NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「4月27日(日曜日)」、
- 4月19日(土曜日)はこちら、
- 4月20日(日曜日)はこちら、
- 4月21日(月曜日)はこちら、
- 4月22日(火曜日)はこちら、
- 4月23日(水曜日)はこちら、
- 4月24日(木曜日)はこちら、
- 4月25日(金曜日)はこちら、
- 4月26日(土曜日)はこちら、
- 4月27日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月28日(月曜日)はこちら、
- 4月29日(火曜日)はこちら、
- 4月30日(水曜日)はこちら、
- 5月1日(木曜日)はこちら、
- 5月2日(金曜日)はこちら、
- 5月3日(土曜日)はこちら、
- 5月4日(日曜日)はこちら、
ここから4月27日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- こころの時代 選 あなたは あなたらしく 牧師・平良愛香
- [字幕放送]
- 平良愛香さんは、日本で初めてゲイであることを明らかにし牧師となった。高校時代、同性愛は聖書で否定されていると考え絶望した平良さんはなぜ牧師になったのか?
- 沖縄出身の平良愛香さんは、父が牧師の敬虔(けん)なキリスト教徒の一家に育つ。ゲイである自分は神に受け入れられないと考え命を絶とうとまで思いつめた彼を救ったのは、幼い頃から両親に言われていた「神様はあなたをあなたとしてつくったのだから、あなたらしく生きなさい」という言葉だった。牧師となり、教会で性的マイノリティーの苦しみの声を数多く聞いた平良さんは今、全国の教会に招かれて講演し彼らの痛みを伝えている
- 【出演】平良愛香,【語り】加賀美幸子
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
- NHK短歌“伝える”短歌“伝わる”短歌 テーマ「私だけの発見」
- [字幕放送]
- 第4週は木下龍也さんの「“伝える”短歌 “伝わる”短歌」。心にある感情やアイディアを短歌に。ゲストは作家の道尾秀介さん。司会はミュージシャンの尾崎世界観さん。
- 第4週は木下龍也さんの「“伝える”短歌 “伝わる”短歌」。心の内にある感情やアイディア、風景を、どうに短歌にするか。プロセスを紹介しながら、木下流作歌の技法を披露します。初回のテーマは「私だけの発見」、自分だけの感情での作歌に挑みます。ゲストは作家でミュージシャンの道尾秀介さん。木下さんは、道尾さんのエピソードを短歌に詠むことにトライ。司会は昨年に引き続きミュージシャンの尾崎世界観さん。
- 【司会】尾崎世界観,【出演】木下龍也,保科潤,【ゲスト】道尾秀介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,杉井勇介,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前7時00分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「燕」
- [字幕放送]
- 句会初登場のかわにしなつき(シンガーソングライター)の句の評価は。能町みね子のかっこよすぎる句。助詞の使い方テクニックに議論白熱。一文字の助詞が想像を刺激する。
- 【司会】柴田英嗣,【出演】高野ムツオ,能町みね子,かわにしなつき,斉藤志歩,鈴木牛後,【声】中川緑
午前7時00分から午前7時25分(放送時間25分間)
- あなたのとっておきが見つかる春のEテレ
- [字幕放送][再放送]
- 4月からのEテレ、大人向けのオススメ番組を楽しくご紹介!これを見ればあなたがときめく番組がきっと見つかる!案内は講談師の神田伯山さんとお笑い芸人の柴田英嗣さん。
- 春、何かを始めるならEテレがいちばん!大人向けのオススメ番組を一挙ご紹介!健康にガーデニング、発酵食に英会話、歴史と料理、最新の福祉などなど…。4月からの新番組はもちろん、新たにリニューアルする番組など、これを見ればあなたにピッタリの番組がきっと見つかるはず! ナビゲーターは、講談師の神田伯山さんと、NHK俳句の司会でおなじみ、お笑い芸人の柴田英嗣さん(アンタッチャブル)。
- 【出演】六代目 神田伯山,柴田英嗣,【アナウンサー】庭木櫻子
午前7時25分から午前7時30分(放送時間5分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコン2025 参加しよう!
- [字幕放送]
- 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小・中・高それぞれ、魅力的な合唱曲が完成しました。新課題曲の合唱団による演奏と、制作者が曲に込めた思いをご紹介します!
