永遠者

18.6K posts
Opens profile photo
永遠者
@eiensya
政治と労働、不老不死に関心アリ
Joined October 2012

永遠者’s posts

Pinned
他はともかくとして、「歩道の走行」と「逆走」の禁止は自転車使わない人間の考えだとしか思えないよなぁ、道路右側に目的地がある時大きく迂回しろってのか 「罰則金取ります」とか言うなら自転車専用道路整備してから言ってくれるか、それも車道に青線引いたやつじゃなくちゃんとしたやつな
Image
Quote
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
Image
自転車「ながらスマホ」反則金1万2000円 26年4月から導入 nikkei.com/article/DGXZQO
Replying to
元スレの反応、店側を擁護する意見ばっかで良識を疑うんだが 大元のシャレトーゼに許可も取らず、元値の5倍近くで販売とか完全にアウトやろ
Replying to
本気で被害を受けて苦しんでるなら「告発したら仕事失うぞ〜」なんてやっとらんで告発せぇよ 完全に「やろうと思えば人を終わらせられる自分」に酔ってるやん
シーサイドラインの逆走事故で車両が「無人運転」だった事が報道されているが、これで「無人運転はダメだな」って思うのは自動化に拒否感示しがちな日本人の悪い所やぞ たとえ有人運転であったって、車両を動かすのがシステムである以上、システムに異常が出たらどうする事も出来ないのは有人でも一緒
Replying to
「働きすぎ」って言ってたのは労働者側で、「働かない」って言ってんのは経営側だから、単に互いの主張が相反してるだけの話だぞ 経営側からすりゃ「給与も低く長時間働く奴隷」が欲しいんだからそう言うでしょ
Image
Replying to and
>> シャトレーゼの商品として販売するなら当然許可は必要だが 「シャレトーゼの商品として販売」じゃなく「元々シャトレーゼの商品」なんだよ😅 名前を伏せればセーフってどういう理屈だ
Quote
ひでお
@hidecha0825
なんで許可取る必要あるんだ? シャトレーゼの商品として販売するなら当然許可は必要だがそうでなければ許可なんて必要ないでしょ。 x.com/eiensya/status…
Replying to
いやむしろ許可こそ1番重要でしょ シャトレーゼと提携して卸契約でも結んでるなら何も問題ない まぁその場合も「シャレトーゼの商品」だと明確にしなきゃダメだが
Replying to
「若手が悪い」と言うとる奴は論外だし、「どちらも悪くない」と言うとる奴も、残業45hもしてて終わらない業務量振っとるツイ主を「悪くない」と言ってる時点で価値観アップデートが必要やな 本来適切な業務量ってのは「定時までに終わる分量」であり、残業しなきゃ終わらん分量振ってる時点でアウトや
Replying to
自転車専用道路を100%完備してから言ってほしいわ 正規の駐輪場作らないうちから「ここは駐輪禁止です!」言うてる様なもんだろ ルールを守らせるには、「守れる環境」を整えるのが先なんやで
Replying to
日本には、困ってる国に「千羽鶴」というゴミを送りつけて、各国に「こんなものいらない、物資をくれ」と言わせる伝統がありまして… そんな伝統を岸田が「しゃもじ」という形で継承しやがったので「こんなもの送るな!」と叩いてたら「ありがとう!」と喜ばれちゃったので驚いてるとこなんですよ
Replying to
いつも思うけど、女さんの言う「化粧を求める男」「全身脱毛を求める男」をリアルの場で見た事無いんやけどな 少なくとも俺自身今までの人生で一度も言うた事無いわ
ワークライフバランスの取れていない職場環境や風土にした上の世代が悪いだけなんで別にZ世代の問題ではない そもそも労働基準法の「週5日8時間労働」ってのが「働かせて良い上限」として設定されてるの忘れてる奴が多すぎる
Quote
ゆきと
@6yhsdsiswmcd
「Z世代は頭が悪くて能力が低い」という話は「単に御社が優秀な人材に避けられているだけでしょう」となりますけど「ライフワークバランスばかり気にしてろくに働こうとせず言い訳ばかりする」というのは社会的な問題として実際あるかもですね。
全ては日本をそんな貧困国にした政治の責任 リプ欄は「子供を大学に行かせれん親が子供作んな」vs「大学行きたいなら子供が自分で金稼いでいけや」になってるが、こうやって国民同士で罵り合ってんのは政治家にしてみりゃ楽チンでしゃーないわな 自分らの失策の責任を国民が被ってくれんだから
Quote
和希
@kazuki201807
「親ガチャハズレだからさ」コンビニ前。高校生が3人。 A「両親とも介護の仕事」 B「あぁ~それオワッてるわ」 C「大学ムリだろ?」 A「ああ、高卒で働くよ」 C「うちも大学は諦めろって。親、保育士なんだよね」 B「...」 社会基盤を支える福祉職は親ガチャ的にハズレらしい。日本ヤベェなって思った。
Show more
「本当に困ってる人に」を大義名分に対象絞りすぎだろ今回の給付は 対象となる「住民税非課税世帯」は、一人暮らしのサラリーマンで言うなら「年収100万以下、所得金額35万以下」を指すらしいが、この条件に当てはまる人間はむしろ少ないだろ 金額20万に下げて良いからもう少し対象広げろ #現金給付
