[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在935人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
f209215.mp4
f209235.mp4
f209217.mp4
f209240.mp4
f209205.mp4
f209239.mp4
f209218.mp4
fu4945085.jpg[見る]
f209234.mp4
f209206.mp4
f209221.mp4


画像ファイル名:1745595411208.jpg-(17162 B)
17162 B25/04/26(土)00:36:51No.1305995733+ 04:40頃消えます
DEEN版好きかい?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/04/26(土)00:37:49No.1305995976そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
今日もスバルの同時視聴面白かったな😆
225/04/26(土)00:40:28No.1305996702+
てかDEEN版ってセイバールートなのにここまで見せてたんか
これ感がイイ人はアーチャー=士郎ってこの時点で気づいたんじゃ…
325/04/26(土)00:43:01No.1305997408そうだねx16
好き
雰囲気が良い
425/04/26(土)00:44:59No.1305997962そうだねx38
そりゃこの後あんなにFateのアニメが作られるなんてこの時点じゃ思わないもんなぁ
匂わせも含めて全力投入しちゃうわ
525/04/26(土)00:47:01No.1305998521そうだねx2
黒歴史
625/04/26(土)00:48:08No.1305998833+
ギルvsセイバーのとこすき
725/04/26(土)00:49:09No.1305999120そうだねx23
正直スレ画のシーン大好き
825/04/26(土)00:50:10No.1305999432+
そういえば放送版とDVD版って違いあったのかな
こういうの修正されたり追加されたりするときあるけど
ラスアンもあったし
925/04/26(土)00:50:56No.1305999642そうだねx20
当時のエロゲ原作アニメとしては破格の出来というかなんであんな気合い入れて作ってもらえたんだろう…
見ろよ周りに築かれたエロゲ原作アニメたちの屍の山を
1025/04/26(土)00:51:32No.1305999805そうだねx1
DEENも映画でUBWまでやったから…
1125/04/26(土)00:52:13No.1306000010そうだねx1
相変わらす容赦が無いなイリヤはってセリフが好き
1225/04/26(土)00:52:43No.1306000178そうだねx7
>当時のエロゲ原作アニメとしては破格の出来というかなんであんな気合い入れて作ってもらえたんだろう…
真月譚のことがあったし
原作側が色々警戒してちゃんと条件出したりしたんじゃね
1325/04/26(土)00:53:48No.1306000534そうだねx3
実はネットミーム化してるのはUFOの方のFateより
こっちの方が多いんだよな
…それが自慢できる事なのかは知らないが
1425/04/26(土)00:56:09No.1306001137そうだねx4
当時まともに作ってもらえたエロゲ原作アニメってこれとうたわれくらいなもんだったという歴史を考えると贅沢な作品
1525/04/26(土)00:56:58No.1306001348そうだねx10
>見ろよ周りに築かれたエロゲ原作アニメたちの屍の山を
なんだ今全員CV変更キャラデザも別モン謎にCV水樹奈々の新キャラ出して全く原作の空気なくしたつよきすの話か
わりとちゃんとした内容だったのに空鍋だけ話題になったSHUFFLEの話か
まともな作画にCVもそのままだったのにサブヒロイン振るためだけに1クールまるごと使ったD.C.2の話か
1625/04/26(土)00:57:40No.1306001516そうだねx8
めんどくさいけど、本当の意味でのFateのアニメっていうとこっちなんだよな……
UBWはzeroの延長みたいなもんだし
1725/04/26(土)00:59:10No.1306001883そうだねx1
当時datの違法配信で見てたなぁ
1825/04/26(土)01:00:30No.1306002186そうだねx4
樹海が最高に良い
1925/04/26(土)01:02:50No.1306002730そうだねx5
>実はネットミーム化してるのはUFOの方のFateより
>こっちの方が多いんだよな
>…それが自慢できる事なのかは知らないが
ボンテージは擦られるだけのインパクトあったから仕方ない
2025/04/26(土)01:02:50No.1306002732そうだねx1
>原作側が色々警戒してちゃんと条件出したりしたんじゃね
条件出したかどうかという話は知らないけど当時のインタビューだと
ファンが望むものを目指して積極的に協力するってことは言ってて設定関係で特にがっつり協力してる
放送終わった後に空の境界もやりますか?って質問あったけど
「アニメは作るのがいろいろ大変なのでやるならOVAとかですかね…」
と答えてたけど数年後にまさかの全章映画化した
2125/04/26(土)01:06:31No.1306003552+
監督がUBWをどうしても映像化したいけど2クールでは無理だからOPに勝手に入れて初見視聴者の混乱の元になったの笑う
というか俺がその一人であれ!?士郎とアーチャーの対決は!?ってなった
後にUBWが映画化するけど3部作の予定を1作に圧縮しろという無茶振りで地獄を見ることになったのもひどい
2225/04/26(土)01:09:49No.1306004280+
>後にUBWが映画化するけど3部作の予定を1作に圧縮しろという無茶振りで地獄を見ることになったのもひどい
ufotableでTVアニメ化します!ってなったとき映画でやったじゃん…ってなった
直後の劇場版HF三部作製作決定で成仏した
2325/04/26(土)01:10:19No.1306004379そうだねx1
UBW見に行ったなぁ
ダイジェスト過ぎて笑ったけどあれはあれで味があって嫌いじゃないんだ
2425/04/26(土)01:11:42No.1306004652そうだねx6
>UBW見に行ったなぁ
>ダイジェスト過ぎて笑ったけどあれはあれで味があって嫌いじゃないんだ
武器の貯蔵は十分かああああ!がネタにされるけどおのれおのれおのれおのれ!は絶対DEEN版の方がいいと思う
2525/04/26(土)01:12:23No.1306004788+
最終回はめちゃくちゃ良い
2625/04/26(土)01:14:02No.1306005087+
セイバールートリメイクを作ってもらわないと良かったのかどうか判断出来ないな
作ってくれ
2725/04/26(土)01:14:47No.1306005225+
DEEN版は一時期公式から触れてはいけない映像作品扱いだったのなんだったんだろう
2825/04/26(土)01:15:24No.1306005346そうだねx24
>DEEN版は一時期公式から触れてはいけない映像作品扱いだったのなんだったんだろう
単純にスポンサーが違うから
2925/04/26(土)01:15:53No.1306005432そうだねx11
作画の差が圧倒的すぎるから過小評価されがちだけど演出と音楽はUBW超えてると思うんだよな
3025/04/26(土)01:16:01No.1306005459そうだねx5
>DEEN版は一時期公式から触れてはいけない映像作品扱いだったのなんだったんだろう
アニプレックス資本の番組で他の制作会社のアニメ流せないよねってだけよ
3125/04/26(土)01:16:42No.1306005574そうだねx8
>作画の差が圧倒的すぎるから過小評価されがちだけど演出と音楽はUBW超えてると思うんだよな
単に好きかどうかだけ言ってりゃいいのに比較して持ち上げるからそんなわけねえだろって言いたくなる
3225/04/26(土)01:17:37No.1306005754そうだねx11
どっちも好きでええ!