- 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小学校の部の作詞は、絵本作家・漫画家のおーなり由子さん。中学校の部は、アーティストで音楽プロデューサーとしても活躍するSKYーHIさんが制作。高等学校の部の作詞は、人気脚本家の野木亜紀子さんが手がけました。番組では、制作にあたった豪華アーティストのみなさんが曲に込めた思いと、新課題曲の合唱団による演奏を紹介し、Nコン2025への参加を呼びかけます。
- 【出演】おーなり由子,SKY-HI,BE:FIRST,野木亜紀子
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ「カギがない!」
- [字幕放送][再放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- パンタン駅長が大事な金庫のカギをなくしてしまった!さあ大変!開ける方法はある!?中に入っているものとは・・・??▽MV♪「ガッタン&ゴットン」「あいだえんじぇるす」▽「ダンスのなかにかくれんぼ」ゆめちゃんのダンスの中に何かがかくれんぼしているよ。それはな~んだ?▽駅名作文は「かいじん駅」ほか▽どんぐーのどうぐクイズ「平べったい道具」▽どうぶつな~に?▽おでかけたいそう▽見てね!
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
- やさいの時間 ベジ・ガーデン・選 まるでフルーツ!?食用ホオズキ&ペピーノ
- [字幕放送]
- 甘くて生食が可能、フルーツ感覚で食べられる注目野菜2つを紹介。丈夫で育てやすく、同じナス科なので栽培方法もほぼ同じ。2人の講師がリレー形式で紹介する。
- 食用ホオズキは、英語でグラウンドチェリーと呼ばれ、甘味と酸味のバランスが絶妙。ペピーノは、メロンと洋ナシを合わせたような触感と味の注目株。トマトが育つ環境なら栽培しやすいが夏の高温には注意が必要。食用ホオズキは藤田先生、ペピーノは髙畑先生が実つきをよくするテクニックや仕立て方などを紹介する。藤田智(恵泉女学園大学副学長)、髙畑健(東京農業大学教授)、杉浦太陽、大家志津香、宮島史年(語り)
- 【講師】恵泉女学園大学副学長…藤田智,髙畑健,【出演】杉浦太陽,大家志津香,【語り】宮島史年
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「オキザリス 三角で紫で」
- [字幕放送]
- カラーリーフのオキザリス・トリアングラリス、葉っぱは三角形で紫色とパンチがある姿だ。客は紫を愛する不思議な男、オキザリスのようなマントをまとっているが…。
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演 劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ 再放送(金)15:00~
- 【声】土佐和成,西村直子
午前8時30分から午前8時55分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 ニッポン実りのわざ(8)グレープフルーツ~佐賀県~
- [字幕放送]
- 今回のテーマはグレープフルーツ。輸入物が多いが、佐賀県で作られている‘さがんルビー’という国産品種も出てきた。技術を確立した農家に、育て方のノウハウを伺う。
- グレープフルーツはほとんどが輸入だが、安心安全な国産果実の需要が高まる中、先鞭をつけたのが佐賀県。佐賀大学が24年がかりで、耐寒性のある国産初のグレープフルーツ‘さがんルビー’を開発したのだ。早くからその栽培に携わり、トンネル型ハウスで雨や風、病気を避ける栽培技術を確立したのが果樹農家三代目の永吉誠さん。かんきつ類の名人に国産グレープフルーツづくりの“奥義”をうかがう。
- 【ゲスト】三上真史,【語り】吉川未来
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- no art,no life「下嶋 千佳」
- [字幕放送]
- 主人公の中学生が変身して、テニスで悪者と戦うアニメシリーズ「ポピュアテニス」。ストーリー構成・作画・音楽・声優、制作のすべてを担当しているのは下嶋千佳(32)!
- 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は京都の下嶋千佳(32)。子どもの頃から大好きなテニスと学園生活を掛け合わせて「ポピュアテニス」というアニメを制作。登場人物の声も自宅で録音。女の子役は千佳、悪者はお父さんの担当。劇中の音楽も自分で作曲。次はどんなストーリーにしようかな?「ポピュアテニス」最新話も乞うご期待
- 【語り】内田也哉子
午前9時00分から午前9時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 体感するキーファー in KYOTO
- [字幕放送]
- 戦後ドイツを代表するアーティスト、アンゼルム・キーファー。京都二条城で開催中の大規模展。現代美術の巨匠は何を問いかけるのか?キーファーの世界を体感する!
- 戦後ドイツを代表するアーティスト、アンゼルム・キーファー。1945年、終戦の年に生まれたキーファーは、戦後のドイツでナチスの戦争の記憶や歴史をテーマに作品を発表。さらに神話や哲学、宗教などをテーマに、重厚で壮大なスケールの作品を生み出してきた。30年ぶりとなる日本での大規模展の会場に選ばれたのは京都二条城。80歳を迎えた現代美術の巨匠は何を問いかけるのか?アンゼルム・キーファーの世界を体感する!
