[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2371人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4945180.jpg[見る]
fu4945516.png[見る]


画像ファイル名:1745606399291.jpg-(349942 B)
349942 B25/04/26(土)03:39:59No.1306022701そうだねx2 09:44頃消えます
幼少〜プロのスケート選手になるまでスケート費用の総額3000万〜5000万かかるってGrokが言ってたんだけどマジ?
メダリストに出てくる子たちみんな裕福な家のお嬢様たちなのか…
ちんちんふっくらしてきた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/04/26(土)03:43:38No.1306022910+
お姉ちゃんといのりさんだけで1000万ぐらいはもういってそうな結束家
225/04/26(土)03:45:18No.1306023001そうだねx30
>幼少~プロのスケート選手になるまでスケート費用の総額3000万~5000万かかるってGrokが言ってたんだけどマジ?
嘘です
その倍以上します
fu4945180.jpg[見る]
325/04/26(土)03:46:34No.1306023065+
スケートってスケートボード?フィギュアスケート?
425/04/26(土)03:46:40No.1306023070そうだねx8
道具使うスポーツってだけでオリンピック選手みたいなレベルになろうとすると総額が凄い事になる物しかない気がするが
525/04/26(土)03:48:03No.1306023146そうだねx33
>道具使うスポーツってだけでオリンピック選手みたいなレベルになろうとすると総額が凄い事になる物しかない気がするが
スポーツの中でもウィンタースポーツは普通にレッスンするだけでも他の習い事の比じゃないくらい金かかるから
同じオリンピック競技でもかかる金は均一ではない
625/04/26(土)03:49:00No.1306023192+
スケート場貸し切りにする必要あるもんな
725/04/26(土)03:49:16No.1306023203そうだねx6
>スポーツの中でもウィンタースポーツは普通にレッスンするだけでも他の習い事の比じゃないくらい金かかるから
>同じオリンピック競技でもかかる金は均一ではない
お、おう
825/04/26(土)03:50:02No.1306023239+
書き込みをした人によって削除されました
925/04/26(土)03:50:16No.1306023252そうだねx4
住んでる地域による
宮城と名古屋は環境整ってるけどそれ以外の地域はハードモード
1025/04/26(土)03:50:18No.1306023253そうだねx6
コワ~…
1125/04/26(土)03:50:41No.1306023273そうだねx2
よほど金持っててもよし自分の娘にスケート選手にするか!とはならないと思うんだけど現実の親たちはどういう動機でやらせるんだろう…
1225/04/26(土)03:50:50No.1306023282そうだねx1
成長の度に買い替えなきゃいけないのつらすぎんか
1325/04/26(土)03:51:12No.1306023304そうだねx4
なんでもプロになるにはカネがものを言う
1425/04/26(土)03:51:13No.1306023305+
スケートリンクがバカ高いのに専属コーチつけたりレッスン時間も長いっていう地獄だぞ
つぶしも効かん
1525/04/26(土)03:52:00No.1306023356そうだねx3
いのりさんちはそこまで裕福でもないからお母さんがスケート代かせぐためにフルで働きに出てるんだよ
1625/04/26(土)03:52:20No.1306023369+
>よほど金持っててもよし自分の娘にスケート選手にするか!とはならないと思うんだけど現実の親たちはどういう動機でやらせるんだろう…
名古屋人は見栄っ張りだから
1725/04/26(土)03:52:26No.1306023378+
>よほど持っててもよし自分の娘にスケート選手にするかとはならないと思うんだけど現実の親たちはどういう動機でやらせるんだろう…
名古屋が強いのは習い事マウントとか見栄っ張りな土地柄もある…ってここで見た
1825/04/26(土)03:52:43No.1306023391そうだねx16
>なんでもプロになるにはカネがものを言う
1000万かかるのも1億かかるのも
どっちも「カネが要る」と表現するけど
実際に必要になる額は文字通り一桁違う
1925/04/26(土)03:52:59No.1306023402+
本気でスポーツするなら親の理解もそうだが
金銭の問題もあるよなぁ…
2025/04/26(土)03:53:17No.1306023418+
そんなに裕福じゃない家からトップ選手出たりもしてるぞ
高橋大輔とか
2125/04/26(土)03:53:24No.1306023426+
ピアノやゴルフとかもすごい金飛ぶんじゃなかった?
2225/04/26(土)03:53:29No.1306023430+
子供ガチャ一回二千万になりますとは聞いたことあるけどそこに追加の数千万円!って言われたら俺なら泣くね
2325/04/26(土)03:54:07No.1306023465そうだねx38
>いのりさんちはそこまで裕福でもないからお母さんがスケート代かせぐためにフルで働きに出てるんだよ
姉を一人で海外留学させたり
ジュニア前までスケートさせたりしてるから
アレでもちょっと一般家庭とは呼びづらい程度には裕福だよ
2425/04/26(土)03:54:14No.1306023472+
>いのりさんちはそこまで裕福でもないからお母さんがスケート代かせぐためにフルで働きに出てるんだよ
人妻専のソープか…
2525/04/26(土)03:54:21No.1306023479+
ミケちゃんでちょっと言ってたけどリンク貸し切りがエライお高いとは聞いたな
2625/04/26(土)03:55:09No.1306023522+
国内だと本当に二つの都市に競技人口集中してるんだよな
こんなに変な地域差があるスポーツない
2725/04/26(土)03:55:18No.1306023532+
>ピアノやゴルフとかもすごい金飛ぶんじゃなかった?
ゴルフは知らんけど
ピアノを含めて音楽関係も総じて死ぬほど金がかかる業界
特にトップクラスにまで上り詰めようとするなら数千万はかける人もザラ
2825/04/26(土)03:55:36No.1306023555そうだねx3
>ピアノやゴルフとかもすごい金飛ぶんじゃなかった?
どっちも青天井ではあるけど安く済ませるならなんとかなる範囲ではある
まあスケートもそうか
2925/04/26(土)03:55:36No.1306023556そうだねx1
なんだかんだで産まれた家によってカネがなきゃ出来ない事ってめちゃくちゃ多いよね
一昔前ならパソコンもそうだったし
3025/04/26(土)03:55:45No.1306023564+
カペタとかのモタスポ系と比べても高いのか
3125/04/26(土)03:56:10No.1306023580+
読み返してみるとそういやいのりママってお金のことに関しては一切苦言言わないよね
金に余裕ないと普通はいるかちゃんママみたいになると思う
3225/04/26(土)03:57:17No.1306023637+
>>ピアノやゴルフとかもすごい金飛ぶんじゃなかった?
>どっちも青天井ではあるけど安く済ませるならなんとかなる範囲ではある
>まあスケートもそうか
そりゃまぁ趣味で楽しむ範囲なら
本気でそれでトップを狙いますって言うなら全然話は変わってくる
3325/04/26(土)03:57:28No.1306023647+
スタートライン踏むにはまず親に金がないといけないのキツすぎる
3425/04/26(土)03:58:25No.1306023700そうだねx1
>スタートライン踏むにはまず親に金がないといけないのキツすぎる
運も才能のうちだ
3525/04/26(土)03:58:36No.1306023710+
スケートリンク貸し切りってどれくらいだろうと思ってググったら
明治神宮外苑アイススケート場が平日1時間44000円だった
数人で頭割りとかだろうが1回のレッスンでもだいぶかかるな
3625/04/26(土)03:58:39No.1306023711そうだねx5
>そんなに裕福じゃない家からトップ選手出たりもしてるぞ
>高橋大輔とか
親と本人めっちゃ頑張ったんだろう
3725/04/26(土)03:59:29No.1306023749+
ミクちゃんが可哀想になってきた
3825/04/26(土)04:00:07No.1306023787+
スケートの靴の刃だかなんだか消耗品の時点で数万とか聞いたな
3925/04/26(土)04:00:22No.1306023798そうだねx18
>ミクちゃんが可哀想になってきた
実際リアルでもあんな風に才能の塊だけど環境に恵まれなくて辞めざるをえなくなったスポーツ選手なんて星の数ほどいるだろう
4025/04/26(土)04:00:25No.1306023799+
金もそうだけど移動に衣装に本当に親御さんが大変だと思う
4125/04/26(土)04:00:33No.1306023803+
今回の話でもあったけどシューズが割と壊れて年一くらいで交換
いいシューズだと1足10万以上
みたいなのは聞いたことある
4225/04/26(土)04:01:23No.1306023850+
フィギュアスケートのトップ選手の年収ってどれくらいなんだろう
4325/04/26(土)04:01:49No.1306023873+
スポンサーつけばいくらか収益になるんだろうか
いるかちゃん…
4425/04/26(土)04:01:59No.1306023885そうだねx1
>ミクちゃんが可哀想になってきた
別にめちゃくちゃお金がかかった習い事が将来の仕事に結びつかない事なんてよくあるし可哀想に思うことはないと思う
リンクが潰れなきゃ続けられたかもしれないけどリンクが過疎ってなきゃ貸切できなくてあそこまで上手くなれなかったかもしれない訳だし
4525/04/26(土)04:02:30No.1306023913そうだねx1
>親と本人めっちゃ頑張ったんだろう
商店街の星!みたいな感じで実家の周りの人がカンパしてくれたりもしたので
4625/04/26(土)04:02:31No.1306023915+
高橋大輔は出身も岡山だからプロ目指すとなると指導者がいなくて
わざわざ仙台に行って練習してた超苦労人
4725/04/26(土)04:02:49No.1306023932+
司先生が苦労するわけだ
4825/04/26(土)04:04:02No.1306023990+
いのりさんは本当に親にも感謝しないといけないよ…
親父影薄いけど…
4925/04/26(土)04:04:21No.1306024008+
子供に10万以上するもの渡すのは本人の呪いになったりもするからなぁ…
俺昔管楽器やってて買ってもらったんだけど見たことない金額のせいで未だにその楽器壊す夢見るよ
5025/04/26(土)04:04:47No.1306024031そうだねx8
>司先生が苦労するわけだ
司先生は親や周囲の理解もない、金もない、指導者もいない、スケートに出会う時期が遅いから運もないと
才能以外はナイナイ尽くしの人だからねぇ…
それでも頑張った結果がアレだから正に「才能はあるだけなら意味がない」を体現してる人
5125/04/26(土)04:04:49No.1306024034+
金無くても天辺狙えるのって何だ
リスク高いスケルトンとかなのか
5225/04/26(土)04:05:58No.1306024097そうだねx2
>金無くても天辺狙えるのって何だ
>リスク高いスケルトンとかなのか
それこそサッカーじゃね
日本だとなんだろうなあプロ狙うとしたらどれも金掛かる気がするし
5325/04/26(土)04:06:05No.1306024105+
貧乏は可能性を狭めるなあ
進路もそれに左右されるし
5425/04/26(土)04:06:32No.1306024131そうだねx6
サッカーは才能だけでのし上がるには最強の競技だから…
5525/04/26(土)04:06:55No.1306024152+
プロスケーターになったとしてもスケートやるだけで金が産まれる訳じゃないから選手権の賞金や公演とかイベント指導みたいな活動をしてようやく数千万とかだそうだ
当然練習用のスケートリンク借りるのとかは自腹だから支出もでかい
5625/04/26(土)04:07:00No.1306024161+
サッカーとバスケは底辺でもなんか極めるやつが出てくるイメージある
5725/04/26(土)04:07:23No.1306024184+
いのりさんの親父はコミックのオマケ漫画にしか出てこない印象
5825/04/26(土)04:07:31No.1306024195+
羽生くんだってお姉さんか羽生くんかプロ目指したときにお姉さんが道譲ったぐらいだからな
5925/04/26(土)04:07:42No.1306024204+
リンクだけなら割とあるけど教えられるコーチの有無で強烈に地域差が出るんだよね
6025/04/26(土)04:07:46No.1306024208そうだねx1
>>金無くても天辺狙えるのって何だ
>>リスク高いスケルトンとかなのか
>それこそサッカーじゃね
海外サッカーはアレは才能を見出してくれた大人が変わりに金を出してくれるから貧乏人でも成り上がれてるということで
要するに才能を金に替えてるわけで金が必要ないというわけではない
6125/04/26(土)04:08:03No.1306024228+
結束家はそんな裕福でないって設定なので
まさに一家上げて応援するしかないような状況なのかな
6225/04/26(土)04:08:11No.1306024233+
才能だけあれば特待生とか支援があるのはやっぱ野球なのかなって思うが
どうなんだろうな
6325/04/26(土)04:08:36No.1306024256+
夜鷹は金持ってんのか?
