ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1745358384535.jpg-(27743 B) 

無念 Name としあき 25/04/23(水)06:46:24 No.1313165378
そうだねx10  4/26 15:21頃消えます
PCエンジン
本当にゲーセンのゲームがまんま家に来た!って感動したよ
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/04/23(水)07:11:23 No.1313167303  delそうだねx30
R-TYPEだけそう思った
PLAY
無念 Name としあき 25/04/23(水)07:21:11 No.1313168145  delそうだねx8
音がね
PLAY
無念 Name としあき 25/04/23(水)07:25:04 No.1313168528  del
    1745360704121.jpg-(161329 B)
青いボディ
PLAY
無念 Name としあき 25/04/23(水)07:25:36 No.1313168584  delそうだねx3
    1745360736079.jpg-(458403 B)
地方のゲーセンでストリートファイターを見たときこれってファイティングストリートのパクリなんじゃね?って思った
PLAY
無念 Name としあき 25/04/23(水)07:27:59 No.1313168766  delそうだねx7
>R-TYPEだけそう思った
ギャラガ88「…」
PLAY
無念 Name としあき 25/04/23(水)07:35:59 No.1313169496  delそうだねx3
ナムコ初期は頑張ってたけど
システムⅡ移植になると流石に違うゲームになってた
PLAY
無念 Name としあき 25/04/23(水)07:38:23 No.1313169711  del
>地方のゲーセンでストリートファイターを見たときこれってファイティングストリートのパクリなんじゃね?って思った
ナムコがストリートファイターの商標取ってたので
使用するには300万円の使用料を払わないといけなくて
それでは利益出なくなるからファイティングストリートに改題したんだとか
CD=ROM2のロンチだしお高いハードだったからそう考えると合点がいく
PLAY
無念 Name としあき 25/04/23(水)07:43:53 No.1313170178  delそうだねx3
>システムⅡ移植になると流石に違うゲームになってた
回転拡大ってなると流石にね…
PLAY
無念 Name としあき 25/04/23(水)07:46:25 No.1313170393  del
>>R-TYPEだけそう思った
>ギャラガ88「…」
ギャラガは結構改変しててエリアのディメンションの数が1つ少ない
だがどちらかといえばアーケード版の方が冗長な構成なのでバランス調整とも言えた
ナムコの移植タイトルは全体的にアーケード版よりも遊びやすく改良してたね
PLAY
10 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:47:31 No.1313170496  delそうだねx2
>>システムⅡ移植になると流石に違うゲームになってた
>回転拡大ってなると流石にね…
そうでもないよ
基本的にナムコの拡縮回転はアサルトを除けば演出のみに使用だったので
基本的なゲーム性は同じで移植できてたね
PLAY
11 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:48:08 No.1313170554  del
CDとかでちょっとしたムービーとか色々要素つけたりしてアケで遊んだ人も新鮮に楽しめたんじゃないかな?
PLAY
12 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:49:53 No.1313170720  delそうだねx1
CD-ROMを家庭用ハードにいち早く持ち込み一般に認知させた立て役者
それがPCエンジンだった
PLAY
13 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:50:02 No.1313170739  delそうだねx4
>基本的にナムコの拡縮回転はアサルトを除けば演出のみに使用だったので
>基本的なゲーム性は同じで移植できてたね
ワル伝はかなり劣化移植だったなあ
遊べただけでありがたいんだけどさ
PLAY
14 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:51:37 No.1313170878  delそうだねx2
    1745362297629.jpg-(3745343 B)
>CD-ROMを家庭用ハードにいち早く持ち込み一般に認知させた立て役者
>それがPCエンジンだった
そのあげくがこの傑作ハードである
PLAY
15 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:52:03 No.1313170921  delそうだねx8
    1745362323619.jpg-(162716 B)
見た目まんま移植が出来なかった代わりのファンサ精神
PLAY
16 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:53:14 No.1313171034  delそうだねx4
>ワル伝はかなり劣化移植だったなあ
>遊べただけでありがたいんだけどさ
そうかなあ?結構ちゃんと遊べたと思うけど
PLAY
17 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:53:43 No.1313171070  del
>そのあげくがこの傑作ハードである
それメーカーは同じでも製作した人らが全然違いますから
PLAY
18 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:54:15 No.1313171131  delそうだねx6
    1745362455889.jpg-(60955 B)
>CDとかでちょっとしたムービーとか色々要素つけたりしてアケで遊んだ人も新鮮に楽しめたんじゃないかな?
なんか女増えてる!
PLAY
19 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:55:11 No.1313171220  delそうだねx5
>>ワル伝はかなり劣化移植だったなあ
>>遊べただけでありがたいんだけどさ
>そうかなあ?結構ちゃんと遊べたと思うけど
アケ遊んでいた人には流石に別物過ぎた
見た目もBGMも物足りないよ
PLAY
20 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:56:12 No.1313171319  delそうだねx3
    1745362572510.jpg-(174681 B)
あの岩崎啓眞が満点を付けたゲーム
それがPCE版ワルキューレの伝説
PLAY
21 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:57:05 No.1313171416  delそうだねx1
当時のハードならそのままというわけにはいかんからな
でもワルキューレはゲーム自体は上手く移植できてたと思う
ちなみに製作は外注でトーセが担当してた
PLAY
22 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:57:12 No.1313171429  del
CDROMメインになる頃には消えてるのが非常にナムコらしい
PLAY
23 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:58:46 No.1313171570  delそうだねx6
ネクタリスが好きだった
PLAY
24 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:58:55 No.1313171586  delそうだねx4
    1745362735000.jpg-(27698 B)
辛口で有名な岩崎啓眞が満点とかこれだけじゃね?
25 無念 Name としあき 25/04/23(水)07:59:28 No.1313171634  delそうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
26 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:00:07 No.1313171700  del
>CDROMメインになる頃には消えてるのが非常にナムコらしい
当時のナムコの内情知ると中々面白いのよな
自社でナムコハードを開発してたがPSの話が舞込んでそちらへ注力するようにとか
PLAY
27 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:00:32 No.1313171738  del
PCエンジン版ワルキューレって剣で弾消しできたっけ?
PLAY
28 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:00:48 No.1313171759  del
>一番下レビュラーに向かなすぎだろ
雑誌に載せるレビューとしてはダメダメだけど一般人の意見の一つとしてはあってもいいものかと
PLAY
29 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:00:55 No.1313171774  delそうだねx6
    1745362855892.jpg-(2757398 B)
(ほとんど)そのまんま
PLAY
30 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:01:15 No.1313171812  del
>CDROMメインになる頃には消えてるのが非常にナムコらしい
メガドラもメガドラで誰得移植多かったのも笑える
PLAY
31 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:01:43 No.1313171863  delそうだねx2
>>一番下レビュラーに向かなすぎだろ
>雑誌に載せるレビューとしてはダメダメだけど一般人の意見の一つとしてはあってもいいものかと
これ多分ゴーストで架空のキャラなんじゃなかろうかと
ファミ通の森下万里子も一般の意見として設えてたキャラだったし
PLAY
32 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:01:55 No.1313171885  del
マジカルチェイスってまだレアなままなのか
PLAY
33 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:02:14 No.1313171912  del
>メガドラもメガドラで誰得移植多かったのも笑える
最後にメガCDでスターブレード出したのは評価に値する
製作はテクノソフトだったそうだが
PLAY
34 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:03:32 No.1313172061  delそうだねx2
    1745363012867.jpg-(58455 B)
>メガドラもメガドラで誰得移植多かったのも笑える
アケ版より遊びやすくなっていて誰得感はない
PLAY
35 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:04:01 No.1313172122  delそうだねx2
>1745362572510.jpg
中野豪さんの似顔絵イラスト懐かしいわ
PLAY
36 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:04:50 No.1313172198  delそうだねx2
ダライアスも良移植だったなあ
PLAY
37 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:05:22 No.1313172281  del
>マジカルチェイスってまだレアなままなのか
レアソフトが手頃になる例ってある?
PLAY
38 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:06:26 No.1313172400  delそうだねx3
>>マジカルチェイスってまだレアなままなのか
>レアソフトが手頃になる例ってある?
復刻の配信くらいはしてほしいところ
今権利所持してるのはスクエニだったはず
PLAY
39 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:06:56 No.1313172446  delそうだねx12
    1745363216064.mp4-(8178855 B)
フォーセットアムール
PLAY
40 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:07:05 No.1313172464  del
>>マジカルチェイスってまだレアなままなのか
>レアソフトが手頃になる例ってある?
移植とかで気軽に遊べる環境になってないのかって言う意味
書き方が悪かったすまない
PLAY
41 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:07:31 No.1313172517  del
エイリアンクラッシュとデビルクラッシュは大好きだったゲーム
PLAY
42 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:08:17 No.1313172621  del
    1745363297596.mp4-(5761294 B)
これとかダンジョンエクスプローラーとかモトローダーとか今も4人集まれる友だちいるかい?
PLAY
43 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:08:38 No.1313172660  delそうだねx4
>フォーセットアムール
これパステルカラーが明るすぎて目に痛いねん
PLAY
44 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:08:43 No.1313172669  delそうだねx10
源平討魔伝の移植は頑張ってるなあと思った
PLAY
45 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:10:06 No.1313172834  del
>エイリアンクラッシュとデビルクラッシュは大好きだったゲーム
何年かおきにプレイしてあーこれこれこれだよこれだよなーって数回プレイして終わるやつ
PLAY
46 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:11:29 No.1313172994  del
>エイリアンクラッシュとデビルクラッシュは大好きだったゲーム
製作はコンパイル
PLAY
47 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:12:01 No.1313173065  delそうだねx3
>1745362855892.jpg
ほとんどそのまんまと言うキャッチコピーなのにいきなり真ん中が
キャラを差し換えた大幅アレンジ移植なのが面白い
PLAY
48 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:12:39 No.1313173164  delそうだねx5
>源平討魔伝の移植は頑張ってるなあと思った
久しぶりにやったら即ゲームオーバーで当時の俺はよくこんなのを何周もしてたなと
PLAY
49 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:12:49 No.1313173187  delそうだねx4
ボンバーマンの5人対戦を世に出したハード
それがPCエンジン
PLAY
50 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:13:54 No.1313173321  delそうだねx1
>キャラを差し換えた大幅アレンジ移植なのが面白い
実はこれカプコン製作のNECアベニュー販売のゲームだったのよな
エンドクレジットには岡本吉起やあきまんの名前もある
PLAY
51 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:14:17 No.1313173362  delそうだねx3
>フォーセットアムール
ヒロインかわいいしか褒める部分がない!!