- 【出演】南條史生,小野正嗣,アンゼルム・キーファー,【司会】坂本美雨,【アナウンサー】守本奈実
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン「国宝・燕子花図と藤花図、夏秋渓流図」展
- [字幕放送]
- 「国宝・燕子花図と藤花図、夏秋渓流図」(根津美術館 4月12日~5月11日)他展覧会情報
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 選 弦巻カメラマンの記憶に残る棋士たち「羽生善治」
- [字幕放送]
- 将棋カメラマン・弦巻勝さんが懐かしい写真をもとに、棋士たちのエピソードを語るシリーズ。今回は弦巻さんが最も追いかけた被写体・羽生善治九段。
- 将棋カメラマン・弦巻勝さんが懐かしい写真をもとに、棋士たちのエピソードを語るシリーズ。今回は弦巻さんが最も追いかけた被写体・羽生善治九段。最初に撮影したのは奨励会入会前の小学生の頃、そして羽生九段のデビュー写真、さらに八王子の実家や1人暮らし時代の写真などを見ながら、羽生九段のエピソードを語る!
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…佐藤康光,【きき手】女流三段…山根ことみ,【ゲスト】写真家…弦巻勝
午前10時30分から午後0時00分(放送時間90分間)
- 第75回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 1回戦第4局 森内九段×大橋七段
- [字幕放送]
- NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。1回戦第4局は森内俊之九段と大橋貴洸七段の対戦。
- 「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は今期で75回目。歴史あるテレビ棋戦で数多くの名勝負を生んできた。持ち時間10分、1分単位10回の考慮時間の超早指し戦は時に大逆転もあるスリリングな展開が醍醐味です。優勝者にはNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は藤井聡太NHK杯。1回戦第4局は森内俊之九段と大橋貴洸七段の対戦。【解説】広瀬章人九段【司会】鈴木環那女流三段
- 【対局】九段…森内俊之,大橋貴洸,【解説】九段…広瀬章人,【司会】女流三段…鈴木環那
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 昭和100年 私の愛するあの一局~石田芳夫二十四世本因坊
- [字幕放送]
- 2025年は「昭和100年」にあたる。現代の名棋士たちに「わが心の一局」を当時のエピソードや映像を交えて紹介していただく。今回は石田芳夫名誉本因坊が登場。
- 今年2025年は「昭和100年」にあたる。「昭和の碁」の中から、現代の名棋士たちに、「わが心の一局」を対局当時のエピソードやアーカイブス映像を交えて紹介していただく。今回は石田芳夫二十四世本因坊が登場。若き日の石田が感銘を受けたのは、昭和38年、坂田栄男が藤沢秀行名人に挑戦する第2期名人戦の挑戦手合7局で打たれた、白番坂田の一手「逆ノゾキの妙手」。レジェンド石田はどんな衝撃を受けたのか?
- 【講師】六段…吉原由香里,【出演】二十四世本因坊…石田芳夫,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 第73回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 1回戦第4局 河野九段×佐田七段
- [字幕放送]
- 50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で73回目。1回戦第4局は河野臨九段と佐田篤史七段の対戦。解説は鶴山淳志八段。
- テレビ棋戦として半世紀以上の歴史を誇る「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」は、日本囲碁界のトップ棋士50人によって行われる。一手30秒の早打ちで行われる対局は、棋士たちの真剣な表情と緊迫した勝負のだいご味を、全国の囲碁ファンに伝えている。今年度で73回目。1回戦第4局は河野臨九段と佐田篤史七段の対戦。【解説】鶴山淳志八段【司会】安田明夏初段
- 【対局】九段…河野臨,佐田篤史,【解説】八段…鶴山淳志,【司会】初段…安田明夏
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 三遊亭笑遊 落語「千早ふる」
- [解説][字幕放送]
- 三遊亭笑遊さんの落語「千早ふる」をお送りします(令和7年2月2日(日)収録)
- 三遊亭笑遊さんの落語「千早ふる」をお送りします(令和7年2月2日(日)収録)【あらすじ】百人一首にある在原業平の歌「ちはやふる 神代も聞かず 竜田川 からくれないに 水くぐるとは」とはどんな意味なのか、と娘に聞かれた父親。困り果てて、日頃から物知りだといばっている先生のところに聞きに来たのだが…
- 【出演】三遊亭笑遊
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- ハワイの暮らし 優しい時間 第1夜
- [解説][字幕放送][再放送]
- オアフ島の東部、緑豊かなコオラウ山脈のふもとで30匹の猫と暮らすクーパー夫妻。ハワイの伝統「フラ」を伝え、自然の恵みに感謝する日々。ハワイの優しい暮らしの物語。
- ターコイズブルーの海のその先へ。約350万年前の火山活動でできた太古の姿を残すコオラウ山脈。クーパー夫妻の朝は、コーヒー片手にそんな絶景をリビングから眺めることから始まる。山のふもとは雨の恵みに満ちている。近くには古くから王族が大切にしてきたタロイモ畑や養魚場が…。足元には薬草となる植物も茂る。薬草は軟こうに。タロイモの葉は具材を包んで蒸し焼きでいただく。暮らしを支える自然に感謝を込めて…第1話。
- 【語り】秀島史香
午後3時00分から午後3時25分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 手芸で巡る世界旅 トルコ オヤ
- [字幕放送]
- レースの一種、オヤ。女性たちが髪を覆うスカーフの縁飾りのこと。縫い針を使って編む繊細な世界に佐々木希が苦戦!?トルコの甘いお菓子を味わいながら旅気分で編む!