6425/04/26(土)04:08:41No.1306024261+
野球みたいにスポンサーちゃんとついてる団体スポーツならともかく
個人スポーツなんてそもそもどうして競技環境が出来たのかまず不思議な気もするね
6525/04/26(土)04:09:11No.1306024280そうだねx2
>>そんなに裕福じゃない家からトップ選手出たりもしてるぞ
>>高橋大輔とか
>親と本人めっちゃ頑張ったんだろう
色んな人たちからカンパしてもらってたとかじゃなかったっけ
6625/04/26(土)04:09:21No.1306024288そうだねx1
サッカーは道具にも金かからなくていいよね
6725/04/26(土)04:09:50No.1306024313+
フランダースの犬って悲劇でもなくて現実的な話だなってよくわかる
6825/04/26(土)04:09:54No.1306024318+
光ちゃんは実家が裕福そうだけど費用はどうなってんだろ
あれぐらいの才能あると既にスポンサーついてるとか?
6925/04/26(土)04:10:00No.1306024323+
>夜鷹は金持ってんのか?
子供の頃から凄いやつはスポンサー付くからね
7025/04/26(土)04:10:34No.1306024350+
>サッカーは道具にも金かからなくていいよね
スパイク沼たのしいんだよな
とこまで行ってもやすいから
7125/04/26(土)04:10:42No.1306024356+
バスケは?
黒人でも出来るし
7225/04/26(土)04:10:44No.1306024358+
ピアノって何にそんなに金かかるの
人件費?調律代?
7325/04/26(土)04:10:49No.1306024361+
せっかく母ちゃん頑張ってくれてたの暴れてご破算にしたドッグスレッドの狂犬王子マジで…
7425/04/26(土)04:11:01No.1306024369そうだねx5
>結束家はそんな裕福でないって設定なので
>まさに一家上げて応援するしかないような状況なのかな
スケート界隈で言うところの裕福って
ミケとかすずちゃんみたいな桁違いの金持ちのことを言うので
一般の感覚で言う「そんな裕福ではない」とはちょっとニュアンスが違う
7525/04/26(土)04:11:26No.1306024395+
坂本さん輩出してやっとリンクが出来た神戸とフィギュアスケートは練習場所大変だよね
7625/04/26(土)04:11:45No.1306024409+
スポーツじゃないけど将棋とか
って思ったけどあれもプロに師事すると指導料結構高額取られるんだっけ
7725/04/26(土)04:11:49No.1306024412+
>夜鷹は金持ってんのか?
スポンサーつかパトロンがついてる
本人もそれが当たり前思ってるよ
7825/04/26(土)04:12:30No.1306024435+
>サッカーは道具にも金かからなくていいよね
道具に金かけなくてもプロになれる規格外の天才はどうか知らんけど
普通の秀才くらいならサッカーでもみんな道具にも授業料にもしっかり金かけてるよ
7925/04/26(土)04:12:39No.1306024447+
>>>そんなに裕福じゃない家からトップ選手出たりもしてるぞ
>>>高橋大輔とか
>>親と本人めっちゃ頑張ったんだろう
>色んな人たちからカンパしてもらってたとかじゃなかったっけ
お母さんが勤めてた床屋のお客さんが募金してくれたってのは聞いたことあるな
8025/04/26(土)04:12:40No.1306024449+
>ピアノって何にそんなに金かかるの
>人件費?調律代?
海外遠征じゃない?
8125/04/26(土)04:12:58No.1306024465+
サッカーが元手ゼロの成り上がりの手段として機能してるのは南米だけで日本では普通に金がかかる
日本で最小限のコストでオリンピアンになろうと思ったら一番良いのは多分柔道
8225/04/26(土)04:13:04No.1306024474そうだねx6
自宅にピアノあるだけでもすごいことだぜ
8325/04/26(土)04:13:13No.1306024485+
ガチ裕福層が関わるスポーツってパトロン文化が生きてるんだよね…
8425/04/26(土)04:14:11No.1306024533+
どんなに子供の頃これやりたいってなっても裕福でなければどうにもならない事は多いんだ
8525/04/26(土)04:14:17No.1306024540+
金稼ぎたいならやっぱ野球が一番?
8625/04/26(土)04:14:28No.1306024551+
いのりさんは成長が爆速だったから他よりはマシだとは思う
8725/04/26(土)04:14:45No.1306024566+
ゴルフ アイススケート 乗馬 モータースポーツが金かかる競技四天王と聞いたけどゴルフそうでもないのか
8825/04/26(土)04:15:32No.1306024615+
>金稼ぎたいならやっぱ野球が一番?
テニスが物凄い
ってダイアモンドの功罪のスレで聞いた
8925/04/26(土)04:15:35No.1306024617そうだねx5
何だかんだ普及率ってのが正義で
日本だと野球とサッカーがマジでサポート体制が整ってるから貧困家庭でも(無理はするけど)なんとかなる
9025/04/26(土)04:16:08No.1306024639+
自宅にパソコンあるだけで裕福と分かった時代もあったからな…
友達めちゃくちゃ羨ましかった
9125/04/26(土)04:16:11No.1306024642+
アップライトピアノでもクソ高いからな
9225/04/26(土)04:16:15No.1306024647+
野球はトライアウト受けるにもがっつり経歴査定されてそう
9325/04/26(土)04:16:35No.1306024659+
いるかちゃんママも娘に数千万の費用かけてまだスケート続けさせてあげてるのに糞親呼ばわりされて少し可哀想ではある
9425/04/26(土)04:17:22No.1306024696+
トップ層ってテニスも野球も毎日のように飛行機移動じゃないの
俺なら億万長者になってもやりたくねえ
9525/04/26(土)04:17:56No.1306024725+
ピアノはそもそも騒音的な問題で自宅で弾けるところも稀というか
9625/04/26(土)04:18:15No.1306024740そうだねx4
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202001190000224_m.html?mode=all [link]
>「母ちゃん、良かった~!」
>その笑顔は日常生活の苦労を吹き飛ばした。理容店の常連客は>「大輔に使ってやって」と100円、200円とおつりを置いていき、母はそれをペットボトルに貯金した。スロベニアで行われた初めての国際大会では100万円近くの遠征費がかかり、清登は退職金の積み立てを崩した。海外遠征時はいつも初瀬と夜行バスで東京に向かい、そこから海外へと飛び立った。
>初めての衣装は、文化祭で余った布で作ったものだった。テレビで競技を見られるのは、NHK杯程度だった時代。当時のコーチにスケートの基礎を習いながら、その都度、うまくなるための術を探した。
多少大袈裟に言ってるとこもあるだろうが退職金崩して海外行かせたのはご両親よう頑張ったよ
9725/04/26(土)04:18:42No.1306024767+
>ピアノはそもそも騒音的な問題で自宅で弾けるところも稀というか
音楽は防音対策必須だよね
そういや音楽も金持ちじゃないと練習もままならない気がする
9825/04/26(土)04:18:43No.1306024769+
>>金稼ぎたいならやっぱ野球が一番?
適当に年俸ランキング検索してみたけどサッカーとバスケがズラリだった
たまにゴルフとアメフト
オオタニサンで13位
これが全体平均の年俸ならまた話は変わるかもだけど
9925/04/26(土)04:18:54No.1306024777+
俺が幼児の頃親が金持ってた時一億の持ち家にピアノあったわそういや
そっから借金こさえて転落人生借家暮らしで今に至るが
10025/04/26(土)04:19:13No.1306024793そうだねx3
>いるかちゃんママも娘に数千万の費用かけてまだスケート続けさせてあげてるのに糞親呼ばわりされて少し可哀想ではある
あの母は「こんなに娘にお金をかけてる自分はなんて偉いんだろう」という自己陶酔を楽しんでるだけだし
子供が幼い頃から自傷癖が付くほど虐待してるから毒親扱いされる理由は充分ある
まだその虐待癖治ってもないしね
10125/04/26(土)04:19:17No.1306024794そうだねx6
マジかよすげえ転落人生だな
10225/04/26(土)04:19:34No.1306024811そうだねx7
>俺が幼児の頃親が金持ってた時一億の持ち家にピアノあったわそういや
>そっから借金こさえて転落人生借家暮らしで今に至るが
一時期でも裕福だったならいい方だぜ
10325/04/26(土)04:19:49No.1306024826そうだねx2
>トップ層ってテニスも野球も毎日のように飛行機移動じゃないの
テニスはともかく野球がアマ段階で毎日のように飛行機って何?
10425/04/26(土)04:19:53No.1306024830+
書き込みをした人によって削除されました
10525/04/26(土)04:19:54No.1306024831そうだねx1
>いるかちゃんママも娘に数千万の費用かけてまだスケート続けさせてあげてるのに糞親呼ばわりされて少し可哀想ではある
金かけてれば良い親とはならんからね
あと普通にスポンサーついてるし全額両親負担じゃないでしょ
10625/04/26(土)04:19:59No.1306024834+
>野球みたいにスポンサーちゃんとついてる団体スポーツならともかく
>個人スポーツなんてそもそもどうして競技環境が出来たのかまず不思議な気もするね
だいたいは個人の趣味として流行してクラブができて競技会が開催されて商業化も進んで…って流れだろう
10725/04/26(土)04:20:12No.1306024846+
野球もすごい金かかるぞ
10825/04/26(土)04:21:03No.1306024887+
そういや目に見えない壁というか文化資本みたいなところはスポーツにもあるのか?
10925/04/26(土)04:21:30No.1306024910+
サッカーに関しても南米ですら今は金のある家庭が幼いころからスクール通わせる方が基本強くなってるから…
11025/04/26(土)04:22:09No.1306024942+
>そういや目に見えない壁というか文化資本みたいなところはスポーツにもあるのか?
プロ目指すレベルでガチるってなったら大あれ小あれどんなものでも金かかるんだよ
11125/04/26(土)04:22:14No.1306024948+
>そういや目に見えない壁というか文化資本みたいなところはスポーツにもあるのか?
あるかないかで言えばあるだろうけど
ぶっちぎりの成果を出した選手はその程度の壁は余裕で越えていくから
11225/04/26(土)04:22:38No.1306024961そうだねx1
>野球もすごい金かかるぞ
部活段階でバスケやサッカーより余裕で金かかるからな野球…
11325/04/26(土)04:23:14No.1306024984+
いのりさんは海外試合で金取って既にジュニアじゃファイナル進出決めてるトップ層で
これでお姉ちゃんがアナウンサーだとはたから見ると凄い娘ばかりで良いわねーとか言われる奴
11425/04/26(土)04:23:42No.1306025002そうだねx1
>いのりさんは成長が爆速だったから他よりはマシだとは思う
2年でトップ層に追いつくんじゃない
11525/04/26(土)04:24:23No.1306025038+
>>野球もすごい金かかるぞ
>部活段階でバスケやサッカーより余裕で金かかるからな野球…
プロの二軍選手ですら折れるバット費用に四苦八苦してる
11625/04/26(土)04:24:24No.1306025039+
桜木花道みたいな話は早々ないよな…
11725/04/26(土)04:25:36No.1306025080+
そういや結束家の親父ってなんの仕事してんの
11825/04/26(土)04:25:45No.1306025085+
サッカーも部活だと安いけどスクールは一時間8000円とかする
11925/04/26(土)04:25:48No.1306025087そうだねx2
部活レベルだと初期投資で5万前後くらいかかる程度で野球もサッカーもそこまでかからなくね?