PLAY
52 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:16:57 No.1313173708  delそうだねx7
>ボンバーマンの5人対戦を世に出したハード
>それがPCエンジン
まぁ一人でやるんですけどね…
PLAY
53 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:19:18 No.1313173939  delそうだねx2
>まぁ一人でやるんですけどね…
友達とか親戚とか一緒に遊ぶ相手がいなかったのかよ?
PLAY
54 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:20:41 No.1313174113  del
究極タイガーはアケより遊びやすくて良い
PLAY
55 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:20:46 No.1313174125  del
>回転拡大ってなると流石にね…
ワルキューレはがんばってて好きだったよ
PLAY
56 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:21:07 No.1313174160  delそうだねx12
    1745364067610.mp4-(4220847 B)
コズミックファンタジー3好き
PLAY
57 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:21:49 No.1313174241  delそうだねx1
>ボンバーマンの5人対戦を世に出した
素晴らしい
PLAY
58 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:23:01 No.1313174376  del
当時の家庭用ハードだとナムコのシステムIIの移植は
PCエンジンとメガドラによく移植されてたが表現上でハード差はあれど
ゲーム自体はちゃんと遊べる仕上がりだったと思う
拡縮回転機能ありのスーファミではアサルトの移植とか期待されたが
システムII関連で出たのはコズモギャングザビデオだけか
PLAY
59 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:23:25 No.1313174422  del
>>ボンバーマンの5人対戦を世に出した
>素晴らしい
この系譜はボンバーガールで今も続いてるしね
PLAY
60 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:23:40 No.1313174447  delそうだねx15
    1745364220119.jpg-(39408 B)
>>ボンバーマンの5人対戦を世に出したハード
>>それがPCエンジン
>まぁ一人でやるんですけどね…
PLAY
61 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:23:57 No.1313174484  del
>レアソフトが手頃になる例ってある?
移植配信でよければ
斑鳩がSwitchで1650円とか
けっこうあるよな
https://store-jp.nintendo.com/search/?q=ikaruga
PLAY
62 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:24:18 No.1313174522  del
家族四人で毎日のようにボンバーマンやってたな
ファイプロも面白かった
PLAY
63 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:25:30 No.1313174641  delそうだねx2
>CD-ROMを家庭用ハードにいち早く持ち込み一般に認知させた立て役者
>それがPCエンジンだった
多人数同時プレイのゲームを世に広めた功績も余は忘れておらん
PLAY
64 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:25:46 No.1313174672  delそうだねx2
    1745364346858.jpg-(99560 B)
おもちゃ屋の大会用

終わったらもらってきた
PLAY
65 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:26:07 No.1313174714  delそうだねx5
    1745364367964.jpg-(41366 B)
>ヒロインかわいいしか
PLAY
66 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:26:49 No.1313174790  del
スパグラ持ってたやつがすげー可哀想だったの覚えてる
PLAY
67 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:27:16 No.1313174828  del
>多人数同時プレイのゲームを世に広めた功績も余は忘れておらん
2人プレイにもアダプター必須だから大して広まってないかと
PLAY
68 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:29:17 No.1313175043  del
>まぁ一人でやるんですけどね…
としあきがいる
PLAY
69 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:29:49 No.1313175103  delそうだねx1
>1992年3月にはCD-ROM2が100万台を突破
CD-ROM2が100万台も売れてた事に驚く
家庭用ゲーム機としては世界初のCD-ROMの採用例ながら良く普及した
PLAY
70 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:31:29 No.1313175300  delそうだねx2
    1745364689662.jpg-(58923 B)
>>フォーセットアムール
>ヒロインかわいいしか褒める部分がない!!
同年に血の輪廻が出ているだけに
技術力のなさが目立ったね…
PLAY
71 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:32:21 No.1313175399  del
>>多人数同時プレイのゲームを世に広めた功績も余は忘れておらん
>2人プレイにもアダプター必須だから大して広まってないかと
兄弟がいる友人はわりとアダプター持ってたぞ
PLAY
72 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:35:39 No.1313175742  delそうだねx1
>2人プレイにもアダプター必須だから大して広まってないかと
5人同時プレイができるハードは当時はPCエンジンだけだからそれに見合う投資だった
ていうかNECのマルチタップの周辺機器では5人同時がデフォなので
PLAY
73 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:36:39 No.1313175857  del
>同年に血の輪廻が出ているだけに
>技術力のなさが目立ったね…
日本テレネットがアニメ絵のビジュアルシーンと
アニメ声優入れておけばゲームは多少アレでもいいという風潮を広めた功罪
PLAY
74 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:38:02 No.1313176026  delそうだねx7
    1745365082635.jpg-(138433 B)
Y'sでCD-ROM2の威力をまざまざと見せつけられたな
未来が来た!と鳥肌が立ったのを覚えてるわ
PLAY
75 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:39:15 No.1313176156  del
    1745365155955.png-(1030350 B)
>フォーセットアムール
たっか!
よっぽど面白いゲームなんだな(未プレイ)
PLAY
76 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:39:22 No.1313176175  del
>同年に血の輪廻が出ているだけに
>技術力のなさが目立ったね…
ボス敵のサービスシーンより
主人公ちゃんのサービスシーンが欲しかった
PLAY
77 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:39:25 No.1313176187  del
    1745365165371.jpg-(323819 B)
>兄弟がいる友人はわりとアダプター持ってたぞ
>NECのマルチタップの周辺機器では5人同時がデフォなので
ハドソンから3人用のお安いマルチタップも出てた
ちなみにあっぱれゲートボールも良作でオススメです
PLAY
78 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:40:26 No.1313176294  delそうだねx1
>よっぽど面白いゲームなんだな(未プレイ)
魔界村と海腹川背混ぜてそこから8割削った感じのゲームかな
PLAY
79 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:40:47 No.1313176344  delそうだねx4
    1745365247886.jpg-(1410850 B)
定吉七番は好きだったけどCD-ROM時代に出してほしかったゲームでもある
PLAY
80 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:43:42 No.1313176675  del
>ちなみにあっぱれゲートボールも良作でオススメです
これより面白いゲートボールゲーを知らない
PLAY
81 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:45:23 No.1313176856  delそうだねx1
    1745365523156.jpg-(371295 B)
>日本テレネットがアニメ絵のビジュアルシーンと
>アニメ声優入れておけばゲームは多少アレでもいいという風潮を広めた功罪
テレネットの謎広告の証言シリーズの蛭子能収を起用してたやつ
PLAY
82 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:46:41 No.1313177012  del
ドラゴンナイト2は良移植だったと思う
オートマッピング機能もあったし、声優陣も無題に豪華で楽しめたw
あと殺人倶楽部は面倒だったが音楽が良くてやり込んだな
PLAY
83 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:47:41 No.1313177142  delそうだねx3
>魔界村と海腹川背混ぜてそこから8割削った感じのゲームかな
としあきは優しいな、俺なら9割って言うぜ
PLAY
84 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:48:11 No.1313177197  delそうだねx5
    1745365691155.png-(447669 B)
>ドラゴンナイト2は良移植だったと思う
>オートマッピング機能もあったし、声優陣も無題に豪華で楽しめた
脱衣は乳首は見せれないもののギリギリの所を攻めてたな
PLAY
85 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:49:25 No.1313177355  delそうだねx6
    1745365765687.png-(168522 B)
寸止めな生殺しプレイとも言えたが
PLAY
86 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:53:32 No.1313177891  del
>スパグラ持ってたやつがすげー可哀想だったの覚えてる
あれを買った勇者がいたのか
PLAY
87 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:54:39 No.1313178044  delそうだねx1
>>スパグラ持ってたやつがすげー可哀想だったの覚えてる
>あれを買った勇者がいたのか
処分品の安売りで2000円で買ったぞ
ソフトもその辺の値段で買えたし良い買い物だった
大魔界村と1941
PLAY
88 無念 Name としあき 25/04/23(水)08:56:34 No.1313178298  delそうだねx2
最初にやっのはスナッチャーだった
凄すぎて悶絶した感動は今でも忘れない
PLAY
89 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:00:37 No.1313178801  del
>日本テレネットがアニメ絵のビジュアルシーンと
>アニメ声優入れておけばゲームは多少アレでもいいという風潮を広めた功罪
ある程度ゲームが出来上がったあたりで牧野竜一さんにキャラデザを依頼したものだから
ビジュアルシーンしか売りがないという結果になったというね…
PLAY
90 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:02:01 No.1313178997  delそうだねx2
>最初にやっのはスナッチャーだった
>凄すぎて悶絶した感動は今でも忘れない
元々良作だったが、声がついて更に物語にハマれたな
終盤の塩沢さんの一人二役(といっていいのか)が良い
PLAY
91 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:02:12 No.1313179020  del
>定吉七番は好きだったけどCD-ROM時代に出してほしかったゲームでもある
原作として小説があるのをだいぶ後で知った
PLAY
92 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:02:55 No.1313179110  delそうだねx3
>凄すぎて悶絶した感動は今でも忘れない
ああ…忘れられないな
(テレビの音量を上げた状態で工場の爆発シーンを迎えながら)
PLAY
93 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:03:06 No.1313179146  del
ベラボーマン
面を少なくして移植でかえって良かった
PLAY
94 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:03:21 No.1313179181  delそうだねx2
>最初にやっのはスナッチャーだった
>凄すぎて悶絶した感動は今でも忘れない
芝居見てるだけだったがACT3の存在が大きすぎた
PLAY
95 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:04:24 No.1313179312  del
PCエンジンはクソ速いCPUとスプライトで疑似的な多重スクロールを強引に実現してたな
いま動画で見ても変態的すぎるなって
PLAY
96 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:04:38 No.1313179346  delそうだねx3
PCエンジンミニ欲しい
PLAY
97 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:04:44 No.1313179365  del
スプラッターハウス好きだった
PLAY
98 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:05:55 No.1313179526  del
>よっぽど面白いゲームなんだな
そうです
PLAY
99 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:06:50 No.1313179648  del
>PCエンジンミニ欲しい
持ってるけどそこまでやるソフト無いぞ
マジカルチェイスやサイレントデバッガーのような移植無い名作無い入ってない
ハドソンコナミ縛りでラインナップが貧弱すぎる
PLAY
100 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:07:56 No.1313179806  del
>なんか女増えてる!