- 手芸大国、トルコ。織物、刺しゅう、編み物、と数ある手芸の中から、レースの一種、オヤをご紹介。女性の髪を覆い隠すためのスカーフ、その縁は華麗なオヤがあしらわれています。素材や編み方によっていくつか種類がありますが、今回は、刺しゅう針を使って編む「イーネ・オヤ」に挑戦。細かい作業ですが、基本的なテクニックを身につけてしまえば、現地の女性たちのように、おしゃべりしながらでも編めるようになりますよ!
- 【司会】洋輔,佐々木希,【講師】レース作家…小島優子,【語り】藤井ゆきよ
午後3時25分から午後3時55分(放送時間30分間)
- アラスカ・大自然の話をしよう
- [字幕放送][再放送]
- 写真家・松本紀生が現地で収めてきたクジラやクマなどの野生動物の迫力ある映像と音、ユーモアあふれる語り口で、子どもたちにアラスカの自然のすばらしさや尊さを伝える。
- アラスカの圧倒的な大自然の魅力にとりつかれた写真家・松本紀生。松本が30年に渡り現地で収めてきたクジラやクマ、カリブーなどの野生動物の迫力ある映像と音、ユーモアあふれる松本の語り口で、子どもたちにアラスカの自然のすばらしさや尊さを伝える。今回は春から夏のアラスカを中心に、俳優の小林優仁(「らんまん」主人公少年期役など)、浅田芭路(「舞いあがれ!」主人公幼少期役など)といっしょにアラスカを冒険する。
- 【出演】松本紀生,【ゲスト】小林優仁,浅田芭路,【語り】能登麻美子
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコン2025 参加しよう!
- [字幕放送]
- 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小・中・高それぞれ、魅力的な合唱曲が完成しました。新課題曲の合唱団による演奏と、制作者が曲に込めた思いをご紹介します!
- 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小学校の部の作詞は、絵本作家・漫画家のおーなり由子さん。中学校の部は、アーティストで音楽プロデューサーとしても活躍するSKYーHIさんが制作。高等学校の部の作詞は、人気脚本家の野木亜紀子さんが手がけました。番組では、制作にあたった豪華アーティストのみなさんが曲に込めた思いと、新課題曲の合唱団による演奏を紹介し、Nコン2025への参加を呼びかけます。
- 【出演】おーなり由子,SKY-HI,BE:FIRST,野木亜紀子
午後4時00分から午後4時15分(放送時間15分間)
- カラフル!~世界の子どもたち~ ギリシャ ぼくは島でたったひとりの小学生
- [解説][字幕放送]
- 僕はサヴァス。僕が住む島には、子どもは僕しかいない。学校の生徒も僕だけだ。僕はもうすぐ引っ越す。だから先生に船を作ってプレゼントするんだ。▼初回放送2024年
- サヴァスはギリシャの小さな島に暮らす小学生。船が大好きな8歳の男の子だ。島の学校の児童は彼1人。近々彼が隣の島の小学校に転校し、学校は閉鎖されることに。そこでサヴァスは担任の先生にプレゼントするため、船の模型を作ることにした。そんな中、隣の島で行われた祝日のパレードに参加。今の学校の生徒としては出るのは最後だ。学校の閉鎖はやはり寂しい。でも新しい学校ではきっとたくさん友達ができる。
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- カラフル!~世界の子どもたち~ イタリア 牛飼いトーマス 夏の冒険
- [解説][字幕放送]
- 僕はトーマス。11歳。大きくなったら牛飼いになりたい。この夏の目標は、山に登って牛たちと1週間過ごすこと。お父さん、お母さん抜きでね。▼初回放送2023年
- トーマスは胸を躍らせながら、牛飼いのドメニコととともに牛たちを連れて牧草地へと出発する。途中牛が逃げ出すハプニングもあったが、なんとか牧草地に到着。山小屋で他の牛飼いたちとともにお祝いのパーティーをする。また年上の友だちニッコロとともに牛やヤギの世話をしたり、ふたりでサッカーをしたりと、山での暮らしはトーマスにとって素晴らしい冒険となった。イタリアの自然の情景が美しく魅力的な短編映画のような作品。
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- 違うから面白い!世界と語ルーニャ 修造さんとフランス人
- [字幕放送][再放送]
- パリ五輪のフランスについてもっと知りたい!松岡修造がフランス人と徹底討論!意外な国民性?▽フランスで大ヒット!ブリングバンバンボーンふなっしーのかわいいダンスも
- パリ五輪の舞台フランスについてもっと知りたい!日本人が理解できないフランス人の行動、フランス人が驚く日本人には当たり前のある行動とは?松岡修造が徹底討論!違いがわかれば仲良くなれるヒントがみえてくる▽ふなっしーが挑戦!知ってると自慢できるフランスクイズ。初めてフランスを訪ねた日本人は伊達政宗の特使。フランス人を驚かせた日本人の意外な行動とは?フランスでヒット!ブリングバンバンボーン!楽しく学べる!
