[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4092人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1745496926154.jpg-(79859 B)
79859 B25/04/24(木)21:15:26 ID:XPWP.qkUNo.1305594737そうだねx6 22:25頃消えます
>農林水産省は24日、政府備蓄米の試食会を開き、江藤農相らが2022~24年産の備蓄米を味わった。江藤氏は「どれもうまい。差が分からない」と述べ、長期保管されていた備蓄米の味や香りに大きな違いがないことをアピールした。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250424-OYT1T50170/ [link]
ってニュース雉見たけど…何アピールなの…?
世間的にだいたい美味しくないと思われてるってこと?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/04/24(木)21:16:03No.1305594997そうだねx41
俺も雉見てみたい
225/04/24(木)21:16:28No.1305595176そうだねx34
ニュース雉も鳴かずば読まれまい
325/04/24(木)21:16:30No.1305595187そうだねx10
雉!?
425/04/24(木)21:16:37No.1305595239そうだねx70
味はいいから安く売ってって言ってんの!
525/04/24(木)21:16:52No.1305595358そうだねx3
雉アピール
625/04/24(木)21:16:54No.1305595367そうだねx9
問題は値段だろう…
725/04/24(木)21:17:06No.1305595449+
うちの近所につがいが住んでるよ雉
人間見ると襲いかかるらしいから近づかないようにしてるが
オスもメスもキレイ
825/04/24(木)21:17:18No.1305595539そうだねx6
錆びた自転車のブレーキ音みたいな鳴き声の雉が!?
925/04/24(木)21:17:41No.1305595699+
てか備蓄米ってわかんないようになってんじゃないっけ
ブレンドしてんだよね?
1025/04/24(木)21:17:45No.1305595717+
どちらかというと飲食を中心に回してんじゃないの
1125/04/24(木)21:18:02No.1305595820そうだねx3
お米大好き雉バード!
1225/04/24(木)21:18:08No.1305595860そうだねx7
記事もとばずば撃たれまいに
1325/04/24(木)21:18:33No.1305596050+
雉って美味いの?
1425/04/24(木)21:18:37No.1305596073そうだねx1
備蓄米が劣悪な環境で保管されてたのって数十年前なんだけど
未だにそう思ってるアホがいるからそのためでは
1525/04/24(木)21:18:46No.1305596133+
まずいと思って買ってないわけじゃないと思うんだけどな…なんならまずくなきゃいいまである
1625/04/24(木)21:18:57No.1305596217そうだねx31
よくわからんけど備蓄米敬遠されて売れ残ってるわけでもないならアピールいらなくない?
1725/04/24(木)21:19:02No.1305596245そうだねx11
こいつらが味を評価したからなんだってのがある
1825/04/24(木)21:19:32No.1305596466そうだねx4
味が違わないから新米と同じ値段で売るね
1925/04/24(木)21:19:38No.1305596506+
5キロ5千円近くなってるのなんとかして
2025/04/24(木)21:19:52No.1305596615そうだねx3
出回らないのにまた懲りずに流すの
2125/04/24(木)21:19:55No.1305596641+
備蓄米どこ…?
2225/04/24(木)21:19:56No.1305596650そうだねx7
仕入れたやつが売る気なきゃ出回らないよ
2325/04/24(木)21:20:05No.1305596717そうだねx23
>味が違わないから新米と同じ値段で売るね
くたばれ
2425/04/24(木)21:20:13No.1305596788そうだねx1
ケケーッ!
2525/04/24(木)21:20:27No.1305596901+
なんかアピールしてもズレてるから何かアピールすればするほど叩かれて泥沼になってってない?
2625/04/24(木)21:20:41No.1305596990そうだねx2
雉ってそういや本物見た事ないかも
2725/04/24(木)21:20:58 ID:XPWP.qkUNo.1305597111+
>備蓄米が劣悪な環境で保管されてたのって数十年前なんだけど
>未だにそう思ってるアホがいるからそのためでは
あ、そういうのがあったんすね
米は烈火が早いから昔から冷蔵庫で弱低温で保存してるって聞いてたから
知らんかった
2825/04/24(木)21:21:11No.1305597192そうだねx11
まず届けてからやれや
2925/04/24(木)21:21:12No.1305597197+
偉い奴らの頭の中じゃ不味いから売れてないっていう結論が出てるんだろう
3025/04/24(木)21:21:27No.1305597298+
もう普通の米がないんだから備蓄米ちょろっと仕入れたぐらいじゃすぐ無くなるよ…
3125/04/24(木)21:21:54No.1305597479+
雉をブレンドした米か…
3225/04/24(木)21:22:28No.1305597758+
まあ古米気にならないのはそうだよすごいね保存技術
穫れたての新米と同時に食ったらさすがに違うかもしらんけど
3325/04/24(木)21:22:52No.1305597934+
>人体で知覚できない地震の初期微動を知覚できるため、人間より数秒速く地震を察知することができる。
大槍スレの正体が分かった
3425/04/24(木)21:23:05No.1305598035そうだねx7
備蓄米なんてまだ見たことないのにそんなアピールされても…
3525/04/24(木)21:23:26No.1305598167+
ケーンッ
3625/04/24(木)21:23:49No.1305598317+
いつになったら安くなるんです?
3725/04/24(木)21:24:09No.1305598460+
安くならんよ
3825/04/24(木)21:24:15No.1305598488そうだねx19
大量に出回った後備蓄米というイメージから販売数が伸びないとかの話の後にこういう事やるならわかるが
届いてもいないものの味をアピールされても知らねーよ!
3925/04/24(木)21:24:21No.1305598529+
うちも米用冷蔵庫で保存してるけど3年前とかの米でもあんま違いわからんよ
新米だと多少ぷりぷりしてるかなってくらい
昔冷蔵庫なかった頃はほんとに新米おいしかった
たった一年前のでもまずかったからね
4025/04/24(木)21:24:58No.1305598783そうだねx11
うんあのね味はこの際いいんですよ
値段をどうにかしてほしいんですよ
4125/04/24(木)21:25:07No.1305598842+
農林大臣の舌がまともだという保証でもあるの
むしろ亜鉛不足で舌も下もダメになってる可能性が高い
4225/04/24(木)21:25:14No.1305598898+
入札で一番高い値段を付けた業者に売るんじゃ安くならないのでは?
4325/04/24(木)21:25:33No.1305599024そうだねx3
備蓄米よりカルローズの方が安かったし差が分からないからもっと輸入しろ
4425/04/24(木)21:26:03No.1305599229+
保存環境が良ければ5年は全く問題なく保存できるってなんかの漫画で言ってたな
そもそも緊急用なんだから状態良くしてるのは当たり前なんだが
4525/04/24(木)21:26:07No.1305599266+
カイワレと一緒で何か問題あったら食べてアピールが根付いてるかもしれない
4625/04/24(木)21:26:45No.1305599506+
なんでこんなとんちんかんなことすんだろう…
4725/04/24(木)21:26:48No.1305599526そうだねx8
落札関係の談合じみたやり口はあれもう半分独占禁止法に触れてるだろ…
4825/04/24(木)21:26:49No.1305599533+
ササニシキだとかあきたこまちみたいなブランド米に関わる人間はやってられんだろうな…
4925/04/24(木)21:26:59No.1305599592そうだねx2
一発ビンタしてやりたい
5025/04/24(木)21:27:06No.1305599642そうだねx3
備蓄米流し切ったタイミングで大地震起きてみんな死ね
5125/04/24(木)21:27:34No.1305599833+
かいわれ食ったりステーキ食ったりするのと同じ
やれば安易と言われやらねば冷たいと言われだ
5225/04/24(木)21:27:45No.1305599903そうだねx4
>カイワレと一緒で何か問題あったら食べてアピールが根付いてるかもしれない
まぁアレは本当にガチの悪影響が有ると皆が信じてたからパフォーマンスとしては良かった思う…
5325/04/24(木)21:28:14No.1305600122+
>カイワレと一緒で何か問題あったら食べてアピールが根付いてるかもしれない
新しいことやろうとすると話通さないといけないとこが増えてすぐにはできないから自然と食べてアピール偏重になるんだろうな
5425/04/24(木)21:28:20No.1305600169そうだねx12
政府は転売屋や中国人のせいにしたりとにかく責任逃れの言い訳をし続けてたけどとうとう「不味いと勘違いして食わない下々が悪い」って事にし始めたのかな
5525/04/24(木)21:28:40No.1305600282+
古米とか古古米って名前で滅茶苦茶損してるってのは聞いた
5625/04/24(木)21:28:43No.1305600298そうだねx3
>なんでこんなとんちんかんなことすんだろう…
米の価格は下げられないけどなんかやってますアピールはしたいんじゃないかな
5725/04/24(木)21:29:25No.1305600564+
>パフォーマンスとしては良かった思う…
だから備蓄米を味わうんですね
5825/04/24(木)21:30:20No.1305600984そうだねx1
備蓄米は味とか品質で警戒されてるわけじゃないじゃん!!