3325/04/26(土)01:18:52No.1306005957+
もうすっかり慣れちゃったけど初見はセイバーの声低すぎ!凛の声高すぎ!むしろギルが諏訪部じゃねぇの!?って違和感凄かったよ
3425/04/26(土)01:18:56No.1306005971そうだねx8
きらめく涙は星に好き
3525/04/26(土)01:20:24No.1306006213そうだねx5
今でこそ川澄さん上手くなったけど
結構な間エクスカリバーのシャウト滅茶苦茶下手だったよね
3625/04/26(土)01:21:02No.1306006329+
放送されたの20年くらい前なんだよな…
3725/04/26(土)01:22:15No.1306006591+
>もうすっかり慣れちゃったけど初見はセイバーの声低すぎ!凛の声高すぎ!むしろギルが諏訪部じゃねぇの!?って違和感凄かったよ
たしか植田さんセイバーやるつもりでオーディション受けたんじゃなかったかな
3825/04/26(土)01:24:13No.1306006977そうだねx6
>当時まともに作ってもらえたエロゲ原作アニメってこれとうたわれくらいなもんだったという歴史を考えると贅沢な作品
ティアーズ・トゥ・ティアラもめちゃ良かったし…
3925/04/26(土)01:28:30No.1306007779そうだねx2
俺…UBWは映画版のほうが好きなんだ
4025/04/26(土)01:29:42No.1306008018+
>なんだ今全員CV変更キャラデザも別モン謎にCV水樹奈々の新キャラ出して全く原作の空気なくしたつよきすの話か
あのヒロイン逆輸入してんだよな…
4125/04/26(土)01:30:20No.1306008148+
ギルガメッシュはもっと星に語りかけるような喋り方でお願いしますってディレクションするきのこ
わかりましたでやった関
4225/04/26(土)01:31:27No.1306008368+
ぶっちゃけそろそろDEEN版で決めた声優陣も交代させなきゃいけない時期に来てる感は有る
4325/04/26(土)01:31:50No.1306008455そうだねx1
https://youtu.be/Zfx8-c63u0Q [link]
川井憲次verのエミヤいいよね
4425/04/26(土)01:33:36No.1306008806そうだねx3
>ぶっちゃけそろそろDEEN版で決めた声優陣も交代させなきゃいけない時期に来てる感は有る
SNメインヒロイン3人はまだまだ余裕だと思う
イリヤはもうちょっと…
4525/04/26(土)01:33:38No.1306008809そうだねx1
>>当時まともに作ってもらえたエロゲ原作アニメってこれとうたわれくらいなもんだったという歴史を考えると贅沢な作品
>ティアーズ・トゥ・ティアラもめちゃ良かったし…
アニメ化したのは非エロゲのリメイク版じゃ…
4625/04/26(土)01:33:41No.1306008818そうだねx1
>ティアーズ・トゥ・ティアラもめちゃ良かったし…
Kanonは東映版だったかAIRの京アニ版はこの時期だったか思い出している
4725/04/26(土)01:33:54No.1306008859そうだねx3
士郎の声違和感すごかったな…
4825/04/26(土)01:40:34No.1306010087そうだねx7
>ぶっちゃけそろそろDEEN版で決めた声優陣も交代させなきゃいけない時期に来てる感は有る
士郎は全然声変わらないから多分まだ大丈夫
言峰はやばい
4925/04/26(土)01:41:38No.1306010278+
uncoの超必技に採用されたのにほぼお目にかかる機会がないスレ画
5025/04/26(土)01:41:40No.1306010284そうだねx3
士郎の声はなんなら今でも違和感ある
5125/04/26(土)01:43:05No.1306010505+
EDの五十音順スタッフロール演出もっと他のアニメでもやってほしい
5225/04/26(土)01:43:25No.1306010556+
>uncoの超必技に採用されたのにほぼお目にかかる機会がないスレ画
カラドボルグしか使ってない…
5325/04/26(土)01:49:16No.1306011453+
なんで干将莫耶がウイングみたいになったん…?
5425/04/26(土)01:49:20No.1306011465+
あの人の自分のイメージじゃん
5525/04/26(土)01:50:33No.1306011640そうだねx4
当時にしてもよくやってるほうだ
5625/04/26(土)01:51:20No.1306011750+
>なんで干将莫耶がウイングみたいになったん…?
強化魔術
5725/04/26(土)01:51:53No.1306011833そうだねx2
音楽とガンドのエフェクトはこっちのほうが好き
5825/04/26(土)01:52:30No.1306011916+
オーバーエッジは見栄えが良いからか逆輸入されたしコラボアイテムにもちょくちょくなってた
5925/04/26(土)01:54:03No.1306012146+
アーチャーが光魔法の使い手だったことが判明する
6025/04/26(土)01:54:21No.1306012196+
スレ画のシーンはいいと思う
月光スポットライトとランニング詠唱は面白くてだめだと思う
6125/04/26(土)01:55:00No.1306012296そうだねx4
>正直スレ画のシーン大好き
あのアーチャー対バーサーカーが見れる!?
ってウッキウキだったし大満足の死闘だった
6225/04/26(土)01:55:43No.1306012392+
切嗣の声はこの頃から続投してるんだよな
ちょい役もいいところなのに
6325/04/26(土)01:56:15No.1306012469+
>オーバーエッジは見栄えが良いからか逆輸入されたしコラボアイテムにもちょくちょくなってた
UCでも使われてたしその後も出てくるしで普通にかっけえよなあ
6425/04/26(土)01:56:29No.1306012507そうだねx2
あんま話題にならないんだけどアーチャーがヘラクレス狙撃した時の
並のサーヴァントなら即死なんだがな…ってセリフが好き
6525/04/26(土)01:56:43No.1306012549そうだねx5
あとから原作やったら遠坂と強化の練習やる描写がアニオリなのびっくりした
本筋には関係ない無駄な尺だけど魔術観の説明としてはいいものだった
6625/04/26(土)01:57:00No.1306012593+
EXTELLAで空中コンボ入れると一瞬だけ画像の構え挟むの見た時は笑った
6725/04/26(土)01:57:01No.1306012597+
アーチャー退場回は今もたまに見返すくらいには好き特殊EDも好き
6825/04/26(土)01:57:52No.1306012722+
>士郎の声違和感すごかったな…
最初これじゃねー!!ってなったけど何か悲壮な感じが他には出せない声優さんになったよね
6925/04/26(土)01:57:57No.1306012739+
確かPSO2に武器スキンとしてオーバーエッジ来て滅茶苦茶高騰してた
7025/04/26(土)01:58:02No.1306012750+
>俺…UBWは映画版のほうが好きなんだ
型月側がらっきょに全力な中本当に頑張ったと思うし
原作知ってると劇場版クオリティで美味しいとこ取りして川井憲次の劇伴がかかり続ける100分間という超贅沢な作品なんだよね
7125/04/26(土)01:58:37No.1306012820そうだねx1
>あとから原作やったら遠坂と強化の練習やる描写がアニオリなのびっくりした
ランプパリンパリンするのゲームに無かったっけ!?
7225/04/26(土)01:58:38No.1306012826+
MOEとコラボしたりしてた時期だな
7325/04/26(土)01:58:56No.1306012864+
>確かPSO2に武器スキンとしてオーバーエッジ来て滅茶苦茶高騰してた
オーバーエッジほまぁそうでもない
約束された勝利の剣がめっちゃ高かった
7425/04/26(土)01:59:10No.1306012905+
>uncoの超必技に採用されたのにほぼお目にかかる機会がないスレ画
鶴翼三連は面白い技だけど見てからガード解いて終わりだしそもそもゲームがやばすぎた
7525/04/26(土)02:00:05No.1306013013+
干将莫耶
干将莫耶オーバーエッジ
干将莫耶(クロエ)
で3セット来てたよなPSO2
7625/04/26(土)02:01:36No.1306013249+
f209205.mp4
スレ画のシーン
7725/04/26(土)02:01:37No.1306013253そうだねx1
>>当時のエロゲ原作アニメとしては破格の出来というかなんであんな気合い入れて作ってもらえたんだろう…
>真月譚のことがあったし
>原作側が色々警戒してちゃんと条件出したりしたんじゃね
警戒したとか条件出したじゃねえよ
毎回アフレコ現場にも行くし脚本会議にも参加してる完全監修体制だよ…
Fateを一般向けにシフトする最初の取っ掛かりだから全力だったというだけ
7825/04/26(土)02:02:33No.1306013394+
やたら名言ばっかだよねこの話
7925/04/26(土)02:02:34No.1306013400+
>原作知ってると劇場版クオリティで美味しいとこ取りして川井憲次の劇伴がかかり続ける100分間という超贅沢な作品なんだよね
クオリティとしてはアーチャーとランサーが光りながらスライド移動してぶつかりあったり結構苦しめだった気がする…
8025/04/26(土)02:02:47No.1306013425そうだねx1
今でも唯一のセイバールート映像化だしリスペクトされてるよな
8125/04/26(土)02:02:49No.1306013434そうだねx8
>めんどくさいけど、本当の意味でのFateのアニメっていうとこっちなんだよな……
>UBWはzeroの延長みたいなもんだし
というかFateルートやってるのはこれなんで
他のアニメじゃセイバーのこと何もわからん
8225/04/26(土)02:04:05No.1306013609+
型月の音楽担当が尊敬する川井憲次が劇伴を担当して原作BGMをアレンジしてるから超贅沢だしFateの空気が一番出てるのはこれ
8325/04/26(土)02:05:52No.1306013851+
鬼滅が無かったら今頃ufoでこの話リメイクとかやってたのかな
8425/04/26(土)02:05:59No.1306013866そうだねx6
>作画の差が圧倒的すぎるから過小評価されがちだけど演出と音楽はUBW超えてると思うんだよな
次回予告のダークな感じとかいいよね…
8525/04/26(土)02:06:10No.1306013895+
そういやセイバールートのリメイクアニメみたいなの無いんだな
まぁ数年前までヘブンズフィールやっててようやく終わったタイミングだし無理もないが
8625/04/26(土)02:06:26No.1306013927+
f209206.mp4
8725/04/26(土)02:08:15No.1306014157そうだねx2
なんでDEEN版好きな人って好きだけで済まさずに他の作品を下に置きたがるの…
8825/04/26(土)02:09:25No.1306014305+
>なんで干将莫耶がウイングみたいになったん…?