- 【司会】松岡修造,【出演】ふなっしー,劉鍾德
午後5時00分から午後5時25分(放送時間25分間)
- アニメ 青のオーケストラ(4)「佐伯直」
- [字幕放送]
- 一度はヴァイオリンを封印した少年が出会った、新たな世界。高校のオーケストラ部を舞台に、個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
- オーケストラ部のある海幕高校に入学した青野と律子。青野は、ヴァイオリンのコンクールで活躍した佐伯直という少年が音楽推薦で入学したらしいと、中学の武田先生から聞いたことを思い出す。そして青野は、小学生の頃から何度か同じコンクールに出たチェロの山田と楽器店で再会する。山田もオーケストラ部を目当てに海幕高校に入学していた。その山田が話題にしたのも、佐伯のことだった。そんな中、1年生の仮入部期間が始まる。
- 【声】千葉翔也,加隈亜衣,金子隼人,斎藤千和,鈴代紗弓,小原好美,榎木淳弥,前田佳織里,古川慎,土屋神葉,岡田雄樹,宮城一貴,永瀬アンナ,胡麻鶴彩,本郷里実,【演奏】佐藤晴真,【原作】阿久井真,【脚本】柿原優子,【音楽】小瀬村晶,【監督】岸誠二
- 「Cantabile」
竹中 雄大:作詞
竹中 雄大/沖 聡次郎:作曲
Novelbright:編曲
「夕さりのカノンFEAT.『ユイカ』」
粗品:作詞
粗品:作曲
syudou:編曲
「無伴奏チェロ組曲」
バッハ:作曲
(チェロ)佐藤 晴真
午後5時25分から午後5時50分(放送時間25分間)
- デックスの恐竜図鑑(2)「ドロボウは助け合う?/恐竜のシッポ切り」
- [2か国語][字幕放送]
- 恐竜がだ~い好きなデックスのウキウキ恐竜物語!サバイバルゲームで恐竜の狩りの方法を調査しよう!/もしも恐竜のシッポが切れても平気だったら?
- デックスとパパ、ママとケイラはチームに分かれてサバイバルゲームを楽しんでいる。そんな中、デックスの前に2頭のヴェロキラプトルが現れる。恐竜は集団で狩りをするのか気になったデックスは、ゲームそっちのけで調査を開始する。/ドレッドノータスに変身したデックスは、メガラプトルにシッポを食いちぎられてしまう。久しぶりに家に帰ってきた姉のサーラは、シッポが切れてもまた生えてくる生き物がいると言う。
- 【声】フアン・パブロ・ロメロ…比護あかね,林柚月,新田恵海,小松史法,うえだ星子,【演出】ジョー・キーツァク,J・J・ジョンソン,【脚本】ジョーン・ディグバ,キルステン・ブラス
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- こども手話ウイークリー
- [手話放送]
- 「大阪・関西万博」が開幕して2週間。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。未来を感じる最新の技術や世界の多彩な文化に触れて楽しもう。【キャスター】竹村祐樹
- 【キャスター】竹村祐樹
午後6時00分から午後6時30分(放送時間30分間)
- Eテレであさイチ 🈟 わたしの台所物語(1)
- [解説][字幕放送][再放送]
- 台所には、使う人の個性、そして人生が詰まっている。朝の情報番組「あさイチ」の人気シリーズをお届けします。
- 今回は、地元で50年近く愛されてきた飲食店をたたみ、穏やかな夫婦の時間が流れる食卓。そして石川県輪島市で、暮らしを立て直そうと歩み続ける女性が料理の腕を振るう、仮設住宅の小さな台所の物語。
- 【語り】安部みちこ,【朗読】近藤泰郎
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(4)ビスケット対決・後編
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。フロランタン、そして「ビスケットで作る立体作品」をテーマに、11人の出場者がアイデアと腕を競う。
- 第2ラウンド・ビスケット対決の後編。全員が同じレシピを渡されて挑むテクニカル・チャレンジの課題はフロランタン。薄さ・繊細さ・均一な焼き上がりを求める審査員の厳しい目が光る。そしてファイナルチャレンジの課題は「ビスケットで作る立体作品」。挑戦者たちは西部劇の一場面や宇宙旅行の情景、そして蒸気機関車など、それぞれの思いをこめたユニークな作品で勝負をかける。
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
- 未病息災を願います 🈟「眠れない」と感じたら
- [解説][字幕放送]
- 「未病息災」を願う“かしまし3姉弟”。今回の未病は「眠れないこと」。寝つきの悪さを解消するワザや睡眠の質を上げる料理をご紹介!病気の予防につながる最新情報も!