エロエロボインボイーンかと思ってたら何あのビターエンド
PLAY
101 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:09:42 No.1313180027  delそうだねx1
ファミコン版先にやったので
妖怪道中記は驚いた
PLAY
102 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:10:18 No.1313180109  del
源平討魔伝、奇々怪界、激写ボーイはやりまくった
PLAY
103 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:10:45 No.1313180167  del
>>よっぽど面白いゲームなんだな(未プレイ)
>魔界村と海腹川背混ぜてそこから8割削った感じのゲームかな
海腹っていうかどっちかと言うとトップシークレットとかアルゴスの戦士だと思う
PLAY
104 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:10:53 No.1313180191  delそうだねx3
    1745367053192.png-(4326 B)
なんでもかんでもRPGにしてた時代
PLAY
105 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:11:27 No.1313180275  del
>ハドソンコナミ縛りでラインナップが貧弱すぎる
貧弱って事は無いと思うが…
自分的には天外IIとイースだけで元は取れたし
SGのゲームが入っているのも嬉しかった
PLAY
106 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:12:13 No.1313180376  delそうだねx2
>なんでもかんでもRPGにしてた時代
ゼロヨンチャンプ2…
PLAY
107 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:13:40 No.1313180604  del
>>フォーセットアムール
>ヒロインかわいいしか褒める部分がない!!
半端ながらワイヤーアクションは育てれば良くなるんじゃないかって気はちょっとだけした
まあそのアイデアが出ただけで満足した感は凄くある
と言うかお姉さんが敵につかまって拷問を受けてる!が単なる妹の妄想でしかなく
ラスボスと仲良くやってた模様ってのが
PLAY
108 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:14:18 No.1313180708  del
初めて我が家に来たゲームがスーパーグラフィックスだったな
遊んだゲームはアフターバーナーと妖怪道中記と人生ゲーム
PLAY
109 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:14:22 No.1313180718  delそうだねx2
    1745367262138.mp4-(3081445 B)
スーパーリアル麻雀PIV カスタム
PLAY
110 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:14:24 No.1313180723  del
今でも白エンジン実機でプレイしてる
もっと移植して欲しいね
PLAY
111 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:14:39 No.1313180754  delそうだねx3
>PCエンジンミニ欲しい
なんで新品5000円で投げ売りされてた時買わなかったんですん
PLAY
112 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:15:08 No.1313180834  del
>定吉七番は好きだったけどCD-ROM時代に出してほしかったゲームでもある
コミック版もう一度読みたい当時くっそ笑った
PLAY
113 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:15:11 No.1313180839  del
モトローダー
シュビビンマン
PC電人
ダライアス
イース1・2
PLAY
114 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:15:20 No.1313180857  del
今更思い出すと、俺の購入したゲームって半分以上はギャルゲ―だった…
というか殆どCDロムのゲームでHuカードのはスト2´しかない
(PCエンジン購入したのがDuo発売後でギャルゲーがどんどん出始めた時期だった)
PLAY
115 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:15:22 No.1313180866  del
>PCエンジンはクソ速いCPUとスプライトで疑似的な多重スクロールを強引に実現してたな
>いま動画で見ても変態的すぎるなって
雷電の画面切り替えのときに出てくるタイル状のアレ
全部スプライトなんだってな…
PLAY
116 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:15:43 No.1313180909  del
RTYPE
PLAY
117 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:16:33 No.1313181044  del
>定吉七番は好きだったけどCD-ROM時代に出してほしかったゲームでもある
タイミングが最悪としか言えない
ハドソン的にちゃんと力入れて売れて欲しいタイトルだったけど
CD前夜(表現)にカードのADVはそりゃ避けて予算確保に走るだろって
連作するつもりだったから以降の権利も作者から剥がしたせいで
小説も続編書けなくなると言う悲劇
PLAY
118 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:17:53 No.1313181221  del
>定吉七番は好きだったけどCD-ROM時代に出してほしかったゲームでもある
ADVとか一部のRPGはCDで出してほしかったね
ネクロスとかバブルガムとかめぞん一刻とかさ
PLAY
119 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:21:02 No.1313181638  del
>貧弱って事は無いと思うが…
>自分的には天外IIとイースだけで元は取れたし
>SGのゲームが入っているのも嬉しかった
それぞれ移植多くてアーカイブで出てるし
PLAY
120 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:22:48 No.1313181881  del
>ADVとか一部のRPGはCDで出してほしかったね
>ネクロスとかバブルガムとかめぞん一刻とかさ
ネクロスの要塞はカードだからあのスピーディなカット割りの戦闘シーンを表現できたからどうかな?
CD-ROM2でRPG作るならメモリ増強したスーパーCD-ROM2以降じゃないとちょっとね
PLAY
121 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:24:23 No.1313182072  delそうだねx1
>連作するつもりだったから以降の権利も作者から剥がしたせいで
>小説も続編書けなくなると言う悲劇
これはガセのはず
PLAY
122 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:24:27 No.1313182076  del
PCエンジンミニではじめてゲートボールのルール知ったけど対戦相手への悪意が明確に伝わり過ぎるだろうと思ってしまった
よくもまぁあんなスポーツが年寄り向けの顔して流行ってたな
PLAY
123 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:24:49 No.1313182131  del
スレ見てたら定吉七番久しぶりにやりたくなったけど移植されてないんだな
PLAY
124 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:25:05 No.1313182175  delそうだねx1
    1745367905436.gif-(3867 B)
ネクロスの要塞のアート担当はイースI・IIと同じ人
どおりでリリアやフィーナ臭がするわけだと納得
PLAY
125 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:25:57 No.1313182305  del
>>貧弱って事は無いと思うが…
>>自分的には天外IIとイースだけで元は取れたし
>>SGのゲームが入っているのも嬉しかった
>それぞれ移植多くてアーカイブで出てるし
ニアアーケードは良いものだよ
コアグラミニだけど沙羅曼蛇は良かった
PLAY
126 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:26:33 No.1313182376  delそうだねx2
    1745367993715.png-(10299 B)
こういうメイン画面に顔アップでボイスありとかPCエンジン発の表現方法だったな
PLAY
127 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:28:30 No.1313182650  del
>よくもまぁあんなスポーツが年寄り向けの顔して流行ってたな
本来高校生向けに作られたルールだったらしい
見た目運動量が少ないから老人向けに持って行かれただけで
それでずっと企業戦士やってた人らにそんな危ない競技だから
当時各所で傷害事件が発生したと言う
ミニ収録はマジ分かってると思った
PLAY
128 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:29:05 No.1313182709  delそうだねx3
    1745368145460.jpg-(831704 B)
途中でシステムカードやBIOSがバージョンアップしたので
バージョン違いの警告画面もPCエンジンでは恒例だったな
この他にもセーブデータのバックアップ領域の警告とか
CD-ROMの1トラック目の警告音声を声優にやらせるとか
PLAY
129 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:29:49 No.1313182809  del
>No.1313182650
昨今はゲートボールではなくグランドゴルフの方がプレイ人口多いそうな
PLAY
130 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:30:36 No.1313182919  del
なぜRF接続のままだったのだろう
PLAY
131 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:31:46 No.1313183078  del
>1745368145460.jpg
左下は何のゲームなんだろう
PLAY
132 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:32:20 No.1313183156  del
>なぜRF接続のままだったのだろう
当時の日本の家庭のTVではそれが主流だったからだ
AVコンポジット搭載のTVが一般へ普及するのはもう少し後で
2代目のコアグラからはAVコンポジットが標準化された
PLAY
133 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:32:50 No.1313183217  del
>よくもまぁあんなスポーツが年寄り向けの顔して流行ってたな
まあ対戦形式のスポーツ全般のキモが「相手の戦法を発揮させないようなプレイをする(悪意)」だから
PLAY
134 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:33:15 No.1313183269  del
>なぜRF接続のままだったのだろう
後の奴はビデオ端子でも行けるようになってなかった?
PLAY
135 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:34:57 No.1313183503  del
そもそもがRF出力でもえらい綺麗だったからそこまでの必要無かったって印象はややある
本来結構値段したのをNECのグループだからって事で安くしてもらえたとかどうとか
PLAY
136 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:35:22 No.1313183552  delそうだねx1
つAVブースター
PLAY
137 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:36:27 No.1313183711  del
>CD-ROMの1トラック目の警告音声を声優にやらせるとか
ラングリッサーは声優のコメント集入れてたな
今考えるとオマケ要素なのにすごく贅沢
PLAY
138 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:36:37 No.1313183727  delそうだねx2
>当時各所で傷害事件が発生したと言う
カッとなってやった殺人事件も多かった記憶があるぞ
スティックがちょうどいい鈍器だったしな
PLAY
139 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:39:18 No.1313184079  del
    1745368758261.jpg-(9039 B)
>途中でシステムカードやBIOSがバージョンアップしたので
>バージョン違いの警告画面もPCエンジンでは恒例だったな
大根切りッ!