全国格とかになると遠征費用とか掛かっていったりスパイクが消耗品になったりってのもあるからまた別になるけど
12025/04/26(土)04:26:13No.1306025112+
この場合の金が掛かるかどうかっていうのはフィギュアと比べての話だから
野球もサッカーもこの基準でいえばまだ金が掛からない方ではある
12125/04/26(土)04:26:17No.1306025115そうだねx2
>そういや結束家の親父ってなんの仕事してんの
大学講師
教授なわけではないから普通に実入りのいい仕事とは言えん
12225/04/26(土)04:27:40No.1306025188そうだねx1
>野球もサッカーもこの基準でいえばまだ金が掛からない方ではある
最初の方にある
>fu4945180.jpg[見る]
参考にしたら6~18歳までで500万切ってる野球安すぎない?
12325/04/26(土)04:27:48No.1306025195そうだねx5
金金金金!とにかく金かよ!?
と思うが実際金かかりすぎるからそうとしか言えない
12425/04/26(土)04:29:07No.1306025256+
>fu4945180.jpg[見る]
金持ちの道楽だな…
12525/04/26(土)04:29:15No.1306025266+
スポーツじゃなくてそれが勉強方向だった場合でも滅茶苦茶金かかるしな!
12625/04/26(土)04:29:51No.1306025291そうだねx1
>>fu4945180.jpg[見る]
>参考にしたら6~18歳までで500万切ってる野球安すぎない?
野球は国内で完結するプロも多いからってのもあるんじゃないの
12725/04/26(土)04:30:19No.1306025311+
>金金金金!とにかく金かよ!?
>と思うが実際金かかりすぎるからそうとしか言えない
より高度な練習をした方が強くなるというだけの話だからな…
12825/04/26(土)04:30:56No.1306025339+
バスケが一番安いんじゃないか
シューズとユニフォームだけ
日本中の学校にコートある
12925/04/26(土)04:31:26No.1306025362+
トップクラスの人数の比率でいうとバスケがかなり多いんだな
13025/04/26(土)04:31:35No.1306025369+
>バスケが一番安いんじゃないか
>シューズとユニフォームだけ
>日本中の学校にコートある
何なら屋外にもコートあるしな
リングが併設された公園で練習する人だっている
13125/04/26(土)04:32:11No.1306025393+
金掛かんないプロ種目だと相撲?
掛からんというか
13225/04/26(土)04:32:30No.1306025404+
フィギュアってそんだけ金かけてライバルすごい多いんでしょ?
しんどくねぇか
13325/04/26(土)04:32:55No.1306025418+
オリンピックとかみろよ
金取ってるの先進国ばっかだぞ
13425/04/26(土)04:33:06No.1306025423+
>マジかよすげえ転落人生だな
3階建てで6畳の部屋が2つと8畳の部屋が3つ10畳の部屋1つ20畳ぐらいのリビングに10畳ぐらいの台所で庭も一般的なプレハブ12個置けるぐらい広かった一軒家から義父の仕事の失敗で借金抱えて離婚してぼっとん便所の平家一軒家にクラスチェンジで生活保護受けながら暮らしてたな
貧乏にならなかったら今の人生と全く違った歩み方したんだろうなあたぶん
選択肢だいぶ狭まったし
13525/04/26(土)04:34:05No.1306025469+
>フィギュアってそんだけ金かけてライバルすごい多いんでしょ?
>しんどくねぇか
おまけに全盛期は20代前半までだ
そこからはアイスショーに転向とかで道はあるけど
13625/04/26(土)04:34:22No.1306025483+
水泳はあんまり金かかんなそうなイメージあるけど実際はどうなんだろ
13725/04/26(土)04:34:49No.1306025501そうだねx4
>>マジかよすげえ転落人生だな
>3階建てで6畳の部屋が2つと8畳の部屋が3つ10畳の部屋1つ20畳ぐらいのリビングに10畳ぐらいの台所で庭も一般的なプレハブ12個置けるぐらい広かった一軒家から義父の仕事の失敗で借金抱えて離婚してぼっとん便所の平家一軒家にクラスチェンジで生活保護受けながら暮らしてたな
>貧乏にならなかったら今の人生と全く違った歩み方したんだろうなあたぶん
>選択肢だいぶ狭まったし
その経験が出来ない人間のほうが多いと考えたら貴重な経験だと思う
でも上から下になるのはしんどいから逆だった方がよかったな
13825/04/26(土)04:34:49No.1306025502+
すずはんは裕福な音楽一家で他の3人の姉は皆音楽好きでセッションしてたけど
末っ子のすずはんだけ踊ってたから母ちゃんがフィギュアやらせようぜみたいなノリ凄い裕福…
13925/04/26(土)04:36:00No.1306025543+
今なら日本勢メダル取りまくったスケボーなんだろうけどなんかデカいコミカライズ動いてるのかな
14025/04/26(土)04:38:15No.1306025630そうだねx4
わざわざ氷張ってるのが金持ちの道楽なんてそりゃそうとしか言えないだろ
14125/04/26(土)04:39:15No.1306025678+
いのりさんは将来スケートで食っていけるのかちょっと心配だわ
14225/04/26(土)04:39:45No.1306025697そうだねx6
>わざわざ氷張ってるのが金持ちの道楽なんてそりゃそうとしか言えないだろ
これを否定できる奴はいないじゃろな
氷張るのも電気代の無駄だもの
14325/04/26(土)04:42:13No.1306025785+
スポーツは大なり小なり娯楽で余裕があるから楽しむもんだからなあ…
14425/04/26(土)04:42:24No.1306025803そうだねx1
スケートリンクの維持に金かかるのは
氷を張るための電気代だけじゃなくて
定期的な整備費用がかかるというのもある
皆が好き放題に滑ってたらあっという間にボロボロになるから割と頻繁に整備が必要
そもそも何もしなくても結露とかで綺麗な平面ではなくなっていくから利用者がいなくても整備は要るけど
14525/04/26(土)04:42:32No.1306025809+
他のスポーツと違うのはプレイする為の場所の維持費だけでも莫大だってことか
14625/04/26(土)04:43:56No.1306025859+
>いのりさんは将来スケートで食っていけるのかちょっと心配だわ
司先生が食っていけてる(いけてない)から大丈夫
14725/04/26(土)04:45:06No.1306025901+
そうだよな
スケートリンクの維持に一人二人程度の人間じゃ足りねぇもんそりゃ金かかって当然か
14825/04/26(土)04:45:31No.1306025918+
選手本人だけじゃなく親や祖父母の代からの積み重ねがないと表彰台に立つのは難しいように思う
14925/04/26(土)04:45:46No.1306025924+
北海道だと天然リンクでみんな滑ってるって本当かな
15025/04/26(土)04:46:44No.1306025962そうだねx1
>北海道だと天然リンクでみんな滑ってるって本当かな
整備されていない天然リンクで競技レベルのスケートを滑れる場所なんて自然界に存在しないよ
15125/04/26(土)04:47:40No.1306025993+
ミケちゃんがお嬢様って思うとちんちんが脈打つからやめて
15225/04/26(土)04:48:44No.1306026039+
>>いのりさんは将来スケートで食っていけるのかちょっと心配だわ
>司先生が食っていけてる(いけてない)から大丈夫
つまりスケート選手に必要なのは加護家…
15325/04/26(土)04:48:46No.1306026040+
>北海道だと天然リンクでみんな滑ってるって本当かな
たまに凍った湖リンクにしてるとかって話聞くけどガチでやるなら表面整ってない上に氷の厚さもわからないところではやらないぞ
15425/04/26(土)04:49:51No.1306026085+
>北海道だと天然リンクでみんな滑ってるって本当かな
校庭に水をまくとできる
15525/04/26(土)04:49:52No.1306026086そうだねx3
>選手本人だけじゃなく親や祖父母の代からの積み重ねがないと表彰台に立つのは難しいように思う
どんな世界もそれは影響ある
天才でも権威や肩書きが何もなければ中々認められない
15625/04/26(土)04:50:39No.1306026121そうだねx2
マジで0からどうにかなりそうなのって本当に野球かサッカーとかになるとは思う
15725/04/26(土)04:51:00No.1306026142+
司先生といのりさんは新人コーチとスケート歴2年でファイナル進出して
4回転飛ぶ選手だからかなり取材ネタにはしやすいな…
15825/04/26(土)04:52:52No.1306026207+
競争率も高いが受け皿も広いし野球のコスパ良すぎだろ
15925/04/26(土)04:53:31No.1306026234+
>競争率も高いが受け皿も広いし野球のコスパ良すぎだろ
他の種目と比べるとコーチ費用が破格なんだと思う
16025/04/26(土)04:54:01No.1306026249+
>スポーツは大なり小なり娯楽で余裕があるから楽しむもんだからなあ…
バスケですらゴールいるからその点ボールっぽいものさえあればできるサッカーすごいな
16125/04/26(土)04:54:13No.1306026260+
普及とそれに伴う市場のデカさは大事…
16225/04/26(土)04:54:45No.1306026280+
サッカーや野球はチーム競技だから漫画によくいるような身体能力はあるけどコミュ能力0なような人には実際は居場所が無いってくらいかなぁ
16325/04/26(土)04:55:15No.1306026299+
部活からJリーグ入りなら画像ほどお金はかからんと思うまぁ高校入るまではクラブ入らんと駄目だろうけど
16425/04/26(土)04:56:52No.1306026360+
サッカーって部活よりクラブからプロって感じあるな
16525/04/26(土)04:57:10No.1306026370+
>選手本人だけじゃなく親や祖父母の代からの積み重ねがないと表彰台に立つのは難しいように思う
テレビで見るような選手もコーチが親御さんのパターン結構ある
16625/04/26(土)04:57:21No.1306026380そうだねx3
>fu4945180.jpg[見る]
日本のサッカーのプロになるだけなら海外遠征いらんからあんまアテにならんな…
16725/04/26(土)04:58:47No.1306026448+
野球は既存の施設と部活にほとんどタダノリできるからな
16825/04/26(土)04:59:36No.1306026483+
>>fu4945180.jpg[見る]
>日本のサッカーのプロになるだけなら海外遠征いらんからあんまアテにならんな…
別に日本のプロからの海外ルートいくらでもあるんだから別に良いじゃん
久保くんみたいな特殊事例だけ挙げてあれこれ言うん?
16925/04/26(土)05:03:32No.1306026651+
>別に日本のプロからの海外ルートいくらでもあるんだから別に良いじゃん
>久保くんみたいな特殊事例だけ挙げてあれこれ言うん?
画像は「6~18歳がプロになるまで」の金額だから高校からJリーグ入りとかじゃないの
17025/04/26(土)05:07:45No.1306026825+
マラソン陸上とかどうなんだろう
練習は路上で済みそうだけどスニーカー代がかかるか
17125/04/26(土)05:10:27No.1306026928+
サッカーで海外組にならなくてもプロ行くような子は海外遠征行く羽目になるのがサッカーだからな
17225/04/26(土)05:13:55No.1306027063+
にじさんじVtuber、友人が当選のSwitch2「譲っていただける」 規約違反指摘も...波紋広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/00f02a1a066a66cdbfef49bebedf7f6ca56342fd [link]
 人気Vtuberグループ・にじさんじの不破湊さんが2025年4月24日に行った配信の中で、任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch 2」の抽選を複数の友人に持ちかけ、当選した人に譲ってもらうことを明かした。これに対し、ネット上からさまざまな声が集まっている。
17325/04/26(土)05:14:02No.1306027067+
>マラソン陸上とかどうなんだろう
>練習は路上で済みそうだけどスニーカー代がかかるか
路上で練習するな…
17425/04/26(土)05:14:08No.1306027074+
金!金さ!
金さえあれば子供に自由を与えられる!
習い事!スポーツ!塾に私立!