- とある家に集う“かしまし3姉弟”(キムラ緑子・田中直樹・安藤玉恵)。3人の願いは「未病息災」。多少の不調はあっても、病気にならずに息災に暮らしたい!今回の未病は「眠れないこと」。年齢とともに増す「寝つきの悪さ」や「途中で目覚める」という悩み。でも睡眠が足りていないとさまざまな病気のリスクが!そこで眠気を誘い、睡眠を改善するワザを紹介!睡眠のための料理も登場。病気予防につながる最新情報をお届けする。
- 【出演】キムラ緑子,田中直樹,安藤玉恵,【ゲスト】筑波大学 教授…柳沢正史,【語り】もう中学生
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「やきとり」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 平成元年3月24日は「やきとり」と「おむすび」。ちょっと力が抜けて楽しい献立かな。 貞子さんは言っている。「無理はしない。どうしてもいやだと思うことは、まったくしない。自然、自然。自然流でいいのよ」。今回は、買ってきたやきとりで。おむすびは最初だけ少し強めに、形が出来たらゆるめににぎる! 黒ゴマに赤しそのふりかけを混ぜて。 やきとりが余った翌朝にうれしい、飯島奈美流の「親子トースト」もご紹介!
- 【声】鈴木保奈美
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ(3)肉柔らかテクニック
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、お安い肉が激うまに変化する夢のテクニック!
- 近所のスーパーでリーズナブルなお値段の肉をゲットした番組リポーター。向かったのは、すき焼き専門店。「この肉を高級店の味にしてください」との大胆な依頼に、調理長は戸惑いながらも、お肉を柔らかく、ジューシーに変える驚きの技を、次々に教えてくれるのでした。お見逃しなく!
- 【講師】福田二志雄,【リポーター】鈴木遥,【語り】浅井理
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】赤堀仁美
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 雪舟から若冲へ「相国寺文化圏」の実像
- [字幕放送][再放送]
- 雪舟や伊藤若冲。室町時代から江戸時代までの日本美術の数々の巨匠たちの誕生を導いてきたのが、京都の相国寺文化圏だ。新資料を交えながら、その知られざる実像に迫る。
- 室町水墨画の巨匠・雪舟。江戸時代の奇想の画家・伊藤若冲。数々の日本美術史上のスターたちの誕生を導いてきたのが、相国寺文化圏だ。大本山・相国寺と鹿苑寺・金閣、慈照寺・銀閣を舞台に、中世から近世にいたるまで、中国の最新の文物と知が集まる場であった。禅僧たちが楽しみ、育んだ新しい美とは。日本で最初の美術「特別展」はなぜここで開かれたのか。知られざる文化的空間の実像に、数多くの名品と新資料で迫る。
- 【ゲスト】相国寺学芸統括…高橋範子,【解説】東京大学名誉教授…辻惟雄,島尾新,由良濯
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン「民藝 無作為の美 深澤直人が心を打たれたものたち」展
- [字幕放送]
- 「民藝 無作為の美 深澤直人が心を打たれたものたち」(日本民藝館 3月30日~6月1日) ほか展覧会情報