なんでもかんでもないただアーチャーがすごいだけだ
fu4945085.jpg[見る]
8925/04/26(土)02:09:45No.1306014361+
これから入って型月にハマったから上手くいってるとは思う
9025/04/26(土)02:10:13No.1306014430そうだねx21
>なんでDEEN版好きな人って好きだけで済まさずに他の作品を下に置きたがるの…
黒歴史って言いだす人の方が早いのには何も言わないのかお前
9125/04/26(土)02:10:34No.1306014483+
よい場面はあるけどあまり好きではないかな
今の時代でもう一度セイバールート作り直してほしい
9225/04/26(土)02:11:07No.1306014559そうだねx2
>そういやセイバールートのリメイクアニメみたいなの無いんだな
>まぁ数年前までヘブンズフィールやっててようやく終わったタイミングだし無理もないが
ぶっちゃけこれが完璧だからいらねえ…
Fateの変なところギャグな所当時の空気ちゃんとやってるのがこれだから
9325/04/26(土)02:12:06No.1306014698+
アバンと次回予告で時代を感じる
9425/04/26(土)02:12:13No.1306014723そうだねx6
>>なんでDEEN版好きな人って好きだけで済まさずに他の作品を下に置きたがるの…
>黒歴史って言いだす人の方が早いのには何も言わないのかお前
そんな一言レス一個あるだけのもんに一言言ってやろうって延焼させたいだけだろ…
9525/04/26(土)02:12:16No.1306014736そうだねx3
>次回予告のダークな感じとかいいよね…
運命の夜があまりにも名曲すぎる
9625/04/26(土)02:12:36No.1306014775そうだねx13
DEEN版のツッコミどころオリ要素が大体原作者提案なのなんなんだよマジで!
9725/04/26(土)02:12:56No.1306014830そうだねx2
DEEN版のアニメでFateハマったから俺にとっては特別な作品なんだ
9825/04/26(土)02:13:45No.1306014941そうだねx4
きらめく涙は星にみたいな静かな熱血感がある曲が最近足りない
9925/04/26(土)02:13:52No.1306014959そうだねx5
>DEEN版のツッコミどころオリ要素が大体原作者提案なのなんなんだよマジで!
せっかくの映像化で原作者自身が見たいものがいっぱいあるんだから仕方ないだろ!
10025/04/26(土)02:13:55No.1306014970+
f209215.mp4
モーさん(CV桑島法子)
10125/04/26(土)02:14:21No.1306015034+
上でも出てるけどよくこの時代のエロゲが原作に割と忠実(アニオリは大体原作者案)にアニメ化されたなって
2004年でfateの次に売れたエロゲは空鍋になったし
10225/04/26(土)02:14:24No.1306015040そうだねx10
>>なんでDEEN版好きな人って好きだけで済まさずに他の作品を下に置きたがるの…
>黒歴史って言いだす人の方が早いのには何も言わないのかお前
俺も理不尽に片方貶して上げるとかは嫌いだし言及すること自体荒れるから言わなかったけどこのスレで該当する書き込みは作画認めた上で演出音楽が評価されるって話でそれぞれの良さ踏まえた批評の範囲なだけにどっちが下とか言い出すやつが読解力ないしずれてると思うわ
10325/04/26(土)02:15:13No.1306015165+
ヤミ帽の監督に顔のない月のキャラデザ引っ張ってきて
音響監督は辻谷耕史で脚本は期待の若手含めてきのこが完全監修
当時として滅茶苦茶豪華な作品だった
次番組がブラックラグーンやひぐらしのなく頃にだったのもあって毎週楽しみな時期だったな
10425/04/26(土)02:16:23No.1306015318+
>なんでもかんでもないただアーチャーがすごいだけだ
>fu4945085.jpg[見る]
初めて知った…今更だけどなんだかんだオリジナルも宝具相応なんだな
10525/04/26(土)02:16:27No.1306015330そうだねx3
壺とまとめブログのたたき棒になってたな懐かしい
10625/04/26(土)02:16:34No.1306015344そうだねx4
>DEEN版のツッコミどころオリ要素が大体原作者提案なのなんなんだよマジで!
原作者しか知らない事象がいっぱいあってそれをお出ししてるから当然である
ボンテージ桜はキャスターの趣味ですと言われたら納得しかないだろ…
10725/04/26(土)02:16:53No.1306015400そうだねx3
これがFateの最初で最後のアニメ化かもしれないと監督も型月側も思ってたんだ
監督は自分が一番やりたかったUBWをOPにねじ込んだ
きのこと社長はHFの要素を入れたいなあ!って名残でボンテージやった
10825/04/26(土)02:16:54No.1306015403+
f209217.mp4
10925/04/26(土)02:17:04No.1306015423そうだねx1
特殊EDいいよね
11025/04/26(土)02:17:54No.1306015544+
SNオリジナル見れば当時の型月スタッフはだいぶトンチキなのはわかるであろう
11125/04/26(土)02:17:55No.1306015547+
ヒカリは完全にUBWの曲だよねあれ
11225/04/26(土)02:17:58No.1306015556+
全ルートアニメ化されるとか当時絶対考えられなかったもんなぁ…
11325/04/26(土)02:18:21No.1306015602+
どうやら月の女神の加護はもらえなかったみたいね
11425/04/26(土)02:18:24No.1306015609そうだねx8
>SNオリジナル見れば当時の型月スタッフはだいぶトンチキなのはわかるであろう
今もだろ
11525/04/26(土)02:18:31No.1306015625+
>俺も理不尽に片方貶して上げるとかは嫌いだし言及すること自体荒れるから言わなかったけどこのスレで該当する書き込みは作画認めた上で演出音楽が評価されるって話でそれぞれの良さ踏まえた批評の範囲なだけにどっちが下とか言い出すやつが読解力ないしずれてると思うわ
それ単にDEEN版が最高だって思ってるから妥当に思えてるだけで
他の作品出して超えてるとか上とか普通に余計だと思うよ…
11625/04/26(土)02:18:44No.1306015653そうだねx4
OPのUBWは本当に監督が趣味で入れたから混乱の元でしかないの耐えられない
11725/04/26(土)02:19:13No.1306015734そうだねx2
当時はアニメ制作班の暴走みたいな決めつけで叩かれてたからな
11825/04/26(土)02:19:47No.1306015797そうだねx10
まず不当に腐されてる作品でしょコレ自体
当時の壺やまとめサイト引きずってとりあえず叩いときゃ通ぶれるような輩だらけだし
11925/04/26(土)02:20:47No.1306015931+
>当時はアニメ制作班の暴走みたいな決めつけで叩かれてたからな
当時アニメ誌やコンプティークで特集ずっと組まれてたからネットの奴らは金払わないどころか立ち読みすらしない人らとしか思わなかったな…
12025/04/26(土)02:21:15No.1306015992+
>切嗣の声はこの頃から続投してるんだよな
>ちょい役もいいところなのに
当時のゲーム事情とか詳しくないんだけど切嗣の声ってDEEN版が初出?
