東京株、1100円安 ハイテク株売り加速、トランプ関税も重し
28日の東京株式市場で、日経平均株価は前日比1100円67銭安の3万7155円50銭と急落して終わった。過熱感があった半導体などハイテク株の売りが加速したほか、トランプ米大統領による追加関税措置への警戒感も株価を抑えた。日経平均の下げ幅は一時1400円を超え、昨年9月以来約5カ月ぶりに3万7000円を割る場面もあった。
28日の東京株式市場で、日経平均株価は前日比1100円67銭安の3万7155円50銭と急落して終わった。過熱感があった半導体などハイテク株の売りが加速したほか、トランプ米大統領による追加関税措置への警戒感も株価を抑えた。日経平均の下げ幅は一時1400円を超え、昨年9月以来約5カ月ぶりに3万7000円を割る場面もあった。
関連記事
こんな記事も
経済用語
経済

対米交渉「日本の労働者守る」 石破首相、賃上げへ悪影響懸念
(04/26 15:58)
停止延長「ないだろう」 相互関税、交渉国に圧力―トランプ米大統領
(04/26 10:32)
再エネ移行へ協力強化 エネルギー安保サミット閉幕―IEA・英
(04/26 08:09)
80年代の対日観が源 トランプ関税、標的は中国
(04/26 07:07)
トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い
(04/26 06:45)
りそな銀、LA事務所開設 21年ぶり米拠点、顧客支援強化
(04/26 06:29)
豊田織機の非公開化検討 トヨタなど出資、数兆円規模も
(04/26 00:46)
日本と合意「かなり近い」 関税交渉で―トランプ米大統領
(04/26 00:15)
じもとHD、国の実質管理脱却へ 業績回復、優先株の復配決定
(04/25 20:43)
米、為替で強硬論封印 合意再確認、目標要求せず―財務相会談
(04/25 20:31)
USJ、5月に入場券売り場廃止 オンライン販売普及で
(04/25 20:31)
富士通、北大院で授業 博士人材も企業で活躍を―6月から
(04/25 20:30)
トウモロコシ、大豆に輸入拡大余地 日米関税交渉で―森山自民幹事長
(04/25 20:06)
〔決算〕アドバンテスト、26年3月期は増収増益予想 AI関連の需要継続
(04/25 20:06)
〔決算〕三菱UFJeスマート証、25年3月期減収減益 無料化拡充で手数料減
(04/25 19:56)
大韓航空、日韓路線拡大に意欲 27年統合前にロゴ刷新
(04/25 19:55)
〔決算〕トヨタ系7社、3社が減益 トランプ関税の影響「算出困難」―25年3月期
(04/25 19:53)
為替、従来合意確認に安堵 関税交渉、予測不能の懸念も―日本政府
(04/25 19:40)
〔決算〕キーエンス、25年3月期は増収増益 収益ともに過去最高
(04/25 19:15)
備蓄米、4月までの出荷24% JA全農「依頼通り販売」
(04/25 19:09)
〔決算〕日立建機、今期予想は増収・純利益増 経費増を値上げで吸収
(04/25 19:06)
損保ジャパンに不正アクセス 情報流出の可能性
(04/25 19:00)
百貨店免税売上高、3年ぶり減 円高、世界経済悪化懸念で―3月
(04/25 18:45)
〔決算〕野村HD、純利益過去最高 25年3月期、4月はスローダウン
(04/25 18:28)
オリンパス、新社長に米国人 6月就任、医療機器会社の幹部歴任
(04/25 18:19)
〔決算〕信越化、25年3月期は増収増益 電子材料が徐々に回復―今期予想は非開示
(04/25 18:11)
〔決算〕アステラス製薬、26年3月期は増収増益 重点製品が成長けん引
(04/25 18:10)
5月の電気料金、8社値下がり 都市ガスは全4社、燃料安で
(04/25 18:07)
池田泉州ホールディングス社長に阪口専務 鵜川社長は会長に―6月25日就任
(04/25 18:07)
富士通ゼネ、パロマによるTOBが28日開始 5月28日まで、株主に応募推奨
(04/25 17:47)ビジネスワイヤ
PR TIMES