午後9時00分から午後11時00分(放送時間120分間)
- 古典芸能への招待 十周年記念「三人の会」▽能「自然居士・古式」坂口貴信ほか
- [字幕放送]
- 能楽シテ方観世流の中堅・三人の能楽師が、それぞれの師家の垣根を越えて結成した「三人の会」。その十周年記念公演から、能「自然居士」を中心にお楽しみいただく。
- 能の大成者・世阿弥の流れを汲む「シテ方観世流」には、観世宗家・観世銕之丞家・梅若六郎家など幾つかの師家がある。同時期にそれぞれの師の内弟子修業を重ねた三人の能楽師(谷本健吾・坂口貴信・川口晃平)が、家の垣根を越えて結成したのが「三人の会」。その十周年記念公演の模様を紹介する▽能「自然居士」古式(シテ/坂口貴信)を全編放送、他に「砧」「松山天狗」をダイジェストで紹介▽2025年3月1日・国立能楽堂
- 【出演】坂口貴信,谷本健吾,川口晃平,安藤継之助,宝生欣哉,宝生尚哉,山本則重,竹市学,飯田清一,亀井広忠,坂口信男,林宗一郎,安藤貴康,観世清和,観世喜正,浅見重好,観世三郎太,角幸二郎,清水義也,関根祥丸,杉浦悠一朗,坂真太郎,則久英志,杉信太朗,鵜澤洋太郎,小寺真佐人,大槻文藏,清水寛二,鵜澤光,観世銕之丞,浅井文義,西村高夫,鵜澤久,観世淳夫,馬野正基,山中ガ晶,大槻裕一,宝生常三,松田弘之,観世新九郎,亀井洋佑,林雄一郎,松山隆之,梅若紀彰,山崎正道,鷹尾維教,角当直隆,小田切亮磨,梅若景英,【司会】古谷敏郎,【解説】三浦裕子
- 「能 自然居士 古式」
観阿弥:作詞
不詳:作曲
(シテ)坂口 貴信、(子方)安藤 継之助、(ワキ)宝生 欣哉、(ワキツレ)宝生 尚哉、(アイ)山本 則重、(笛)竹市 学、(小鼓)飯田 清一、(大鼓)亀井 広忠、(後見)坂口 信男、(後見)林 宗一郎、(後見)安藤 貴康、(地謡)観世 清和、(地謡)観世 喜正、(地謡)浅見 重好、(地謡)観世 三郎太、(地謡)角 幸二郎、(地謡)清水 義也、(地謡)関根 祥丸、(地謡)杉浦 悠一朗
(1H10分25秒)
~国立能楽堂~
「能 砧」
世阿弥:作詞
不詳:作曲
(シテ)谷本 健吾、(ツレ)坂 真太郎、(ワキ)宝生 欣哉、(ワキツレ)則久 英志、(笛)杉 信太朗、(小鼓)鵜澤 洋太郎、(大鼓)亀井 広忠、(太鼓)小寺 真佐人、(後見)大槻 文藏、(後見)清水 寛二、(後見)鵜澤 光、(地謡)観世 銕之丞、(地謡)浅井 文義、(地謡)西村 高夫、(地謡)鵜澤 久、(地謡)観世 淳夫、(地謡)馬野 正基、(地謡)山中 ガ晶、(地謡)大槻 裕一
(12分00秒)
~国立能楽堂~
「復曲 松山天狗」
不詳:作詞
不詳:作曲
(シテ)川口 晃平、(ツレ)観世 喜正、(ツレ)谷本 健吾、(ツレ)坂口 貴信、(ワキ)宝生 常三、(笛)松田 弘之、(小鼓)観世 新九郎、(大鼓)亀井 洋佑、(太鼓)林 雄一郎、(後見)大槻 文藏、(後見)山中 ガ晶、(後見)松山 隆之、(地謡)梅若 紀彰、(地謡)山崎 正道、(地謡)鷹尾 維教、(地謡)角当 直隆、(地謡)関根 祥丸、(地謡)大槻 裕一、(地謡)小田切 亮磨、(地謡)梅若 景英
(12分00秒)
~国立能楽堂~
午後11時00分から午後11時30分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「暮らしにぬくもり 型染」
- [字幕放送]
- セレクトショップなどでも大人気の「型染(かたぞめ)」。林家たい平さんの型染作品から、人間国宝の名品、匠の凄技まで、伝統的でモダンな印象の型染の魅力を一挙紹介!
