特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1745109713326.webp-(33774 B)
33774 BメカゴジラスレName名無し25/04/20(日)09:41:53 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2980491そうだねx5 27日18:29頃消えます
メカゴジラに関する事なら言いたいことを何でも

自分にとってはMG2の武骨なスタイルが至宝…
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/04/20(日)10:18:27 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2980542そうだねx5
    1745111907623.png-(852353 B)
852353 B
こっちのメカゴジラも実写で見てみたいな
2無題Name名無し 25/04/20(日)10:45:42 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2980565+
メカゴジラの逆襲って本多猪四郎で
起死回生を狙ってたのか 最後の締めとして頼んだのか
ただ最終作になると分かって作ってないんだっけ?
当時だと次作決定は上映終了後?
3無題Name名無し 25/04/20(日)11:06:45 IP:133.106.*(ipv4)No.2980585そうだねx6
>最終作になると分かって作ってないんだっけ?
>当時だと次作決定は上映終了後?

68年の怪獣総進撃の時点で映画業界も斜陽で制作費もかさむ怪獣映画はこれにて一旦終了…のつもりだったのが予想以上に興収が好調だったのでシリーズ継続したという経緯があるのでどこかキリの良い所で終わらせたいという思惑は常にあったとは思う。とはいえ厳しい状況の中メカゴジラという新キャラは大好評で逆襲という形で続編が作られただけでも御の字かと
4無題Name名無し 25/04/20(日)12:38:10 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2980630そうだねx3
    1745120290519.jpg-(252382 B)
252382 B
>68年の怪獣総進撃の時点で映画業界も斜陽で制作費もかさむ怪獣映画はこれにて一旦終了…のつもりだった
それでこんなオールスター大盤振る舞いだったのね
5無題Name名無し 25/04/20(日)13:40:48 IP:175.132.*(dion.ne.jp)No.2980657そうだねx6
>68年の怪獣総進撃の時点で映画業界も斜陽で制作費もかさむ怪獣映画はこれにて一旦終了…のつもりだったのが予想以上に興収が好調だったのでシリーズ継続したという経緯があるのでどこかキリの良い所で終わらせたいという思惑は常にあったとは思う。とはいえ厳しい状況の中メカゴジラという新キャラは大好評で逆襲という形で続編が作られただけでも御の字かと

宣伝文句は「大人気メカゴジラシリーズ第二弾!」みたいな感じだったはず
メカゴジラ人気あっての続編だったのは間違いないかと

これ公開で見た記憶があるんだけど併映が総集編のNHK新八犬伝があるくらいであとはみんなバトルとかもないファミリーアニメみたいなのばかりでかなりしんどかった
やっぱりチャンピオン祭りはゴジラ以外の新作にできるコンテンツがないのが東映まんがまつりに比べて厳しかったと思う
東映はライダーとマジンガーにそれぞり新作があったりしたし複数本新作がある方が見たくなるよね
でも新型ミサイルでMG2が街を吹っ飛ばすシーンには子供心にめっちゃ興奮したのでメインの映画には満足した覚えがある
6無題Name名無し 25/04/20(日)13:59:49 IP:111.188.*(bbtec.net)No.2980669そうだねx3
    1745125189520.webp-(151002 B)
151002 B
https://bestcalendar.jp/articles/press/38856
こんな催しがあったんだね、まあグッズ販売のみらしいので行かないけど…