5925/04/24(木)21:30:22No.1305601000+
イメージが悪くて売れないって報告が上がってきたんだろ
6025/04/24(木)21:30:32No.1305601064そうだねx1
>政府は転売屋や中国人のせいにしたりとにかく責任逃れの言い訳をし続けてたけど
流通で行方不明になってる米はありませんでしたって報道全然取り上げられないね
あれすんげえ重要な話だと思うんだけど
6125/04/24(木)21:30:33No.1305601069+
徐々にインフレするのは仕方ないんだけどね
急に2倍以上になるのはさすがにね
6225/04/24(木)21:30:34No.1305601083そうだねx1
米価を下げろと言ってるのは市民と政治家だけ
農水省は大量に蔵出し出来た実績とJAの在庫で確実な買い戻しが出来る
JAは大量の在庫で売り時を逃さず残った分を買い戻しに供出出来る
Win-Win
6325/04/24(木)21:30:37No.1305601105そうだねx1
>>パフォーマンスとしては良かった思う…
>だから備蓄米を味わうんですね
壊れたロボットか?
6425/04/24(木)21:30:46No.1305601175+
ちょっと前にそもそも出荷出来てないって言ってなかったか
6525/04/24(木)21:30:52No.1305601211+
つーかマルちゃんのパックの国産米の方が倍くらいコスパ良くなってるんだが…
普通レンチン小分けの方が高くて炊いた米のが安そうに思うけど逆に倍だぜ?
6625/04/24(木)21:30:53No.1305601218+
備蓄米が全然流通してないのに大臣様ならスっと手に取って味のアピールとかイメージとして悪手なんてもんじゃないと思う
6725/04/24(木)21:31:08No.1305601319+
結局誰が何で米卸さず貯めてんの
法に触れてなくても全国民の財産と健康害してるんだけど
6825/04/24(木)21:31:45No.1305601562+
いやもうなんで下がらんのだろうな
値上がり前にしろって話じゃないが異様すぎる
6925/04/24(木)21:32:17No.1305601766+
いや食わせろよ
7025/04/24(木)21:32:22No.1305601803そうだねx1
備蓄米の99%が卸業者で止まっててまだ小売りに1%しか周ってないってのは自分らで発表してたな
7125/04/24(木)21:32:33No.1305601894+
>流通で行方不明になってる米はありませんでしたって報道全然取り上げられないね
>あれすんげえ重要な話だと思うんだけど
でも日本には報道しない自由があるから…
7225/04/24(木)21:32:44No.1305601988そうだねx6
前回までの放出分は0.3%しか流通してないって言ってた
主な原因は落札した問屋の流通網が小さいからだとか言ってたが
JAの流通網使ってんだろ?とすごい疑問に思った
3回目からは問屋から問屋への転売を許可するので流通量は増えるとか言ってたがそれ値段上がるだけなのでは?とも思った
7325/04/24(木)21:32:53No.1305602049そうだねx1
>いやもうなんで下がらんのだろうな
>値上がり前にしろって話じゃないが異様すぎる
小売側からすりゃ安く売る理由もないし安く売ってすぐ売れて無くなったらそれも困るからな
7425/04/24(木)21:33:10No.1305602164そうだねx3
>いやもうなんで下がらんのだろうな
下がらないようにしてるからさ
7525/04/24(木)21:33:11No.1305602176+
雉めちゃくちゃ美味いよね
7625/04/24(木)21:33:11No.1305602178そうだねx2
>結局誰が何で米卸さず貯めてんの
>法に触れてなくても全国民の財産と健康害してるんだけど
農水省関係者が言ってる「米は足りてる」がそもそも間違ってる説が最近は有力
完全に農政の失敗で米不足になってるのを誤魔化してるだけ(誤魔化せてない)
7725/04/24(木)21:33:14No.1305602200+
古米なんて基本自衛官が喰うもんだよ
7825/04/24(木)21:33:40No.1305602382そうだねx1
農協って自民の票田だし選挙以外じゃこのフザけた構図壊せんのよね
7925/04/24(木)21:34:24No.1305602689そうだねx2
そもそもほぼ出回って無いのに味のアピールをされても…
8025/04/24(木)21:34:38No.1305602786+
消えた米をどっかが隠し持ってるから備蓄米を放出しただけなんだ…
8125/04/24(木)21:34:42No.1305602831そうだねx1
やっぱりアメリカからの輸入量増やして良くない?
8225/04/24(木)21:35:14No.1305603073そうだねx10
>消えた米をどっかが隠し持ってるから備蓄米を放出しただけなんだ…
隠し持ってるやつのところに納品されたようだな…
8325/04/24(木)21:35:17No.1305603087+
そろそろ貧乏な高齢者が最後にお米食べたかったって遺書書いて孤独死してんのが見つかる勢いだぞ
8425/04/24(木)21:35:40No.1305603263そうだねx4
備蓄米配る!
…配るけど今年の分で返してね←これやめないから出回らない
8525/04/24(木)21:36:07No.1305603433+
>農水省は大量に蔵出し出来た実績とJAの在庫で確実な買い戻しが出来る
>JAは大量の在庫で売り時を逃さず残った分を買い戻しに供出出来る
>Win-Win
消費者がLOSE過ぎる…
8625/04/24(木)21:36:11No.1305603471+
こんなアホなん?
8725/04/24(木)21:36:31No.1305603615+
>備蓄米配る!
>…配るけど今年の分で返してね←これやめないから出回らない
備蓄米の意味分かってる?
日本語苦手なら学校行った方がいいよ
8825/04/24(木)21:36:39No.1305603672そうだねx2
>>消えた米をどっかが隠し持ってるから備蓄米を放出しただけなんだ…
>隠し持ってるやつのところに納品されたようだな…
調べたら卸と小売と消費者とに分散してたってニュースになってたでしょ
8925/04/24(木)21:37:07No.1305603858+
>そもそもほぼ出回って無いのに味のアピールをされても…
むしろ喰わずに回せよ…
庶民が手に入らない物喰って自慢してんのか?
9025/04/24(木)21:37:37No.1305604061そうだねx6
>>備蓄米配る!
>>…配るけど今年の分で返してね←これやめないから出回らない
>備蓄米の意味分かってる?
