超絶話題のKodak FZ55を買ってみたら想像を5倍超えていた
Artwalk Tokyoのmasanoringoです。今日は超絶話題のFZ55について書いてみます。
経緯論から話しますと、よく行くお店の店長さんから「コンパクトデジカメがほしいんだけど、おすすめないですか?」と聞かれたことが全ての発端でした。
「いまさらコンデジかよ」と思ったのが正直な感想です。2010年代から続くフィルムカメラブームはやはりコロナ禍前がピークだったと思ったし、その波がいまになって店長に届いたんだろうな…くらいに受け流してしまったんです。
それでも彼のためによさげなオールドコンデジを探してあげたわけです。CANONのIXYやらSONYのCyber-shotやら、あ〜懐かしいななんて。2000年代前半のカメラですからね、写りはガビガビですよ。
そこで初めて気がついたのは、オールドコンデジの流行は今がまさにピークだということ。
最近、数百万画素のCCDモデルを中心としたオールドコンデジが若者を中心として流行していると言います。2000年代から2010年近辺のカメラが特に人気で、海外セレブやK-POPアイドルなどがSNSにアップしていることから認知され、海外、そして日本と言う流れでブームが来ているようです。
以前はフィルムカメラブームもあり、写ルンですは店頭在庫切れをよく目にするほどの売れ行きとなっていますが、そこに新たな風としてオールドコンデジが台頭してきたという形になっています。フィルムより簡単で低コスト、独特のデザインやスマホほど写りすぎないその描写、そしてカメラとして撮るという行為がウケているのではないでしょうか。
その中でも Kodak FZ55 は、手軽に高品質な写真を撮影できるコンデジとして一時は入手困難になるほどの人気カメラ。
面白いのは、Kodak FZ55は発売が2022年で割と最近であり、あえてエモい画像が撮れるように工夫された最新商品だということです。
発売当初は1万5000円程度で売り出されたものの、今の実勢価格は2万5000円。私が買ったのは24年11月で、2万2000円でしたからさらに値上がりしていますね。
さて、今日はそのFZ55の魅力を3に絞ってお伝えします
1. 作例
なんといってもカメラもレンズも作例が全てです。
2. 超コンパクトで必ずメイン機になる
FZ55はスリムで軽量なデザインが特徴で、わずか106g(バッテリー・SDカード含まず)という驚きの軽さ。軽い軽いと言われていますがこんなに軽いとは思わなんだレベルです。ポケットにすっぽり入るので、だからこそ、何気ない一瞬すら撮影したくなるモチベーションが生まれます。カメラ好きな方ならわかるでしょう、初めてカメラを買った時のあの高揚感。家の醤油ですら撮りたくなるあの気持ち、いつからなくなったのか。でも大丈夫、FZ55が蘇らせてくれますから。
3. 値上がりしているとはいえ、コスパが最強
先ほども触れましたがFZ55はその人気ぶりから値上がりしているとはいえ2万円台で購入できます。フィルムと違って現像代はかかりませんし、市場にあるありとあらゆるカメラと比較しても最も手軽に手に入るカメラと言ってもいいかもしれません。
仲間ができる
FZ55を使い始めて気が付きましたが、毎日のように「私もそれ欲しい」「ずっと欲しかったんだけど手に入らなかった」という反応があり、自宅周辺のカフェの店員さんやら知人やらどんどんユーザーが増えています。instagramでもFZ55繋がりの仲間が増えるばかりか、photowalkイベントまで開催されました。FZ55やるなら今でしょう。
おすすめ設定
上述のFZ55ユーザー繋がりと話をしていて気がついたのは、みなさんカメラの設定がよくわからないまま使っているということでした。
冒頭でも触れた店長のために、私は色々な記事や動画を見ていたので、FZ55を一番生かせる設定をいくつか見ていたんですが、確かに普通はそんなことしないですよね。
個人的なおすすめをご紹介します。まずmodeとボタンをおして、「P(プログラム)」にします。その後、modeの右側にあるハンバーガーボタンのようなボタンを押すと「測光方式」などを変更できる画面が出てくるので、下から4つ目のHDRをオフ、そしてその2つ下の「B」と書いてあるボタンから「ナチュラル」か「白黒」を選んでください。
またEV設定も変えたいです。「SET」ボタンを押すと、ISOやEVなどを変えられますから、EVを-0.7くらいに。つまり少し暗めがおすすめです。
撮影するときには、ディスプレー右上の「T」(ズーム)を少しだけ押してあげて、ほんの少し寄り気味で撮るとスナップ感が出ます(デフォルトだと少し広角過ぎる)。
まあ、あくまでYouTubeやウェブ記事の総論なので、自分の好みで色々変えていただいていいとは思いますが。
まとめ
Kodak FZ55は、コンパクトさ・画質・コスパの良さというバランスの取れたデジタルカメラです。スマホ撮影に物足りなさを感じている方や、手軽に写真を楽しみたい方におすすめの1台。シンプルな操作性で初心者でも使いやすいのも魅力です。みなさんの旅や日常にFZ55を取り入れて、新しい写真体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【Artwalk Tokyoについて/About Artwalk Tokyo】
私たちのグループはこれまで「Photowalk Tokyo」として活動してきましたが、「Artwalk Tokyo」 に名称を変更しました。
Our group has been known as “Photowalk Tokyo,” but as of last year, we’ve changed the name to “Artwalk Tokyo.”
名称変更の背景には、メンバーの活動の多様化があります。
This change reflects the diversity of our members’ activities:
①スチール写真だけでなく、動画で撮影する方が増えた こと。
More members are now shooting videos in addition to still photography.
②撮影対象が広がり、人、景色、イベント、歴史的建造物、さらには抽象的なもの まで、さまざまなテーマに挑戦していること。
Our subjects have expanded to include people, landscapes, events, historical sites, and even abstract themes.
これからは、写真や動画を通じてアートを楽しむ新しい形を目指しています。From now on, we aim to explore new ways of enjoying art through photography and video.
Instagram: @artwalk_tokyo
いいなと思ったら応援しよう!




コメント
3こんにちは、
だいぶ前のことですが、YouTubeであるカメラマンのおすすめのコンデジとして
紹介されていて買おうとしたら品切れでその時は諦めたのですが、
記事を読ませていただいてまた欲しくなりました。
私たちのnote初コメントありがとうございます!昨年は品切れの状態もあったそうですね。今は値上がりはしてますがすぐに手に入るはずです。楽しい写活をお送りください。
My easiest and best photos are with a similar one, the Panasonic Lumix DMC-FX150 . Thanks for reminding me!!!