17525/04/26(土)05:15:00No.1306027110+
貧困の家の子供は貧困になるって投資の世界も一緒だなって
17625/04/26(土)05:26:27No.1306027534+
資本主義は金持ってる側が有利なので無限に格差社会が悪化してくよねとはまあよく言われるやつだ
17725/04/26(土)05:30:46No.1306027689+
フィギュアの場合スタートが早すぎるせいでスポンサーが付いて稼げるようになるまでがあまりにも遠すぎる…
17825/04/26(土)05:31:44No.1306027730+
>それでも頑張った結果がアレだから正に「才能はあるだけなら意味がない」を体現してる人
最新話の自分が出来ないから足引っ張ってくる人はいくらなんでも悪辣すぎないか…
17925/04/26(土)05:36:40No.1306027931+
同好会だけどスピンやジャンプは一応出来る人らみたいだけど
まあ多分一瞬で自分らより上手くなられたぽそうだしなあ…スピン司先生得意だし…
18025/04/26(土)05:37:29No.1306027978+
時間は誰であっても同一なのに時間を金で買えるのは強すぎる
18125/04/26(土)05:38:09No.1306028002そうだねx3
>最新話の自分が出来ないから足引っ張ってくる人はいくらなんでも悪辣すぎないか…
「」もまあそんな感じのいっぱいいるよな!
18225/04/26(土)05:40:34No.1306028080+
マラソン選手もシューズの消耗が激しくて想像以上に金かかるから…
18325/04/26(土)05:57:26No.1306028743+
>>fu4945180.jpg[見る]
>金持ちの道楽だな…
なのでシングルマザーで自営業だった高橋大輔選手は店先にカンパ用の箱置いてた
18425/04/26(土)05:57:27No.1306028745そうだねx1
ミケのエロ画像ください
18525/04/26(土)05:57:30No.1306028746+
北海道だとその辺の公園ですらスケートリンクできて滑りたい放題だったんだが北海道が聖地って訳じゃ無いんだな
18625/04/26(土)06:12:37No.1306029378+
フィギュアスケートはスケート靴の刃をわりと頻繁に交換しないといけないからその費用も地味にすごい
あと大会用の衣装代とか移動代
18725/04/26(土)06:18:39No.1306029657+
サッカーの海外遠征費って海外の大会出る時だろうけど
あれ協会とかの金じゃないんだ…
18825/04/26(土)06:23:29No.1306029889そうだねx2
安いように見えても野球の年40万もまあまあキツくないか
18925/04/26(土)06:24:39No.1306029953+
そりゃフィジカルエリートはほぼ全員野球行くよな…
19025/04/26(土)06:31:34No.1306030297そうだねx4
>参考にしたら6~18歳までで500万切ってる野球安すぎない?
そうなるまで浸透させた人達がいるのは忘れない方が良いと思う
そうなるまでやる人の熱意って凄いよ俺は真似できないけど
19125/04/26(土)06:33:42No.1306030405+
俗な言い方になるけど国内なら野球が一番コスパいいんだよね
当然才能あること前提だけど
19225/04/26(土)06:34:58No.1306030480そうだねx1
>北海道だとその辺の公園ですらスケートリンクできて滑りたい放題だったんだが北海道が聖地って訳じゃ無いんだな
選手やるなら年間通して練習できないと意味ないんですよ
そしてそういう通年営業のリンクは都会に集中している
19325/04/26(土)06:36:40No.1306030575+
子供の時って時間の感覚めっちゃ長いのに同じゲームをずっとやるんだもんな
凄いよ
19425/04/26(土)06:41:10No.1306030807+
見栄で習わせたいるかママが馬鹿みたいじゃ無いですか
19525/04/26(土)06:41:46No.1306030841+
北海道のスケートはスピードスケートなのでリンクあるけどフィギュアじゃないんだよね
この辺はスキー場あるけどアルペンだったりジャンプだったりとかそっちも同じ様な問題が発生するね
19625/04/26(土)06:43:02No.1306030915+
後北海道だと年間通して氷張ってるリンクがカーリング特化だったりアイスホッケー特化とかもあるな…
19725/04/26(土)06:52:45No.1306031465+
>俗な言い方になるけど国内なら野球が一番コスパいいんだよね
>当然才能あること前提だけど
チームスポーツの方がマンツーマン指導より教育費安いしそこら中にチームあるからね
スカウトも大勢居るし特待枠も多いから中学までに芽が出れば高校からは金かからなくなったりもするし
19825/04/26(土)06:56:46No.1306031666+
羽生結弦も実家は中流で親御さんはだいぶ無理してたって聞いた
19925/04/26(土)06:59:00No.1306031809+
柔道とか空手は費用安そうだけど将来ほとんど金にならないか…
20025/04/26(土)07:01:36No.1306031962+
>柔道とか空手は費用安そうだけど将来ほとんど金にならないか…
柔道は国内企業とか警察で柔道枠があるくらいにはメジャーだからインハイ最上位クラスなら柔道で道は作れる
20125/04/26(土)07:01:41No.1306031969+
>見栄で習わせたいるかママが馬鹿みたいじゃ無いですか
まあ基本は見栄じゃないと誰も気軽に払えないよ
20225/04/26(土)07:02:04No.1306031999+
柔道や空手も金になるけど食費と言うアホほどお金かかる部分があるよ…
相撲とか柔道とか空手を子供がやるとなるとその家庭の食費は軽く5倍くらい増えると見積もっていい程です…
20325/04/26(土)07:04:43No.1306032173+
作中でもそこそこ触れられてるしなプロを目指すためのマネーの問題…
20425/04/26(土)07:05:49No.1306032247+
>相撲とか柔道とか空手を子供がやるとなるとその家庭の食費は軽く5倍くらい増えると見積もっていい程です…
なそ
にん
20525/04/26(土)07:06:22No.1306032281+
上見なきゃそこまでかからんよフィギュアも
いや毎年なんやかやで100万200万かかるっちゃかかるけどガチで五輪やら世界フィギュアやらで戦うシニアのトップ層とかになるとそこから桁一つ上がるだけで
20625/04/26(土)07:06:56No.1306032321+
スキー頑張ってたプロにはなれなかった友人もスポンサーついてたな
20725/04/26(土)07:07:13No.1306032339+
総額で考えれば膨大だけど分割していれば……まぁ大変なのは変わらんか
20825/04/26(土)07:08:06No.1306032405+
>上見なきゃそこまでかからんよフィギュアも
>いや毎年なんやかやで100万200万かかるっちゃかかるけどガチで五輪やら世界フィギュアやらで戦うシニアのトップ層とかになるとそこから桁一つ上がるだけで
そうじゃないフィギュアのプロって何してる人たちなの?ディズニーオンアイスとかそういうの?
20925/04/26(土)07:08:18No.1306032422+
食費は米食わせりゃと思ったがその米が一番値上がりしてる…
実際柔道やってると10キロが1週間もかからず無くなるからな…
21025/04/26(土)07:09:42No.1306032519+
>>上見なきゃそこまでかからんよフィギュアも
>>いや毎年なんやかやで100万200万かかるっちゃかかるけどガチで五輪やら世界フィギュアやらで戦うシニアのトップ層とかになるとそこから桁一つ上がるだけで
>そうじゃないフィギュアのプロって何してる人たちなの?ディズニーオンアイスとかそういうの?
それとかトレーナーだね
21125/04/26(土)07:10:15No.1306032554+
フィギュアのプロはイベント開催してそこで滑ったりコーチとして他の人に教えたり講演会開催したりテレビ出演したりと様々だけどアイスショー開催するならやっぱりその演目の練習必要だから費用がかかる…
プロになれば経費になるけどね
21225/04/26(土)07:10:31No.1306032572+
>食費は米食わせりゃと思ったがその米が一番値上がりしてる…
>実際柔道やってると10キロが1週間もかからず無くなるからな…
トレーニングがてら米を作らせよう
21325/04/26(土)07:14:02No.1306032844+
ちょっと変わったところだと豪華客船内のスケートリンクでやるショーのキャストになる人とかもいる
21425/04/26(土)07:22:08No.1306033513+
ピアノは弾けるように納得と食いっぱぐれないって女子が教えてくれたよ
21525/04/26(土)07:22:50No.1306033558そうだねx4
つまりスポーツや音楽ってのは金持ちの道楽…ってコト?
21625/04/26(土)07:23:49No.1306033647そうだねx1
昔からそう
芸術も文学も数学も全部そう
お金のゆとりがあるから没頭できるのです
21725/04/26(土)07:24:09No.1306033668+
何かの間違いで無料のスケートリンクがそこら中にポンポン立つ時代来ねえかな
21825/04/26(土)07:24:24No.1306033693+
金持ちの子弟が基本有利なもんじゃないと金出してもらえない
21925/04/26(土)07:25:12No.1306033765+
ブリザードアクセルとかいう漫画のジャンプって膝や足首や股関節に大ダメージ…ってコト?
22025/04/26(土)07:26:23No.1306033869+
>昔からそう
>芸術も文学も数学も全部そう
>お金のゆとりがあるから没頭できるのです
そういう未来を変えたいのがドラえもんかあ
22125/04/26(土)07:26:47No.1306033917+
フィギュアスケート選手が基本的に皆腰痛持ちなのは腰に絶大なダメージが来るからだよ!
腰以外の下半身も大体どこか痛めてるよ!
22225/04/26(土)07:27:00No.1306033940+
相撲取りとかめっちゃ飯食うから今の物価高食費ガチでやばそう
22325/04/26(土)07:28:09No.1306034045+
まず人を1人大卒にするまで生かすのに単純計算で3000万~5000万かかる
22425/04/26(土)07:28:48No.1306034096+
そもそもの話農業治水建築燃料あたりの生活基盤以外の職業はだいたい金持ちの道楽だよな…
22525/04/26(土)07:29:22No.1306034146+
>フィギュアスケート選手が基本的に皆腰痛持ちなのは腰に絶大なダメージが来るからだよ!
>腰以外の下半身も大体どこか痛めてるよ!
鍛えてたらなんとかなるかと思ったら特にそんな事ないんだ…
22625/04/26(土)07:31:47No.1306034372+
>鍛えてたらなんとかなるかと思ったら特にそんな事ないんだ…
ジャンプした後の着氷時の衝撃tとかだからな…
腰膝にものすごい負担かかる
22725/04/26(土)07:35:49No.1306034756+
こんだけ金かけてるのにメダルを取れず引退する子だらけなの?
なんか凄い世界じゃない…?
22825/04/26(土)07:37:25No.1306034892+
>>それでも頑張った結果がアレだから正に「才能はあるだけなら意味がない」を体現してる人
>最新話の自分が出来ないから足引っ張ってくる人はいくらなんでも悪辣すぎないか…
あれ司先生がそう思ってるだけだし
22925/04/26(土)07:39:20No.1306035088そうだねx2
>>>それでも頑張った結果がアレだから正に「才能はあるだけなら意味がない」を体現してる人
>>最新話の自分が出来ないから足引っ張ってくる人はいくらなんでも悪辣すぎないか…
>あれ司先生がそう思ってるだけだし
いやどっからどう見ても嫉妬で足引っ張ってた以外の何者でもないだろ…
アレを擁護しようとするのは無理スジが過ぎるよ…
23025/04/26(土)07:39:26No.1306035097+
>こんだけ金かけてるのにメダルを取れず引退する子だらけなの?
>なんか凄い世界じゃない…?
そもそも育児自体そんなもんだろうし…
23125/04/26(土)07:39:39No.1306035126+
>>>fu4945180.jpg[見る]
>>日本のサッカーのプロになるだけなら海外遠征いらんからあんまアテにならんな…
>別に日本のプロからの海外ルートいくらでもあるんだから別に良いじゃん
>久保くんみたいな特殊事例だけ挙げてあれこれ言うん?
何言いたいのかわからん
23225/04/26(土)07:39:44No.1306035133+
水泳は金かからなくて良さそう
23325/04/26(土)07:41:57No.1306035342そうだねx3
水泳もスクール代金必須だしガチでやる場合はコーチ料もかかるのと水着代が結構する
競泳水着は結構な消耗品だからね…
それとここにも立ちはだかる食費がヤバい
体を大きくする食事と違って消費するカロリーを補う食事になるけど消費カロリーが尋常じゃないんだ水泳も
23425/04/26(土)07:42:03No.1306035358+
金さ!金がなきゃ何も出来ねえからな!