だとしたら有名吹き替え声優起用してZeroめっちゃかっこよくなったの英断だな…
見た目で言ったら細い優男な訳で小山さんの力強い声を絶対に!ってことも無かっただろうし
12125/04/26(土)02:21:28No.1306016015+
>OPのUBWは本当に監督が趣味で入れたから混乱の元でしかないの耐えられない
でもこういうのってよくあるからね…
ここまでやれないのがわかってるからせめてOPEDで…
12225/04/26(土)02:21:48No.1306016067そうだねx1
当時のエロゲ原作アニメにしては破格ってだけであって
その前提外したら当時の基準でもそんなクオリティ高くないよ
まあそれとは関係なく叩かれたところもあるが
12325/04/26(土)02:22:01No.1306016092+
>OPのUBWは本当に監督が趣味で入れたから混乱の元でしかないの耐えられない
めっちゃいい最終回だったけど士郎とアーチャーがOPで戦ってたのなんだったの…?
12425/04/26(土)02:22:02No.1306016093+
ボンテージ桜は多分パッションリップに受け継がれた
12525/04/26(土)02:22:54No.1306016212+
うたわれも同時期だったよね?
12625/04/26(土)02:23:14No.1306016256+
f209218.mp4
12725/04/26(土)02:23:19No.1306016265+
原作で書かれてないはずのマッチアップをOPで描くのはufoもやったから…
12825/04/26(土)02:23:36No.1306016308+
当時の力ちゃんは丁度ハクオロさんやってた頃か
12925/04/26(土)02:24:19No.1306016404+
>ボンテージ桜は多分パッションリップに受け継がれた
結局のところ黒桜の代用だからそこからBBやサクラファイブに伝播するのもまあおかしくはないきのこのお気に入りだろうし
13025/04/26(土)02:24:36No.1306016440+
>ボンテージ桜は多分パッションリップに受け継がれた
多分っていうか明確にリベンジだと言ってたはず
というかCCCは全体的に桜ってキャラが伝わらなかった事へのリベンジ作だし
13125/04/26(土)02:25:21No.1306016530+
>うたわれも同時期だったよね?
うたわれが4月でFateが1月からだったみたい
13225/04/26(土)02:26:37No.1306016692+
>というかCCCは全体的に桜ってキャラが伝わらなかった事へのリベンジ作だし
桜はふじのん族の3代目っていう割とこなれた系統のキャラのはずなのにきのこの趣味入れすぎて属性の過積載になったからな…
白桜とBBちゃんとリップとメルトとキアラに要素を分解すればいい感じにヒロインになった
13325/04/26(土)02:29:11No.1306017002そうだねx6
DEEN版が好きというか色んな要素がごった煮になってこそのFateSNだからその部分が色濃いこれが好きというか
共通ルート部分しっかりやってて日常色が濃い
13425/04/26(土)02:30:07No.1306017121+
f209221.mp4
まあいろいろ懐かしい
13525/04/26(土)02:31:37No.1306017284そうだねx6
bgmはこっちの方が好き
あとキャラデザ
13625/04/26(土)02:32:54No.1306017416そうだねx7
1ラブラブカリバーンで7殺はやっぱおかしいって!
13725/04/26(土)02:36:25No.1306017782そうだねx9
>1ラブラブカリバーンで7殺はやっぱおかしいって!
しょうがねえだろ原作がそうなんだから…
13825/04/26(土)02:39:26No.1306018123+
>bgmはこっちの方が好き
>あとキャラデザ
CG再現絵の出来はピカイチだと思う
空気感含めて
13925/04/26(土)02:39:32No.1306018138+
f209234.mp4
14025/04/26(土)02:40:36No.1306018247+
正直ufoの異次元クオリティのせいで割食った感じあるわ
たった数年しか変わらないし
14125/04/26(土)02:41:23No.1306018330+
>でもこういうのってよくあるからね…
>ここまでやれないのがわかってるからせめてOPEDで…
オーバーロード一期であったなそのパターン…
14225/04/26(土)02:41:42No.1306018366+
あんま真面目に見てなかったけど見直してみようかな
14325/04/26(土)02:41:43No.1306018370そうだねx1
>f209221.mp4
>まあいろいろ懐かしい
ここからどうするのかなぁと思ったら頑張って凛ルート要素拾いに行くから驚いたもんだよ
14425/04/26(土)02:42:07No.1306018405そうだねx12
>正直ufoの異次元クオリティのせいで割食った感じあるわ
>たった数年しか変わらないし
2006年と2014年だが…
14525/04/26(土)02:42:25No.1306018446+
エアの撃ち方なんかもだいぶ変わったなぁってなる
昔のギュルギュル溜めてる感も好きだった
14625/04/26(土)02:42:38No.1306018463そうだねx4
バーサーカーが後年盛られ続けた結果とんでも性能になってしまったラブラブカリバーン
14725/04/26(土)02:42:54No.1306018489そうだねx4
作画は時代相応ではあるからな…
それはそれとしてたまにあるよくわからん演出や若干のっそりした動きがな…
14825/04/26(土)02:42:55No.1306018495そうだねx3
ぶっちゃけufoのクオリティが~みたいな話されてもあっちのクオリティとこっちのクオリティって全然方向性が違うから比較するもんじゃないとしか
14925/04/26(土)02:42:59No.1306018503そうだねx4
当時のエロゲアニメとしては及第点以上の出来だよ
鯖のバトル描写が期待していたよりショボかったのとかあってちょっと評価を下げられすぎた
15025/04/26(土)02:43:31No.1306018553+
本当は3ルート全部の良いとこ取りしたかったけど
さすがに2クールだと途中で無理だなってなったんだかな
その辺の名残りで後期OPで固有結界バトルが入ってるって当時のインタビューの解説で言われてた気がする
15125/04/26(土)02:43:39No.1306018562+
露悪的な部分抑えてるから見やすいよねDEEN版
15225/04/26(土)02:44:06No.1306018604+
思うところがないではないけどいいとこだって多いしやっぱ一定の思い入れもある
15325/04/26(土)02:44:23No.1306018632+
原作SNのアングラな雰囲気にはすごく合ってるアニメ化だと思う
15425/04/26(土)02:44:32No.1306018642+
>f209234.mp4
画面比これだったっけという疑問が真っ先に来てしまった
農民の最後は本当に美しい
15525/04/26(土)02:44:37No.1306018650+
当時の空気感含めて懐かしいな…
15625/04/26(土)02:44:43No.1306018660+
f209235.mp4
これが声付きの初ギルだったかな
15725/04/26(土)02:44:43No.1306018661そうだねx2
>当時のエロゲアニメとしては及第点以上の出来だよ
>鯖のバトル描写が期待していたよりショボかったのとかあってちょっと評価を下げられすぎた
だって見る側からしたらそのエロゲアニメにしては頑張ったって部分どうでも良い部分だし…
15825/04/26(土)02:45:50No.1306018773+
ショボかったことにしたくて暴れてるようなのがまあ他所でも余計に腐してんだろうな
15925/04/26(土)02:46:23No.1306018833そうだねx2
>2006年と2014年だが…
zeroの時やたらDEEN版との映像差言われてんだけど…
16025/04/26(土)02:47:06No.1306018897+
キャラソンが豊富
当時キャラソン全盛期だったので
16125/04/26(土)02:47:26No.1306018927+
>キャラソンが豊富
>当時キャラソン全盛期だったので
アーチャーの曲好き
16225/04/26(土)02:48:28No.1306019034+
今見ると内容とかクオリティどうこうより先に懐かしいって気持ちの方が先に来ちゃう…
16325/04/26(土)02:49:11No.1306019099そうだねx4
あなたがいた森を生み出した功績を余は忘れておらん
それはそれとしてfate初見にはzeroを勧める
16425/04/26(土)02:49:48No.1306019148+
>キャラソンが豊富
>当時キャラソン全盛期だったので
全部川井憲次によるキャラソンという世にも珍しいやつ
16525/04/26(土)02:50:13No.1306019200そうだねx2
