-
No.82
なるほど、制度上、利確せざるを…
2025/04/26 16:30
>>No. 79
なるほど、制度上、利確せざるを得なかったわけね。
新NISA枠で買い直す、という選択肢も•••
>私のは旧NISAだったので、売却益無税は2026年までに売る必要があり、テンバガーのタイミングで売ってしまいました。特定口座なら保持していたかもです。 -
No.81
短期目線の信用害の比率が増える…
2025/04/26 16:27
-
No.1085
トランプと習近平の共倒れ希望 …
2025/04/23 19:37
トランプと習近平の共倒れ希望
>あの頭の悪いはったりトランプ大統領に
>もっとぎゃふんと言わせてやれ!
>中国は徹底してトランプに反発してくれ -
No.819
え? C の方がいい人なんて居…
2025/04/20 19:13
え? C の方がいい人なんて居るの?
利権絡みとか、ハニトラで弱味握られてる
とか、以外で。
>日本国が二つに割れる?!
>
>米国派とC国派に割れていくと思う。
>
>わたすは日米同盟寄り、あの共産国のずるさが嫌いだ。 -
No.630
第二次世界大戦後、日本が軍事大…
2025/04/19 19:07
第二次世界大戦後、日本が軍事大国として再び台頭
するのを防ぐ為に、アメリカ側の意思で
「日本の安全保障をアメリカが担保する」という
現在の体勢を作った経緯と、
その結果、アメリカは在日米軍基地から
中国ロシア北朝鮮といった敵対国に睨みを効かせる
事で覇権を維持して来た
というメリットをトランプに説明してやるべきだな。
>米国のトランプ大統領は日米安全保障条約が「不公平だ」と繰り返し不満を表明しており -
No.629
ロシアは、戦争で勝って領土を獲…
2025/04/19 18:57
ロシアは、戦争で勝って領土を獲得し続けた結果
世界最大の国土を持つ大国となった。
だから「力による現状変更」が悪い、という意識は
政治家のみならず、一般のロシア国民にもありません。
そんな隣人と付き合って行くには、ロシアが
戦争を仕掛けるのを躊躇うだけの軍事力を
日本が持っておく必要があります。
>ウクライナでは飽き足らずに、北海道も欲しがっている -
No.691
赤沢って良く知らないんだが、石…
2025/04/16 20:06
赤沢って良く知らないんだが、石破が直接渡米するより
何故か安心感があるw
>赤沢さん交渉うまく行けば総理候補になるね! -
No.680
普通に考えれば今更中国に付く …
2025/04/16 19:58
普通に考えれば今更中国に付く という選択肢は
あり得ないんだが、
政府がどこまで媚中派に汚染されてるか調べる
良い機会になりそうではあるわな。
>まぁ日本政府にはアメリカに付くのか、そのまま媚中なのか、どうするんだと来ている訳だけどw
>どうするんだろね、チャイナを選びそうな内閣だけどなw -
No.629
「敵」が投稿するのを何日間も、…
2025/04/16 19:51
「敵」が投稿するのを何日間も、息を潜めて
待ち続けていた教祖の姿を想像すると
ミジメ過ぎて涙を誘う -
No.628
数日ぶりで本スレに投稿したら瞬…
2025/04/16 19:45
数日ぶりで本スレに投稿したら瞬時に
カルト宗教団体•アンチ三菱教の教祖
による青ポチ連打が始まって吹いた -
No.666
ウクライナは14日、 ロシア軍…
2025/04/16 19:39
ウクライナは14日、 ロシア軍に参加し、拘束された中国人捕虜2人の記者会見を首都キーウで開いた。
捕虜達は、中国政府が「結局のところロシアは強いし、そもそも悪くない」と報道してきたのを間に受けて戦闘に参加したので、渡航の種を蒔いたのはやはり中国政府、ですね。 ここ数ヶ月、ロシアは中国版TikTokで高報酬で兵士を募集していたようです。米国が同じことをすれば中国も取り締まっていたのに、友邦・ロシアにはノーガード...。中国のインターネット統制の盲点といえます。 -
No.622
ただし何回か読んでると 常に結…
2025/04/13 01:21
ただし何回か読んでると
常に結論 ( 三菱重工=悪 / 中国=善、韓国=悪 /
売り煽り=善、買い煽り=悪 など ) ありきで
予め決まってる結論に都合がいいように
妄想を膨らませてるだけ という実態が
分かって来るから
フィクションとしてすら新鮮味が無くなって来て
読む気がしなくなる。 -
No.621
妄想に基づくホラ話は 荒唐無稽…
2025/04/13 01:12
妄想に基づくホラ話は
荒唐無稽過ぎて新鮮味があるから
フィクションと割り切って読む分には
最初のうち、面白いんだよね。 -
No.1064
国民の自由が抑えられるような国…
2025/04/12 20:16
国民の自由が抑えられるような国になってしまったら
中国ロシアと変わらないので、もはやアメリカは
民主主義陣営のリーダーではいられなくなる。
言論の自由だけは守り抜いて貰いたい。
>米国はまだ一般市民の行動を抑えられるまでには行ってない。 -
No.1061
面識の無い82歳の男の手を握っ…
2025/04/12 20:06
面識の無い82歳の男の手を握って来る女性が居る
とか、妄想も大概にしろよと
まあ取引の無い土曜日なので、こういう笑える
話題も息抜きに良いかも知れんね。 -
No.261
トヨタを応援するが故の苦言 …
2025/04/12 20:01
トヨタを応援するが故の苦言
レクサスブランドで、ベンツSクラスを凌駕する
という日本人の悲願は諦めたのか?
最近のトヨタは量産クラスに力を入れていて
高級車の開発には手を抜いているように見えて
残念だ。
LSの排気量を5000→3500にダウンサイジングした
のは時代の流れで仕方ないのかも知れないが
せめてRAV4以降のPHEVに採用している強力な
モーターで、排気量↓分を補って余りあるぐらいの
PowerUpを図って欲しい。 -
No.785
日本が右往左往してる と言うよ…
2025/04/11 19:22
日本が右往左往してる と言うより、外資が勝手に
売り浴びせてるだけなんじゃ•••
>もう50%超えた時点で貿易なんて成立する訳ないんだから、今の数字はただの感情論ですべてパフォーマンスの数字
それに右往左往する日本は浅はか過ぎる -
No.775
トランプ第一期にアメリカがTP…
2025/04/11 19:01
トランプ第一期にアメリカがTPPを離脱した後
日本は豪と一緒に環太平洋地域の友好国と
経済関係を築いて来た。
今回も、中国とアメリカが勝手にやり合ってる間に
米中抜きの経済圏を主導して、
大国に振り回されない体制を
作り上げて貰いたい。
やっぱり低配当だと利確して高配…
2025/04/26 16:43
やっぱり低配当だと利確して高配当銘柄、って考える人
増えるんだな。
三菱重工さん、自社株買いはしなかていいから
配当↑の方は頼むよ。