23525/04/26(土)07:43:12No.1306035480+
>いやどっからどう見ても嫉妬で足引っ張ってた以外の何者でもないだろ…
>アレを擁護しようとするのは無理スジが過ぎるよ…
どこから嫉妬が出てくるんだよ…
素人がジャンプの練習すんなとか普通に言われて当然の事だぞ
23625/04/26(土)07:43:28No.1306035505+
>水泳は金かからなくて良さそう
プールどの程度で確保できるかによる
23725/04/26(土)07:43:28No.1306035506+
水泳は夏だけ楽しむならともかく
秋冬もガッツリ練習するなら毎日の温水プール代もバカにならんだろう
23825/04/26(土)07:43:40No.1306035530+
>>あれ司先生がそう思ってるだけだし
>いやどっからどう見ても嫉妬で足引っ張ってた以外の何者でもないだろ…
>アレを擁護しようとするのは無理スジが過ぎるよ…
そもそも当人である司先生が擁護してるんだよ
思い返せばそういう部分もあったんだろうなってなるけど間違いなく世話にもなってるし司先生の一つの基点なんだから
23925/04/26(土)07:44:34No.1306035622+
水泳は本気でやろうとすると先ずキッズスクールから始めることになるけどその次の競技枠に入るのに推薦必要だったりするからそもそも才能なさそうな子供に門が開かれないから残酷なようで優しい世界でもあるんだよね…
24025/04/26(土)07:45:25No.1306035740そうだねx4
>>いやどっからどう見ても嫉妬で足引っ張ってた以外の何者でもないだろ…
>>アレを擁護しようとするのは無理スジが過ぎるよ…
>どこから嫉妬が出てくるんだよ…
>素人がジャンプの練習すんなとか普通に言われて当然の事だぞ
どこから嫉妬が出てくるって
それ司先生の上達の早さ知ってて本気で言ってるのか
素人がジャンプの真似するのは遊びだと危ないだろうが本気で選手を目指してるとわかってる相手にそれを言うのはどう考えてもただの嫌がらせだろ
しかも極めつけに特に根拠もなく「絶対に選手にはなれないよ」とかまで言ってるし悪意があったのは露骨だよ
24125/04/26(土)07:47:47No.1306035977+
寒い地域は湖で練習できるから有利
24225/04/26(土)07:48:38No.1306036095+
>素人がジャンプの真似するのは遊びだと危ないだろうが本気で選手を目指してるとわかってる相手にそれを言うのはどう考えてもただの嫌がらせだろ
>しかも極めつけに特に根拠もなく「絶対に選手にはなれないよ」とかまで言ってるし悪意があったのは露骨だよ
本気で選手を目指してるなら同好会なんかにいる場合ではない
ついでに言えば作中でも度々言及されてるけどファーストペンギンとして道を切り開く者が出る以前の通説として間違ってないんだ
24325/04/26(土)07:49:50No.1306036226+
>>いのりさんちはそこまで裕福でもないからお母さんがスケート代かせぐためにフルで働きに出てるんだよ
>人妻専のソープか…
仮に大成したところで週刊誌のネタになっちゃいそう
24425/04/26(土)07:49:53No.1306036235+
根拠なくというか15からスケートはプロなら絶対無理って言うから同好会の連中もそうなんだ…ってそのまま喋ってるだけだろ
まともなやつなら選手になれるよなんて言わん
24525/04/26(土)07:49:56No.1306036243+
>>>あれ司先生がそう思ってるだけだし
>>いやどっからどう見ても嫉妬で足引っ張ってた以外の何者でもないだろ…
>>アレを擁護しようとするのは無理スジが過ぎるよ…
>そもそも当人である司先生が擁護してるんだよ
>思い返せばそういう部分もあったんだろうなってなるけど間違いなく世話にもなってるし司先生の一つの基点なんだから
当人がどう思うかは自由だけど
客観的に話を聞いた限りでは思いっきりよくいるタイプの「最初は素人を歓迎してくれるけどそれが自分達より遥かに才能ある優秀な人間だとわかるとつまらなくなって露骨に冷遇し始める人達」でしかないと思うぞ
24625/04/26(土)07:50:01No.1306036251+
>金さ!金がなきゃ何も出来ねえからな!
医学を学ぶにもまず学費をなんとかしねえとな…
24725/04/26(土)07:50:04No.1306036257+
>>鍛えてたらなんとかなるかと思ったら特にそんな事ないんだ…
>ジャンプした後の着氷時の衝撃tとかだからな…
>腰膝にものすごい負担かかる
なそ
にん
24825/04/26(土)07:50:54No.1306036358+
バレエはどうだろう
24925/04/26(土)07:51:38No.1306036447+
バレエは本気でやるなら先ず子供の頃から留学コースになるので桁違いになり申すがよろしいか…
25025/04/26(土)07:52:01No.1306036506+
バレエはガチなところだと金がどうこう以前に親を見て切られたりする
この親の子ならこういう風に成長するだろうという骨格予測でバレエ向き不向きがほぼ決まるから
25125/04/26(土)07:52:10No.1306036524+
数千万かけて育て上げたアスリート幼女が性暴行にでもあったら親としてはもう発狂したくなりそうだな
25225/04/26(土)07:52:24No.1306036545+
金と年齢の壁が凄いってメダリストのアニメ始まってから元選手肩書の人達がよく言ってるね
25325/04/26(土)07:52:49No.1306036594そうだねx2
>バレエはどうだろう
そっちもお金すごいよ海外遠征とか発表会費用とか
フィギュアはバレエの練習も受けるから更にすごい
25425/04/26(土)07:52:51No.1306036596そうだねx3
バレエとかテニスとかプロ目指すならそもそも日本にいる時間がもったいないスポーツはまた別の次元になるよね…
25525/04/26(土)07:53:12No.1306036633+
>素人がジャンプの真似するのは遊びだと危ないだろうが本気で選手を目指してるとわかってる相手にそれを言うのはどう考えてもただの嫌がらせだろ
>しかも極めつけに特に根拠もなく「絶対に選手にはなれないよ」とかまで言ってるし悪意があったのは露骨だよ
スピンとかならともかくジャンプは危ないし責任取れないからやられたら困るんだよ
25625/04/26(土)07:53:42No.1306036694そうだねx7
>数千万かけて育て上げたアスリート幼女が性暴行にでもあったら親としてはもう発狂したくなりそうだな
金関係なく発狂していいよそれは
25725/04/26(土)07:54:06No.1306036738+
家のプールに水を貯めるだけでも水道代なかなか嵩むだろ
25825/04/26(土)07:55:02No.1306036830+
じゃあなんですか
女の子にお金をかけずにプロスポーツ選手にさせる方法はないっていうんですか
フィギュアスケート女児のムレムレお股で深呼吸したいです
25925/04/26(土)07:55:13No.1306036847+
>>素人がジャンプの真似するのは遊びだと危ないだろうが本気で選手を目指してるとわかってる相手にそれを言うのはどう考えてもただの嫌がらせだろ
>>しかも極めつけに特に根拠もなく「絶対に選手にはなれないよ」とかまで言ってるし悪意があったのは露骨だよ
>本気で選手を目指してるなら同好会なんかにいる場合ではない
>ついでに言えば作中でも度々言及されてるけどファーストペンギンとして道を切り開く者が出る以前の通説として間違ってないんだ
そんなこと言われても金がなかった当時の司先生からすればアレ以外の選択肢なんてなかったって話だし
同好会にいるから本気じゃないことにはならない
あと通説が間違ってる間違っていない以前に本気で司先生が今更選手になることを止めようとするなら同好会に入った時点からそういうことを言われてたはず
でも聞いた限りではは「ジャンプ練習をし始めた途端に」急にそういう否定的なことばかり言われるようになったって話だから
やっぱり目に見えて技術の差がハッキリ現れるようになったことでつまらなくなった連中がいたんだと思うよ
26025/04/26(土)07:56:35No.1306037003+
>でも聞いた限りではは「ジャンプ練習をし始めた途端に」急にそういう否定的なことばかり言われるようになったって話だから
こういうのってスポーツ全般でもあるある話だよなあ
26125/04/26(土)07:56:38No.1306037011+
男女関係なくお金かけずにプロスポーツ選手にしたいなら中学卒業から競馬競輪ボートレースとかのお金もらいながら学校で学べる方面に行くしかねぇよ
情熱と根性ないと無理だけど
26225/04/26(土)07:57:14No.1306037085+
既に何度も言及されてるけど司先生の体格でジャンプ練習されて事故って怪我しました!なんてなったら誰が責任取るんだよ
嫉妬がなかったとは言わないが同好会で15歳スタートの巨漢がジャンプもやります!って言ったら止めに入るわそりゃ
26325/04/26(土)07:57:34No.1306037114+
司先生に出会えなかった世界線のいのりさんはたぶん中学で教師や同級生に性暴行受けると思う
26425/04/26(土)07:58:10No.1306037181+
お金かけずにオリンピック出場目指すならもう一個あったな自衛隊入って射撃出場があるね
天賦の才能があることが条件だしその才能があるかどうかは実際に入隊するまで未知数だが…
26525/04/26(土)07:58:25No.1306037206そうだねx2
>司先生に出会えなかった世界線のいのりさんはたぶん中学で教師や同級生に性暴行受けると思う
アホか
26625/04/26(土)07:59:15No.1306037317+
>既に何度も言及されてるけど司先生の体格でジャンプ練習されて事故って怪我しました!なんてなったら誰が責任取るんだよ
>嫉妬がなかったとは言わないが同好会で15歳スタートの巨漢がジャンプもやります!って言ったら止めに入るわそりゃ
家族でもコーチでもない同好会のメンバーが責任取る必要あるのか?
勿論危険性もあるから注意くらいはするだろうけどそれでも本人が望むなら普通は自己責任でやらせるもんでは
26725/04/26(土)07:59:29No.1306037346+
逆に言えば金があるなら子供の才能に賭けてみるのは大いにアリってワケだな
子供も金も無縁なんで関係ない話だけど
26825/04/26(土)08:00:05No.1306037421そうだねx2
結局本人じゃなくて親がやらせてるのがほとんどなんじゃないのかこういうの
26925/04/26(土)08:00:32No.1306037482+
>家族でもコーチでもない同好会のメンバーが責任取る必要あるのか?
>勿論危険性もあるから注意くらいはするだろうけどそれでも本人が望むなら普通は自己責任でやらせるもんでは
自己責任なら同好会じゃなくて一人でやってくれ
27025/04/26(土)08:00:39No.1306037495+
まぁ半分洗脳みたいなもんだと思う
27125/04/26(土)08:00:54No.1306037532そうだねx1
>結局本人じゃなくて親がやらせてるのがほとんどなんじゃないのかこういうの
そういう親の都合でやらされた子供の大半は長続きせずどっかで辞めるよ
それでも続けてる一部の人達は素直に凄いと思うが
27225/04/26(土)08:01:23No.1306037584+
>家族でもコーチでもない同好会のメンバーが責任取る必要あるのか?
>勿論危険性もあるから注意くらいはするだろうけどそれでも本人が望むなら普通は自己責任でやらせるもんでは
同好会の活動中に怪我したらそりゃ責任問題になるだろ
27325/04/26(土)08:01:28No.1306037592そうだねx3
子供も金も無縁って自覚した上でフィクションを楽しめばいいんだよ
貼られたページだけでいるかの両親を自分の親と重ねて叩く馬鹿とかは救いようがない
最後のページで可哀そうな自分じゃなくてかっこいいスケーターになるって宣言してるから…
27425/04/26(土)08:01:39No.1306037614+
大体が親がやりたかったけど挫折したもしくはお金がなかったからやらせてもらえなかったから子供でリベンジ
自分からやりたがってやる子供はとても良く伸びる
27525/04/26(土)08:01:57No.1306037654+
>>家族でもコーチでもない同好会のメンバーが責任取る必要あるのか?
