【超個人的】クルーザー級零式4層学者ヒールメモ
こんにちは、takiceです。
なぜか学者で4層のお手伝いをすることになったので取り敢えず自分の頭の整理も兼ねて纏めておきます。
前半は通していますが、執筆時点では後半を通せていないため、机上の空論になっているところがあるかもしれません。
合わせて占星ヒールメモも読んでもらえば多分固定(すり合わせが出来ていれば野良も?)として通用するヒールワークになっていると思います。
用法容量を守ってお使いください。
質問等あれば最下部の連絡先かTwitchで配信してるときに声かけて頂ければお答えします。
よしなに。
全体的にスピードが早い。
ダメージの発生頻度がおかしい。
全体→連続頭割り→全体みたいなことを平気で行ってくる。
後半はタンクのAAがアホみたいに痛いが、2層のアイツを思い返せばそうでもないかもしれない。
狼より山羊が強い世界線。
前半
開幕5秒前:
意気軒昂の策
開幕1GCD:
転化+陣設置
あとはひたすらエナドレ
空間斬り:
陣と開幕のバリアで受けたらあとはPHが戻してくれる(他力本願時)
〇の魔技:
詠唱中に鼓舞展開をいれる。
エナドレを最大数使う意識を持うと開幕から1アビの遅れも許されない。
対角に位置しているPHにだけ反映が遅れるので、着弾に先んじて展開をする必要がある。
間に合わないと感じたら展開ではなく秘策意気でも良いと思う。
〇の群狼剣:
詠唱中に疾風怒涛と陣を設置。
後の空間斬りまで軽減が残る。
HPが思ったより減っていたら着弾後に意気を入れても良いかもしれない。
空間斬り:
囁きとフェイブレで戻す。
群狼剣で入れた軽減がここまで生きているのでそんなに痛くはないはず。
痛ければ次回から意気を入れてみる。
千年の風化:
意気+セラフィムで受ける。
陣や疾風などの%軽減は使えないので、バリアで受ける意識をもつ。
ノックバック直前に意気とコンソレの張り直しをしておく。
後は適当にルインラでOK、火力がきつい場合は泣きながら極炎法滑りうちマシーンと化す。
(塔と線伸ばし):
上記ヒールで着弾前にHPが8割に満たない場合は中央で意気。
中央に戻るタイミングでセラフィズムを押す。
(連震撃):
詠唱完了直前に陣
アクセッションマン
ありえん痛いので最初は取り敢えず連打しておく。
相方の動きがみえてきたら抜いたり増やしたりしてみる。
生命の危機を感じたら不撓不屈を入れても良い。
空間斬り:
陣の残り香で軽減できる。
バリアがないと普通に痛いので、連続頭割りが終わっても安心せずにしっかりとバリアを貼っておく。
終わったらしばらく痛いダメージはやってこないので囁きとフェイブレで適当に戻す。
面白いものを見せてくれるやつ:
塔が生えた後におまけみたいなダメージが発生する。
意気を撃ってもいいが都合よく秘策鼓舞展開が返ってきているので展開しておく。
〇の群狼剣:
例によって詠唱中に陣を置いてみる。
上記の展開と相まって2人受けしても死なないので、どっしりと構える。
疾風が光っているので開幕同様押してみたくなるが、ここで使うと後で泣きをみるので我慢する。
雑魚フェ:
線を伸ばしつつ南へ
ドラゴンヘッド(ドラゴンではない)のヘイトリストを眺めつつ、詠唱半ばでイルミ、着弾後に意気でバリアついでに戻し。
陣も置いたっていい。
1回目範囲+タンク強攻撃:
イルミの残り香と陣で受ける。
フェイブレと意気を適当に入れる。
フェイブレ終わり且つ風玉と土玉が発動したのを確認してからセラフィム呼んでコンソレ
2回目扇範囲+タンク強攻撃:
着弾直前に疾風、上記で入れたバリアとコンソレで受ける。
痛い攻撃が来たのでコンソレを押したくなるが、風玉土玉のカスダメでバリアをはがされて嫌な気持ちになるので少し我慢する。
どちらも爆発し終えたら満を持してコンソレ+意気
陣はリキャストが返って来次第すぐ置く。
遅れたら置かない、後の履行で泣きを見る。
3回目扇範囲+タンク強攻撃:
疾風の残り香とコンソレ、陣で受ける。
履行までに戻せばいいので極炎法マシーンと化す。
エーテルが余っていたらとりあえずエナドレして空にした後、転化しておく。
雑魚フェ注意点:
強攻撃でバフを使う都合上、道中は目立たないが終盤にかけてAAの暴力が顕在化してくる。
適宜タンクにパクトや深謀を投げるといい。
陣を最速で置くのならば雑魚フェーズで2回使えるが、少しでも遅れると後述の履行に間に合わないので焦っている時は注意。
マーカーの範囲攻撃自体はHPが戻っておりかつバリアが残っていれば死ぬことはないので焦らないことが大事。
コンソレにも似たようなことがいえるので、我慢して焦らないことが大事なフェーズ。
履行:
転化でUPした回復量を使って秘策鼓舞展開
陣も詠唱完了前に置いておく。
3+2でダメージが発生するため3を展開バリアで受ける。
合間の1GCDに意気をいれて、HPが戻り切っていなかった場合は躊躇なく不撓不屈を添える。
全てが終わったら取り敢えず意気を張りなおしておく。
大地の怒り:
頭割りor散開のダメージを受けたら不撓不屈or意気orどちらも。
履行で不撓不屈を使っていると戻ってきていないので頑張って中央よりでカウンター意気を心がける。
1人落ちで頭割りが3人受けになったとき、ここでのバリアが命運を分けることになる。
残像→ドラゴンヘッド(ドラゴンではない)を避けつつ妖精アビで戻す。
〇の群狼剣:
例によって陣を置く。
それ以外の強いアビリティはここでは使えないのでしっかり意気を忘れず使う。
ドラゴンヘッドの直線範囲に注意(n敗)
タゲサ内の左右だけで避けられるので焦らないことと詠唱を粘らないことが大事。
タンク強攻撃と続くが、全体はしばらくこないので焦ってHPを戻さなくてもよい。
幻狼招来:
詠唱中にイルミ+秘策鼓舞展開
1発目着弾直前に疾風怒濤を入れてみる。
1回目の着弾でバリアがはがれるので、カウンター意気を心がける。
2発目の着弾後にセラフィズムでアクセッションしながら安置へ移動。
〇の魔技:
開幕にこなかった方がくる、十字がXかはランダム(だと思う)
上記のカウンターでHPが戻っていなかったら悪あがきで不撓不屈。
陣を置いてもいいが後の連震撃に使えなくなるので軽減状況と相談する。
ダメージ受け次第真ん中に走りながらアクセッション。
連震撃:
陣とアクセッション。
最後の方はセラフィズムが切れるので意気とか不撓不屈とか。
空間斬り:
意気(しかない)
HPフルでもNO軽減だと死ぬ。
秘策が返ってきているのできつそうなら秘策意気(ここで使うと後半開幕クエイガで使えない)
2回目の詠唱が来る前にしばくのが一番よい。
陣の置き方をもうちょっと考えればここに持ってこられるかも?