PLAY
140 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:39:54 No.1313184176  del
スーパースターソルジャーをやりまくってた
PLAY
141 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:39:57 No.1313184183  delそうだねx1
    1745368797902.jpg-(58101 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
142 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:42:00 No.1313184449  del
小川範子のゲームとか誰得なんだ
PLAY
143 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:42:19 No.1313184489  del
    1745368939226.jpg-(11723 B)
>1745368758261.jpg
PLAY
144 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:42:36 No.1313184524  delそうだねx1
    1745368956348.png-(207035 B)
>アケ版より遊びやすくなっていて誰得感はない
ロケーション的な商売の仕方は間違いなくあるんだろうけど
ナムコのコンシューマ向けの難易度調整は割とどれも上手く行ってた気がする
PLAY
145 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:43:31 No.1313184654  delそうだねx3
>小川範子のゲームとか誰得なんだ
世界初の家庭用CD-ROMのゲームで起用された芸能人だぞ
当時は歌やボイスなど生音が入るとかが最新だったからそれ自体が売りになってたのだ
PLAY
146 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:43:57 No.1313184725  del
>ラングリッサーは声優のコメント集入れてたな
>今考えるとオマケ要素なのにすごく贅沢
ゲームのギャラはアニメより随分高かったらしいからサービスしてたんだろうな
PLAY
147 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:44:53 No.1313184849  del
>>ラングリッサーは声優のコメント集入れてたな
>>今考えるとオマケ要素なのにすごく贅沢
>ゲームのギャラはアニメより随分高かったらしいからサービスしてたんだろうな
ギャラに見合った仕事だな
わりと収録はそういうの兼用で色々録るとかしてたそうだ
落ちゲーのかけ声とかね
PLAY
148 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:45:53 No.1313184980  del
ゲートボールはゲートを通せば点数獲得出来るけど相手を妨害して得点させないようにするのも重要で更にチームスポーツってのを理解してないと簡単に沸点まで到達すると思う
お前を攻撃してるんじゃなくて相手チームに攻撃してるんだ
PLAY
149 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:47:14 No.1313185181  del
本体持ってなかったけど電撃ウラワザ王でPCエンジンの項目をよく見てた
PLAY
150 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:51:48 No.1313185827  delそうだねx5
    1745369508765.jpg-(135100 B)
NECアベニューは良いのも出してたけど
こういう未完成品を堂々と発売したりとピーキーだった
PLAY
151 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:54:02 No.1313186192  delそうだねx1
ときメモ
PLAY
152 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:59:18 No.1313186983  del
>NECアベニューは良いのも出してたけど
>こういう未完成品を堂々と発売したりとピーキーだった
多部田がな
PLAY
153 無念 Name としあき 25/04/23(水)09:59:27 No.1313187001  del
ギャルゲーハード化した時期でも突如として超兄貴のようなゲームも出たりで油断ならんかった
PLAY
154 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:05:10 No.1313187878  del
    1745370310849.jpg-(68177 B)
ゲートボールはこれで覚えたな
PLAY
155 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:06:16 No.1313188066  del
ワルキューレはアーケード版を知っているとね…
PLAY
156 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:09:20 No.1313188518  delそうだねx4
    1745370560977.jpg-(79370 B)
ゲーセン版とは違うけど結構遊べたなカダッシユ
PLAY
157 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:10:14 No.1313188637  del
>多部田がな
月刊マイコンにいた頃は良い仕事してたのに…
PLAY
158 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:10:17 No.1313188651  delそうだねx3
    1745370617554.jpg-(60703 B)
友達多いとモトローダーなんかは楽しかったよね
PLAY
159 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:12:16 No.1313188963  del
原作要素皆無なのに面白かったGUNHED
PLAY
160 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:13:06 No.1313189084  delそうだねx1
ウルトラボックスはよかったなぁ
PLAY
161 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:15:51 No.1313189562  delそうだねx2
    1745370951393.jpg-(16746 B)
>原作要素皆無なのに面白かったGUNHED
STGなんだっけか
OPに出てくるロボどこ…
PLAY
162 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:17:15 No.1313189780  del
自分はPCエンジン持って無かったけど明るめの発色は何か良いイメージあったな
メガドラは持ってたけどこっちはダークな色合いなイメージがあった
PLAY
163 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:20:56 No.1313190333  del
エアバスターかエアロブラスターズのどっちがどっちだったか
PLAY
164 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:23:16 No.1313190650  del
    1745371396172.jpg-(64681 B)
>エアバスターかエアロブラスターズのどっちがどっちだったか
ゲーセンがエアバスターだっけか
PCEとメガドラがエアロブラスターズ
バンパーは目新しかったな
PLAY
165 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:28:05 No.1313191364  delそうだねx1
ダライアスも後続の1画面シリーズに繋がったと思うと重要だったな
PLAY
166 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:32:06 No.1313191969  delそうだねx1
>ダライアスも後続の1画面シリーズに繋がったと思うと重要だったな
原作はダライアスが3画面でダライアス2が2画面だったもんな…
PLAY
167 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:32:42 No.1313192052  del
>>エアバスターかエアロブラスターズのどっちがどっちだったか
>ゲーセンがエアバスターだっけか
>PCEとメガドラがエアロブラスターズ
>バンパーは目新しかったな
PCエンジンだと2人プレイ選んでからタップ抜いてコントローラー一つにすると2機同時に動かせるから
タイミングの難しいギガクラッシュが簡単に出せるんだよな
PLAY
168 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:33:13 No.1313192117  delそうだねx1
ガンヘッドは原作知らないけどゲームだけはプレイしてる
PLAY
169 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:35:24 No.1313192452  del
ダンジョンエクスプローラーを5人でやるのは結構楽しかったな
4人同時までは他でもあったけど5人ってのはなかなか無かったような
PLAY
170 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:36:35 No.1313192634  del
>4人同時までは他でもあったけど5人ってのはなかなか無かったような
モトローダーとボンバーマンあたりになるかな
あそこらは協力っていうよりも対戦ゲーではあるが
PLAY
171 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:41:30 No.1313193371  del
何がなんでもギャル要素を捻じ込んで来る
PLAY
172 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:42:31 No.1313193530  del
簡単なゲームも多かったな
はにぃいんざすかいとかサイバークロスとか
ネクタリスも生産が無いからグダらずに楽しめた
PLAY
173 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:45:02 No.1313193892  del
ネクタリスはデザインも好きだし戦車は種類が沢山あって良かったな
PLAY
174 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:50:07 No.1313194628  del
ネクタリス好きだからアースライト買ったよ面白かったけどデザインがね
ルナストライクも買ったけど全部同じ系統なんて見てわからないと思う
PLAY
175 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:51:12 No.1313194806  del
PCエン?
PLAY
176 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:51:34 No.1313194866  del
>ネクタリスはデザインも好きだし戦車は種類が沢山あって良かったな
ミサイル詰んだバギーみたいなのが使い所難しかった記憶
火力あるのに装甲がカスい…
PLAY
177 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:52:37 No.1313195055  delそうだねx8
    1745373157124.jpg-(55439 B)
>何がなんでもギャル要素を捻じ込んで来る
いいよね…
PLAY
178 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:54:28 No.1313195321  del
>>システム?移植になると流石に違うゲームになってた
>回転拡大ってなると流石にね…
でもメガドラは結構頑張ってた(フェリオス以外は)
アーケードとの比較動画見るとバーニングフォースとかマーベルランドすげー頑張ってたんだなあ…当時は元ゲー自体それほど好きじゃなかったから不満だったけど
PLAY
179 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:56:52 No.1313195664  delそうだねx4
>>何がなんでもギャル要素を捻じ込んで来る
>いいよね…
中一には刺激的すぎた
PLAY
180 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:57:52 No.1313195830  del
>当時のナムコの内情知ると中々面白いのよな
パスワードでNECの悪口書いたらそれがNECにバレてすでに買い取り確定してた9000万円分が御破算になったりとかな!
PLAY
181 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:58:46 No.1313195921  delそうだねx1
>ミサイル詰んだバギーみたいなのが使い所難しかった記憶
>火力あるのに装甲がカスい…
ラビットとリンクスだったかな
攻撃後にZOCの為の位置取りに使ってた
PLAY
182 無念 Name としあき 25/04/23(水)10:59:01 No.1313195957  delそうだねx3
>中一には刺激的すぎた
魔物ハンター妖子のOVAでシコってた世代とみた
PLAY
183 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:00:39 No.1313196167  del
>こういう未完成品を堂々と発売したりとピーキーだった
テレネットは開発期間短いから未完成品だらけだったそうだがNECアベニューは糞みたいに延期繰り返してるのに糞をお出しするからな
PLAY
184 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:09:16 No.1313197451  del
黎明期なのに無茶な売り方するR TYPE
PLAY
185 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:13:03 No.1313198003  del
ゲートボールのゲームがすごく面白かったな
パワーゲージの動きの速さやナイスショットの範囲の差とかキャラごとに違ってて絶妙だった
PLAY
186 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:21:37 No.1313199263  del
>黎明期なのに無茶な売り方するR TYPE
4メガHuカード出来てからPCE出せば良かったのにな
ファミコンマーク3が4メガの時代に2メガはきつい
PLAY
187 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:23:59 No.1313199618  delそうだねx7
    1745375039687.png-(17969 B)
>魔物ハンター妖子のOVAでシコってた世代とみた
変身シーンで一時停止できる裏技があるけど
それを知ったら絶対ここで止めるよね
PLAY
188 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:24:45 No.1313199722  del
>>黎明期なのに無茶な売り方するR TYPE
>4メガHuカード出来てからPCE出せば良かったのにな
>ファミコンマーク3が4メガの時代に2メガはきつい
SFC出る前に発売できたからこその販機とも言えるからなんともだなぁ
PLAY
189 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:34:03 No.1313201150  del
>SFC出る前に発売できたからこその販機とも言えるからなんともだなぁ
PCE初の4メガソフトが出た1年後だよSFC出たのは
PLAY
190 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:35:43 No.1313201404  del
>>当時のナムコの内情知ると中々面白いのよな
>パスワードでNECの悪口書いたらそれがNECにバレてすでに買い取り確定してた9000万円分が御破算になったりとかな!
ナムコットの件といいろくな事してねーなぁ…
PLAY
191 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:44:03 No.1313202625  del
>>黎明期なのに無茶な売り方するR TYPE
>4メガHuカード出来てからPCE出せば良かったのにな
>ファミコンマーク3が4メガの時代に2メガはきつい
実は4メガROMの登場はPCエンジン発売より後なんだけどね
PCエンジンが1987年10月発売で同年12月にマーク3アフターバーナーとファンタシースター、MSXとMSX2でハイドライド3が出たのが4メガの始まり
特にファンタシースターはバックアップ付きで6,000円という大盤振る舞いな価格で当時のセガの力の入れ様が解る
ちなファミコン初の4メガは翌年5月発売のナムコクラシック
PLAY
192 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:47:24 No.1313203104  delそうだねx3
>ナムコットの件といいろくな事してねーなぁ…
いやまあハドソンの開発機材が64KBメモリなのに実機が8KBメモリで全部作り直しの羽目になったから
NECが説明に来たけどその態度も酷かったらしい
だからパスワードNEC 「のんきで えーかげんな かいしゃ」とも入れたくなりますよね
PLAY
193 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:47:51 No.1313203181  del
>実は4メガROMの登場はPCエンジン発売より後なんだけどね
>PCエンジンが1987年10月発売で同年12月にマーク3アフターバーナーとファンタシースター、MSXとMSX2でハイドライド3が出たのが4メガの始まり
横からだがそう言うことじゃなく、時間の問題だったよねって言いたいんだと思うよ
4メガカードの目算もなくカードにこだわったのは行き過ぎに思う
PLAY
194 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:48:37 No.1313203299  del
>4メガカードの目算もなくカードにこだわったのは行き過ぎに思う
だってせっかくBeeカード開発したのに…
PLAY
195 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:57:19 No.1313204756  del
>パスワードでNECの悪口書いたらそれがNECにバレてすでに買い取り確定してた9000万円分が御破算になったりとかな!