安っぽさがひどいところはひどかったり独自解釈やアニメ化のための省略がめちゃくちゃなの、スタジオ単位で今も変わってないのはあんま好きじゃない
リッチにしろとかは無理なのはわかってる
16625/04/26(土)02:50:27No.1306019231+
>それはそれとしてたまにあるよくわからん演出や若干のっそりした動きがな…
セイバー召喚シーンからしてなんかエレベーターで上がってくるような動きだったからなセイバー…
16725/04/26(土)02:51:07No.1306019296+
ZeroはSNありきでギャップ楽しむもんだからなぁ
16825/04/26(土)02:52:14No.1306019394+
魔術師オーフェンの新アニメでも長所短所全部Fateと同じような感じだからここはこういう作風なんだと思った
16925/04/26(土)02:52:15No.1306019396+
俺にはセイバー以上に欲しいものなんてない!!って士郎が啖呵切るシーンは好きだった
あとやっぱり最後の別れで髪を下ろす演出が良い
17025/04/26(土)02:52:22No.1306019401そうだねx4
>それはそれとしてfate初見にはzeroを勧める
良し悪しとかじゃなくまず群像劇と主人公視点で展開されるゲームの差はやっぱ作品形式として大きいよね…
Zeroで取っ掛かり作ったらそこら辺に違和感覚える人でも見ようってなるし
17125/04/26(土)02:52:49No.1306019434そうだねx1
>>2006年と2014年だが…
>zeroの時やたらDEEN版との映像差言われてんだけど…
8年という年月はたった数年というには長いだろ
17225/04/26(土)02:54:02No.1306019527+
>f209235.mp4
>これが声付きの初ギルだったかな
演技指導エピソードが素敵なんだよな
17325/04/26(土)02:54:37No.1306019571+
初めて触れるのがZeroだと何の何の何?って混乱すると思う
17425/04/26(土)02:55:25No.1306019628そうだねx2
>安っぽさがひどいところはひどかったり独自解釈やアニメ化のための省略がめちゃくちゃなの、スタジオ単位で今も変わってないのはあんま好きじゃない
>リッチにしろとかは無理なのはわかってる
結局ここらへんは金と人材の話になってくるし
へちょい部分はあるけどキメるところはきっちりキメてくる場所でもある
17525/04/26(土)02:55:49No.1306019669+
>初めて触れるのがZeroだと何の何の何?って混乱すると思う
むしろ世界観や聖杯戦争の真の目的もざっくり説明するからFateルートだけよりわかりやすいと思う
あと一度のルートで鯖全部の正体もわかるし
17625/04/26(土)02:56:31No.1306019722そうだねx1
>初めて触れるのがZeroだと何の何の何?って混乱すると思う
俺が正しくそうだったけどチュートリアルが滅茶苦茶かっこよく進むからそこら辺マジで気にならなかったし逆に没入できてよかったよ
17725/04/26(土)02:56:51No.1306019743そうだねx2
時系列順で見るって意味でzeroから入るのは悪くないとおもう
1話いや0話で結構説明するし
17825/04/26(土)02:57:05No.1306019758+
>結局ここらへんは金と人材の話になってくるし
>へちょい部分はあるけどキメるところはきっちりキメてくる場所でもある
くっそ手堅いところは絶対に否定できないし90年代末期から演出のあれこれは進んでないなと思った
それどころか逆に言うと10年代以降で途絶してる技法がまだ見れるのは本当に良い意味で凄いと思う
17925/04/26(土)02:57:24No.1306019784そうだねx1
>俺が正しくそうだったけどチュートリアルが滅茶苦茶かっこよく進むからそこら辺マジで気にならなかったし逆に没入できてよかったよ
鯖の一斉召喚は映えるからな…
18025/04/26(土)02:57:26No.1306019786+
ちゃんと聖杯戦争してくれるのがzeroのいいところ
18125/04/26(土)02:58:22No.1306019877+
>鯖の一斉召喚は映えるからな…
そうなんだよ…我々の勝利だがマジでかっこよかった…
18225/04/26(土)02:58:30No.1306019889そうだねx2
>ZeroはSNありきでギャップ楽しむもんだからなぁ
今のファン層はその順番で楽しんだ割合の方が少ない気もする
普通にzero単品で見ても面白いと思うよ
18325/04/26(土)02:58:32No.1306019894そうだねx5
DEENの方から入った人でもZeroから入った人でも
「よくわからなかった」って言ってる人は少なからずいて
どっちから入るにしても雰囲気で楽しんでるような人もいる
18425/04/26(土)02:58:54No.1306019918そうだねx1
正直Zeroは逆張り作品として生まれたのにそれの空気を引きずってしまってる後発作品とは味わいが違うと思う
良い悪いの問題ではなく
18525/04/26(土)02:59:32No.1306019982+
>どっちから入るにしても雰囲気で楽しんでるような人もいる
雰囲気アニメっつか作品って言われるとまあそれは原作からも否定しづらい
18625/04/26(土)02:59:51No.1306020011+
HF映画から入った人もいるんだろうか
18725/04/26(土)02:59:59No.1306020021そうだねx1
>ちゃんと聖杯戦争してくれるのがzeroのいいところ
ちゃんと聖杯戦争するとかFateの恥晒しもいいとこなんだよな…
18825/04/26(土)03:00:51No.1306020098+
>HF映画から入った人もいるんだろうか
それはさすがにちょっと見かけたことないな…
映画なのとルートの一つってあらかじめ告知もされてたからハードル高かったのかもしれない
18925/04/26(土)03:00:59No.1306020113そうだねx1
>HF映画から入った人もいるんだろうか
まあいると思うけどあくまでSNが初めてってだけでそういう人は事前にFGOやってると思う
19025/04/26(土)03:01:10No.1306020126そうだねx1
zeroの不満は言峰の解釈だけどそれは原作から意図的に変えてるところだしな
19125/04/26(土)03:02:01No.1306020181+
f209239.mp4
貴重なアヴァロン
そろそろ忘れてきてる人もいそう
19225/04/26(土)03:02:35No.1306020222そうだねx4
参加する五人の経歴と志し
聖杯戦争の説明(慣れた言峰と一から調べるウェイバーの視点各々)
一斉召喚
キャラ同士が必要としてる会話の流れで世界観つかめる構成まじで凄いと思う
上で書かれてるけどオチの一斉召喚と有名な台詞のオチで次観たくなるし
19325/04/26(土)03:04:34No.1306020377+
アヴァロンで思い出したけどufo版UBWってアヴァロンの説明しなさすぎじゃない?
19425/04/26(土)03:04:56No.1306020402+
>参加する五人の経歴と志し
>聖杯戦争の説明(慣れた言峰と一から調べるウェイバーの視点各々)
>一斉召喚
>キャラ同士が必要としてる会話の流れで世界観つかめる構成まじで凄いと思う
>上で書かれてるけどオチの一斉召喚と有名な台詞のオチで次観たくなるし
これらは全部SNの逆張りなのでFateとしては不正解なんだよね…
そりゃ面白いんだけどFateはこういうもんではないからと意図的にやってる
19525/04/26(土)03:05:29No.1306020436+
>アヴァロンで思い出したけどufo版UBWってアヴァロンの説明しなさすぎじゃない?
そっちはアーチャーが説明口調の台詞でそれなりに説明してたはず
19625/04/26(土)03:06:19No.1306020482そうだねx1
Zeroから観た身からすると説明がナチュラル過ぎてセイバーはステータスが最高とか単独行動スキルのアーチャーとか言い出す度に逆にそんなゲーム的な感じなんだ…ってなってたな
19725/04/26(土)03:06:44No.1306020510+
カタログからめっちゃ目立つなカッコイイポーズ
19825/04/26(土)03:07:26No.1306020554+
>アヴァロンで思い出したけどufo版UBWってアヴァロンの説明しなさすぎじゃない?
そもそもUBWにアヴァロン出てこないし士郎の体の中にあるままだしセイバーはまた剣の丘に帰るだけだぞ
19925/04/26(土)03:07:57No.1306020593+
DEEN版の方全然再放送されないからまた見たいな
FAKEができない間ずっと金曜深夜1時を再放送でキープしてるUfoTableがおかしいだけかもしれないけど
20025/04/26(土)03:07:58No.1306020595そうだねx1
>後にUBWが映画化するけど3部作の予定を1作に圧縮しろという無茶振りで地獄を見ることになったのもひどい
スタジオDEENに何か恨みでもあるの…?