>>勿論危険性もあるから注意くらいはするだろうけどそれでも本人が望むなら普通は自己責任でやらせるもんでは
>自己責任なら同好会じゃなくて一人でやってくれ
一人だと何もわからないから金をかけずに滑り方教えてくれる人達を探してたって話だろ…
滑り方教えた後にジャンプもやりたがるようなら後は好きにさせておけばよかっただけの話
27625/04/26(土)08:02:06No.1306037668そうだねx3
1月くらいの墜落事故はスレ画にハマってたから辛かったわ…
27725/04/26(土)08:02:14No.1306037683+
>家族でもコーチでもない同好会のメンバーが責任取る必要あるのか?
>勿論危険性もあるから注意くらいはするだろうけどそれでも本人が望むなら普通は自己責任でやらせるもんでは
15歳の子供を参加させて好き勝手やらして怪我しましたは普通にダメだよ
というか地味に大切な話として同好会所属だとバッジテスト参加資格ないから練習してもそれを活かす道がないのよ…
だからリスクばかり高くてリターン0どころかマイナスなことをやろうとしていたのが当時の司先生
27825/04/26(土)08:02:29No.1306037712+
こんだけ金かけても回収できるのなんて数名なんだろうか
27925/04/26(土)08:03:00No.1306037772そうだねx3
回収考えてたらスポーツなんて出来ないからな…
28025/04/26(土)08:03:11No.1306037789+
>金関係なく発狂していいよそれは
むしろ金を理由で発狂したら世も末すぎるんよ
28125/04/26(土)08:03:39No.1306037844+
>女の子にお金をかけずにプロスポーツ選手にさせる方法はないっていうんですか
別に男の子もないよ
安いって言っても全く安くない
28225/04/26(土)08:04:32No.1306037952そうだねx3
あくまで結構な金額がかかることを前提に高いとか安いって話だからな
そもそも出費せずになんて都合のいい話はない
28325/04/26(土)08:04:57No.1306038003+
裕福な友達は子供にピアノとか水泳とか一通り体験だけさせたって言ってたな
その中で一番楽しかったテニスクラブに入ったようだ
28425/04/26(土)08:05:06No.1306038023+
物心つくより前からちょっとやってる親がやらせた層の中で
更に本当に好きな子だけ残ってそこから金のある子が選別されてその中の才能があるやつが…フィルターが多すぎる
28525/04/26(土)08:05:14No.1306038039そうだねx1
大会に出る選手全員がトップになれなきゃ止めるかと言ったらそうでもないからな
若いうちにできることをやりたい目標が大会だからこそベスト尽くして層が厚いんだし
こういうのってスポーツに限らないと思う
28625/04/26(土)08:06:49No.1306038237+
コナミスポーツクラブとかのキッズスクール位で好きなスポーツさせるのが一番親の金銭負担なくそれでいて子供に好きなスポーツさせてあげられる健全な金額だよ
マジでありがてぇ…
28725/04/26(土)08:08:15No.1306038407+
どんだけ大金つぎ込んで才能開花させた選手でも怪我しただけで選手生命一発終了もあるって考えると難しい世界ですわ
28825/04/26(土)08:09:49No.1306038638+
>どんだけ大金つぎ込んで才能開花させた選手でも怪我しただけで選手生命一発終了もあるって考えると難しい世界ですわ
それについてはまぁほとんどのスポーツでもそうだから…
28925/04/26(土)08:14:47No.1306039235+
>どんだけ大金つぎ込んで才能開花させた選手でも怪我しただけで選手生命一発終了もあるって考えると難しい世界ですわ
身体使うから怪我しやすくて身体使うから怪我したらゲームオーバーなの終わりだよ
29025/04/26(土)08:16:05No.1306039389+
>寒い地域は湖で練習できるから有利
寒い地域だと氷上スポーツの争奪戦激しいのと雪かきに取られる時間が多いからそうでもないケースもある
その土地にスポーツ推進パワーが強い人間がいないとうまくいかない
アイスリンク仙台は閉鎖何回も起きてるけどそのたびに復活させて続いてるし
29125/04/26(土)08:16:14No.1306039411+
フィギュアスケートは膝関節に的確にダメージを与える競技でもある…
29225/04/26(土)08:16:41No.1306039475+
親のカネはあるけど運動神経ない特に日本人が詰め込み教育とオーバーワークで怪我してるだけなのでは
29325/04/26(土)08:17:06No.1306039526そうだねx3
>親のカネはあるけど運動神経ない特に日本人が詰め込み教育とオーバーワークで怪我してるだけなのでは
日本に限らんそういうのは
29425/04/26(土)08:17:11No.1306039543+
いるかちゃんゲームオーバーなの!?
29525/04/26(土)08:17:46No.1306039606そうだねx1
>親のカネはあるけど運動神経ない特に日本人が詰め込み教育とオーバーワークで怪我してるだけなのでは
全世界のフィギュア選手に喧嘩売ってる発言だわ
29625/04/26(土)08:18:26No.1306039704+
コンタクトスポーツでもないのに怪我するのはどうなんだろうな
29725/04/26(土)08:18:45No.1306039750+
氷はめちゃくちゃ硬いのでその上でジャンプし続けるの体への負担がすごいんだ
怪我もするし選手としての寿命もあまり長くないよフィギュア
29825/04/26(土)08:18:52No.1306039765+
脚の複雑骨折はマジでやべえやつなんじゃ
リハビリでどうにかなんの
29925/04/26(土)08:19:12No.1306039801+
昔ジャンプですぐ打ち切られたスケートの漫画が金の話ばかりしてた気がする
30025/04/26(土)08:19:27No.1306039835+
>親のカネはあるけど運動神経ない特に日本人が詰め込み教育とオーバーワークで怪我してるだけなのでは
競争社会で詰め込みとオーバーワークせずにいられるわけないだろ
効率勝負だぞ
30125/04/26(土)08:19:51No.1306039879+
>昔ジャンプですぐ打ち切られたスケートの漫画が金の話ばかりしてた気がする
リアルにして面白いかどうかは別
30225/04/26(土)08:20:23No.1306039945そうだねx1
>昔ジャンプですぐ打ち切られたスケートの漫画が金の話ばかりしてた気がする
スピードスケートのやつ?
スピードスケートも練習場所が限られるから…
30325/04/26(土)08:20:36No.1306039966+
サッカーがあまり裕福じゃない国からでも世界トップクラスの選手が出てくるのはとりあえずボールありゃ出来るからだってやつか
30425/04/26(土)08:20:58No.1306040006+
フィギュアがトップアスリートの競技なら他の競技に転向しても通用しそうなんだけど
30525/04/26(土)08:21:02No.1306040011そうだねx6
>コンタクトスポーツでもないのに怪我するのはどうなんだろうな
コンタクトスポーツじゃなければ怪我しないと思ってるの無知以前の問題だろ
30625/04/26(土)08:21:28No.1306040069+
子供のころからピアノ習わせてたら割と上手くてコンクールとか出れるようになっちゃってでも金持ちの家庭じゃないから高校生ぐらいで泣く泣くピアノ教室やめてもらったみたいな話は山ほどあるよ
30725/04/26(土)08:21:33No.1306040079+
>氷はめちゃくちゃ硬いのでその上でジャンプし続けるの体への負担がすごいんだ
それでも地面よりは柔らかいらしいから
硬いコンクリの上を滑走してるインラインスケートなんかは転んだら洒落にならんくらい痛いんだろうな
まぁあっちはジャンプとかな…いやあったな
30825/04/26(土)08:21:36No.1306040092+
スポーツやってるプロ選手のやつらみんな裕福に見えてきた!
30925/04/26(土)08:22:01No.1306040147+
>フィギュアがトップアスリートの競技なら他の競技に転向しても通用しそうなんだけど
日本はフィジカルエリートは基本野球行くからなあ
31025/04/26(土)08:22:58No.1306040273+
>フィギュアがトップアスリートの競技なら他の競技に転向しても通用しそうなんだけど
意味のわからん話だ
そもそも同じ競技ですら階級違いで要求要素別物とかザラなのに転向して通用もクソもない
31125/04/26(土)08:23:03No.1306040283+
>>コンタクトスポーツでもないのに怪我するのはどうなんだろうな
>コンタクトスポーツじゃなければ怪我しないと思ってるの無知以前の問題だろ
自己管理と危機意識の問題でしょう発生数が違い過ぎる
31225/04/26(土)08:23:05No.1306040291+
>フィギュアがトップアスリートの競技なら他の競技に転向しても通用しそうなんだけど
氷の上にで回ったり跳んだりすることに特化した運動神経とか早々他のスポーツに活かせるようなもんじゃないと思うが
31325/04/26(土)08:23:15No.1306040314+
>日本はフィジカルエリートは基本野球行くからなあ
それオウムみたいに繰り返してるけどなんか根拠あって言ってるの?
31425/04/26(土)08:24:09No.1306040436+
ドッグスレッドがフィギュアからアイスホッケーに転向してたな
31525/04/26(土)08:25:11No.1306040607+
そういや新潟アイスリンクって無くなったんだよな…
31625/04/26(土)08:25:43No.1306040674+
まあスポーツなんて別に必要最低限な代物じゃ無いしな
生産性がある分野でも無いからやりたきゃ金払うしかない
31725/04/26(土)08:25:59No.1306040706そうだねx7
>自己管理と危機意識の問題でしょう発生数が違い過ぎる
自分から怪我する・しないのに話を始めたのに発生数にすり替えようとするの良くないよ
あとイルカちゃんのお父さんみたいな考え方嫌われるよ
31825/04/26(土)08:26:17No.1306040746+
ロシアやカナダなどウィンタースポーツが盛んな国の男性フィギュアスケート選手の大半はアイスホッケーに転向する
モテるから
31925/04/26(土)08:26:29No.1306040786+
一昔前はデートスポットとか家族と一緒にスケートリンクにみたいな流行りがあったけど完全に廃れたな
32025/04/26(土)08:26:39No.1306040811+
バレエの表現力や体幹と比べてもフィギュアの運動神経って中途半端に見える
32125/04/26(土)08:26:44No.1306040826+
あんなクソ硬い氷の上で滑って回ってジャンプする競技なんて怪我しやすいに決まってんだろ
32225/04/26(土)08:27:09No.1306040879+
>一昔前はデートスポットとか家族と一緒にスケートリンクにみたいな流行りがあったけど完全に廃れたな
スケートリンク自体が年々加速度的に減っていってるんだからそりゃ廃れるしかない
32325/04/26(土)08:27:13No.1306040884+
>ロシアやカナダなどウィンタースポーツが盛んな国の男性フィギュアスケート選手の大半はアイスホッケーに転向する
>モテるから
そんなベースがギターに転向するみたいな理由なんだ
32425/04/26(土)08:27:19No.1306040898そうだねx1
>ロシアやカナダなどウィンタースポーツが盛んな国の男性フィギュアスケート選手の大半はアイスホッケーに転向する
>モテるから
モテの力は偉大だな…
32525/04/26(土)08:27:31No.1306040930+
>ロシアやカナダなどウィンタースポーツが盛んな国の男性フィギュアスケート選手の大半はアイスホッケーに転向する
>モテるから
日本だとフィギュア人気が圧倒的だからそんなイメージあんま感じないけどアイスホッケーモテるんだ…
やっぱムキムキになるから?
32625/04/26(土)08:28:03No.1306041019+
>スケートリンク自体が年々加速度的に減っていってるんだからそりゃ廃れるしかない
と言うかその手の一般人が来なくなったから廃れたんじゃ
32725/04/26(土)08:28:09No.1306041032+
カナダのアイスホッケーはそもそもスポーツとしてめちゃくちゃ人気ってのがあるからな
32825/04/26(土)08:28:24No.1306041069+
バレエのプロも体がえらいことになると聞く…
32925/04/26(土)08:28:27No.1306041075+
>クソ硬い氷の上で滑って回ってジャンプする競技
スケートという存在そのものを知らない人間が初めて見たとすると
ただの狂気にしか見えないんだろうなって
33025/04/26(土)08:28:43No.1306041113+
>日本だとフィギュア人気が圧倒的だからそんなイメージあんま感じないけどアイスホッケーモテるんだ…
>やっぱムキムキになるから?