Replying to
これを「譲らない奴がおかしい」で片付けてるうちは状況改善しないな 最近は「譲られて当然」みたいなのが割といる。実際この人も、譲られなかった事に対してネットでお気持ち表明してるわけだし あくまで「して貰ったらありがたい事」であって「するのが当たり前」「しない奴はクズ」じゃないのよ
Replying to
>>主人が「頑張ったね」の一言も言ってくれないことです この奥さんは主人に「お仕事頑張ってくれてありがとう」って言ってるんだろうか? 自分は言ってないのに相手にだけ求めるのはよろしくないよね もし、奥さんは言ってるのに主人が言わない、なら主人が単にクソ野郎だが
「人手不足」って最近言われる様になったけど、ぶっちゃけ日本は「昔からずっと人手不足」なんだよな 本来「人手が足りてる」ってのは 「今いる人員だけで残業や休日出勤無しで定時までに仕事を終えられている」 状態を言うのであって 「月10時間未満だろうと残業が発生してる」時点で人足りてねぇのよ
Replying to
そもそもこれモラルの問題なんですよ 度々問題になっている転売も法的には現状規制する法律が無いので、転売ヤーが「何が悪いの?」っつって調子乗っちゃってるのが現状なんですけど、それらも法で規制されて無ければ問題ないという認識ですか?
「人は暇になると何かやらかす!だから無職はダメ!」というアホな意見😅 無職が事件を起こすとしても、それは「皆働いてるのに、俺は…」とか「俺がクビとかふざけんなよ!」とかいう奴がするんであって 「やった!明日から毎日遊べる!」って奴は、せっかく得た自由をやらかしで手放したりしないわ
Replying to and
こういう事言う奴って、大体「自分がその立場だったらどうするんだ?」と尋ねると 「いや俺その立場になる事ねぇし」と言って逃げるんだよねぇ こういうのが「自分さえ良ければ良い自己中」なんですわ 今後、パーキンソン病とかに罹っても文句言わないでな
Replying to
>> まぁ間違いなく幸福度下がるよね 外の世界を知る事を阻まれ、狭い世界の中で「自分は幸せだ!」と「錯覚」させられる事が良い事とは思わんな より良い生活を望む事を「堕落」と言うなら堕落する方が正解だわ
Replying to
さっきも学生バスケで身長2mの留学生が取り上げられてたが、もはや「留学生取ったもん勝ち」みたいになってんの違和感しか無いんだよなぁ 留学生は勿論のこと、たとえ日本生まれ日本育ちだろうと両親のどちらかに外国人がいる人の出場とかも制限しなきゃ
働かざるもの食うべからずとかいう害悪な言葉 限りある人生の大半をなぜやりたくもない仕事で奪われなければならないのか さっさとロボットに労働交代してベーシックインカムで働かずとも生活していける時代が来れば良いのに
「AIに奪われない仕事」でよく上がるのが「営業」だが… 元営業の俺に言わせると、AIに取られずとも「いずれ無くなる業種」だと思うのよな 現状既に「商品を欲しがってない人間に無理やり買わせる仕事」でしかなく、マンションで「営業お断り」を掲げる場所も増えてきてんのに、いつまで保つのやら
#国は安楽死を認めてください」とか言うとる奴に前から言ってる事なんだけど、ようやく気付いたか 安楽死なんざ認めてしまったら「安楽死したくない人も安楽死を強要されるディストピア」になるだけなのよ 安楽死志望者は「希望者だけ安楽死出来る世界になる」と甘く考えてる様だけど
Quote
旧守派
@kyuusyuha_001
ワイ少し前まで安楽死合法化に消極的賛成してたんだけどカナダのニュース見て「あ、これ強者が弱者を合法的に抹殺するだけや」と理解して考えを改めた
>> 少年側は、5月に地裁へ提出した答弁書で行為を認めた上で、「客の減少は同業他店との競合も考えられる」などと反論し、争う姿勢を示していた。 どこが反省してるんすかね
Replying to
時給1500円って月給にすると24万ですけど 社長ですら月給24万を「高給」「私が貰いたい」なんて言う会社に未来無くね?
Replying to
※こちらは2024年1月に撮影したものです ってのがさらにキツい ルッキズム良くないって言われてる現代でまだこの価値観とか、完全に時代に乗り遅れてるやん
Replying to
本当にその「フジッコに勤めている友人達」が実在したとしても、フジッコグループ従業員2000人超の内の数人がそうだってだけの話ですね 「フジッコの社員はそんなこと思ってない!」と言いたいのなら、本来なら過半数の1000人超の意見、それが無理でもせいぜい数百人単位の署名ぐらい集めましょうよ
Replying to
ニュースで「お母さんがでっかいスーツケース運んでるの見たけど、あれの中に男の子入ってたんかなぁ」って答えてるおばちゃんが居たけども 「助けて」って言われたその時点で助けてりゃ男の子はスーツケースに入らずに済んだんじゃないのかい?
ワクチンの2回接種率が70%を超えたそうだが… 日本には1億以上の人がいるから、打ってない人も3千万人ぐらい居るんだな 逆に言えば、それだけ居ても感染者が各県で数人ぐらいしか出てないっていう ワクチン強制派が言うような「ワクチン打たない奴が感染してる」が本当ならもっと感染者出てるよね