20125/04/26(土)03:08:46No.1306020649+
アヴァロンはメルブラに出た時これ何?って聞かれたのが懐かしいな…
20225/04/26(土)03:09:26No.1306020689そうだねx1
>これらは全部SNの逆張りなのでFateとしては不正解なんだよね…
>そりゃ面白いんだけどFateはこういうもんではないからと意図的にやってる
まあでも初心者へのフックとしては十二分だと思う
20325/04/26(土)03:10:36No.1306020763そうだねx1
武器の貯蔵は十分かッ!!!と葛木先生に刺さるクソデカソードは一度観た方がいいですよ
20425/04/26(土)03:11:11No.1306020809+
>FAKEができない間ずっと金曜深夜1時を再放送でキープしてるUfoTableがおかしいだけかもしれないけど
fakeはufoじゃないです…
20525/04/26(土)03:11:43No.1306020850+
貼られてるのどれもバーサーカーの剣簡単に受けられすぎだろ
20625/04/26(土)03:13:02No.1306020940そうだねx1
>>後にUBWが映画化するけど3部作の予定を1作に圧縮しろという無茶振りで地獄を見ることになったのもひどい
>スタジオDEENに何か恨みでもあるの…?
聞いた話だとそもそも映画の時間もだか80分だかしか貰えなくてあちこち駆け回って106分にしたとかいろんな噂があるな
20725/04/26(土)03:13:32No.1306020968+
劇場版UBW最初から尺が足りないので間を持たせた演技などできるはずもなく勢いに任せたハイテンションな演出が多い
20825/04/26(土)03:14:19No.1306021023+
>スタジオDEENに何か恨みでもあるの…?
お予算…
劇場版airもなんかすごい尺だったから当時のエロゲ原作映像化はそんなもんっていう業界評価
20925/04/26(土)03:14:20No.1306021024+
>>これらは全部SNの逆張りなのでFateとしては不正解なんだよね…
>>そりゃ面白いんだけどFateはこういうもんではないからと意図的にやってる
>まあでも初心者へのフックとしては十二分だと思う
fate原作というか原初案からして魔界転生の…
21025/04/26(土)03:14:35No.1306021045+
>そもそもUBWにアヴァロン出てこない
>そっちはアーチャーが説明口調の台詞でそれなりに説明してた
f209240.mp4
21125/04/26(土)03:14:48No.1306021062+
>劇場版airもなんかすごい尺だったから当時のエロゲ原作映像化はそんなもんっていう業界評価
マジに草創期か黎明期だからな…
21225/04/26(土)03:15:16No.1306021092+
天地咆哮好き
https://youtu.be/h5RJv6NRtfA?si=q-BwTbVLSKg9OfO_ [link]
21325/04/26(土)03:15:46No.1306021126+
>映画の時間もだか80分だかしか貰えなくて
さすがにマジでひどい
今もだいたい90分スタートなのに
21425/04/26(土)03:16:39No.1306021181+
>fate原作というか原初案からして魔界転生の…
魔界転生も転生衆は徐々に増えていくからなぁ
21525/04/26(土)03:17:22No.1306021231そうだねx4
>アヴァロンで思い出したけどufo版UBWってアヴァロンの説明しなさすぎじゃない?
原作からしてそうだろ
21625/04/26(土)03:17:57No.1306021272そうだねx1
劇場版は自由にやってくれと投げつつ社運かけてらっきょ作ってるのは結構不義理を感じる当時の型月
21725/04/26(土)03:19:04No.1306021372そうだねx1
>魔界転生も転生衆は徐々に増えていくからなぁ
実は親父もね…からちょっと待てよ!!!!ってなり
はよ対決しろ!からいや社会的な意味では対決するのまずいから困るよね…!なのもすごい原作
21825/04/26(土)03:22:03No.1306021595そうだねx2
今一度DEENと組んでアニメやらないかな…
21925/04/26(土)03:22:52No.1306021655+
UBW劇場版は作中でUBWを展開した意味がまるで無くただの背景効果にしかなってなかったな…
22025/04/26(土)03:23:48No.1306021714そうだねx1
>Zeroから観た身からすると説明がナチュラル過ぎてセイバーはステータスが最高とか単独行動スキルのアーチャーとか言い出す度に逆にそんなゲーム的な感じなんだ…ってなってたな
そりゃこっちはゲームから引っ張って来てるアニメでzeroは小説だからな…
22125/04/26(土)03:23:57No.1306021723+
どこもずっとスケジュールいっぱいいっぱいなので厳しいと思う
クオリティも年々上がってる(上げないといけない)から手間もさらにかかるので
もうアニメ会社もアニメーターもずっと地獄がずっと続いてるようだし
22225/04/26(土)03:24:43No.1306021771そうだねx3
>今一度DEENと組んでアニメやらないかな…
俺FGOはDEENが似合うと思ってたの
22325/04/26(土)03:25:04No.1306021794+
UBW内で普通に剣戟が始まるの面白い
22425/04/26(土)03:26:05No.1306021869+
魔界転生に忠実になった場合、切嗣がサーバント化して襲ってきた挙句に士郎が倒し
ギルが野心と目的に傾倒して神父ぶっ殺して、切嗣殺してマジに覚醒し俗世から完全に感覚がズレきった士郎が巌流島でギルを倒して
遠坂とセイバーから士郎ー!士郎ー!どこに行くんですかー!と叫ばれながら一人、ボートで瀬戸内海の夜に消えるFate SN
22525/04/26(土)03:26:20No.1306021881そうだねx1
キャラデザとか演出ももちろん良いんだけど個人的にはDEEN版の「塗り」が一番Fateっぽいと思ってる
22625/04/26(土)03:26:49No.1306021918+
>Zeroから観た身からすると説明がナチュラル過ぎてセイバーはステータスが最高とか単独行動スキルのアーチャーとか言い出す度に逆にそんなゲーム的な感じなんだ…ってなってたな
そもそもステータス画面あるからな
士郎がマスターのセイバー別に強くなくね…みたいなのもちゃんと見れるぞ
22725/04/26(土)03:26:53No.1306021922そうだねx3
ufo版は士郎も凛もちょっと細すぎる
肉を食え
22825/04/26(土)03:27:17No.1306021943+
士郎が完全に壊れて正義の味方になっちゃうのは魔界転生リスペクトなんだなと
22925/04/26(土)03:28:14No.1306022006+
>キャラデザとか演出ももちろん良いんだけど個人的にはDEEN版の「塗り」が一番Fateっぽいと思ってる
ここらへんはやっぱメンツがメンツだからね
当時の大ヒットエロゲ原作アニメを手掛けた人らがやってるだけはあって空気感が完璧
23025/04/26(土)03:28:17No.1306022011そうだねx2
アヴァロンの説明はUBWでやっちゃダメでしょ
23125/04/26(土)03:28:35No.1306022025+
>ufo版は士郎も凛もちょっと細すぎる
漫画版リスペクトスタイルでいってもらうか
23225/04/26(土)03:28:50No.1306022049+
>>当時のエロゲアニメとしては及第点以上の出来だよ
>>鯖のバトル描写が期待していたよりショボかったのとかあってちょっと評価を下げられすぎた
>だって見る側からしたらそのエロゲアニメにしては頑張ったって部分どうでも良い部分だし…
京アニがkey作品をアニメ化する前なら多分そこまで酷い扱いされなかった
それで変に前評判のハードル高かった覚えがある
23325/04/26(土)03:29:06No.1306022070+
ufo版も好きだけど絵柄が今の社長絵に合わせたキャラデザだからセイバーに関しては昔の社長絵再現のキャラデザしてるDEEN版が好み
昔の社長絵のセイバーは眉が黒くて太くて少年っぽいのがよかった
23425/04/26(土)03:29:31No.1306022094そうだねx1
>>ufo版は士郎も凛もちょっと細すぎる
>漫画版リスペクトスタイルでいってもらうか
凛がステーキを一口でナポ…って食べそうだから駄目
23525/04/26(土)03:30:43No.1306022161そうだねx4
ufo版はクオリティすんごいし何回も見るけど原作の雰囲気はこっちが圧倒的
スレ画の回やった次の週作画悪かったのが辛い
あそこも好きだったのに
23625/04/26(土)03:31:27No.1306022198+