だからロムロムに参加しなかったのか
長年の疑問が解けた
PLAY
196 無念 Name としあき 25/04/23(水)11:59:19 No.1313205073  del
>>パスワードでNECの悪口書いたらそれがNECにバレてすでに買い取り確定してた9000万円分が御破算になったりとかな!
>だからロムロムに参加しなかったのか
>長年の疑問が解けた
NECはNECでもゲーム用に作られた子会社だから、全然評判悪いのよね
PLAY
197 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:02:20 No.1313205655  del
>NECはNECでもゲーム用に作られた子会社だから、全然評判悪いのよね
ハドソンもザナドゥ移植の件でファルコムに怒られたが、類は友を呼んだのか?
PLAY
198 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:04:05 No.1313205983  del
モンスターメーカーはクソゲーというか商品未満なの多くて悲しかった
PLAY
199 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:15:57 No.1313208344  del
>ハドソンもザナドゥ移植の件でファルコムに怒られたが、類は友を呼んだのか?
あれとは別の話だろ
ファルコムとザナドゥがファミコンがそのまま出来るとは思ってたらキチガイ
PLAY
200 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:16:04 No.1313208362  del
何か裏話が重い
PLAY
201 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:18:17 No.1313208812  del
そもそもNEC自体殿様商売で評判悪かったからなー
案の定PC98がWindowsに駆逐されたし
PLAY
202 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:20:06 No.1313209220  delそうだねx2
>案の定PC98がWindowsに駆逐されたし
PC98でwindows動いてたが?
それをいうならPC98がPC/AT互換機に駆逐されたじゃないか?
PLAY
203 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:20:23 No.1313209270  del
大切に保管していたカードがべたべた
CDもボロボロ
PLAY
204 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:20:33 No.1313209308  del
>>実は4メガROMの登場はPCエンジン発売より後なんだけどね
>>PCエンジンが1987年10月発売で同年12月にマーク3アフターバーナーとファンタシースター、MSXとMSX2でハイドライド3が出たのが4メガの始まり
>横からだがそう言うことじゃなく、時間の問題だったよねって言いたいんだと思うよ
>4メガカードの目算もなくカードにこだわったのは行き過ぎに思う
本体の小型化とそれにフィットするメディアを、という点を模索した結果がROMカードなんだろうと思うけどね
ゲームボーイ発売前だから小型カートリッジを採用するという発送にも行きづらいのかとも
PLAY
205 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:20:39 No.1313209329  del
パソコンのノリで次々とニューモデル出しすぎたな
PLAY
206 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:22:07 No.1313209666  del
完璧移植は
アールタイプと
グラディウスII
サイドアーム
これぐらい?
PLAY
207 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:23:16 No.1313209929  del
>スパグラ持ってたやつがすげー可哀想だったの覚えてる
スパグラならフォゴットンワールドが2人プレイで遊べるぞ!
よしじゃあスパグラ買っとくか!
とんだ大嘘だった…
PLAY
208 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:23:50 No.1313210061  del
内幸町のPC Engineフェスタは毎年楽しみだったな
メーカーの方々との交流もあったし雑誌の取材も受けて良い思い出だったわ
高橋名人もいた
PLAY
209 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:27:06 No.1313210806  delそうだねx1
>NECアベニューは良いのも出してたけど
>こういう未完成品を堂々と発売したりとピーキーだった
まだ待ってるぜ
神々の箱舟
PLAY
210 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:27:35 No.1313210935  del
当時はPCエンジン持ってるのバレるとエッチマン扱いだたな
PLAY
211 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:27:47 No.1313210980  del
>パソコンのノリで次々とニューモデル出しすぎたな
あれはソフトのロイヤリティの大半がハドソンに行ってNECはハードで稼がないといけない事情もあった
PLAY
212 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:28:15 No.1313211098  del
マルチコア思想なのになんで他の周辺機器と合体できない本体を出しちゃいますか?
PLAY
213 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:29:02 No.1313211283  del
>Y'sでCD-ROM2の威力をまざまざと見せつけられたな
>未来が来た!と鳥肌が立ったのを覚えてるわ
変なバグさえなければ後続の移植版にも負けてない出来だった
後に海外版の方はバグ取れてると聞いてかなり悔しく思ったのを覚えている
PLAY
214 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:29:53 No.1313211465  del
>これぐらい?
ドルアーガは?
アイレムも参入してたんだからアケ版ロードランナーを移植してほしかったわ
PLAY
215 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:32:49 No.1313212176  delそうだねx2
>>>パスワードでNECの悪口書いたらそれがNECにバレてすでに買い取り確定してた9000万円分が御破算になったりとかな!
>>だからロムロムに参加しなかったのか
>>長年の疑問が解けた
>NECはNECでもゲーム用に作られた子会社だから、全然評判悪いのよね
だからって悪口書くのはどうかと思う
PLAY
216 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:34:54 No.1313212692  del
>そもそもNEC自体殿様商売で評判悪かったからなー
殿様も何もNEC以外のメーカーが出してるPCがどれもこれもビミョーだったし
PLAY
217 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:35:25 No.1313212828  del
当時のプログラマー達もコッソリ仕込んだ悪口や下ネタが
後年掘り起こされてネタにされるとは思ってなかっだろうな・・・
PLAY
218 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:35:49 No.1313212935  delそうだねx1
>殿様も何もNEC以外のメーカーが出してるPCがどれもこれもビミョーだったし
エプソンの386とか486は結構人気あったぞ
PLAY
219 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:38:26 No.1313213579  delそうだねx1
>殿様も何もNEC以外のメーカーが出してるPCがどれもこれもビミョーだったし
ゲーマーならX68000を目標にしてたぞ
PLAY
220 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:40:16 No.1313214065  del
>>そもそもNEC自体殿様商売で評判悪かったからなー
>殿様も何もNEC以外のメーカーが出してるPCがどれもこれもビミョーだったし
NECと富士通とシャープと日立以外は、確かに微妙だったな
もっともその四社もかなり迷走してたが
異なる事業部でPC出して足の引っ張り合いしてたり
PLAY
221 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:40:48 No.1313214188  del
PC Engineが登場して間もなく、電波新聞社がPC Engineの
技術解説本を出しててそれ読みながらジョイスティックアダプタとか
RGBユニットとか作ったわ
PLAY
222 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:41:24 No.1313214342  delそうだねx1
>ゲーマーならX68000を目標にしてたぞ
ドラキュラに惹かれてあこがれたけど結局最初に買ったのはエロゲ目当ての98でした…
PLAY
223 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:42:04 No.1313214509  del
>アイレムも参入してたんだからアケ版ロードランナーを移植してほしかったわ
アーケード版は解像度がR-TYPEと同じ384x256ドットで作られているから
忠実移植を目指すとファミコン版同様スクロールをさせなきゃならないかキャラクターを小さくする必要があるけど
それでも良ければ
PLAY
224 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:42:38 No.1313214645  del
>ドラキュラに惹かれてあこがれたけど結局最初に買ったのはエロゲ目当ての98でした…
うむ
それでこそとしあきだ
PLAY
225 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:44:58 No.1313215235  delそうだねx1
>>ゲーマーならX68000を目標にしてたぞ
>ドラキュラに惹かれてあこがれたけど結局最初に買ったのはエロゲ目当ての98でした…
俺はエロゲもドラキュラもやりたいから両方買った
PLAY
226 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:47:43 No.1313215939  del
X68000もゲームに関して言えば解像度の違いとか
スプライトの貧弱さとかでで16bitアケシステム基板
からの移植には何処もそれなりに苦労してたな
PLAY
227 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:48:41 No.1313216139  delそうだねx2
PCエンジンとメガドライブ
ファミコン(のちスーパーファミコン)全部持ってる贅沢な青春時代だったわ
PLAY
228 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:49:26 No.1313216301  del
>俺はエロゲもドラキュラもやりたいから両方買った
ブルジョアだあ
でも2台並べてると夏暑そうね
PLAY
229 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:53:06 No.1313217188  del
>ブルジョアだあ
>でも2台並べてると夏暑そうね
メイドで溢れかえる前の秋葉原とかの中古屋に型落ちのX68k本体が
5000円とかで売ってた時期もあったからバイトしていれば何とかなったぞ
PLAY
230 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:53:52 No.1313217376  delそうだねx1
>>Y'sでCD-ROM2の威力をまざまざと見せつけられたな
俺が初めてCDロムで買ったのは3だけどアニメーションするのと声が出るのが新鮮で嬉しかったな
崖から落下したのに無傷のエレナは無敵かと思いました
PLAY
231 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:58:03 ID:G68cQB0g No.1313218413  del
スレ画webmかと
PLAY
232 無念 Name としあき 25/04/23(水)12:58:24 No.1313218495  delそうだねx1
    1745380704968.jpg-(270427 B)
イースコレクション来たな(PCE版未収録)
PLAY
233 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:02:58 No.1313219472  del
>PCエンジンとメガドライブ
>ファミコン(のちスーパーファミコン)全部持ってる贅沢な青春時代だったわ
+ロムロムとメガCDにまで手出したけどメガCDで買ったのサザンアイズだけだった俺
PLAY
234 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:03:16 No.1313219533  del
スレ画ハドソンがNECと共同開発なんだってね
開発力はスゲエけど自由過ぎてこけるとは
ぷよぷよの会社もっ自由過ぎて消えたんだっけ
PLAY
235 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:06:21 No.1313220112  del
>ぷよぷよの会社もっ自由過ぎて消えたんだっけ
違う
ぷよぷよ以外マトモに作れない技術力しかないから潰れた
つーか技術力あったらPOWER ACTYなんて恥ずかしいモン世に出さないわな
PLAY
236 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:10:31 No.1313220896  del
よくPCエンジンとスーパーファミコンと比較されるけど
じつはPCエンジンの比較対象はファミコンだったと聞いてビビった
PLAY
237 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:10:37 No.1313220915  del
昔の人「ぷよぷよランド作るぞ!」
今の人「プペルランド作るぞ!」
PLAY
238 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:17:31 No.1313222221  del
>よくPCエンジンとスーパーファミコンと比較されるけど
>じつはPCエンジンの比較対象はファミコンだったと聞いてビビった
ビビるも何もスーファミ発売がPCエンジン出てから何年後だと思ってるんだ?
PLAY
239 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:22:27 No.1313223123  del
バブル期だったからこそ売れたゲーム機な気がする
うちはゲームボーイしか無かった…
大学時代に反動でバイトしてSFCとSSとPS買った
PLAY
240 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:24:51 No.1313223563  del
>イースコレクション来たな(PCE版未収録)
未だにVはSFC版のみなのか
リメイク求む
PLAY
241 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:27:23 No.1313223989  del
>ビビるも>ビビるも何もスーファミ発売がPCエンジン出てから何年後だと思ってるんだ?