- 大人気落語家・林家たい平さんの、美術大学時代の型染作品から自らデザインした手ぬぐいまで紹介!▽海外でも人気の型染のれん。ギリギリまでそぎ落としたデザインとは?!▽伝統の「伊勢型紙」。小刀一本でミクロに彫り上げる型彫師の技!▽昔の型紙を組み合わせてモダンな印象に仕立てる、江戸小紋師の帯▽人間国宝・芹沢銈介の名品とデザイン秘話。▽布だけじゃない!カレンダーから詩まで和紙の型染!<File559>
- 【出演】草刈正雄,林家たい平,高田長太,内田勲,菊池宏美,小田中耕一,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timmons:作曲
Art Blakey And The Messengers
(0分32秒)
<Universal TOCJ-66371>
「Opening」
Rob Simonsen:作曲
Rob Simonsen
(0分49秒)
<Rambling RECORDS RBCP-3194>
「In your own sweet way」
Dave Brubeck:作曲
Bill Evans
(1分41秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5567>
「Tickle toe」
Lester Young:作曲
Count Basie
(1分57秒)
<Roulette WPCR-16592>
「Sequel to that old story」
海野雅威:作曲
海野雅威
(1分07秒)
<ユニバーサルミュージック UCCJ-2204>
「Beautiful Friendship」
Sammy Cahn:作詞
Sammy Cahn:作曲
Alexis Cole
(1分15秒)
<Venus Records VHCD-78304>
「Jeanie」
Curtis Fuller:作曲
Curtis Fuller
(2分39秒)
<ユニバーサルミュージック UCCQ-9422>
「I remember you」
John Mercer:作詞
Victor Schertzinger:作曲
Chet Baker
(1分30秒)
<pacific jazz UCCU-99150>
「Jump」
Misha Alperin:作曲
Misha Alperin
(0分53秒)
<UNIVERSAL MUSIC UCCE-9259>
「King’s loop」
Emily Cowings:作曲
Joel Ross
(1分12秒)
<Blue Note Records 0712749>
「Stella by starlight」
Victor Young:作曲
Miles Davis
(1分39秒)
<Sony Music Japan International(SMJI) SICP-30214>
「坊さん専用グッズ」
平井真美子:作曲
平井真美子
(0分23秒)
<Ciero record>
「Jive hoot」
Robert Brookmeyer:作曲
Bob Brookmeyer
(1分40秒)
<Sony Music Japan International(SMJI) SICP-3990>
「ゴルトベルク変奏曲VARIATION 9」
Johann Bach:作曲
Jacques Loussier
(1分50秒)
<テラーク PHCD-1593>
「ゴルトベルク変奏曲VARIATION 10」
Johann Bach:作曲
Jacques Loussier
(0分16秒)
<テラーク PHCD-1593>
「How deep is the Ocean」
Irving Berlin:作曲
Ken Peplowski Clarinet Quartet
(1分53秒)
<Venus Records VHGD-00077>
「Stairway to the stars」
Matt Malneck:作曲
Milt Jackson,Wes Montgomery
(2分26秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5581>
「FBI close in」
Rob Simonsen:作曲
Rob Simonsen
(0分40秒)
<Rambling RECORDS RBCP-3194>
午後11時30分から28日午前0時00分(放送時間30分間)
- サイエンスZERO 選 そうだ!電車に乗ろう“鉄道技術”最前線!
- [解説][字幕放送]
- みんな大好き「鉄道」!いま脱炭素社会に向けて技術が大進化!未来のエネルギーを使う試験車両!先進パワー半導体が世界を変える!?鉄道技術が地球の未来を明るくする!
- アンコール放送。カーボンニュートラルに鉄道技術が大きく貢献!未来のエネルギーで走る試験車両に搭載されたのは、水しか排出しない「水素燃料電池」!水素社会の供給ステーションを電車がリードする。さらに電車が発電所になる!?「回生ブレーキ」が生み出す電気を駅舎でも活用!そして新幹線の省エネを進めたのは、民間と国の技術者が協力して開発した「先進パワー半導体」!電車の最新技術から脱炭素を目指す未来が見える!
- 【ゲスト】早稲田大学 教授…納富信,【出演】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
28日午前0時00分から28日午前0時45分(放送時間45分間)
- 地球ドラマチック 古代ドイツ 謎の女性シャーマン
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- 9000年前に埋葬された女性は、神や精霊と交信し、いやしをもたらす人物だった?首の骨や歯に残された特徴、豪華な副葬品。最新科学がそのミステリアスな姿に迫る。
- 豪華な副葬品、首の骨の異常、歯に空いた謎の穴。9000年前に埋葬された女性の骨から、彼女が実はシャーマン、つまり、神や精霊と交信し、人々をいやす存在とらしいことが分かった。最新DNA解析が、肌や目の色だけでなく、彼女の暮らしや社会的な役割までを浮かび上がらせる。さらに、CGによる顔の復元や、共に埋葬された子どもの骨の分析から、謎に包まれた古代の女性シャーマンの真実に迫る。(ドイツ2024年)
- 【語り】早見沙織
28日午前0時45分から28日午前5時30分(放送時間285分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.