>アヴァロンの説明はUBWでやっちゃダメでしょ
このルートではセイバーは救われませんってのがUBWとHFの味の1つだしな
グッドエンドって変化球はあれど
23725/04/26(土)03:32:42No.1306022272そうだねx1
早くセイバールートアニメ化しろ
イリヤルートも作れ
23825/04/26(土)03:32:43No.1306022275そうだねx6
作画に関しては当時でも横でハルヒやってるから仕方ない
今見直した方が古いアニメの割に頑張ってるじゃんって好意的に見れるまである
23925/04/26(土)03:34:12No.1306022363そうだねx3
ED好きだった
24025/04/26(土)03:34:51No.1306022406+
DEEN版の三回斬るだけの燕返しもひどいが完全な燕返しを避けるUFOも見方よってはこっちの方が酷い
24125/04/26(土)03:36:36No.1306022510+
もうエロゲ屋卒業したからエロありイリヤルートは望まないけどさぁ…
24225/04/26(土)03:37:08No.1306022538+
アニメ的に今や見なくなってる表現演出盛りだくさん
ちょうどこの時期はハルヒだとかでそういうの無くなっていく辺りなのも
24325/04/26(土)03:37:28No.1306022561そうだねx5
>DEEN版の三回斬るだけの燕返しもひどいが完全な燕返しを避けるUFOも見方よってはこっちの方が酷い
燕返しは全く同じ時間に三回斬撃が飛んでくるから三回斬るだけのが正しいしゲームの演出そのままだぞ
24425/04/26(土)03:37:57No.1306022594そうだねx1
リアルタイム当時は原作ファンにクソアニメって言われてたのが答えだろ
24525/04/26(土)03:38:23No.1306022621+
アンリミテッドコードPCで出してくれないかなぁ
24625/04/26(土)03:39:11No.1306022670+
燕返しは格ゲーの演出が正しいでしょ
24725/04/26(土)03:40:37No.1306022736そうだねx1
>燕返しは全く同じ時間に三回斬撃が飛んでくるから三回斬るだけのが正しいしゲームの演出そのままだぞ
サムレムだと完全同時攻撃の演出だからどっちかというと攻撃を順番に見せるかのような原作SNの演出が振り返るとちょっとおかしくはある
24825/04/26(土)03:40:40No.1306022739そうだねx1
令和にもなって懐かしのノリやってんじゃないよ
24925/04/26(土)03:40:55No.1306022755そうだねx1
当時にしては頑張ってただろうけど
当時に見てうーんってなってたのでやっぱりあんま印象はよくない
でも雰囲気なんかは好きだった
25025/04/26(土)03:41:19No.1306022782そうだねx1
>昔の社長絵のセイバーは眉が黒くて太くて少年っぽいのがよかった
少年王ってのがよく似合うキャラだったよね
今は美人さん度がだいぶ上がってる
25125/04/26(土)03:41:43No.1306022808+
>参加する五人の経歴と志し
>聖杯戦争の説明(慣れた言峰と一から調べるウェイバーの視点各々)
>一斉召喚
>キャラ同士が必要としてる会話の流れで世界観つかめる構成まじで凄いと思う
>上で書かれてるけどオチの一斉召喚と有名な台詞のオチで次観たくなるし
zeroは鯖がキャスター除いて全員同じ戦場に集まる展開にした上で
キャスターも遠隔から状況見れてるって形で繋げてるのも上手い
25225/04/26(土)03:41:45No.1306022809+
タイナカサチと樹海今でも聴いてるわ
25325/04/26(土)03:42:13No.1306022831そうだねx2
小次郎は燕返しもそうだけどぴょんぴょん飛んだりだったかの方が気になった
25425/04/26(土)03:42:57No.1306022875そうだねx1
>当時に見てうーんってなってたのでやっぱりあんま印象はよくない
新しいもの作ろうとしてる中で今、これをやるのかよ!だったからな
25525/04/26(土)03:42:57No.1306022876そうだねx1
>小次郎は燕返しもそうだけどぴょんぴょん飛んだりだったかの方が気になった
当時だとそうしないと移動描写がキツイだろうからな…
今だからわかるけど
25625/04/26(土)03:43:50No.1306022924そうだねx2
当時クソガキだったからそこら辺の良し悪し分からず見てたわ
25725/04/26(土)03:44:55No.1306022977そうだねx1
>サムレムだと完全同時攻撃の演出だからどっちかというと攻撃を順番に見せるかのような原作SNの演出が振り返るとちょっとおかしくはある
順番に斬ってるはずなのに実際はすべての斬撃が同時に襲いかかる現象が起きる剣技って認識がある
25825/04/26(土)03:44:58No.1306022980そうだねx1
斬撃が三つ重なるというより攻撃動作が三つ重なる同時攻撃が正しい…はず
25925/04/26(土)03:46:11No.1306023046そうだねx3
>令和にもなって懐かしのノリやってんじゃないよ
とりあえず腐しておく
こっちの方が上じゃない?という意見に対しては他を下げないと気がすまない民度の低い信者と叩く
本当にしょうもないよね…
26025/04/26(土)03:46:14No.1306023047そうだねx2
>当時クソガキだったからそこら辺の良し悪し分からず見てたわ
マジで切り替わる頃の時代だったからな
26125/04/26(土)03:47:29No.1306023119+
早く切ろうとしてたら3回の連続斬りがなんか同時になったってアレだから側から見ると分身斬りになる…?
26225/04/26(土)03:47:53No.1306023140+
ぶっちゃけガイキングLODといっしょに見てたからこういうもんでしょって認識しかない
手を抜けるところは抜きつつ力を入れるところは滅茶苦茶入れる
26325/04/26(土)03:49:35No.1306023216そうだねx1
SNってゲームのアニメ化は結局これしか無い
UBWとHFもいいもんだけどゲームのアニメ化とは別の味
26425/04/26(土)03:49:50No.1306023229+
映画に燕返しは本当に刀を三回振ってるだけだったな
26525/04/26(土)03:50:27No.1306023262そうだねx2
>早く切ろうとしてたら3回の連続斬りがなんか同時になったってアレだから側から見ると分身斬りになる…?
実際に分身するのは剣撃だけなので動作の割に意味不明な斬られ方をする技になってるはず
26625/04/26(土)03:50:51No.1306023284+
>早く切ろうとしてたら3回の連続斬りがなんか同時になったってアレだから側から見ると分身斬りになる…?
実際食らってるシーンの描写が無いから困る点
26725/04/26(土)03:52:27No.1306023380+
らっきょやこれがそうなんだけど
今のキャラデザと違うから違和感があるが
当時の絵柄をちゃんと再現してるんだよね
26825/04/26(土)03:53:10No.1306023411+
1回斬るモーションで3ヒット斬撃はアクションゲーとかなら割とあるからあんな感じか
26925/04/26(土)03:54:35No.1306023488そうだねx5
>当時クソガキだったからそこら辺の良し悪し分からず見てたわ
というか別に評判は悪くなかったよTV版
不遇だったのが劇場版UBWで直近のらっきょとやたら比較されてた
27025/04/26(土)03:54:53No.1306023506+
>>士郎の声違和感すごかったな…
>最初これじゃねー!!ってなったけど何か悲壮な感じが他には出せない声優さんになったよね
バッドエンドがあるゲームだと良い味出していたと思う
断末魔というか叫ぶ演技は大体良い感じ
27125/04/26(土)03:55:33No.1306023549そうだねx2
当時のアニメ化の中では頑張ってるなくらいの評判だったよね
めっちゃ売れたし
27225/04/26(土)03:56:25No.1306023592そうだねx2
これで知ったシンジの声優さんが
まさかあんなビッグになるとは思いもよらず
27325/04/26(土)03:57:19No.1306023640+
円盤ちゃんと売れてその結果最終巻に特典冊子つけられることになって1巻の特典だったBOXに最終巻が入り切らなくなったからな
27425/04/26(土)03:59:08No.1306023731そうだねx4
>これで知ったシンジの声優さんが
>まさかあんなビッグになるとは思いもよらず
HFの舞台挨拶での慎二の理解度高くて笑った
「慎二はさぁ!桜と衛宮にさぁ!叱ってもらいたいんだよ!