>日本語苦手なら学校行った方がいいよ
その条件出した政府に言ってくれ
入札までさせておいてその条件付けたんだから
9125/04/24(木)21:38:47No.1305604569+
去年の秋に元の値段に戻るはずだった
9225/04/24(木)21:38:51No.1305604606そうだねx3
>>結局誰が何で米卸さず貯めてんの
>>法に触れてなくても全国民の財産と健康害してるんだけど
>農水省関係者が言ってる「米は足りてる」がそもそも間違ってる説が最近は有力
>完全に農政の失敗で米不足になってるのを誤魔化してるだけ(誤魔化せてない)
よくしらんコメンテーターのおっさんが力説してるの見たけど眉唾じゃね
9325/04/24(木)21:39:44No.1305604955そうだねx4
米は足りてるよ
店頭から消えてねぇじゃん
9425/04/24(木)21:39:54No.1305605031そうだねx5
本当に馬鹿なのか…?
アピールする部分がおかしすぎるだろ
9525/04/24(木)21:40:37No.1305605309そうだねx1
「買い戻し受け渡し制度」ってので備蓄米放出してるから買ったのに1年以内に返還する義務あるからな…
9625/04/24(木)21:40:49No.1305605404そうだねx2
>前回までの放出分は0.3%しか流通してないって言ってた
>主な原因は落札した問屋の流通網が小さいからだとか言ってたが
>JAの流通網使ってんだろ?とすごい疑問に思った
>3回目からは問屋から問屋への転売を許可するので流通量は増えるとか言ってたがそれ値段上がるだけなのでは?とも思った
転売先の問屋に何で直接売らないんだ
9725/04/24(木)21:40:59No.1305605479+
何を食べても美味い!
差がわからない!
9825/04/24(木)21:41:04No.1305605504+
去年の俺に一年後には今年の魚沼産コシヒカリより高いブレンド米喰ってるぜって教えたい
9925/04/24(木)21:41:15No.1305605587+
リキ付けなよ!ちゃんとした銀シャリだぜ!
を食えない人たちの気分がよく分かるな
10025/04/24(木)21:41:16No.1305605593+
不足してるので高くても売れるってのが例の米騒動
何故かそのまま定着した…値上がり自体は昨今の傾向から当然なんだけど上がり方がおかしかった
10125/04/24(木)21:41:17No.1305605601そうだねx5
備蓄米なんて海外の米で補充しろよ
10225/04/24(木)21:42:10No.1305605950+
備蓄米美味しい!
買ってね!
10325/04/24(木)21:42:32No.1305606093そうだねx6
>買ってね!
買うから売れよ!
10425/04/24(木)21:43:04No.1305606307そうだねx2
関税なくせ
あとはJAも農水省も好きにしていいから
10525/04/24(木)21:43:18 ID:XPWP.qkUNo.1305606416そうだねx2
そんなことより安くしてほしい
10625/04/24(木)21:43:25No.1305606461そうだねx1
そもそも小売りが備蓄米だヨ~って販売の仕方はしないって言ってたような
10725/04/24(木)21:43:27No.1305606479+
>>買ってね!
>買うから売れよ!
美味しいから買ってね!
10825/04/24(木)21:43:44No.1305606598+
取りに来れねえ奴には売れねえよ
JAさんみたいにデカいトラック調達してきな!
10925/04/24(木)21:44:12No.1305606789+
>不足してるので高くても売れるってのが例の米騒動
>何故かそのまま定着した…値上がり自体は昨今の傾向から当然なんだけど上がり方がおかしかった
いい機会だから米価格あげちまえっていう農協の意向
11025/04/24(木)21:44:14No.1305606812そうだねx3
>去年の俺に一年後には今年の魚沼産コシヒカリより高いブレンド米喰ってるぜって教えたい
今日の新聞で去年より4500円くらい高く農協がコメを農家から買うって記事あった
つまり来年のコメはもっと高い
11125/04/24(木)21:44:17No.1305606837+
だいぶ一大事だと思うんだけどのんきすぎると思うんだよな…
11225/04/24(木)21:44:23No.1305606873そうだねx1
店頭でどの銘柄も不足してない時点で備蓄米云々はずっとピンと来てないんだよな
11325/04/24(木)21:44:31No.1305606940+
長期保存可能なでかい米櫃が欲しい…
11425/04/24(木)21:44:45No.1305607029そうだねx4
>転売先の問屋に何で直接売らないんだ
上にも書かれてるけど備蓄米を入札で手に入れても返還しないといけない
現時点でも米の争奪戦状態なのにそんな事出来るか?ってなるから業者が入札に参加しない
結果JAがほとんど持ってくことになる
11525/04/24(木)21:44:49No.1305607065そうだねx3
>そもそも小売りが備蓄米だヨ~って販売の仕方はしないって言ってたような
メディアがブレンド米イコール備蓄米とか風説の流布してるから
11625/04/24(木)21:45:12No.1305607223+
どこにいっても米が無い!というわけでもなく単に値段が上がっただけの感じある
安いやつは即売り切れるけどお高めのはずっと残ってるし
11725/04/24(木)21:45:22No.1305607303+
不味いから買わないんじゃ無くて
ただただたけぇから買わねーんだよ
あとこっち備蓄米かどうか隠されてわかんねーから!
11825/04/24(木)21:45:38No.1305607401+
ビーチク
放出
11925/04/24(木)21:45:58No.1305607520そうだねx1
丼ものやってるチェーン店とか回転ずしとか米どうしてるんだろうな
魚が上がるよりクリティカルなんじゃないか
12025/04/24(木)21:46:02No.1305607550+
アメリカじゃ日本の米が2980円で売られてるのが酷い
12125/04/24(木)21:46:09No.1305607587+
もう配給制で配ってくれよ
12225/04/24(木)21:46:21No.1305607667そうだねx1
>メディアがブレンド米イコール備蓄米とか風説の流布してるから
マジでいっぺんメディアは死ね
12325/04/24(木)21:46:23No.1305607676+
なんかみんな外食流れてない?という気持ち
12425/04/24(木)21:46:26No.1305607698+
備蓄米備蓄米備蓄米備蓄米って言ってるとなんかタイクーン王の顔思い出すよね
12525/04/24(木)21:46:30No.1305607723そうだねx1
バターとやり口が一緒すぎる…
12625/04/24(木)21:46:35No.1305607760+
>だいぶ一大事だと思うんだけどのんきすぎると思うんだよな…
まさはるになるけど主食インフレを制御できなかった国は基本選挙で与党が負けて混乱することになる
日本人が暴動とか起こさないから政治家も本気で対策しようとしない
12725/04/24(木)21:46:49No.1305607858+
>備蓄米備蓄米備蓄米備蓄米って言ってるとなんかタイクーン王の顔思い出すよね
米の様子が変なのだ…
12825/04/24(木)21:47:03No.1305607967そうだねx3
そもそも小売は推定備蓄米のブレンド米より高単価で売り切る量仕入れたら必ず売れる単一原料米を好む傾向にあるので
激安スーパーとかでもないと大抵複数のブランド米置いてるのが現状なんよ
12925/04/24(木)21:47:18No.1305608069+
>>去年の俺に一年後には今年の魚沼産コシヒカリより高いブレンド米喰ってるぜって教えたい
>今日の新聞で去年より4500円くらい高く農協がコメを農家から買うって記事あった
>つまり来年のコメはもっと高い
そもそも去年の農協に売るしかない中小の農家の買取価格はアホほど安く叩かれてた
今の価格高騰は作付面積減らしまくったのが原因です
13025/04/24(木)21:47:21No.1305608095そうだねx6
>>だいぶ一大事だと思うんだけどのんきすぎると思うんだよな…
>まさはるになるけど主食インフレを制御できなかった国は基本選挙で与党が負けて混乱することになる
>日本人が暴動とか起こさないから政治家も本気で対策しようとしない
与党以前にだな
革命が起きるんだよ普通の国は
13125/04/24(木)21:47:55No.1305608327そうだねx1
>今の価格高騰は作付面積減らしまくったのが原因です
需要と供給がほぼ釣り合った状態で供給下がって需要が上がったからな
そりゃしぬ
13225/04/24(木)21:48:32No.1305608556+
確かにスーパーでブレンド米買ったことないな…
なんで混ぜんの? 等級?
