-
No.173
従来の配当方式(配当性向40%…
2025/04/27 10:23
従来の配当方式(配当性向40%)なら、今期の配当は約28円なんだけどな。これは、純利益の会社見込2400億円を前提だが、コンセンサスならもっと高い。累進配当はいいんだが、会社が心配するようなMRJ事業のようなことはなかろう。ある程度の保有があると、この時期は、ホンマ、イライラするわ😂🤣
-
No.261
今度は、「中国建造船」プラス「…
2025/04/27 09:19
今度は、「中国建造船」プラス「国外建造の自動車船」から入港料かい😣
商船三井のコメントは、「今回の入港料過徴の影響を憂慮している(日経)」。以前会社と話した時、その時は、どんな形になるか決まってなかったが、入港料徴収事務で入港が停滞(コロナ時のように)するのでは、と心配していたね。週明けは、とりあえず⇩スタートかな🤣。🐎🦌🐯!! -
No.63
データセンターのサーバ冷却装置…
2025/04/26 13:53
>>No. 9
データセンターのサーバ冷却装置ですよね。
自分も期待していますが、何か成果ありました?
最近の電力不足から、データセンターと言うと、節電より、電力供給(ガスタービン)の方に目が行きがちですが。 -
No.140
早く落ち着いて欲しいね、ホンマ…
2025/04/25 13:11
早く落ち着いて欲しいね、ホンマに!!
~世界のコンテナ輸送量、米関税で1%減か コロナ禍より影響大=英調査会社~
(4/25(金)ロイター)
4月24日、英海運調査会社ドゥルーリーは関税を含む米国の貿易政策の直接的な影響により、世界のコンテナ輸送量は1%減少するとの見通しを示した。 -
No.494
ちょっと舌足らずだったな。補足…
2025/04/24 17:09
ちょっと舌足らずだったな。補足しておくわ。
❶核融合発電について、政府は「原型炉」の建設計画を5年以上前倒しし、2030年ごろに始める方針を決めた。規模を3割ほど小さくすることで、世界に先駆けて実現させる考えだ。文部科学省の技術委員会で2月7日、大筋合意された(朝日新聞)。
→これが実際動き出したのかな?と確認したかった。
❷動き出したなら、高温ガス炉、高速炉と同様にMHIが中核企業になるのかな?と確認したかった。そうであれば、材料にはなるからね。 -
No.76
こんな状態が続くと、拠点開設は…
2025/04/24 16:40
こんな状態が続くと、拠点開設は必要なんだろうね。
~商船三井、米ワシントンに拠点開設 地政学リスクの高まりなどで~
(ロイター4/24)
商船三井は24日、米ワシントンに事務所を開設すると発表した。地政学リスクが高まり、供給網が複雑化する中、さまざまな情報が集まる米国の首都に拠点を置く。6月1日に事務所を開く。人員は数人。商船三井は「米国関連の政策、法律、国際関係などの情報収集、各種提言に向け、コンサルタントやシンクタンクとの契約、業界団体の加盟は随時進めている」とした。 -
No.453
社長が言ってた?自分も知りたい…
2025/04/24 15:12
社長が言ってた?自分も知りたいな。
4/1日経「三菱重工、負債6割減」では、小澤CFOの「負債を拡大した場合、使い道がないなら株主還元をもう少し積極的に考えないといけない」、「(現在は配当重視だが)自社株買いの選択肢は排除しない」と言ってるが。4月に入ってからの社長インタビュー記事を見てないような・・・ -
No.640
日経(2025.4.24)の記…
2025/04/24 13:41
日経(2025.4.24)の記事。
~オリックスは「ガチャガチャの森」などを運営するカプセルトイ販売大手のルルアーク(福岡市)を買収する。金額は100億円程度とみられる。アミューズメント事業への出資は約20年ぶりになる。米トランプ政権など事業環境の不確実性が高まるなか、内需成長型の事業に投資することで収益確保を図る~ -
No.923
H2A最終号機の打ち上げが決ま…
2025/04/23 14:38
H2A最終号機の打ち上げが決まったようだ。詳細は徐々に出てくるだろうが、以前からロケットファンは是非。ただ、時間が未明だからな。
~H2Aロケット最終50号機 6月24日未明に打ち上げへ~
(4/23(水) 14:08 MBC南日本放送)
日本の主力ロケットH2Aの最終号機である50号機が、6月24日未明に種子島宇宙センターから打ち上げられる方針であることが分かりました。 -
No.759
以前から記事にはなっていたが、…
2025/04/23 10:55
以前から記事にはなっていたが、ロケット回収船の研究開発が本格スタートするね。本件は、三菱重工から郵船に話を持ち掛けたもの。実現はまだ先だけど😁😊
~日本郵船、ロケット回収船 開発へ。海運初、宇宙戦略基金に採択~
(2025年04月23日日本海事新聞)
日本郵船は22日、再使用型ロケットの洋上回収船の研究開発が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙戦略基金事業に採択されたと発表した。ロケット本体の研究開発を担う三菱重工業と連携し、事業化を目指す。17日にJAXAと同事業のキックオフミーティングを行い、研究開発が始動した。 -
No.694
一喜一憂せんでも、あと2週間余…
2025/04/23 09:41
一喜一憂せんでも、あと2週間余りで本決算、大きく動くだろう。
ただ、ガスタービンの水素50%混焼実証(昨秋予定)等、節目のイベントがズレズレになってるな。本決算時に何か方針転換でもあるんかな。 -
No.426
2025/4/18付日本経済新…
2025/04/22 17:34
2025/4/18付日本経済新聞「2025年度業績展望(2)機械 明暗」の中で、「純利益の市場予想は三菱重工業が30%増の3131億円となっている」と書いてある。コンセンサス3131億円(前年比+30%)は凄いね。自分が使ってるAIでは、その数字が出ないが、もっと性能の良いAIを使えば、もっと高い数字を出してくれるのかい🤣
前向きな「しばやん」さんを見習…
2025/04/27 11:34
前向きな「しばやん」さんを見習わなければ😁
ただ、例えば商船三井でこれだけ保有していたら配当はいくらかな?と計算してしまう自分がいるわけですわ😂
下記は日経作成のグラフですが、一時の業績不振から回復途上ですから、累進配当でいい思いをするには、今後、純利益が厚くなるのを待たないといけないですね。