ロシアは詳しくないけどカナダは端的に言ってアイスホッケー狂いの国
国の代表的スポーツで活躍したらそりゃモテる
33125/04/26(土)08:28:51No.1306041138+
>そういや新潟アイスリンクって無くなったんだよな…
20年以上前なのですが…
33225/04/26(土)08:29:02No.1306041159+
そりゃあ体をぶっ壊す率で言ったらラグビーとかの方がダントツだけどそれはそれとして負担もデカいし氷って滑るモンだからな
33325/04/26(土)08:29:59No.1306041299+
逆に一番怪我しやすいスポーツってなんだモトクロスか?
33425/04/26(土)08:30:20No.1306041343+
多少の運動は健康に良いけどスポーツ選手のそれは過剰どころか異常な酷使してるからそりゃぶっ壊れる
33525/04/26(土)08:30:33No.1306041380そうだねx1
>逆に一番怪我しやすいスポーツってなんだモトクロスか?
ボクシングとかの相手を怪我させるスポーツかな
33625/04/26(土)08:30:44No.1306041407+
>逆に一番怪我しやすいスポーツってなんだモトクロスか?
それこそ格闘技とかじゃね
33725/04/26(土)08:30:50No.1306041422+
>一昔前はデートスポットとか家族と一緒にスケートリンクにみたいな流行りがあったけど完全に廃れたな
あの頃は娯楽少なかったし
冬はスケートとスキーくらいしかなかった
33825/04/26(土)08:31:47No.1306041546+
>逆に一番怪我しやすいスポーツってなんだモトクロスか?
スケボーとか多そう
33925/04/26(土)08:32:04No.1306041585+
フィギュアはまあナルシストとか見なよ…美しい俺をってタイプの方が適正ありそうよね
34025/04/26(土)08:32:25No.1306041625+
>あの頃は娯楽少なかったし
>冬はスケートとスキーくらいしかなかった
今は冬だと何があるの?
34125/04/26(土)08:32:40No.1306041667+
>フィギュアがトップアスリートの競技なら他の競技に転向しても通用しそうなんだけど
転向する頃には壊れてるだろ
34225/04/26(土)08:32:48No.1306041688+
>逆に一番怪我しやすいスポーツってなんだモトクロスか?
アメフト選手はタックルのダメージで9割が引退後も脳に軽度の障害が残ってるって調査結果があったような
34325/04/26(土)08:32:56No.1306041712+
水泳はなんとなく水の中だし負荷少なそうって思うけどどうなんだろう
34425/04/26(土)08:32:58No.1306041715+
>子供のころからピアノ習わせてたら割と上手くてコンクールとか出れるようになっちゃってでも金持ちの家庭じゃないから高校生ぐらいで泣く泣くピアノ教室やめてもらったみたいな話は山ほどあるよ
結局どんな競技でも強くなって大会に出るために遠征しなきゃならなくなると金がかかるのは変わらんからな
スケートも近所にリンクがあるなら教室入ってキャッキャする程度ならそんなかからん
34525/04/26(土)08:33:16No.1306041759+
>フィギュアはまあナルシストとか見なよ…美しい俺をってタイプの方が適正ありそうよね
実際男のフィギュアスケーターはナルシストだらけらしい
34625/04/26(土)08:33:34No.1306041810+
>>逆に一番怪我しやすいスポーツってなんだモトクロスか?
>アメフト選手はタックルのダメージで9割が引退後も脳に軽度の障害が残ってるって調査結果があったような
アメフトは格闘技の一種だからな…
34725/04/26(土)08:33:46No.1306041835+
アメフトはラグビーよりヤバそう…
34825/04/26(土)08:33:53No.1306041850+
スケートリンクどんどん減ってるけどそれでもたまに新しくできたり潰れそうなリンクが選手とかの働きかけで存続したりしてるから日本がフィギュア強くなかったらもっと悲惨なことになってそう
34925/04/26(土)08:33:58No.1306041863+
>水泳はなんとなく水の中だし負荷少なそうって思うけどどうなんだろう
怪我はそんなにないだろうが命の危険でいったらかなり上の方だろうな
35025/04/26(土)08:34:34No.1306041946+
>水泳はなんとなく水の中だし負荷少なそうって思うけどどうなんだろう

競泳は、外傷の発生頻度が少なく、慢性障害の多い競技です。 なかでも腰部、肩関節に慢性障害が好発します。 繰り返しの負荷が加わることで、腰部の障害は腰椎椎間板ヘルニアや腰椎分離症、肩関節はインピンジメント症候群や腱板損傷などが発生します。

へー
35125/04/26(土)08:34:36No.1306041953+
>水泳はなんとなく水の中だし負荷少なそうって思うけどどうなんだろう
歩くだけでダイエットになるってことで評判になるくらいには水の中の抵抗は強い
そんな中で毎日毎日筋肉を酷使し続けてたら勿論体には良くない
35225/04/26(土)08:35:55No.1306042143+
水泳は運動負荷高いから慢性障害になっちまうのか…
35325/04/26(土)08:36:17No.1306042187+
どんなスポーツであれ人生かけるほどガチったら怪我なりなんなりのリスクはあるってことだな
35425/04/26(土)08:36:22No.1306042201+
>アメフトはラグビーよりヤバそう…
防具つけてるのにやばく感じるの何でなんだろう
35525/04/26(土)08:36:31No.1306042220+
水泳にしろマラソンにしろ適度にやる分には健康に良いスポーツでも
競技者になると適度を超えざるを得ないから身体に悪いよなそりゃ
35625/04/26(土)08:36:37No.1306042238+
アキレス腱や靭帯やっても翌シーズンには復帰する競技もある
35725/04/26(土)08:36:41No.1306042242+
何においてもオーバーワークはダメ
35825/04/26(土)08:37:17No.1306042305+
運動とスポーツの境界線がそれなんだろうな
リスクを背負っても勝ち負けしたいかどうか
35925/04/26(土)08:37:28No.1306042333+
水泳は子供のころだけならめちゃくちゃいい
すごいガタイ良くなる
36025/04/26(土)08:37:42No.1306042364そうだねx2
「適度な」運動とはよく言ったもので
36125/04/26(土)08:37:56No.1306042395+
>>アメフトはラグビーよりヤバそう…
>防具つけてるのにやばく感じるの何でなんだろう
防具が要るからですかね…
36225/04/26(土)08:37:57No.1306042401+
大谷翔平みたいに靭帯2回もやってるのに美化するの青少年への影響に悪い
36325/04/26(土)08:38:03No.1306042414+
>アキレス腱や靭帯やっても翌シーズンには復帰する競技もある
へーそんな怖い選手もいるのか
そこまで行くともう狂気だなー
慎一郎先生はどう思います?
36425/04/26(土)08:38:06No.1306042422+
>水泳は子供のころだけならめちゃくちゃいい
>すごいガタイ良くなる
疲れてすぐ眠ると親御さんにも人気です
36525/04/26(土)08:38:07No.1306042424+
ラグビーのスクラムは自分の骨の軋む音が聞こえるとか
36625/04/26(土)08:38:18No.1306042454+
>>そういや新潟アイスリンクって無くなったんだよな…
>20年以上前なのですが…
アイスリンクに連れてって~
なんちゃらかんちゃらウォォォ~
ニーガタアイスリーーーーーンク♪
36725/04/26(土)08:38:33No.1306042486+
>何においてもオーバーワークはダメ
いのり「嫌だ…練習…練習させて…」
36825/04/26(土)08:38:48No.1306042521+
>>水泳はなんとなく水の中だし負荷少なそうって思うけどどうなんだろう
>歩くだけでダイエットになるってことで評判になるくらいには水の中の抵抗は強い
>そんな中で毎日毎日筋肉を酷使し続けてたら勿論体には良くない
シンクロ選手が練習しながら体型維持する為の食事量が1日5000kcal以上とかだったはず
36925/04/26(土)08:39:02No.1306042554+
スポーツで飯食おうとすると身体壊して寿命縮めるってことか…
37025/04/26(土)08:39:09No.1306042569+
>「適度な」運動とはよく言ったもので
運動は身体に良いけどガチのスポーツは身体に悪いってのは当たり前だけどあんま意識されないな
37125/04/26(土)08:39:17No.1306042594+
>いのり「嫌だ…練習…練習させて…」
このモチベーションの高さは武器ではあるよなあ…
37225/04/26(土)08:39:19No.1306042601+
野球だって年間100試合以上出来て数十年プロ活動出来るのはすごいことではあるが引退後体中ボロボロになってる人がかなりいるしなあ
37325/04/26(土)08:39:51No.1306042681+
そんな裕福な家庭の優秀な子ども達をてごめにする
これ以上の快楽があるだろうか?
37425/04/26(土)08:39:57No.1306042692+
>スポーツで飯食おうとすると身体壊して寿命縮めるってことか…
高い金払って身体破壊して寿命まで削れるのか…
37525/04/26(土)08:40:09No.1306042727+
スポーツ選手はだいたい20~30代で引退だもの
はやすぎるよね
37625/04/26(土)08:40:17No.1306042742+
押し合いとぶちかまししかしない相撲って考えたらそりゃあ怪我するだろってなるよねアメフト
37725/04/26(土)08:40:37No.1306042783+
>野球だって年間100試合以上出来て数十年プロ活動出来るのはすごいことではあるが引退後体中ボロボロになってる人がかなりいるしなあ
それでも野球はかなり選手寿命長い方だと言うね…
37825/04/26(土)08:40:41No.1306042791+
>>スポーツで飯食おうとすると身体壊して寿命縮めるってことか…
>高い金払って身体破壊して寿命まで削れるのか…
その引き換えとして得られるものは
「選手として栄冠を手にできる可能性」
あくまで可能性止まり
37925/04/26(土)08:40:45No.1306042797+
プルシェンコもボルト入れたり身体ボロボロだったと聞く
羽生は余り聞かないけど自己管理しっかりしてるのか
38025/04/26(土)08:40:45No.1306042798+
>>スポーツで飯食おうとすると身体壊して寿命縮めるってことか…
>高い金払って身体破壊して寿命まで削れるのか…
その分嫁さんが長生きするさ
38125/04/26(土)08:40:47No.1306042804そうだねx5
>そんな裕福な家庭の優秀な子ども達をてごめにする
>これ以上の快楽があるだろうか?
今そういう話してないんですよ
38225/04/26(土)08:41:09No.1306042851+
探したらあった
https://youtu.be/7don7AgVmPY?si=jyu-M1X2u-U-_yp4 [link]
38325/04/26(土)08:41:25No.1306042885+
将棋やチェスや碁ぐらいか
負担なさそうなの
38425/04/26(土)08:41:56No.1306042955+
>プルシェンコもボルト入れたり身体ボロボロだったと聞く
>羽生は余り聞かないけど自己管理しっかりしてるのか
現役終盤は痛み止め打ちながらやってたはず
38525/04/26(土)08:41:56No.1306042959+
>将棋やチェスや碁ぐらいか
>負担なさそうなの
ボードゲームで怪我したらむしろ問題だわ!