13325/04/24(木)21:48:42No.1305608630+
恨むんなら田中角栄内閣が決めてそれ以来50年ほっといた減反政策を恨みな
13425/04/24(木)21:48:51No.1305608690+
問屋が悪いよ問屋が
13525/04/24(木)21:49:10No.1305608819+
>バターとやり口が一緒すぎる…
米で定着されるとちょっとレベルが違う話になるというか…主食だぞ米
13625/04/24(木)21:49:17No.1305608876+
誰も味の心配なんてしてない
気にしてるのは値段と供給
13725/04/24(木)21:49:22No.1305608910そうだねx1
>アメリカじゃ日本の米が2980円で売られてるのが酷い
日本より物価が高いアメリカで20ドルなんだから今日本で流通してる米はどれだけぼったくってんだよってなる
13825/04/24(木)21:49:22No.1305608914+
昭和の頃までは米騒動で暴れてたのにすっかり牙を抜かれて飼い馴らされちゃったからね仕方ないね
13925/04/24(木)21:49:29No.1305608950+
>恨むんなら田中角栄内閣が決めてそれ以来50年ほっといた減反政策を恨みな
ジャポニカ米の販路拡大が出来てたら輸出用を国内に回すとかで減反しなくてもよかったのかな
14025/04/24(木)21:49:45No.1305609060そうだねx1
アホとかではなく農水省には米価を下げる利点も義務もないだけなんだ
いくら怒鳴ろうが業務は一定の備蓄米を確保して大規模な飢饉に備えるだけなんだ
14125/04/24(木)21:50:16No.1305609277+
>誰も味の心配なんてしてない
>気にしてるのは値段と供給
値段は上がったけど農家にちゃんとわたっているのか!!ってXでキレてる人たちも高くなったことに怒ってるのであって本心農家はどうでもいいの伝わってくる
14225/04/24(木)21:50:18No.1305609284+
なんかみんな困ってるし今年からバケツに土入れて米作ってみるわ
お茶碗数杯分くらいならできるだろう
14325/04/24(木)21:50:22No.1305609307+
そいや食料自給率維持する為に関税高くしてるのに減反してるのって矛盾してない?何でこんな良く分からん方針なんだ
14425/04/24(木)21:50:31No.1305609367+
>なんかみんな困ってるし今年からバケツに土入れて米作ってみるわ
>お茶碗数杯分くらいならできるだろう
偉い!
14525/04/24(木)21:50:55No.1305609527+
昔の日本は打ちこわしとかやってたのにな
いつの間にこんな軟弱になったんだ
14625/04/24(木)21:50:59No.1305609569+
>>アメリカじゃ日本の米が2980円で売られてるのが酷い
>日本より物価が高いアメリカで20ドルなんだから今日本で流通してる米はどれだけぼったくってんだよってなる
円安の影響ではないの?
14725/04/24(木)21:51:00No.1305609571+
>>恨むんなら田中角栄内閣が決めてそれ以来50年ほっといた減反政策を恨みな
>ジャポニカ米の販路拡大が出来てたら輸出用を国内に回すとかで減反しなくてもよかったのかな
輸出以前に余剰をまず飼料にするのが先だな
全部日本だけが唯一補助金出すの嫌がったせいなんだわ
国内の人間の消費だけに色つけず全生産品に補助金出した上で余剰を飼料か輸出ってのが海外の普通なんだわ
14825/04/24(木)21:51:58No.1305609939+
米が無いならパスタ食え
パスタも干ばつと戦争とその他もろもろで値上がり…
oh……
14925/04/24(木)21:52:07No.1305610003そうだねx1
>アホとかではなく農水省には米価を下げる利点も義務もないだけなんだ
>いくら怒鳴ろうが業務は一定の備蓄米を確保して大規模な飢饉に備えるだけなんだ
去年買い取った値段より高くしないと大赤字食らうのは卸売業者だからそりゃそうすぎる
在庫から溢れるくらい備蓄米を倉庫に押し込めばいいんだけどたった21万トンだから全部倉庫に押し込んで出さないで済んでる
15025/04/24(木)21:52:35No.1305610187+
>いくら怒鳴ろうが業務は一定の備蓄米を確保して大規模な飢饉に備えるだけなんだ
あの備蓄米放出してるのに市場に全く流れないんですが
本当に有事の際使えるものなんですか…?
15125/04/24(木)21:52:41No.1305610222+
ちなみに日本はとうもろこしを1100万トン輸入している
全て飼料用として
15225/04/24(木)21:53:18No.1305610456+
減反政策だって米価の値下がりを抑える意味でやってたわけで農家を助けてはいたんだよな
15325/04/24(木)21:53:19No.1305610465+
スーパーにちょっと安いアメリカ米あったんだけどピラフ用ですってよ
うるち米買ってこんかい
15425/04/24(木)21:53:38 ID:XPWP.qkUNo.1305610595+
こういうのは多少余るのと多少足りないのどっちが良いんだ…?
15525/04/24(木)21:53:39No.1305610606+
>米が無いならパスタ食え
>パスタも干ばつと戦争とその他もろもろで値上がり…
>oh……
明らかに米騒動より大惨事の小麦の比じゃない値上がりなんだよなぁ…
もう二倍見えてんだぞ
15625/04/24(木)21:53:51No.1305610689+
>>いくら怒鳴ろうが業務は一定の備蓄米を確保して大規模な飢饉に備えるだけなんだ
>あの備蓄米放出してるのに市場に全く流れないんですが
>本当に有事の際使えるものなんですか…?
流したら卸売業者が潰れるから卸売業者は必死に倉庫から出さないでチョロチョロ出してる
誰が悪いって去年不作決定した時に放出しなかったでしょ?それが悪い
15725/04/24(木)21:54:20No.1305610907+
>こういうのは多少余るのと多少足りないのどっちが良いんだ…?
余ると価格が下がって農家が困る
足りないと価格が上がって消費者が困る
15825/04/24(木)21:54:57No.1305611121+
溜め込んでる奴らに打ち壊ししろってお達しなんじゃねえの
15925/04/24(木)21:55:01No.1305611146+
>減反政策だって米価の値下がりを抑える意味でやってたわけで農家を助けてはいたんだよな
だから自由市場で需要供給バランスを調節したところで絶対一生100%農家と消費者の両方が納得する値段にならねえんだって
ブランド作物以外の農作物なんてのは全てそうなの(だから日本はずっとブランド作物に転作させようとするんだが)
16025/04/24(木)21:55:16No.1305611255+
カリフォルニア米ってジャボニカ種らしいからそれ輸入すればいいんじゃないのと思ってたら政府も米輸入すっかって話してた
16125/04/24(木)21:55:24No.1305611311+
うめー下々の者が食べられない備蓄米うめー
ってコト…!?
16225/04/24(木)21:55:25No.1305611314そうだねx1
>こういうのは多少余るのと多少足りないのどっちが良いんだ…?
こういうのは全体の利と個人の利が相反してるせいなんだよ
流石に買い取り価格より安く売るなんてことはできないんだ
慈善事業じゃないし
16325/04/24(木)21:55:54No.1305611512そうだねx1
>>>アメリカじゃ日本の米が2980円で売られてるのが酷い
>>日本より物価が高いアメリカで20ドルなんだから今日本で流通してる米はどれだけぼったくってんだよってなる
>円安の影響ではないの?