スーパーファミコンが出た後もPCエンジンは変わらんかったからなぁもちろんCD-ROM2とかの拡張はあったけど
PLAY
242 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:27:50 No.1313224058  del
>>フォーセットアムール
>たっか!
>よっぽど面白いゲームなんだな(未プレイ)
中古で2400円とかで買った記憶
どっかにまだあるはず
PLAY
243 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:29:14 No.1313224310  del
PCEのイース2とSFCの聖剣伝説2のオープニングはほんと当時の凄い技術だった
PLAY
244 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:31:07 No.1313224666  del
昔近所の駄菓子屋で10円玉入れて何分か出来るやつでやってた
ビックリマンワールドカトチャンケンちゃん魔神英雄伝ワタル
楽しかったなぁ
PLAY
245 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:32:25 No.1313224902  del
>>4人同時までは他でもあったけど5人ってのはなかなか無かったような
>モトローダーとボンバーマンあたりになるかな
>あそこらは協力っていうよりも対戦ゲーではあるが
ファミリージョッキーとかダンジョンエクスプローラーも5人行けたような
PLAY
246 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:33:51 No.1313225163  delそうだねx1
>ゲーセン版とは違うけど結構遊べたなカダッシユ
カダッシュのカって何?とかチカラ?とか考えながら遊んでた
割とサクってクリアできて楽しいよね
PLAY
247 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:34:00 No.1313225202  del
ダンジョンエクスプローラーは土曜の学校帰りにあつまってよくやったなぁ
PLAY
248 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:34:08 No.1313225220  del
>PCエンジンが1987年10月発売で同年12月にマーク3アフターバーナーとファンタシースター、MSXとMSX2でハイドライド3が出たのが4メガの始まり
PCエンジンの4Mは88年末だったか89年初頭だよね
大容量化に相当手こずったんだろうね
PLAY
249 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:35:01 No.1313225377  del
>ギャルゲーハード化した時期でも突如として超兄貴のようなゲームも出たりで油断ならんかった
終盤に出したリンダキューブというポケモンより前に出した名作
めっちゃ面白かった
PLAY
250 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:35:05 No.1313225394  del
>割とサクってクリアできて楽しいよね
たいせつな ものを ありがとう
PCEだと時間制限ないのは気楽よね
PLAY
251 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:35:44 No.1313225502  del
>ダンジョンエクスプローラーは土曜の学校帰りにあつまってよくやったなぁ
ひとり死ぬと花取って復活まで大変やねん
PLAY
252 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:36:25 No.1313225624  del
>ギャルゲーハード化した時期でも突如として超兄貴のようなゲームも出たりで油断ならんかった
メサイアは割と色んなゲーム出してくれてて良かったわ
ラングリッサが有名ではあるけどシュビビンマン初代なんかも好き
PLAY
253 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:38:23 No.1313225973  del
PCエンジンのCPUはメモリ応答速度要求が厳しいから
大容量化でのコストアップがZ80機の比じゃないんだよな
ROMもRAMもマルチプレクサも超高速な高級品
PLAY
254 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:42:55 No.1313226822  del
今遊ぶと画面やメモリより音源の貧弱さが辛いね
波形メモリ方式のPSG?はファミコンみたいだ
PLAY
255 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:43:34 No.1313226938  del
>メサイアは割と色んなゲーム出してくれてて良かったわ
>ラングリッサが有名ではあるけどシュビビンマン初代なんかも好き
ラングリッサー2はPCエンジンで企画が進むと思ってた
PLAY
256 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:44:10 No.1313227055  delそうだねx1
THE功夫のデカキャラにほんとびくっりした
あとカトちゃんケンちゃんのだいじょうぶだぁで笑ってしまったよ
PLAY
257 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:45:46 No.1313227348  del
>>何がなんでもギャル要素を捻じ込んで来る
>いいよね…
一枚絵なら描けるメモリ容量と多色環境ならではだなぁ
PLAY
258 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:46:28 No.1313227470  delそうだねx2
>今遊ぶと画面やメモリより音源の貧弱さが辛いね
>波形メモリ方式のPSG?はファミコンみたいだ
初期のゲームは気にならないのに
後期のSCDで出たシューティングとか効果音が悲しくなるレベル
PLAY
259 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:47:09 No.1313227596  del
>THE功夫のデカキャラにほんとびくっりした
ゲームはクソ単調ではあったが迫力あったなぁ
内容はスパルタンXなんだけれども
PLAY
260 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:48:01 No.1313227787  del
8bit機では最強なんだがNECがいろいろとね…
きちんとやっていれば歴史も多少は変わってたかもしれん
PLAY
261 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:48:44 No.1313227917  delそうだねx3
>8bit機では最強なんだがNECがいろいろとね…
>きちんとやっていれば歴史も多少は変わってたかもしれん
十分健闘したというか
想定を上回る大成功だったと思うよ
PLAY
262 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:48:56 No.1313227950  del
当時人気あったRPG参戦の最初がネクロマンサーってのは子供にとって敷居高かったのではなかろうか
PLAY
263 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:50:21 No.1313228231  del
8Mだとコストが上がりすぎるので6M
という中途半端なゲームがあった
PLAY
264 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:50:47 No.1313228318  del
>十分健闘したというか
>想定を上回る大成功だったと思うよ
北海道のちいさな電気店(ラジオ屋さん)が
自前のハードを発売して100万本ヒットのソフトを売り出す
なんていうか夢のあった時代よね…
PLAY
265 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:52:01 No.1313228534  del
>昔近所の駄菓子屋で10円玉入れて何分か出来るやつでやってた
>ビックリマンワールドカトチャンケンちゃん魔神英雄伝ワタル
>楽しかったなぁ
画面?の下の方に赤ランプが3つあって遊べる残り時間表現してた
PLAY
266 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:54:08 No.1313228905  del
むしろ成功しすぎたからFX行けるみたいに勘違いしたのではと言うか
動画性能以外はスパグラ相当で終わるかポリゴンは勿論拡縮回転も無し
使い方次第の機能とは思うけどこれで何を期待しろと
PLAY
267 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:54:09 No.1313228916  del
>一枚絵なら描けるメモリ容量と多色環境ならではだなぁ
フル画面の1/4強(128x128ドット)で僅か8KB
圧縮が苦手なPCエンジンでは
このサイズの一枚絵が基本になるらしいね
PLAY
268 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:55:04 No.1313229096  del
>北海道のちいさな電気店(ラジオ屋さん)が
>自前のハードを発売して100万本ヒットのソフトを売り出す
北海道のちいさな電気店が100万本ヒットのソフトを売り出して自前のハードを設計した
PLAY
269 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:55:26 No.1313229170  del
>むしろ成功しすぎたからFX行けるみたいに勘違いしたのではと言うか
こみっくろーどと女神天国2遊びました…
PLAY
270 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:56:38 No.1313229414  del
>むしろ成功しすぎたからFX行けるみたいに勘違いしたのではと言うか
>動画性能以外はスパグラ相当で終わるかポリゴンは勿論拡縮回転も無し
>使い方次第の機能とは思うけどこれで何を期待しろと
アニメーション再生に特化したとか言ってたけどその性能もPSに負けてたと言う…
PLAY
271 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:57:44 No.1313229638  del
逆に俺はR -TYPE分割商法(そんな言葉はなかったが)かよ!ってすごい失望したのを覚えてる、まだ半分しか再現できないのかと
グラフィックしょぼくてもマスターシステムの方が良かったな
PLAY
272 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:58:03 No.1313229693  del
>今遊ぶと画面やメモリより音源の貧弱さが辛いね
>波形メモリ方式のPSG?はファミコンみたいだ
ミニで初めてエンジンのファンタジーゾーンやったけど
耳を疑うレベルのBGMで驚いた
ニアアーケードで捲土重来はしてたが
これは当時荒れただろうなあ
PLAY
273 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:58:36 No.1313229795  del
    1745384316450.jpg-(559810 B)
>北海道のちいさな電気店が100万本ヒットのソフトを売り出して自前のハードを設計した
爆弾小僧(ボンバーマン)いいよね
元は個人製作のPCゲ―ムだったのがまさかあんなメガヒットになろうとは…
PLAY
274 無念 Name としあき 25/04/23(水)13:58:54 No.1313229848  del
>画面?の下の方に赤ランプが3つあって遊べる残り時間表現してた
うちの近所は筐体にデカいタイマーついてるのと
時間関係なく1プレイ分だけ動作させるのがあった
後者はソフリも効くんでやると終了
PLAY
275 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:01:14 No.1313230292  del
>これは当時荒れただろうなあ
当時はFM音源に対するライバル意識があったから
これはこれでメリハリがあって良い音なんだと言い聞かせてた
ユーザーも雑誌も
PLAY
276 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:01:25 No.1313230325  delそうだねx1
これからポリゴンと3Dの時代が来ると思って大分前から投資出来てる所の方が少ないよ
PLAY
277 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:01:33 No.1313230350  del
VGのエンディング絵は使えるパレット全部使ってたなぁ
下にメッセージ入れたから全画面ではなかった筈
PLAY
278 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:02:43 No.1313230573  del
>これからポリゴンと3Dの時代が来ると思って大分前から投資出来てる所の方が少ないよ
しかし一番の勝者はモノクロゲームボーイのポケモンという
PLAY
279 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:02:58 No.1313230620  del
CD-ROMで生音が使えるようになってショボさは解消されるかと思いきや
効果音などのリアルタイム音とのギャップを感じることも増えた感じ
PLAY
280 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:03:55 No.1313230825  delそうだねx1
1度聴くとあーPCEのゲームかって分かるくらい独特の音してるよね
移植物のBGMはあんまり気にしなかったけどCD版のアレンジBGMがコレジャナイって語気強めてた人多かったなー
アレンジサントラとして思えばいいかなって気にしてなかったが
PLAY
281 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:04:23 No.1313230914  del
2Dやアニメ特化にして、じゃあ商品力のあるソフトをそのスペックでどう用意するのかという戦略がなきゃどうにもならんよね
PLAY
282 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:04:24 No.1313230919  delそうだねx1
ファンタジーゾーンは色もなんか変でMk-3版の方がその点は良かった
と言うかエンジン版はレーザーが真っ直ぐチラつき無しで出た所で満足だった
PLAY
283 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:04:31 No.1313230936  delそうだねx1
>あとカトちゃんケンちゃんのだいじょうぶだぁで笑ってしまったよ
アクションゲームとしてマリオと同じぐらい操作性良くて楽しかった
PLAY
284 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:05:08 No.1313231054  delそうだねx1
    1745384708644.jpg-(32084 B)
HUカードは当時これどこにゲーム入ってるの!?って驚いたなあ
なんかすごい技術の進歩を感じたよ
PLAY
285 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:05:20 No.1313231092  del
>これからポリゴンと3Dの時代が来ると思って大分前から投資出来てる所の方が少ないよ
アーケードでその分野の先頭付近走ってたセガですらアレだったもんな…
PLAY
286 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:05:55 No.1313231203  del
>しかし一番の勝者はモノクロゲームボーイのポケモンという
あれも開発期間あのみたいにかかってるから背水の陣だったという
コケたらゲームフリークは倒産してた
PLAY
287 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:06:13 No.1313231266  delそうだねx1
>HUカードは当時これどこにゲーム入ってるの!?って驚いたなあ
>なんかすごい技術の進歩を感じたよ
これは俺も思った
時代はカードだぜ!