38625/04/26(土)08:41:56No.1306042960そうだねx1
>将棋やチェスや碁ぐらいか
>負担なさそうなの
将棋に関しては足腰がやられる
わりとこれに悩まされる棋士は多い
38725/04/26(土)08:42:17No.1306043006+
>>将棋やチェスや碁ぐらいか
>>負担なさそうなの
>将棋に関しては足腰がやられる
>わりとこれに悩まされる棋士は多い
やっぱ正座ってクソだわ
38825/04/26(土)08:42:33No.1306043046+
>将棋やチェスや碁ぐらいか
>負担なさそうなの
腰が死ぬ
38925/04/26(土)08:42:57No.1306043099+
野球はあんまり身体使わないポジションが多いから選手生命が長いけど若手の突き上げもすごいので体は大丈夫でもお仕事が無くなったりする
39025/04/26(土)08:42:58No.1306043101+
>フィギュアがトップアスリートの競技なら他の競技に転向しても通用しそうなんだけど
フィギュアに限らず、転向後に成功する例ってレアだしなぁ⋯
39125/04/26(土)08:43:05No.1306043122+
>将棋に関しては足腰がやられる
>わりとこれに悩まされる棋士は多い
もう椅子座らせてやればいいのに…
39225/04/26(土)08:43:47No.1306043215+
>将棋に関しては足腰がやられる
>わりとこれに悩まされる棋士は多い
椅子対局増えていいのにな
39325/04/26(土)08:44:00No.1306043244そうだねx1
>>>将棋やチェスや碁ぐらいか
>>>負担なさそうなの
>>将棋に関しては足腰がやられる
>>わりとこれに悩まされる棋士は多い
>やっぱ正座ってクソだわ
どんな姿勢でも長時間座る限りは足腰が死ぬよ
39425/04/26(土)08:44:36No.1306043329+
>どんな姿勢でも長時間座る限りは足腰が死ぬよ
対局中のラジオ体操義務付けるか…
39525/04/26(土)08:44:40No.1306043334+
言い方は悪いが
野球は打って走ってでずっと動き続けてるわけじゃないからな
サッカーとかバスケとかスケートとか水泳とかは休みなく動き続ける時間が長いからその分リスクも増える
野球にリスクがないとは言ってない
39625/04/26(土)08:45:59No.1306043496+
プロゲーマーも手首ぶっ壊したり目をやったりして引退余儀なくされる人いるしなんであれ競技的にガチるのは身体に負担あるんだな
39725/04/26(土)08:46:35No.1306043585+
>何においてもオーバーワークはダメ
こないだの国別対抗戦でスケートに疲れたって理由で2年間休んでたアメリカの19歳の子が一番良い演技してたの見て休むのも大事なんだなと思ったし才能は残酷だなとも思った
39825/04/26(土)08:47:29No.1306043724+
>言い方は悪いが
>野球は打って走ってでずっと動き続けてるわけじゃないからな
>サッカーとかバスケとかスケートとか水泳とかは休みなく動き続ける時間が長いからその分リスクも増える
>野球にリスクがないとは言ってない
投手と捕手に限っては他のスポーツと比べても超えるくらいの負担があると思う
39925/04/26(土)08:50:15No.1306044128+
>プロゲーマーも手首ぶっ壊したり目をやったりして引退余儀なくされる人いるしなんであれ競技的にガチるのは身体に負担あるんだな
おかしいな働いて椅子に齧り付いてるだけなのに目も腰も手首も壊れてる…
40025/04/26(土)08:50:20No.1306044142+
メダリストは中国GPでやった羽生の流血FSもやりそうな気がする
40125/04/26(土)08:50:27No.1306044153+
野球はデブでもプロできるスポーツだけども
投手だけはベリーハードすぎる
40225/04/26(土)08:50:38No.1306044175+
趣味でゲーム実況してて明らかにプロレベルで上手いからプロになればいいのにって言われるけど
それだとプロとしてゲームと向き合わないといけなくなるから趣味止まりでいいって人もいる
40325/04/26(土)08:51:54No.1306044361そうだねx2
プロはリスクもでかいし好きだけじゃできないしな
だからどんな競技でもプロは尊敬する
40425/04/26(土)08:52:32No.1306044460+
将棋とスケートの話を同時進行してるせいで羽生って言われるとぱっと見どっちだ…?ってなる
40525/04/26(土)08:53:09No.1306044549+
>将棋とスケートの話を同時進行してるせいで羽生って言われるとぱっと見どっちだ…?ってなる
どっちもすごいからええか…
40625/04/26(土)08:55:06No.1306044825+
野球は一年のうち半年間ほぼ週休1日で全国飛び回って試合出続けるのきつそうだなって思う
40725/04/26(土)08:55:39No.1306044904+
2期の予告で美玖ちゃんいたからあのおツラいキスクラあるんだよな…
40825/04/26(土)08:56:32No.1306045031+
羽生は羽生の特番楽しみにしてたら自分の特番でがっかりした話好き
40925/04/26(土)08:57:06No.1306045117+
いるかちゃんの親は金出してくれるだけ当たりなんだよなぁ
41025/04/26(土)08:57:52No.1306045235+
>野球は一年のうち半年間ほぼ週休1日で全国飛び回って試合出続けるのきつそうだなって思う
マグロ漁みたいなもんでしょ
逆に半年は休みみたいなもんだし給料はサラリーマンとは桁違いだし
41125/04/26(土)08:59:14No.1306045452+
>おかしいな働いて椅子に齧り付いてるだけなのに目も腰も手首も壊れてる…
プロレベル(1日の1/4以上)の時間椅子(腰)モニタ(目)マウス(手首)貼り付けてたらそりゃそうなるだろ
41225/04/26(土)08:59:43No.1306045528+
>シンクロ選手が練習しながら体型維持する為の食事量が1日5000kcal以上とかだったはず
陸にいる間はずっと口に食い物突っ込まれると聞いた
41325/04/26(土)09:00:00No.1306045584+
>スポーツで飯食おうとすると身体壊して寿命縮めるってことか…
所詮見せ物だからな
人が驚くレベルじゃないと話にならない
41425/04/26(土)09:00:13No.1306045619+
>>野球は一年のうち半年間ほぼ週休1日で全国飛び回って試合出続けるのきつそうだなって思う
>マグロ漁みたいなもんでしょ
>逆に半年は休みみたいなもんだし給料はサラリーマンとは桁違いだし
サラリーマンと桁違いなの一部も一部なんだよなあ
41525/04/26(土)09:02:15No.1306045938+
>陸にいる間はずっと口に食い物突っ込まれると聞いた
何より食事が辛いと泣く選手もいるほどです
41625/04/26(土)09:02:32No.1306045976+
>いるかちゃんの親は金出してくれるだけ当たりなんだよなぁ
金出してくれるけど虐待してくる親と
金出してくれないけど虐待しない親
ならどっちがマシかという話なら意見が別れそうなところ
41725/04/26(土)09:02:56No.1306046035+
>サラリーマンと桁違いなの一部も一部なんだよなあ
生涯賃金を比べてどっちがいいかと言うとね…
41825/04/26(土)09:03:15No.1306046087+
>何より食事が辛いと泣く選手もいるほどです
なそ
にん
41925/04/26(土)09:03:40No.1306046163+
>金出してくれるけど虐待してくる親と
>金出してくれないけど虐待しない親
>ならどっちがマシかという話なら意見が別れそうなところ
別れるかなぁ!
42025/04/26(土)09:03:49No.1306046190+
>>いるかちゃんの親は金出してくれるだけ当たりなんだよなぁ
>金出してくれるけど虐待してくる親と
>金出してくれないけど虐待しない親
>ならどっちがマシかという話なら意見が別れそうなところ
金出さない親が虐待だと思わんお前が怖いわ
42125/04/26(土)09:04:17No.1306046270そうだねx2
>ならどっちがマシかという話なら意見が別れそうなところ
親としてはあれだけどスポーツになると難しいな…
42225/04/26(土)09:05:05No.1306046391+
>>>いるかちゃんの親は金出してくれるだけ当たりなんだよなぁ
>>金出してくれるけど虐待してくる親と
>>金出してくれないけど虐待しない親
>>ならどっちがマシかという話なら意見が別れそうなところ
>金出さない親が虐待だと思わんお前が怖いわ
金出さないと言ってもスケートみたいな高い習い事はさせてくれないけど一般の範疇では普通に出してくれること前提だ
42325/04/26(土)09:05:07No.1306046398+
アマチュアリズムってもう消えたようなもんだけどかなり立派なこと言ってると思うよ本当
地位や名誉を手に入れた成功者ですらボロボロでしかも敗北者の山の上に立ってるわけでしょ
素人の楽しみくらいが本当は一番良いと思う
42425/04/26(土)09:05:28No.1306046461そうだねx1
野球が常に動くスポーツだったらヤバかったと思う
42525/04/26(土)09:07:13No.1306046740+
>>何より食事が辛いと泣く選手もいるほどです
>なそ
>にん
おかずをミキサーにかけて泣きながら飲むとか
42625/04/26(土)09:08:01No.1306046860そうだねx1
>野球が常に動くスポーツだったらヤバかったと思う
なんか常に動きながら守備してるの想像してちょっと笑ってしまった
42725/04/26(土)09:09:38No.1306047104+
スポーツ自体発祥は貴族の遊びみたいなの多いし
多いのかな
適当に言ったわ
42825/04/26(土)09:10:18No.1306047202+
活躍できなきゃ500万そこそこで推移して5年6年でクビとかだしなプロ野球
トップ層は40近くまで億とかもらって派手だけど
42925/04/26(土)09:10:23No.1306047217+
>スポーツ自体発祥は貴族の遊びみたいなの多いし
>多いのかな
>適当に言ったわ
サッカーとか首蹴りが由来だからもろ蛮族発祥
43025/04/26(土)09:10:28No.1306047237+
NBAも長距離移動あるので選手の疲れが取れるようにホテルの等級まで選手会で規定されてる
43125/04/26(土)09:11:00No.1306047331+
どうあがいても肩を壊す運命の先発投手
クソ姿勢で何時間も集中切らさず玉受け続ける捕手
定期的に壁に突っ込む外野
キツいのはこんくらいじゃない
43225/04/26(土)09:11:56No.1306047474+
稼働日数多いのはまあ大変っちゃ大変なんだろうけどそれだけ1試合の負荷が少ないってことでもあるよね
アメフトみたいなフルコンタクトスポーツとか更に言うなら格闘技関係なんて試合数自体は超少ないけどハードすぎる
43325/04/26(土)09:11:58No.1306047478+
まあ現実は金もなくて虐待してくるんだが…
43425/04/26(土)09:12:15No.1306047524+
コリジョンルールでクロスプレー無くなって野球はコンタクトスポーツじゃなくなったのは大きい
43525/04/26(土)09:12:31No.1306047569+
>>シンクロ選手が練習しながら体型維持する為の食事量が1日5000kcal以上とかだったはず
>陸にいる間はずっと口に食い物突っ込まれると聞いた
fu4945516.png[見る]
43625/04/26(土)09:15:15No.1306048029+
確かに投手はかなり残酷な運命背負ってるかもな
TJ手術が前提になってるような現状はかわいそう
下手したらプロ入り前にやるやつまでいるし
43725/04/26(土)09:16:39No.1306048258+
野球は野球漬けにする環境がありすぎて野球人間が気軽に生まれる…
43825/04/26(土)09:16:39No.1306048259+
>>>シンクロ選手が練習しながら体型維持する為の食事量が1日5000kcal以上とかだったはず
>>陸にいる間はずっと口に食い物突っ込まれると聞いた
>fu4945516.png[見る]
ハム太郎…
43925/04/26(土)09:18:58No.1306048692+
ダルビッシュもTJ手術してるからな
アメリカ人スター選手なら何割か減るだろうけど
44025/04/26(土)09:20:04No.1306048866+
ナッチンみたいに栄養が胸にいってしまうと選手生命が
44125/04/26(土)09:22:48No.1306049361+
つまり俺もシンクロやれば痩せる…?
44225/04/26(土)09:24:43No.1306049670+
もしかして人の身体ってスポーツするように出来てないのでは?
44325/04/26(土)09:25:24No.1306049791そうだねx1
>つまり俺もシンクロやれば痩せる…?
確実に
44425/04/26(土)09:26:05No.1306049916+
>つまり俺もシンクロやれば痩せる…?
辞めると即太るよ
44525/04/26(土)09:26:46No.1306050050+
>もしかして人の身体ってスポーツするように出来てないのでは?
そもそも生物は過度な事ができる構造をしてない
44625/04/26(土)09:27:13No.1306050133+
>>つまり俺もシンクロやれば痩せる…?
>辞めると即太るよ
つまり泳げなくなれば死ぬ
44725/04/26(土)09:41:40No.1306052579+
改めて難しい題材をいい感じの漫画に出来たと思う

- GazouBBS + futaba-