VSメカゴジラは人類側なのに、生命に対する悪役っていう立ち位置で、実際パッと見犬顔なのに憎々しげな面構えが良かった

大味なドラマが多いっていわれるVSゴジラの中でも映画自体がダレずに面白かったよ
7無題Name名無し 25/04/20(日)17:36:02 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2980731そうだねx7
    1745138162519.jpg-(144983 B)
144983 B
>これ公開で見た記憶があるんだけど併映が総集編のNHK新八犬伝があるくらいであとはみんなバトルとかもないファミリーアニメみたいなのばかりでかなりしんどかった
確かに…
前年まではタツノコアニメやウルトラがラインナップに加わってたんだけど、
不幸にもこの映画公開時の75年3月に「ポリマー」も「レオ」も
終了するからこれに加えられなかったと思われる
(前年春興行の「タロウ」は次に「レオ」をやる前提の物だろうし)
昭和ゴジラで一番低い動員数になったのもこのラインナップが多少は影響してる気がする
8無題Name名無し 25/04/20(日)18:58:17 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.2980745そうだねx8
    1745143097307.jpg-(143139 B)
143139 B
こっちのほうが面白そうだよね。
9無題Name名無し 25/04/21(月)00:36:53 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2980855そうだねx5
メカゴジラ&メカにコングvsゴジラ&キングコングの怪獣タッグマッチが観たい
10無題Name名無し 25/04/21(月)11:42:44 IP:123.198.*(nuro.jp)No.2980920+
メカゴジラ2号は横須賀市街を大爆発させるシーンは良かったけど、ボーっと突っ立っているシーンが何回もあって前作に比べてイマイチ
11無題Name名無し 25/04/21(月)12:06:50 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2980928そうだねx1
機龍及び機龍改が好き
フレームがゴジラの骨でまさにメカゴジラなので設定・活躍含め一番好き
劇中でメカゴジラとは一回しか呼ばれないけど
12無題Name名無し 25/04/23(水)00:01:47 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2981310そうだねx3
    1745334107061.jpg-(98998 B)
98998 B
レディ・プレイヤー1版メカゴジラ
後にも先にもガンダムやアイアン・ジャイアントと戦ったのはこいつくらいだろう
13無題Name名無し 25/04/23(水)02:43:01 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.2981327+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/04/23(水)02:58:49 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.2981330+
    1745344729153.jpg-(44340 B)
44340 B
劇中での分類呼称は「ゴジラ対メカゴジラ」ではサイボーグ、「ゴジラの逆襲」ではメカゴジラ第2号単体ではロボット怪獣、サイボーグの桂とメカゴジラ第2号が遠隔リンクした状態が「完璧なサイボーグ」
「~対メカゴジラ」では呼称以外に「ロボットとは区別されるサイボーグ」的な描写は特に無し(ロボットと混同?)、メカゴジラ第2号は前作と同一個体の修復改造を2号扱い、桂は普通に改造人間
15無題Name名無し 25/04/23(水)06:15:59 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2981333+
    1745356559258.jpg-(85708 B)
85708 B
モンスターバースのメカゴジラ
昭和テイストの悪役
16無題Name名無し 25/04/23(水)12:14:00 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2981371そうだねx3
>モンスターバースのメカゴジラ
その子って名前と見た目こそメカゴジラだけど実質はメカキングギドラよね
ややこしいなぁ・・
17無題Name名無し 25/04/23(水)12:34:16 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2981372そうだねx5
    1745379256312.jpg-(59586 B)
59586 B
どうもメカゴジラの面汚しです
18無題Name名無し 25/04/23(水)16:12:24 IP:59.85.*(tokai.or.jp)No.2981390そうだねx3
    1745392344413.jpg-(87017 B)
87017 B
>どうもメカゴジラの面汚しです

それだったらまだよかったけどこれだったから
19無題Name名無し 25/04/23(水)16:56:33 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2981395そうだねx4
メカゴジラシティ、せめていつものメカゴジラの顔とか尻尾がキメラ的に生えてるビジュアルだったらなあ
なんで生産プラントそのまんまなんだよ
20無題Name名無し 25/04/23(水)19:23:30 IP:36.243.*(bbtec.net)No.2981424そうだねx3
>メカゴジラ2号は横須賀市街を大爆発させるシーンは良かったけど、ボーっと突っ立っているシーンが何回もあって前作に比べてイマイチ
それはMG2大好きな自分もそう思う
鈍重な感じはチタノザウルスと差別化したのか、または桂の非人間性を表したかったのか
21無題Name名無し 25/04/26(土)00:56:30 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2982066+
書き込みをした人によって削除されました
22無題Name名無し 25/04/26(土)00:57:07 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2982067そうだねx4
    1745596627687.png-(643720 B)
643720 B
口からお湯が出る電気ポット機能
お腹で食べ物を温められる電子レンジ機能
胸にアブソリュートゼロ機能
頭の中でごはんが炊ける炊飯機能
が、装備されてるちびメカゴジラ可愛い。
しかもキャラの中でも常識人でツッコミ担当なのも好き。
https://www.youtube.com/watch?v=aFTkUnwahlI
23無題Name名無し 25/04/26(土)07:25:59 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.2982093そうだねx2
    1745619959088.jpg-(77187 B)
77187 B
メカゴジラは昭和、VS版、機龍が均等にバランスよくグッズ化されるって印象
逆にキングギドラとモスラはVS版しか存在しませんってレベルでそれ以外をみない
24無題Name名無し 25/04/26(土)08:21:06 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2982103そうだねx4
>メカゴジラは昭和、VS版、機龍が均等にバランスよくグッズ化されるって印象
どの時代のメカゴジラもデザイン違うし攻撃方法も違う
モスラ・ギドラはデザインこそ違うもののやってることほぼ同じ(vs版以降モスラはビーム出ることもあるけど)
どのメカゴジラも個性があって好きです
25無題Name名無し 25/04/26(土)21:00:03 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.2982199+
>メカゴジラシティ
>せめていつものメカゴジラの顔とか尻尾がキメラ的に生えてるビジュアルだったらなあ
>なんで生産プラントそのまんまなんだよ

TOYRISEメカゴジラシティとか出たら
そうなってくれそうな気がする
26無題Name名無し 25/04/26(土)22:40:26 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2982210+
>後にも先にもガンダムやアイアン・ジャイアントと戦ったのはこいつくらいだろう

正直、ストーリィ自体は面白いものではないのでw
ガンダム VS メカゴジラの戦闘シーンを繰り返し見てた

しかし、米本土の人たちはこのクライマックスを
どう思ったんだろう。メカゴジラはともかく、
ガンダムは米じゃ無名だよね
27無題Name名無し 25/04/26(土)23:20:57 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2982212+
>クライマックス
クライマックスではなかっただろ
[リロード]27日18:29頃消えます
- GazouBBS + futaba-