はむはむ氏対〜

スタンスの違いを認識し合わねば,不毛なだけの議論になる
http://blog.goo.ne.jp/re-onox/e/c1413e4971c886935777051ff3f556d2
いや議論成立してないんじゃね??
えっけんさんご本人は殆ど相手してないし、

なのにどうしてこじれるかなぁ? というのが正直な感想なのですが.

はむはむさんの粘着には敬意を表しますが、
むしろ、はてブやコメント者をたくさん相手してたら、コメント欄が伸びたというのが真相じゃね???
スルーという言葉を知らなさそうなぐらいに律儀に返してるし。(^_^;)

最初にはむちゃんの議論スタンスですが,自分の意見が絶対的正義として存在し,そこに対して反論があるのなら,その反論全てを全否定してなぎ倒すという,どっちかがどっちかの意見に完全同意させるまで討論するスタンスでしょうか.

いや、議論で「全否定」なんて不可能だから、、(相手の人間性を含めての全否定ならあるけど、それはそもそも議論じゃないし、)各論への反論は、更に反論が雨後の筍のように湧き上がってくるので、到底潰し切れやしません。どんなに自分が正しく相手が間違っていても。。


私ゃ基本的に、ダブスタ指摘一本槍に見えますけどね。
どこが「全てを全否定」してるのかわからない。


しかしまー、絶対的正義とか全てを全否定して、とか、悪意をビシバシ感じるんだけど。。
「なぎ倒す」に過剰反応じゃね?

そしてえっけんさんの議論スタンスは,まず色々な意見を出した上でそれらの意見を尊重し,お互いがどこまで歩み寄れるか,どこが一番ベターな結論になるのか,を議論していくスタンスじゃないでしょうか.それがきっちりと成立させることができているか,までは保証しませんが,そういうスタンスでやってると見受けられます.

いや全然見受けられないけど。(?_?;)
いろいろな意見を尊重? どこまで歩み寄れるか?
まー「晒し」についてはそういうこともあったようですね。
ねぎマの件? あれは数に押されただけで、この例にはならない。
マツナガ氏は否定しない? そもそもあの人はえっけんさんを批判してないし、、
ぐらいかなー。。思いつくのは。。


普段は尊重とか歩み寄りを模索することすらないのですが。。
ベターな結論は、大抵は自分が言ってることでしかないし、、


よろしければ、どの議論でいろいろな意見(特に自分と反対の意見)を尊重し、お互いが〜議論していくスタンスを取っていたのが、是非教えていただけるでしょうか?

もし,えっけんさんがバカとかいうのを批判として使っていた,

その類を批判だと明言されていました。
むだづかい日記で「はてブ」「ネガティブコメント」あたりの語で検索すると引っかかると思います。

 はっ! こんなこと書いてたらえっけんファミリー入りさせられちゃうよ! 前言撤回! 前言撤回!

手遅れかも。(笑)


# ちなみに、はむはむさんのトリプルスタンダード疑惑については何とも言えない。
えっけんさんの所はある程度みてわかってるけど、はむはむさんの所はそんなに見てないから。。
プロレスやってる所の方が面白いやん。(笑)


追記 :
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Pcha00/20060418/p1

2006年04月18日 onox130 blog, コメントした 粘着を推奨する方にまともな議論ができるとは思えません

「推奨」はしていませんけどね。
えっけんさんのあの手法では、粘着ぐらいされても仕方ないと思ふ。
自分じゃやらないけど、、


# あと、こーいうことだけ、はてブでコソコソ書いてくれるのも、、ねー。(ー_ー)


プロレスは是非とも(時々でも)やって欲しいです。o(^-^;)o
「推奨」はしませんが。(笑)

  • onox130

    完全否定とか言ったのは,そういう印象がずっとあったからです.
    あえて悪意的に書いたつもりではありませんが,そう捉えられるのなら,その表現は確かに悪意があったということでしょうね.

    >「なぎ倒す」に過剰反応じゃね?
    冗談でなぎ倒すとかいう言葉って出ないんじゃないかと思います.
    本気であるなら,議論する気なしの悪意ある行為でしかないんじゃないかと.冗談であるなら,人間性を疑うだけ.

    えっけんさんへの印象は,僕自身が彼への批判を書いたときに意見交換などがちゃんとやれたから,そう思っているだけ.別にえっけんさんを擁護したいとかは思っちゃいませんから.
    むしろ,反発覚える記事も少なくないし.

    >手遅れかも。(笑)
    あぁ,ファミリー入りさせたいのならご自由にどうぞ.
    勝手におやりになれば?
    僕は不愉快だと思うだけですので.

  • はむはむ

    >むしろ、はてブやコメント者をたくさん相手してたら、コメント欄が伸びたというのが真相じゃね???

    前々から越権党員は激うざだったので、バッティングセンターで球を全部打ち返すような感覚でやりました。
    はてブの方は、予想以上に僕に好意的なコメントが多かったですがw

    >スルーという言葉を知らなさそうなぐらいに律儀に返してるし。(^_^;)

    越権も出てきませんでしたし、まあ、これでよかったんじゃないですか?w

    >手遅れかも。(笑)

    そこまで区別して考えることのできない粗雑な頭脳は持っていませんから。越権と違ってwww

    ># ちなみに、はむはむさんのトリプルスタンダード疑惑については何とも言えない。

    こんなもの、越権が適当に口から出まかせで書いただけですw

    「よくも悪くも首尾一貫」これが僕に与えられている一般的評価です。

    >なぎ倒す

    「なぎ倒す」には、だいたい3つの意味が含まれます。

    1.逃走させる。
    2.非を認めさせる。
    3.相互理解に達し、解決する。
    4.おたがい、「敵ながらあっぱれ」と敬意を表する。

    ですので、「完全否定」と解釈するのは、飛躍であり、誤読です。
    まあ、僕の書き方も悪かったです。「解決する」くらいがよかったんでしょうね。

    >私ゃ基本的に、ダブスタ指摘一本槍に見えますけどね。
    >どこが「全てを全否定」してるのかわからない。

    正しいご理解です。
    これを私は、「論点1点質問集中攻撃」と名づけています。

    越権のような「論点拡散バリヤー」をかましてくる詭弁小僧に対しては、きわめて有効な技術です。

  • はむはむ

    補足です。

    >「なぎ倒す」に過剰反応じゃね?

    こうして相手の言葉尻をとらえて、主君・家来寄ってたかって論点をずらして罵倒・嘲笑を浴びせるのが越権クォリティ!!!

    まさに、「詭弁の帝国」でございますwww

  • もっと読む
コメントを書く