしての誹謗中傷に対して反論したり、英国の大学を入学前の1年のプレコースと3年間の大学を併せて1年で卒業したと主張する堀口英利さんに対して、本当ですか?と尋ねることのどこが誹謗中傷、侮辱、人格攻撃、脅迫なのでしょうか。
>これでも一応、まだ私は大学生です。払えない金額ではないものの、もともと学業や研究のために準備しておいた予算を組み替えて捻出する必要があります。つまり、清谷さんに対応するため、書籍や資料に使ったり、日本と英国を往復する航空券を買ったりするためのお金を削らなければなりません。
>そこで、皆様に以下のご支援・ご協力をお願いしたいと存じます。
「これでも一応」とどういう意味でしょうかね?
他に本業でもあるのでしょうか。
勉学のためのお金が必要だといいつつ、インスタグラムやツイッターへの投稿を見る限り、堀口英利さんは裕福なお坊ちゃんのように思えます。学生にも関わらず、スーツが道楽で高級スーツやタキシードを仕立てたり、高級スイス腕時計を複数お持ちです。ロンドンへの往復もビジネスクラスを利用されているようです。
テーラーメイドのスーツや高級時計を買うカネはあるが、嫌がらせための訴訟に使うカネはないから、皆さん恵んでください、ということでしょうか。
>【100円からできる!】noteで弁護士費用の「サポート」をお願いします(要:noteでの会員登録)
>noteにはライターやクリエイターに寄付をする「サポート」と呼ばれる機能があります。この記事の下部に「気に入ったらサポート」ボタンが設置されています。
>ぜひ、このボタンから弁護士費用のカンパ・寄付をお願いいたします。このサポート機能でご支援いただける金額は【100円から1万円まで自由に設定可能】です。
懇切丁寧にスマホやPCでのやり方も紹介しています。
Note の投げ銭でもおねだりしています。
そして銀行口座まで公開しています。
何かこう、必死さを感じるのですが、気のせいでしょうか?
そしてアマゾンでボンカレーやサトウのごはんまでおねだりです。
以前は色鉛筆も買ってくれず、学習院大学時代も満足に仕送りをしてくれなったお父様も改心されたのか、贅沢三昧の暮らしを維持するだけの仕送りを送られているようです。であれば他人様を当てにするより、お父様を当てにされてはいかがでしょうか。
あるいは身内に7人も開業医がいると自慢する裕福な家系だというのですから、親戚に無心してはいかがでしょうか。
世の中にはコロナ禍で大学進学を諦めたり、中退を余儀なくせざるを得ない人が多々います。スーツ仕立てるカネはあるが、裁判費用はないと嘯く堀口英利さんよりも、篤志な心を持った方はこういう切実な事情の方にこそ寄付をするかと思いますが、堀口英利さんはそうは思いませんか?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?



購入者のコメント