向こうは実質的な最低賃金が30ドル近い
つまり日本で言うと700円くらいで売られてるようなもん
16425/04/24(木)21:55:55No.1305611521+
米の関税0はやく
16525/04/24(木)21:56:05No.1305611588そうだねx2
>確かにスーパーでブレンド米買ったことないな…
>なんで混ぜんの? 等級?
スーパーでブレンド米売る場合は業務用米と似たような理由で
とりあえず安い米集めて混ぜたら安くなるからでそうしてる
備蓄米もブレンド米になるとされてるのは農林水産省の要望で品種や年産がバラつく事を想定してそういう運用方針になってるからだよ
そもそもマイナー品種だと単一原料米てして売る為の包装とかも用意してないから包装できん
業務用なら無地の袋に詰められるんだけどね
16625/04/24(木)21:56:15No.1305611679+
>カリフォルニア米ってジャボニカ種らしいからそれ輸入すればいいんじゃないのと思ってたら政府も米輸入すっかって話してた
もうそこまで既定路線なんじゃないの?
日本政府ってとにかく赤字出したくないっていう意味不明の組織だから
農家なんて赤字産業に金出すくらいなら輸入したいんでしょ
このために米農家を50年いじめ抜いたとも言える
米ない?じゃあしょうがないね輸入するしかないね
16725/04/24(木)21:57:00No.1305611991+
まず去年放出しなかった責任をとれ
16825/04/24(木)21:57:04No.1305612010そうだねx3
>そもそもマイナー品種だと単一原料米てして売る為の包装とかも用意してないから包装できん
>業務用なら無地の袋に詰められるんだけどね
なるほどマイナー品種とかもあるわけか…
16925/04/24(木)21:57:11No.1305612063+
>そいや食料自給率維持する為に関税高くしてるのに減反してるのって矛盾してない?何でこんな良く分からん方針なんだ
米の飽和状態というか過剰供給状態が続いてたから
あと国は補助金出してたからそれ減らしたかった
今までは生産も需要もどっちも減って上手くいってた
一昨年当たりから需要が供給上回ったので一昨年生産分が去年の新米前に足りなくなって価格高騰って流れだ
17025/04/24(木)21:58:13No.1305612453+
あきたこまち5kgで4500円とかになってて泡ふく
嘘だろお前…お前は安価なお米ちゃんとして活躍してきたじゃないか…
17125/04/24(木)21:58:14No.1305612463そうだねx1
金食い虫だなんだってコストカットしてる分野なんて山ほどある
米が始まりなだけだぞ
17225/04/24(木)21:58:49No.1305612712+
備蓄米全部輸入米にして
やくめでしょ
17325/04/24(木)21:59:11No.1305612877そうだねx4
>金食い虫だなんだってコストカットしてる分野なんて山ほどある
>米が始まりなだけだぞ
安全マージンをコストと見なした時点で時間の問題だったよな…
17425/04/24(木)21:59:22No.1305612963+
給料さえ上がってくれるんなら物価高にも対応できるんだが…
新卒が俺の入社当時の1.5倍もらってるってマジ?
17525/04/24(木)21:59:38No.1305613067+
出来ることは備蓄米を食わずに小口の生産者から直接買うことだな
中抜きが減って儲けが増えるから
17625/04/24(木)21:59:56No.1305613223そうだねx1
>>備蓄米の味や香りに大きな違いがないことをアピールした。
>ってニュース雉見たけど…何アピールなの…?
人為的に米の流通を堰き止めてる奴が居るのなら
備蓄米のネガキャンやることは予想できるからかな
17725/04/24(木)22:00:03No.1305613271そうだねx2
>米の飽和状態というか過剰供給状態が続いてたから
まず過剰供給が嘘
飼料だの輸出だのっていう方向性がいくらでもあるのに50年の伝統政策の減反を続けるために生産量を減らさせ続けたっていうのがここ20年の事実
>あと国は補助金出してたからそれ減らしたかった
転作した作付けに応じて元田んぼの面積に合わせた補助を出してるだけで米には補助してない
>今までは生産も需要もどっちも減って上手くいってた
2000年には崩壊するって予言されてたけど無策だった
2018年に減反政策をやめたといいつつ転作補助金の値上げをして未だにそれを変えていない
>一昨年当たりから需要が供給上回ったので一昨年生産分が去年の新米前に足りなくなって価格高騰って流れだ
インバウンドだとかそれらを理由にしているが単に天候不順の不作で耐えられるクッションがないほどそもそも総生産量が低下しただけ
というかこの5年は米農家は高齢理由に引退し続けてるからもうコントロール出来ていない
17825/04/24(木)22:00:23No.1305613463+
>安全マージンをコストと見なした時点で時間の問題だったよな…
農協中抜きが噴き上がってるの見てすごいなあって思いました
17925/04/24(木)22:01:03No.1305613749+
結局需要に対して生産が追いついてないんじゃないの?
18025/04/24(木)22:01:15No.1305613831+
さすがにここまで売り惜しみされるならカルテルの捜査したほうがいいんじゃない?
18125/04/24(木)22:01:16No.1305613838+
はっきり言えば今年の秋まで続くだろうし来年備蓄米の買い戻しがあるから来年の今頃はまた米がないって言ってるよ
18225/04/24(木)22:01:19No.1305613860+
天候不順でコーヒーも爆上がりするらしいし世界的に食糧危機来るなマジで
18325/04/24(木)22:01:33No.1305613948+
>備蓄米のネガキャンやることは予想できるからかな
売った分後で返せっつー備蓄米の売り方がネガキャンされてないのなんなんだよ…
18425/04/24(木)22:01:44No.1305614025そうだねx2
まず需要が上回っただけというならそれは減反政策失敗したというのを認めろよ
おかしいだろその理屈
18525/04/24(木)22:02:00No.1305614146+
吉野家も倍ぐらいになるのかなあ
18625/04/24(木)22:02:09No.1305614224そうだねx2
>>安全マージンをコストと見なした時点で時間の問題だったよな…
>農協中抜きが噴き上がってるの見てすごいなあって思いました
尚陰謀論
18725/04/24(木)22:02:22No.1305614334+
>まず需要が上回っただけというならそれは減反政策失敗したというのを認めろよ
>おかしいだろその理屈
認めたら責任とらないといけないから認めるわけないよ
18825/04/24(木)22:02:23No.1305614340+
>さすがにここまで売り惜しみされるならカルテルの捜査したほうがいいんじゃない?
カルテルもなにも買い付け金額より安く売れるわけがないじゃん
18925/04/24(木)22:02:34No.1305614432+
そんな農家を救うためにヒカルが立ち上がったゾ
19025/04/24(木)22:02:50No.1305614560+
例年と同じだけ米の収穫量はあるのにコメ不足って時点でおかしいことに気づけよ
19125/04/24(木)22:02:55No.1305614586+
今年からとかじゃなく近年とっくにそこら中の牛丼屋が輸入に頼り始めてる時点で国産米崩壊したって結論出てるだろそもそも
19225/04/24(木)22:03:35No.1305614904+
>結局需要に対して生産が追いついてないんじゃないの?
需要が爆発的に増えたわけでも供給が数年で激減した訳でもないから生産は多分足りている
集荷業者(農協等)は順次出荷済
数字上では卸と流通が止めている計算
19325/04/24(木)22:03:52No.1305615050そうだねx1
>カルテルもなにも買い付け金額より安く売れるわけがないじゃん
損得抜きで俺様が納得する値段で売れくらいのことを平気で言うよね
19425/04/24(木)22:04:18No.1305615244そうだねx2
米農家の平均年齢は69歳
あと数年で
「増産するために死ぬほど援助する」or「このまま見殺しにして国産米は捨てで輸入米の国になる」
を決めなくちゃならん
もちろん決めなくてもその場合勝手に後者になる
19525/04/24(木)22:04:41No.1305615416+
備蓄米ってほとんど誰も見た事がないレアモンスターじゃん
それを食べておいしいとレビューするのはおまえらもっと本気で探せという政府からの煽りじゃん
19625/04/24(木)22:04:52No.1305615494そうだねx2
>例年と同じだけ米の収穫量はあるのにコメ不足って時点でおかしいことに気づけよ
そもそも去年の時点で足りなくなったんだから同じ収穫量なら今年も足りなくなるのは当然である
ましてや秋口に需要が高まってかなりの米を使ったわけなんだから
19725/04/24(木)22:04:57No.1305615532+
>>カルテルもなにも買い付け金額より安く売れるわけがないじゃん
>損得抜きで俺様が納得する値段で売れくらいのことを平気で言うよね
まあ江戸時代から昭和戦前までずっとこの方それで米屋を打ちこわしまくっては来てるんだが
19825/04/24(木)22:05:07No.1305615615+
ニュース犬とニュース猿も連れて来い
19925/04/24(木)22:06:06No.1305616045そうだねx3
>例年と同じだけ米の収穫量はあるのにコメ不足って時点でおかしいことに気づけよ
それ農水省の減らす計画に照らして同じ数字ってだけで数は減ってる
それに近年は高温障害とカメムシによる粉状質粒と着色粒の増加で歩留も悪くなってる
玄米の量=白米の量じゃないからね…
1等米でも1割近く減るし規格外米なんかだと2割減る
20025/04/24(木)22:07:12No.1305616530そうだねx7
全部国民が悪いだろ
20125/04/24(木)22:07:29No.1305616648そうだねx3
米農家に関してはマジで50年間ずっといいことないまま虐めだけしてるんで
この日が来ることはとっくに予言されてたことなんだ
20225/04/24(木)22:07:37No.1305616696+
猿!犬!生地!
うぬら3人か…
20325/04/24(木)22:07:39No.1305616714+
>カルテルもなにも買い付け金額より安く売れるわけがないじゃん
カルテルの意味もわかってなさそうなレス
20425/04/24(木)22:07:46No.1305616764+
>米農家の平均年齢は69歳
高齢化の本番来るよな……
インフラ維持も不可能になるし一次産業壊滅するだろうしで怖い未来しか見えない
20525/04/24(木)22:07:57No.1305616839そうだねx1
農家なんて休みないのに食えないから仕方ないよ
儲かるってなら営利企業が本腰入れて参加するだろ
20625/04/24(木)22:08:18No.1305617003そうだねx1
いやはや生きてるうちに米が食えない時代がくるとはね
20725/04/24(木)22:08:22No.1305617033+
>全部国民が悪いだろ
選挙制度に則って国民の選んだ代表が備蓄米おいしい!って言ってるわけだからな…
20825/04/24(木)22:08:26No.1305617072そうだねx3
>カルテルの意味もわかってなさそうなレス
知ってるわよそれくらい!
バーとか居酒屋でよく飲んでるんだから!
20925/04/24(木)22:08:43No.1305617176+
別に備蓄米買わねえとかねえよ!出せよ!
21025/04/24(木)22:08:54No.1305617263+
>農家なんて休みないのに食えないから仕方ないよ
>儲かるってなら営利企業が本腰入れて参加するだろ
米もテレワークできるようにしよう
21125/04/24(木)22:09:04No.1305617346+
>農家なんて休みないのに食えないから仕方ないよ
>儲かるってなら営利企業が本腰入れて参加するだろ
儲からないって!!儲かるならそれは庶民が食う食い物じゃないってことなんだ
だから先進国の日本以外の全ての国は国が援助してんだわ
21225/04/24(木)22:09:15No.1305617416+
>いやはや生きてるうちに米が食えない時代がくるとはね
え………………!?
21325/04/24(木)22:09:31No.1305617534+
>この日が来ることはとっくに予言されてたことなんだ
警告する人はずーーと居たよね
誰も耳を貸さなかっただけで
21425/04/24(木)22:09:32No.1305617535+
>え………………!?
ぼくはバカだ…………!!
21525/04/24(木)22:09:47No.1305617654+
>バーとか居酒屋でよく飲んでるんだから!
それはカクテル
21625/04/24(木)22:09:51No.1305617680そうだねx3
>別に備蓄米買わねえとかねえよ!出せよ!
出したよ!1年後キッチリ耳を揃えて返してね!
21725/04/24(木)22:10:12No.1305617821+
警告してるだけで何かしている気分になっているのか
21825/04/24(木)22:10:20No.1305617879+
米農家多いとこだけど銀行とかが田んぼ買って米やりだしたってのは聞くな
個人が農機具とか維持するのは厳しいしそういうやり方のほうがいいと思う
21925/04/24(木)22:10:21No.1305617886そうだねx3
>>別に備蓄米買わねえとかねえよ!出せよ!
>出したよ!1年後キッチリ耳を揃えて返してね!
クソ制度やめろ
22025/04/24(木)22:10:38No.1305617995そうだねx1
コロナの時期のマスクと一緒だろ
米がない高くなると騒ぐから皆がいつもよりちょっと多めに買った結果足りなくなる
22125/04/24(木)22:10:39No.1305618002そうだねx1
そりゃ誰だって儲からないキツい仕事より儲かるほうがいいよな
キツいか楽かはともかく手元にキャッシュがどれだけあるかで人生変わるし
22225/04/24(木)22:10:53No.1305618104+
炊き立てに限れば古い米も味に差はないって農家の爺ちゃんが言ってた
22325/04/24(木)22:11:02No.1305618171+
みんなの主食がオートミールになる日も近い
22425/04/24(木)22:11:17No.1305618287+
>そりゃ誰だって儲からないキツい仕事より儲かるほうがいいよな
>キツいか楽かはともかく手元にキャッシュがどれだけあるかで人生変わるし
米農家だってそんなんわかってるから息子達に引き継がせず静かに自分の代で先祖の田んぼは見切ってるわけだ
22525/04/24(木)22:11:19No.1305618300+
備蓄米を買い占めて数年後の高騰に備えろ!ってこと!?
22625/04/24(木)22:11:21No.1305618318+
仕事しねえなこいつら
22725/04/24(木)22:12:08No.1305618665+
>炊き立てに限れば古い米も味に差はないって農家の爺ちゃんが言ってた
というか備蓄米はヘタな野良古米と違ってちゃんと低温倉庫で湿度と温度維持して保管されてるからな…
22825/04/24(木)22:12:14No.1305618717+
予言できるならこれから先のこと言ってみろよ
起こったこと指して言ってたじゃんとか子供かよ
22925/04/24(木)22:12:14No.1305618718+
あのう米流通させようとしてもトラックも精米機も足りないんですけど
そこら辺補助とかしてくれないんですかね?
23025/04/24(木)22:12:57No.1305619022そうだねx1
おこめうまい!
23125/04/24(木)22:12:57No.1305619025+
>みんなの主食がオートミールになる日も近い
まだカルローズ輸入という希望が残ってるから…
23225/04/24(木)22:13:11No.1305619129+
>予言できるならこれから先のこと言ってみろよ
>起こったこと指して言ってたじゃんとか子供かよ
>No.1305615244
23325/04/24(木)22:13:47No.1305619364+
安くならないなら輸入ものやパンへ代替していくだけで
米の消費量激減だぞ
23425/04/24(木)22:13:49No.1305619372そうだねx5
集落が消滅するから農産物の収穫高は激減する
人里の消滅によって市街地での獣害が増える
輸送路の劣化で運送費が爆上がりする
23525/04/24(木)22:14:26No.1305619655そうだねx1
>米農家だってそんなんわかってるから息子達に引き継がせず静かに自分の代で先祖の田んぼは見切ってるわけだ
20年掛けて6割減ったからな…
23625/04/24(木)22:14:35No.1305619727+
>安くならないなら輸入ものやパンへ代替していくだけで
>米の消費量激減だぞ
元々農林水産省としては米の消費量を減らす方向なんでそれでいいんです
23725/04/24(木)22:14:36No.1305619734+
>安くならないなら輸入ものやパンへ代替していくだけで
>米の消費量激減だぞ
自民・農水・財務はそれがお望み通りなんじゃないの
23825/04/24(木)22:14:46No.1305619793+
備蓄米ってどこまで古いの
古古米くらい?
23925/04/24(木)22:14:49No.1305619815そうだねx1
普段意識にも上がってないのに急にJA悪玉論を唱えだすのはもうギャグだろこれ
24025/04/24(木)22:14:54No.1305619845+
そもそも消費量的に米が主食!って言い切れるほど米食って無くない?
24125/04/24(木)22:14:55No.1305619853そうだねx1
減反政策を摂る政治家選んだのは国民だろ
何文句言ってるんだ
24225/04/24(木)22:15:07No.1305619952+
茶碗一杯の米の量は約65グラム
仮に10kg8000円の米を買ってるとすると茶碗一杯の米は52円って事になる
パスタは一食100グラム
仮に10kg3500円のパスタを買ってるとすると一食のパスタは35円って事になる
生麺の焼きそばやうどんは1食分が19円のやつとかもある
米がとにかく高い
24325/04/24(木)22:15:10No.1305619986+
国民が賢く豊かになるほど一次産業従事者は減るので結果的には衰退してくというしーそーげーむ
24425/04/24(木)22:15:31No.1305620117+
>減反政策を摂る政治家選んだのは国民だろ
>何文句言ってるんだ
国民のせいだっていうなら何を言いにこのスレ開いたんだ
その通りだから米食えなくても仕方ないじゃん
24525/04/24(木)22:15:41No.1305620194+
>備蓄米ってどこまで古いの
>古古米くらい?
5年産と6年産
24625/04/24(木)22:15:53No.1305620267そうだねx1
まあ高止まりしたら余計に死ぬよな
それで良いんだろうけど
24725/04/24(木)22:16:00No.1305620318そうだねx4
農家も消費者もwin-winになるには日本ブランド活かして米の輸出が1番なんだけどなんでか叩く人多いんだよね
米なんて小麦文化の人からしたら嗜好品だし日本食ブームで輸出するならまさに今なのに
24825/04/24(木)22:16:15No.1305620419そうだねx1
>生麺の焼きそばやうどんは1食分が19円のやつとかもある
一食20円の生麺とか利益出てんの?って思う事ある
24925/04/24(木)22:16:22No.1305620474+
雉に車がつつかれる深刻な被害
25025/04/24(木)22:16:27No.1305620498+
備蓄は100万トンあるってホント?
そのうち20万トンくらいしか放出してなくて値が下がってもせいぜい10パーくらいだって
25125/04/24(木)22:16:48No.1305620661そうだねx1
>元々農林水産省としては米の消費量を減らす方向なんでそれでいいんです
米の需要減ってんのは農水省関係無いっす
勝手に減ってるだけっす
25225/04/24(木)22:16:48No.1305620663+
>農家も消費者もwin-winになるには日本ブランド活かして米の輸出が1番なんだけどなんでか叩く人多いんだよね
>米なんて小麦文化の人からしたら嗜好品だし日本食ブームで輸出するならまさに今なのに
高く売れる1等米を輸出しまくればいいよね
25325/04/24(木)22:16:52No.1305620703+
>農家も消費者もwin-winになるには日本ブランド活かして米の輸出が1番なんだけどなんでか叩く人多いんだよね
>米なんて小麦文化の人からしたら嗜好品だし日本食ブームで輸出するならまさに今なのに
だから他の全ての国は補助金突っ込んで出来た値段で国際競争してるの
カリフォルニア米ってコシヒカリの血統のジャポニカ米なの
どうやって日本オンリーのブランド力だけで勝つの?
25425/04/24(木)22:17:04No.1305620784+
>まあ高止まりしたら余計に死ぬよな
>それで良いんだろうけど
最適化されるのを待つしかないんだよな
それがどういう結果になっても必ず安定には進むから
25525/04/24(木)22:17:22No.1305620906+
>>元々農林水産省としては米の消費量を減らす方向なんでそれでいいんです
>米の需要減ってんのは農水省関係無いっす
>勝手に減ってるだけっす
そもそも消費量そんな言うほど減ってない
ほぼ横ばいっす
25625/04/24(木)22:17:28No.1305620955そうだねx1
高いから買わない
それでいいじゃないか
25725/04/24(木)22:17:30No.1305620963+
>>生麺の焼きそばやうどんは1食分が19円のやつとかもある
>一食20円の生麺とか利益出てんの?って思う事ある
薄利多売の極地だとは思うけどそれにしても安すぎる
25825/04/24(木)22:17:34No.1305620991そうだねx2
アメリカはちゃんと補助金で農業守ってて偉いよな
25925/04/24(木)22:17:59No.1305621163+
米もだけど海水温の変化で今まで食ってた魚とかも食えなくなるんじゃないの
あと昆布とかものすごい高級品になりそう
26025/04/24(木)22:18:10No.1305621250そうだねx1
>アメリカはちゃんと補助金で農業守ってて偉いよな
まあそれでも足りないから不法移民に労働させてんだけどね
日本は不法移民ですらなく自国民に年収200万で米作らせてたわけだが
26125/04/24(木)22:18:16No.1305621298+
何食ってんだよ
意味あんのかその行為
26225/04/24(木)22:18:31No.1305621411+
値上がりすればその分農家が儲かるんだしいいんじゃないの
俺は買えないけど
26325/04/24(木)22:18:34No.1305621432そうだねx2
インバウンドなきゃ今でも十分余るぐらい米はあるんだよな
26425/04/24(木)22:18:38No.1305621453そうだねx1
ここらで農家を一掃して
分割されて重機入れないくらいちっさくて変な形の田んぼやめたいんですよ
26525/04/24(木)22:18:41No.1305621477+
>普段意識にも上がってないのに急にJA悪玉論を唱えだすのはもうギャグだろこれ
中間業者はとにかく悪だという人たちがいるから…
26625/04/24(木)22:18:44No.1305621502+
今こそちねり米を技術確立させる時ってことだな!
26725/04/24(木)22:18:57No.1305621583+
>予言できるならこれから先のこと言ってみろよ
>起こったこと指して言ってたじゃんとか子供かよ
その通り
俺たちは決してインテリ気取りの嘘には負けない
統計データとかによる未来予測は全部まやかしだ
26825/04/24(木)22:18:59No.1305621597+
>高く売れる1等米を輸出しまくればいいよね
実際主食用の一等米こそ毎年国内需要下がってるんだから兎にも角にも需要上げなきゃ
需要上がれば少なくとも米の生産比率の中で主食用の米の比率上がるのよ
26925/04/24(木)22:19:02No.1305621620+
>インバウンドなきゃ今でも十分余るぐらい米はあるんだよな
ないです
インバウンド理由にするほどじゃないです
そもそも生産量落ちてるんで
27025/04/24(木)22:19:06No.1305621651+
>値上がりすればその分農家が儲かるんだしいいんじゃないの
>俺は買えないけど
本当に農家が儲かってるなら良いよ?
27125/04/24(木)22:19:08No.1305621666+
>何食ってんだよ
>意味あんのかその行為
食事とかいう原始的な行為に縛られてる奴が多すぎるんだよね
27225/04/24(木)22:19:15No.1305621717+
>その通り
>俺たちは決してインテリ気取りの嘘には負けない
>統計データとかによる未来予測は全部まやかしだ
うおお!!
27325/04/24(木)22:19:37No.1305621882+
>分割されて重機入れないくらいちっさくて変な形の田んぼやめたいんですよ
ある程度集約されていってほしいのはそうだけど元々山がちな国土なわけで集約化にも限界がある…。
27425/04/24(木)22:19:55No.1305622017+
>ここらで農家を一掃して
>分割されて重機入れないくらいちっさくて変な形の田んぼやめたいんですよ
別に良いけどその田んぼの分誰がカバーするんです?
27525/04/24(木)22:20:12No.1305622148+
>減反政策を摂る政治家選んだのは国民だろ
>何文句言ってるんだ
今の小選挙区制度では投票総数の7割は死に票になってるので
別にこの人達は国民の過半数以上の信任を得ているわけでもなければ国民の総意が反映されてるわけでもない
27625/04/24(木)22:20:21No.1305622218そうだねx1
>別に良いけどその田んぼの分誰がカバーするんです?
農家
虐めまくってもそのうちまた生えてくるだろ多分
27725/04/24(木)22:20:22No.1305622238+
>食事とかいう原始的な行為に縛られてる奴が多すぎるんだよね
電脳「」初めて見た
27825/04/24(木)22:20:29No.1305622286+
つか次の選挙普通に自民死ぬんじゃねーかな
農家は入れるだろうけどそれ以外は無理だろう
緊急輸入拒んだせいでより過激な選択肢が選択される気がする
27925/04/24(木)22:20:49No.1305622440+
>>別に良いけどその田んぼの分誰がカバーするんです?
>農家
>虐めまくってもそのうちまた生えてくるだろ多分
お前の家のゴキブリじゃないんだぞ
28025/04/24(木)22:20:58No.1305622521+
>本当に農家が儲かってるなら良いよ?
引き取り価格上がってるんだからこれから少しは儲かるだろう
儲かるんじゃないかな
28125/04/24(木)22:21:02No.1305622547+
集約したって規模の経済パワーで儲けられるラインに乗せられない気しかしない
28225/04/24(木)22:21:20No.1305622693+
>つか次の選挙普通に自民死ぬんじゃねーかな
問題は自民に変わる選択肢がないこと
自民も無能だが野党も同じくらいどうしようもない政党ばっかり
28325/04/24(木)22:21:27No.1305622745そうだねx1
次は米国米うまい、差が分からないって言いだすよ
28425/04/24(木)22:21:29No.1305622759+
集約化で効率アップなんてのが言われ始めて半世紀
そろそろでっかい夢託すの止めた方が良いと思う
28525/04/24(木)22:21:30No.1305622769+
>つか次の選挙普通に自民死ぬんじゃねーかな
>農家は入れるだろうけどそれ以外は無理だろう
>緊急輸入拒んだせいでより過激な選択肢が選択される気がする
最近思うんだけどれいわが政権取る時代が近づいてる気がして怖いんだよ
28625/04/24(木)22:21:40No.1305622851+
>つか次の選挙普通に自民死ぬんじゃねーかな
>農家は入れるだろうけどそれ以外は無理だろう
>緊急輸入拒んだせいでより過激な選択肢が選択される気がする
死んだとこで参院選だから半数改選なんで
ボロ負けしてもなんとか支えられるんで
参院選後は増税緊縮派の自民立憲の連立政権の完成なだけだよ
28825/04/24(木)22:21:53No.1305622961+
>虐めまくってもそのうちまた生えてくるだろ多分
減る一方だが
28925/04/24(木)22:21:56No.1305622977そうだねx1
>米国米
山本山みたいに言うな
29025/04/24(木)22:22:08No.1305623064+
>>本当に農家が儲かってるなら良いよ?
>引き取り価格上がってるんだからこれから少しは儲かるだろう
>儲かるんじゃないかな
年収200万が250万になるだけっすね
そもそも食っていけない
29125/04/24(木)22:22:09No.1305623075+
>>アメリカはちゃんと補助金で農業守ってて偉いよな
>まあそれでも足りないから不法移民に労働させてんだけどね
>日本は不法移民ですらなく自国民に年収200万で米作らせてたわけだが
ちゃんと技能実習生使ってるぜ!
29225/04/24(木)22:22:09No.1305623082+
>この20年で6割死んだけど生える要素ある?
根拠なんていらないよ
信じることが大切
29325/04/24(木)22:22:13No.1305623107そうだねx1
>つか次の選挙普通に自民死ぬんじゃねーかな
野党に投票したら悪夢の民主党のあの悪夢の悪夢の毎日が戻ってくるぞ
消去法で自民党に投票するしか無い
29425/04/24(木)22:22:29No.1305623214+
ブルンジに3.5億円分の米ぶん投げるくらいの余裕あるらしいけどな…
どうなってんだよ
29525/04/24(木)22:22:46No.1305623339+
>根拠なんていらないよ
>信じることが大切
別に駄目でも何も責任とらなくてもいいしな
生えてこなかったら生えてこない農家のせいにしよう
29625/04/24(木)22:22:49No.1305623366+
それじゃあって増やすと今度は余って捨てた方がましな値段になって農家は死ぬ
29725/04/24(木)22:22:57No.1305623420+
政権交代は支持率10%超えてから言ってね
29825/04/24(木)22:23:07No.1305623487+

>>本当に農家が儲かってるなら良いよ?
>引き取り価格上がってるんだからこれから少しは儲かるだろう
>儲かるんじゃないかな
卸が取引量は増えてないけど利益率が大幅に上がってるのを見るに駄目でしょうな
農家は面倒でも直販したほうがいい
29925/04/24(木)22:23:12No.1305623525+
未だにミンスガー言って自民党キャンペーンしてんのか
ご苦労なことだな
言われんでもそのミンスガーの立憲と自民が夏に連立するぞ100%
30025/04/24(木)22:23:33No.1305623678+
>消去法で自民党に投票するしか無い
それがダメなんだよ
もう痛みを伴ってでも自民落とすしかない
30125/04/24(木)22:23:41No.1305623727そうだねx1
次はJAから国民を守る会だな
30225/04/24(木)22:24:11No.1305623964+
そうアメリカの共和党に正当作ってもらうしかない!
アルミホイル巻いてそれまで耐えよう
30325/04/24(木)22:24:13No.1305623973+
常温放置の古米は1年半過ぎただけでもしんどかったし経験してる人は備蓄米に良いイメージないんじゃないか
備蓄米はちゃんと適した施設で保管してるからそんな事はないんだけど
だからこそのアピール
30425/04/24(木)22:24:20No.1305624027+
>もう痛みを伴ってでも自民落とすしかない
これはまぁそうだねってなるけど本当に他の選択肢がどれもキツい
30525/04/24(木)22:24:38No.1305624154+
>そうアメリカの共和党に正当作ってもらうしかない!
>アルミホイル巻いてそれまで耐えよう
うおお!!!
30625/04/24(木)22:24:41No.1305624181+
>>消去法で自民党に投票するしか無い
>それがダメなんだよ
>もう痛みを伴ってでも自民落とすしかない
いやだから参院選は半数改選なんだから何がひっくり返っても与党からは落ちねーから、少数与党なだけ
だから同じ増税派の野田がもうベタベタしてんじゃん
自民公明立憲の政権誕生だよ
30725/04/24(木)22:24:46No.1305624214+
自民立憲で足並み揃えて内閣運営できる未来が見えない
30825/04/24(木)22:25:03No.1305624354+
>自民立憲で足並み揃えて内閣運営できる未来が見えない
かつて90年代にやったろ村山内閣
あだめだこれ
30925/04/24(木)22:25:25No.1305624512+
JAにだって米ないんだからそこ責めても無意味だろ

[トップページへ] [DL]