前半総評:
全体的にアビリティが綺麗に回る。
最後の空間斬りだけ上記の理から外れて襲ってくるので注意。
ギアが弱いと普通に死にます。
後半
開幕:
秘策鼓舞展開をしておく
クエイガ:
イルミ+陣+開幕の展開で受ける。
軽減が過剰に見えるが後の魔光の軽減も兼ねてるので気にしない。
陣の範囲がシビアなので、全員に入ってもらうよう周知を忘れない。
魔光:
上記の残り香で軽減する。
双牙撃:
タンク強攻撃
学者は弱いので何もできない。
苦しそうにしてたらお祈り鼓舞してみる。
鎧袖一触:
避ける。
なんか光ってるのでセラフィズムを押してみる。
転移前にバリアを仕込む。
魔光:
陣をクエイガに残る程度に先置き。
適当にアクセッション。
クエイガ:
陣の残り香と意気で受ける。
剛刃一閃:
詠唱前に意気、ポータル移動直前に疾風怒涛を入れておく。
(タンクバインド+頭割り):
疾風の残り香+バリア+コンソレで受ける。
痛かったら陣を置いてもいい。
双牙暴風撃:
塔踏みが終わったら詠唱中にタンクへ秘策鼓舞展開。
自分の島と隣の島にいる人間だけガチで見る。
注意すべきポイントは線取り時と誘導時の2回。
各島に対して2回デカいダメージが来ると覚えておくと良い。
ただし連続してダメージは発生しないので、適宜危なそうであればGCDヒールで戻す。
タンクのAAがアホみたいに痛いので陣やパクト、深謀は惜しみなく単体に使う。
フィジクは要らない。
廻天同地:
恐怖!連続ルインラマン!!!
意気を入れておくと範囲1枚ぐらいは踏んでもHPが残るので保険に入れておくといい。
クエイガ:
意気と陣で受ける。
イルミは使わない。
魔光:
意気で受ける。
双牙撃:
タンクがAAで命の危険を感じているとバフが足りない場合がある。
その際は命の危険を感じさせた責任を取って鼓舞を提供する。
孤狼の呪い:
線ついたぐらいで中央に寄って鼓舞展開
スーパータンクAA痛いポイント第二弾
巷で流行っているAlice式だとヒラは南固定なので、北方向ニアタンクのケアが大変になる。
事前のバリアとパクトの30m、仕込みの深謀で頑張って耐えてもらう。
全体はしっかりケアできていればダメージは痛くないが、特別凹んでいる人間がいる場合は後の魔光に備えて適当に妖精アビを使っておく。
鎧袖一触:
ボスみて避ける。
全く移動しなくていいパターンもあるので焦らないこと。
魔光:
美少女式(Twitter参照)で避ける。
基準島に戻ってきたらGCDヒールで戻す。
アビリティは”絶対”に使わない。
八連光弾:
PT構成によって大幅に変わってくるので以下のは一例。
タンクが受ける場面以外は基本的に陣を入れて意気連打。
陣がないときに疾風やセラフィズムを使う。
81128が流行りだしてるのでクソ楽だと思います。
1回目
陣+意気連打+不撓不屈とか。
あんまり痛くないので大げさにならなくてもいい。
痛そうだったら120秒のいずれかを使う。
イルミ>セラフィム>怒涛>セラフィズムぐらいの優先度かも。
2回目
無敵
HPが減るタイプの無敵ならシャキ栽培をPHに頼むと良い。
BHはシャキ栽培と相性が悪い。
3回目
無敵
4回目
タンクバフ受け
放っておくと普通に死ぬので余っている単体アビリティで戻す。
事前にタンク対象で秘策鼓舞展開しておくとデカイバリアを提供しつつ次の連打に備えることが出来る。
ランパの発動を確認してから鼓舞を入れること。
5回目
余っているのを全部入れたらマジで痛くない(と思う)
ただしここまできてヒール落としはしょうもなさすぎるのでアクセッションマンになる。
後半総評:
81128は神。
誹謗とか中傷、対戦と質問は下記で受け付けています。
Twitter(自称:X) : @life_with_crtvy
Loadstone : https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/25329918/
Twitch : takice3 (だいたい21:00~25:00で配信してます)
コメント