嘘を信じてはだめですよ 日本は、緊縮財政ではなく「放漫財政(良く言えば積極財政、悪く言えばバラマキ)」を続けているのですよ 緊縮財政(慎ましい生活)を続けたら700兆円(令和7年度予算上の税収の9倍)もの債務超過、10兆円(同歳出の9%強)もの利払い負担になるはずがないことぐらい、誰でも分かるはずですが、何でこんな嘘を信じてしまうのでしょうか? こうなったのは政治家の責任ですが、財務省の努力により何とか破綻を免れて来ているのが実態なのです しかも、日銀は国債の購入額の削減を発表し、既に実行に移していますので、国債の借り換えさえ難しくなる可能性もあるのです いくら自国通貨建国債を発行しても破綻しないと言うのも嘘です 日銀が購入額を削減したら、誰が国債を購入してくれるのですか? こんな状況で減税を行ったらどうなるのでしょうか? 年収の15倍の借金があるのに自ら収入を減らすのですか?
トピックス(主要)
コメントランキング
- 1
子供に「はい、論破」と言われたら…「それってあなたの感想ですよね?」は小学生流行語ランク上位
読売新聞オンライン - 2
木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「ドックウェアの必要性は犬それぞれ、不要な犬種もいる」
女性セブンプラス - 3
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
ダイヤモンド・オンライン - 4
大谷翔平が急ブレーキ 4打数無安打で復帰後打率.125…怪物打てずド軍3連敗、由伸は2敗目
Full-Count - 5
玉木氏 立憲の消費税ゼロ政策「1年だけで本当に効果あるか」と疑問呈す 食料品への限定にも異論
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)