PLAY
288 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:06:37 No.1313231352  del
>アーケードでその分野の先頭付近走ってたセガですらアレだったもんな…
セガはフルポリゴンは5年後くらいだろうと思ってたと言ってたね
でもプレステが5年早くやってきちゃった
PLAY
289 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:06:45 No.1313231387  del
>アーケードでその分野の先頭付近走ってたセガですらアレだったもんな…
業務用基板の値段考えたら仕方ない
モデル1は30万くらいしてたし
PLAY
290 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:06:57 No.1313231430  del
アレンジサントラも何かそのアレンジが変でなぁ
悦に浸り切って元曲の良さぶっ潰す感じで
スーダラ2とか
余計な事しなかった初代の判断
PLAY
291 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:07:33 No.1313231556  del
>と言うかエンジン版はレーザーが真っ直ぐチラつき無しで出た所で満足だった
16ドットのスプライトを横に16個並べられるから
端から端まで表示できるとか
PLAY
292 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:07:33 No.1313231559  delそうだねx3
    1745384853649.jpg-(232383 B)
>時代はカードだぜ!
だな!
PLAY
293 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:08:28 No.1313231741  del
原曲をCDで鳴らしたスーダラグラ2が正しかったのか
PLAY
294 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:09:21 No.1313231899  delそうだねx1
>>HUカードは当時これどこにゲーム入ってるの!?って驚いたなあ
>>なんかすごい技術の進歩を感じたよ
>これは俺も思った
>時代はカードだぜ!
本体蹴飛ばしてもフリーズしないしな
PLAY
295 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:10:39 No.1313232157  del
>>しかし一番の勝者はモノクロゲームボーイのポケモンという
>あれも開発期間あのみたいにかかってるから背水の陣だったという
>コケたらゲームフリークは倒産してた
状況的にときメモもそんな感じでゼクセクスとかダダンダーンのスタッフからバカにされまくってたとか
とてつもない皮肉よねあの程度の売り上げのそれに
PLAY
296 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:11:13 No.1313232250  del
>>アーケードでその分野の先頭付近走ってたセガですらアレだったもんな…
>業務用基板の値段考えたら仕方ない
>モデル1は30万くらいしてたし
なおかつ有名大学理工学部卒並みの天才じゃないと
空間制御の計算ができなかったからね
ポリゴンチップや拡縮回転ハードを提供しても
誰も手に負えなかった
ソニーがやったのはその部分を完全にライブラリ化して
普通に2Dゲームの延長で作れるようにしたこと
マシでこれで業界全体が5年分進化したんだと思う
PLAY
297 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:11:28 No.1313232291  del
カセット側に追加チップ足すことでガンガン値上がりしたファミコン系列
本体側にパーツ足すことで基礎費用の上がっていったPCE
本体売りたい側から見れば後者のが美味しかったのかな
PLAY
298 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:12:13 No.1313232430  del
任天堂のスーパーFXチップを使った3Dゲームもほぼ海外丸投げだしな
PLAY
299 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:14:18 No.1313232837  delそうだねx1
>ソニーがやったのはその部分を完全にライブラリ化して
>普通に2Dゲームの延長で作れるようにしたこと
>マシでこれで業界全体が5年分進化したんだと思う
それまでメーカーごとどころかチームごとの極秘レシピだったライブラリを
完全にオープンにして業界全体のレベルを上げるって言う仕組みはほんとに称賛されるべき取り組みだった
オープンにできる分だけでもすごい画期的だった
PLAY
300 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:14:31 No.1313232872  delそうだねx1
    1745385271916.jpg-(121279 B)
>これは俺も思った
>時代はカードだぜ!
あの薄いカードのどこにICチップなんかを入れたのかと思ってたよ
画像は高橋名人のブログに掲載されてたカードの黒いとこの中身なんだけど
ほんとどうなってるのかわからん!
PLAY
301 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:14:38 No.1313232895  del
>ソニーがやったのはその部分を完全にライブラリ化して
>普通に2Dゲームの延長で作れるようにしたこと
>マシでこれで業界全体が5年分進化したんだと思う
ライブラリ作ったのはナムコだ
ソニーのは何も役に立たない
PLAY
302 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:15:09 No.1313233005  del
バーチャファイターが世に出たときに
どんな空間制御で当たり判定を実現させてるのか
誰もわからないと言われてた
…なのでセガプログラマの引き抜き合戦が勃発したとか
PLAY
303 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:15:11 No.1313233014  del
>>時代はカードだぜ!
>だな!
マイカードはEPROMか何かで店頭書き換えとかも視野に入れてたとか
まあ普及率的にちょっとね
PLAY
304 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:16:00 No.1313233179  del
フルポリゴンのアケゲーの初作品って
ナムコのウィニングラン?
PLAY
305 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:16:52 No.1313233348  del
>…なのでセガプログラマの引き抜き合戦が勃発したとか
ナムコがバーチャスタッフ引き抜いて鉄拳作りその後スクウェアにスタッフ引き抜かれたから鉄拳2はまたセガから引き抜いて両社険悪に
PLAY
306 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:16:57 No.1313233361  delそうだねx1
>フルポリゴンのアケゲーの初作品って
>ナムコのウィニングラン?
ハードドライビンは…
PLAY
307 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:21:01 No.1313234100  del
>>CD-ROMを家庭用ハードにいち早く持ち込み一般に認知させた立て役者
>>それがPCエンジンだった
>多人数同時プレイのゲームを世に広めた功績も余は忘れておらん
ゲートボール出るまでにファミコンは4人用までは出てたけどその後も5人用は出なかったもんな
後は天の声BANKでCDゲームに必要なメモリーカードの役割を世に広めた功績も入れてやって欲しい
PLAY
308 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:21:23 No.1313234166  del
>ハードドライビンは…
ウィニングランの後じゃないかね?
ATARIのSTAR WARSは... ってありゃワイヤーフレームだな
PLAY
309 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:23:26 No.1313234557  delそうだねx2
    1745385806986.png-(263903 B)
>フルポリゴンのアケゲーの初作品って
>ナムコのウィニングラン?
アタリのI, Robotやろ
PLAY
310 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:29:29 No.1313235707  del
    1745386169529.jpg-(215045 B)
>なおかつ有名大学理工学部卒並みの天才じゃないと
>空間制御の計算ができなかったからね
計算は基礎演習や…真面目にやるしかないからハードパワーが色々足りない
(参考画像の中身はBASIC言語やろは置いといて)
PLAY
311 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:32:55 No.1313236329  del
正直ボンバーマンだけでもおつりがくるくらいのボリュームだから楽しかったな
PLAY
312 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:38:15 No.1313237316  del
ポリゴンゲーム殆ど出なかったね
PLAY
313 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:40:55 No.1313237810  del
MONMONがキャラデザを担当したカードエンジェルスがエロかったな
45人の下着ギャルと人気声優の組み合わせが豪華だった
PLAY
314 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:42:38 No.1313238135  delそうだねx1
源平はかなりの出来だった
PLAY
315 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:44:29 No.1313238480  del
ボンバーマンの5人対戦が楽しい
PLAY
316 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:44:39 No.1313238515  del
>ポリゴンゲーム殆ど出なかったね
いくらクロック上げても6502系じゃキツイ
PLAY
317 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:50:50 No.1313239666  del
>R-TYPEだけそう思った
ビックリマンもすげえ!ってなったけどな
PLAY
318 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:56:06 No.1313240642  del
ハイテクだったな
PLAY
319 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:57:26 No.1313240886  del
    1745387846810.gif-(12052 B)
>ポリゴンゲーム殆ど出なかったね
最終形態のFXでさえ…
PLAY
320 無念 Name としあき 25/04/23(水)14:58:21 No.1313241032  del
    1745387901888.jpg-(1632768 B)
>源平はかなりの出来だった
多少変更点はあったけど出来めっちゃよかったよね
当時はX-68000じゃなきゃ遊べなかったゲームがプレイできたのはほんと嬉しかった
PLAY
321 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:01:11 No.1313241553  delそうだねx1
>>ネクタリスはデザインも好きだし戦車は種類が沢山あって良かったな
>ミサイル詰んだバギーみたいなのが使い所難しかった記憶
>火力あるのに装甲がカスい…
ただし移動力残っていれば攻撃後に離脱可能という特性があるのでそこが使いどころなのよな
PLAY
322 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:02:59 No.1313241912  delそうだねx1
>>ポリゴンゲーム殆ど出なかったね
>いくらクロック上げても6502系じゃキツイ
1987年発売の家庭用ゲーム機にポリゴン処理を課すとか
時代性を考えても無茶振りもいいとこだな
メガドラでもカクカクなフレームで折り紙のような絵がせいぜいだったし
コストかけてカスタム載せてようやっとか
PLAY
323 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:03:44 No.1313242059  del
>スパグラ持ってたやつがすげー可哀想だったの覚えてる
拡張性捨ててるのにそんなに安くもなかったシャトル買ってたやつが一番かわいそう…
PLAY
324 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:04:33 No.1313242220  del
>ゲートボール出るまでにファミコンは4人用までは出てたけど
その時点でボードゲームのような交代制で遊ぶやつ以外で
ファミコンで4人用ゲームとかあったか?