なのにどいつもこいつも優しくしやがってさぁ!」
27525/04/26(土)04:00:36No.1306023808+
間違いなんかじゃないっ!辺りの問答とバトルのテンポ感好き
27625/04/26(土)04:01:14No.1306023842+
>士郎の声違和感すごかったな…
声優に関しては今でも士郎に限らず俺の中であるな…
27725/04/26(土)04:03:29No.1306023956+
士郎は正直変な奴だから声に違和感があるくらいでちょうどいいキャラだと思った
27825/04/26(土)04:04:02No.1306023991+
ブサイクの声だったから今でも好きじゃない
27925/04/26(土)04:07:10No.1306024173そうだねx2
現代の知識で冷静に批評すると決して悪くない作品
当時の原作ファンは自分らがどれだけ恵まれてるかわかってなかったというかわかりようがなかったんだな...
28025/04/26(土)04:10:22No.1306024338そうだねx2
恵まれてるって言っても見ててもまぁこんなもんだよなぐらいだったよ
28125/04/26(土)04:11:21No.1306024389そうだねx1
原作ファンだけど当時めちゃくちゃ楽しんでたぞ
一部の声のでけーやつが暴れてたってだけ
28225/04/26(土)04:11:39No.1306024405そうだねx5
>現代の知識で冷静に批評すると決して悪くない作品
>当時の原作ファンは自分らがどれだけ恵まれてるかわかってなかったというかわかりようがなかったんだな...
いや…うーん?
結局今冷静に批評って言っても時間を置きすぎて良くも悪くも細かいところを忘れて大まかにしか覚えてないんじゃないか?
それはそれで正しい評価なのかどうか
28325/04/26(土)04:11:58No.1306024416そうだねx1
Fateが当時はまだまだエロゲでしかなかったのも…
28425/04/26(土)04:12:59No.1306024466+
暴れてるって言っても普通に微妙な感じで実況してた思い出
楽しんではいたけど
28525/04/26(土)04:14:15No.1306024535そうだねx3
赤字になってでもなんとしてでも微妙って事にしたがるの病人すぎるわ
まあimgってこんな粘着だらけだもんな
28625/04/26(土)04:14:52No.1306024576そうだねx3
いやあ演出解釈はどう考えても間違ってるところ多かったんで恵まれてるは違う
構成とか最終回とかはいいもんだけどね
28725/04/26(土)04:17:38No.1306024708そうだねx3
エロゲのアニメ化なんてこんなもんだよね程度の評価ベースぞ
28825/04/26(土)04:18:02No.1306024733そうだねx3
スレ画なんてまさにお前ふざけんなよ…ってところだった思い出がある
28925/04/26(土)04:18:08No.1306024736+
>当時のエロゲ原作アニメとしては破格の出来というかなんであんな気合い入れて作ってもらえたんだろう…
>見ろよ周りに築かれたエロゲ原作アニメたちの屍の山を
葉っぱのアニメは名作だらけだぞ
29025/04/26(土)04:18:37No.1306024765そうだねx3
当時に見てないと今みたいに昔から絶賛されてると思っちゃうものなのかもしれん
29125/04/26(土)04:18:56No.1306024780+
>Fateが当時はまだまだエロゲでしかなかったのも…
あの当時大人気携帯ゲーム機でタイガーころしあむはもうあったよね?
29225/04/26(土)04:19:28No.1306024802そうだねx2
>スレ画なんてまさにお前ふざけんなよ…ってところだった思い出がある
なんでこんなん挟んだってなったよね散々この後ネタにされるし
この回のEDはよかったんだけど
29325/04/26(土)04:20:33No.1306024862そうだねx2
ゲートオブバビロンアタックのピシュピシュ感とかも最悪だった
29425/04/26(土)04:22:41No.1306024963そうだねx1
>>スレ画なんてまさにお前ふざけんなよ…ってところだった思い出がある
>なんでこんなん挟んだってなったよね散々この後ネタにされるし
>この回のEDはよかったんだけど
当時のまとめブログとかで叩いてたのが忘れられないような子が20年経過しても同じノリ続けてるのキモすぎる
29525/04/26(土)04:22:53No.1306024972そうだねx1
今基準でリメイクされることを期待してよう
29625/04/26(土)04:23:18No.1306024988そうだねx4
>当時のまとめブログとかで叩いてたのが忘れられないような子が20年経過しても同じノリ続けてるのキモすぎる
ここでも散々ネタにされてたの知らないのか…
29725/04/26(土)04:23:25No.1306024994+
>>Fateが当時はまだまだエロゲでしかなかったのも…
>あの当時大人気携帯ゲーム機でタイガーころしあむはもうあったよね?
タイコロもRNも08年とかだろ
29825/04/26(土)04:23:51No.1306025012+
>>当時のまとめブログとかで叩いてたのが忘れられないような子が20年経過しても同じノリ続けてるのキモすぎる
>ここでも散々ネタにされてたの知らないのか…
当時の気持ち悪いノリを20年続けてるのは否定しないんだね
29925/04/26(土)04:24:11No.1306025025そうだねx3
>当時の気持ち悪いノリを20年続けてるのは否定しないんだね
別に叩いてないしな好きじゃないだけで
30025/04/26(土)04:24:16No.1306025029そうだねx1
当時叩いてたから今も叩かれるべきとかキッショ…
30125/04/26(土)04:24:21No.1306025035+
BGMはこっちのが好みだった
30225/04/26(土)04:24:32No.1306025043+
>タイコロもRNも08年とかだろ
それはアッパーじゃないか?
30325/04/26(土)04:26:20No.1306025118+
ネタにされたから最悪とか意味わからんし見てもいないで叩く手合代表だなあ
30425/04/26(土)04:26:22No.1306025119+
>BGMはこっちのが好みだった
川井憲次だからな
30525/04/26(土)04:27:40No.1306025187そうだねx1
この回は急に画像のシーンが出てくるのはみんな!?ってなるなった
30625/04/26(土)04:30:34No.1306025321そうだねx1
>>BGMはこっちのが好みだった
>川井憲次だからな
ああどうりで…なんか壮大な感じがいいんだよね
30725/04/26(土)04:30:53No.1306025333そうだねx2
>>BGMはこっちのが好みだった
>川井憲次だからな
原作アレンジと新曲の区別がわからんくらいにはマッチしてる
30825/04/26(土)04:30:59No.1306025342+
型月ファンはカレーパスタとか20年擦ってるから病気じゃないか?
30925/04/26(土)04:31:50No.1306025379そうだねx1
>この回は急に画像のシーンが出てくるのはみんな!?ってなるなった
詠唱した上で走りながら強化してるから全然急じゃないんだよなぁ
31025/04/26(土)04:31:57No.1306025386そうだねx2
DEEN版は好きではないけどDVDもちょこちょこ買ったしMADも結構作ったしで思い入れは深い
31125/04/26(土)04:32:27No.1306025401+
>型月ファンはカレーパスタとか20年擦ってるから病気じゃないか?
当時のインターネットが一番楽しかったからと当時のノリをずっと引きずってる40代くらいの痛いおっさんが多い
スパロボなんかもそう
31225/04/26(土)04:32:34No.1306025409そうだねx2
>詠唱した上で走りながら強化してるから全然急じゃないんだよなぁ
無茶があるって…
31325/04/26(土)04:32:48No.1306025414+
映画かなんかだったと思うけど
足元だけ映して士郎と戦ってるシーン好き
31425/04/26(土)04:39:45No.1306025698+
オーバーエッジ自体原作になかったのになんか出てきたからな…
31525/04/26(土)04:39:53No.1306025701+
型月アニメって流れだとめっちゃ進歩してるしちゃんと2クールもかけてる

- GazouBBS + futaba-