天辰次郎 / あすけん 取締役

814 posts
Opens profile photo
天辰次郎 / あすけん 取締役
@J_Amatatsu
食生活改善アプリ「あすけん」を開発・運営しているasken社を立ち上げ取締役をしています。
Tokyoasken.incBorn 1979Joined June 2009

天辰次郎 / あすけん 取締役’s posts

あすけんのデータ分析・リサーチ系の業務を担ってくれる社員を探しています。 「リサーチャー・アナリストとして経験を積んだが、次は事業会社(自社プロダクトがある会社)で働きたいと思っている」ような方がいればご紹介いただけないでしょうか?
今年も、あすけんユーザーさんがよく食べていた市販食品の発表を行いました。 記事にもある通り、ダイエッターの方でも「たんぱく質」はしっかり摂ろうという方が増えています! 【あすけんダイエット大賞2024】減量に成功した人がもっとも食べていた市販食品、9部門を発表!
ポケモンスリープと筑波大学との共同研究調査結果を発表しました。 『Pokémon Sleep』×『あすけん』×『筑波大学』共同大規模調査 睡眠時間や寝つきが改善した人はダイエット効果が約2倍だったことが判明! prtimes.jp/main/html/rd/p 睡眠がダイエットのためにも重要!
あすけんの法人向け営業(健康経営・特定保健指導)を担ってくれる方を募集しています! アナログで非効率な部分も多い業界を、テクノロジーと人の力をハイブリッドすることで変えていきます。 業界経験者で、新しいプロダクト提案に挑みたい方、ぜひ。 (シェアしていただくことも大変ありがたいです!)
今年前半まで、ランニングの月間走行距離は80~100kmくらいを維持していましたが、ここ4ヵ月は150~200kmに増やしています。体調・脳の働き・メンタルいずれもさらに好調になりました。距離より頻度が増えたことがポイントなんだろうと思っています。
ランニングが好きなのですが、時間がないので朝、会社まで走って頻度と距離を稼いでいます。家から会社まで11キロ。ちょうどよいくらい。 その話をすると、通勤ランに興味ある方からシャワーとザックのことを聞かれることがちょいちょいあります。
昨日、湘南国際マラソンに参加してきました。久しぶりのフルマラソンです。 結果、ギリギリサブ4.5。30km地点まではサブ4ペースだったのですが、35km辺りから撃沈。後半はゾンビ状態でなんとかゴール。長距離のトレーニングが足りないと反省してます。
Image
Image
Image
あすけん17周年です! 起ち上げ(の前の初期企画・準備)からずっとあすけんの成長に人生をかけており、17年間プロダクト・事業の成長に合わせて私自身も成長させてもらってきた気がして感慨深いです。
Quote
あすけん公式
@askenjp
#あすけん はサービス開始から✨17周年✨を迎えることが出来ました! これもユーザーの皆さんのお陰です。いつもありがとうございます☺ 感謝の気持ちを込めた施策を用意しているので、ぜひアプリ内お知らせをチェックしてくださいね💁‍♀️ 未来さんも「17」のバルーンをもって皆さんを待っていますよ♪
Show more
Image
あすけんオリジナルの体組成計、販売準備ができました!
Quote
あすけん公式
@askenjp
⋱乗るだけで体重を自動記録📝⋰ 「あすけん体組成計」予約販売スタート📢 #あすけん アプリと連携可能な体組成計の予約販売が開始に✨ 乗るだけで体重が自動記録されるなど、あすけん生活を便利にサポート! 詳しくは『あすけんSHOP』をチェック☑ askenshop.stores.jp/items/66ce8b7e
Show more
Image
Image
Image
あすけんの女こと未来(みき)さんの今年のエイプリルフールネタです。
Quote
あすけん公式
@askenjp
『京風女将さん口調』になった未来さんからメッセージが届いています。 (訳:ちょっと食べ過ぎちゃいましたか?) #エイプリルフール #あすけん
Image
うち(あすけん)の広報担当メンバーへのインタビュー記事がPR TIMES MAGAZINEさんに掲載されました。 prtimes.jp/magazine/asken 自社のことながら、「メディアに取り上げられればなんでもよい」という姿勢ではなく、情報に接する方の健康に役立ちたいという意識が高いことは素晴らしいと思います。 >
目的のために手段を選ばないという言葉があるけれど、手段のために目的を選ばないというアプローチもあり、それはそれで成功確率を上げる方法があります。その2つは本質的には同義だと思うんですよね。その上で、目的も手段も同時にこだわるなら、成功するかどうかを運に託すという覚悟をしてもらう必