PCエンジンの凄かったのは"5人同時プレイ"ができるだったから
PLAY
325 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:04:45 No.1313242258  del
>CD-ROMで生音が使えるようになってショボさは解消されるかと思いきや
>効果音などのリアルタイム音とのギャップを感じることも増えた感じ
イースやダライアスの時は痺れたもんだが
段々とアニメなどに偏っていってしまったのもな
PLAY
326 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:05:26 No.1313242388  del
>>スパグラ持ってたやつがすげー可哀想だったの覚えてる
>拡張性捨ててるのにそんなに安くもなかったシャトル買ってたやつが一番かわいそう…
シャトルはあの当時でも正気かって思われてたしね
上野ヨドで即ワゴン行きになっていた思い出
PLAY
327 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:05:34 No.1313242416  del
>>スパグラ持ってたやつがすげー可哀想だったの覚えてる
>拡張性捨ててるのにそんなに安くもなかったシャトル買ってたやつが一番かわいそう…
そもそも廉価目当てで買った奴がどのくらいいたかだな
CD-ROM2を将来買うならその時点では多少高くともコアグラの方を買うわ
PLAY
328 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:06:42 No.1313242619  delそうだねx1
>ボンバーマンの5人対戦が楽しい
多人数同時プレイの楽しさを普及させたのはPCエンジンよな
メガドラは後発だけどこういうとこは考慮に入れてなくて弱かった
PLAY
329 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:06:48 No.1313242636  del
>ポリゴンゲーム殆ど出なかったね
時代を考えようよ…
PLAY
330 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:07:10 No.1313242716  del
>>ボンバーマンの5人対戦が楽しい
>多人数同時プレイの楽しさを普及させたのはPCエンジンよな
>メガドラは後発だけどこういうとこは考慮に入れてなくて弱かった
PCエンジンはマルチタップがよかったね
PLAY
331 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:07:41 No.1313242816  delそうだねx1
>シャトルはあの当時でも正気かって思われてたしね
>上野ヨドで即ワゴン行きになっていた思い出
しかもあれ形状的に初期のCD-ROM2のインターフェイスに取り付け不可なんだもんな…
PLAY
332 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:07:51 No.1313242848  del
ポリゴンは無理だったが市場末期には動画再生はやってのけたのよな
ガリバーボーイはもう少し早く出せてればと色々惜しかった
PLAY
333 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:09:08 No.1313243092  del
>しかもあれ形状的に初期のCD-ROM2のインターフェイスに取り付け不可なんだもんな…
でもそこまで分かってるならわざわざ買わんだろうし
シャトル 廉価モデル
コアグラ 標準モデル
SG 上級者向けマニアモデル
PLAY
334 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:09:10 No.1313243103  delそうだねx1
>>源平はかなりの出来だった
>多少変更点はあったけど出来めっちゃよかったよね
>当時はX-68000じゃなきゃ遊べなかったゲームがプレイできたのはほんと嬉しかった
個人的には後にワゴン常連になってしまったけれど
パックランドもすごく嬉しかった
ファミコンの時はキャラ小さかったけど
今回は本物そっくりだーッってなったな
PLAY
335 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:09:59 No.1313243280  del
>>しかもあれ形状的に初期のCD-ROM2のインターフェイスに取り付け不可なんだもんな…
>でもそこまで分かってるならわざわざ買わんだろうし
>シャトル 廉価モデル
>コアグラ 標準モデル
>SG 上級者向けマニアモデル
モデルを複数出すってのがまず市場を混乱に陥れるからなあ…
PLAY
336 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:10:28 No.1313243359  delそうだねx1
>個人的には後にワゴン常連になってしまったけれど
基本的にPCエンジンのゲームでワゴンで売られてたやつって
ゲームのデキ関係無く需要に対して出荷数が多すぎたという事情だったからな
まあこれは他のゲーム機にも言えるんだけど
PLAY
337 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:11:21 No.1313243547  del
>モデルを複数出すってのがまず市場を混乱に陥れるからなあ…
でも後年PSみたいにファイティングパックとか限定版とかONEとか色々出てたじゃん
PLAY
338 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:11:50 No.1313243636  del
>>>ボンバーマンの5人対戦が楽しい
>>多人数同時プレイの楽しさを普及させたのはPCエンジンよな
>>メガドラは後発だけどこういうとこは考慮に入れてなくて弱かった
>PCエンジンはマルチタップがよかったね
メガドラにもマルチタップはあったし
jリーグプロストライカーとか対応はしてたんだけど
マルチプレイを売りにする展開はしなかったな
PLAY
339 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:12:25 No.1313243754  del
>>個人的には後にワゴン常連になってしまったけれど
>基本的にPCエンジンのゲームでワゴンで売られてたやつって
>ゲームのデキ関係無く需要に対して出荷数が多すぎたという事情だったからな
>まあこれは他のゲーム機にも言えるんだけど
そうそう
当時はお店によってもセールに多少バラつきがあって面白かった
PLAY
340 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:12:58 No.1313243853  del
    1745388778267.jpg-(487647 B)
>モデルを複数出すってのがまず市場を混乱に陥れるからなあ…
これはちゃんと当時の広告では需要別で銘打ってたからそんな混乱でもなかったな
基本的に標準のHuカードのゲームはどの機種でも問題無く遊べたし
PLAY
341 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:13:07 No.1313243880  del
>>>>ボンバーマンの5人対戦が楽しい
>>>多人数同時プレイの楽しさを普及させたのはPCエンジンよな
>>>メガドラは後発だけどこういうとこは考慮に入れてなくて弱かった
>>PCエンジンはマルチタップがよかったね
>メガドラにもマルチタップはあったし
>jリーグプロストライカーとか対応はしてたんだけど
>マルチプレイを売りにする展開はしなかったな
まあPCEは桃鉄やボンバーマン強かったからなあ…
PLAY
342 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:13:22 No.1313243928  del
ワゴン時代に買い漁っていれば・・・と何度思ったことか
PLAY
343 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:14:00 No.1313244049  del
>>モデルを複数出すってのがまず市場を混乱に陥れるからなあ…
>これはちゃんと当時の広告では需要別で銘打ってたからそんな混乱でもなかったな
>基本的に標準のHuカードのゲームはどの機種でも問題無く遊べたし
いっぱいあるとどれ買っていいのこれってなるのが
いつの時代でもあるもんだよ
そこで買うのやめちゃう人がいるくらいだ
PLAY
344 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:14:33 No.1313244180  del
ワゴン入ってる頃は最新ゲームも粒揃いだからなー
当時でもまず買わんって
PLAY
345 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:14:43 No.1313244210  del
    1745388883073.jpg-(238308 B)
最終的なモデルはDUO-RXだったが買いやすい値段になってたね
PLAY
346 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:15:22 No.1313244341  del
>いっぱいあるとどれ買っていいのこれってなるのが
>いつの時代でもあるもんだよ
いっぱいってもたったの3機種だけじゃん
PLAY
347 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:15:41 No.1313244394  delそうだねx1
>まあPCEは桃鉄やボンバーマン強かったからなあ…
俺ら毎日遊ぶから桃鉄は99年でいいな!
……終わらねえ
PLAY
348 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:16:15 No.1313244509  delそうだねx1
>>まあPCEは桃鉄やボンバーマン強かったからなあ…
>俺ら毎日遊ぶから桃鉄は99年でいいな!
>……終わらねえ
ふしぎとあの頃の桃鉄やボンバーマンの方が楽しかった気はする
PLAY
349 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:16:29 No.1313244547  del
今そっぽ向かれてる物を買えば将来プレ値つくかもしれないけど
博打に投資できるのは変人か金余ってる奴だけだよな……
PLAY
350 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:16:51 No.1313244619  del
当時はF1ゲーム多かった気がするな
F1サーカスとかF1トリプルバトルとか
PLAY
351 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:16:51 No.1313244620  delそうだねx1
    1745389011324.jpg-(460115 B)
>最終的なモデルはDUO-RXだったが
その前のモデルがDUO-Rだったがこの辺りでCD-ROM2目当てにアニメマニアもかなり入ってきた感じがする
PLAY
352 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:17:10 No.1313244678  delそうだねx1
>当時はF1ゲーム多かった気がするな
>F1サーカスとかF1トリプルバトルとか
売れてたなあF1サーカス
PLAY
353 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:17:22 No.1313244713  del
>正直ボンバーマンだけでもおつりがくるくらいのボリュームだから楽しかったな
8面のボスが色違いボンバーマンどもで楽しかった
PLAY
354 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:17:42 No.1313244765  del
>ふしぎとあの頃の桃鉄やボンバーマンの方が楽しかった気はする
当時のとしあきには気軽に遊べる友達がいたから…いたんだ…(ブーメラン)
PLAY
355 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:17:44 No.1313244771  del
>当時はF1ゲーム多かった気がするな
>F1サーカスとかF1トリプルバトルとか
当時はセナも存命だったしF1ブームもあったからね
今ではF1というワードを使うにはお金かかるのよなあ
PLAY
356 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:17:59 No.1313244814  del
>でも後年PSみたいにファイティングパックとか限定版とかONEとか色々出てたじゃん
PS本体は型番変更多々あったがバリエ違いはPS2発売後の廉価版出ただけだぞ
PLAY
357 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:19:00 No.1313244982  del
F1ゲームも多かったがJリーグ開幕の頃はサッカーゲームも家庭用や業務用ではやたら出てた覚えがある
ワールドカップ開催年とかもそんな感じ
PLAY
358 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:19:13 No.1313245030  del
>最終的なモデルはDUO-RXだったが買いやすい値段になってたね
これが6月に出て94年12月がもうPS1発売日だまず買わないわ
PLAY
359 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:19:47 No.1313245142  del
>当時のとしあきには気軽に遊べる友達がいたから…いたんだ…(ブーメラン)
ゲームメーカーは一刻も早い友達の開発と販売が待たれる
PLAY
360 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:20:02 No.1313245199  del
PCEといえばパワーリーグなんか好きだったな
ひっかけただけでもホームランいったりして
なんだか気持ちのいいゲームだった
PLAY
361 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:20:13 No.1313245240  del
>PS本体は型番変更多々あったがバリエ違いはPS2発売後の廉価版出ただけだぞ
内部的にはかなり弄ってて初期型に付いてたS端子出力をイオミットとか
こっそりとポリゴン性能を少し上げてたりとかわかりにくいように手を入れてたなPS1は
PLAY
362 無念 Name としあき 25/04/23(水)15:20:50 No.1313245336  del
>F1ゲームも多かったがJリーグ開幕の頃はサッカーゲームも家庭用や業務用ではやたら出てた覚えがある
>ワールドカップ開催年とかもそんな感じ
SFC初期がまさにJ1だったな
PCEでのサッカーは記憶に無いや…
4/26 15:21頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト