ジャンヤー宇都
ジャンヤー宇都
15.5K posts
ジャンヤー宇都’s posts
'86年生まれですが、'11年まで現ナマin給料袋で給料もらってました。あるとき会社にみずほ銀行が来て、社員全員がみずほに口座を新しく作り、いよいよ面倒な預け入れとはオサラバと思いきや、翌年のみずほのトラブルで再度給料袋に戻りました
Quote
CDB@初書籍発売中!
@C4Dbeginner
サザエさんとか昔のマンガ読んでると、昭和のある時期まで給料やボーナスは銀行振込ではなく、給料日になると何十万円もの札束を会社で給料袋に入れて渡されて、サラリーマンがみんなそれ懐に入れて満員電車で帰ってたらしいんだよな。そのまま飲みに行ったりとか。犯罪者にもボーナスタイムっていう。
bunshun.jp/articles/-/460 書きました。ご厚意によって憧れの黒川紀章作、中銀カプセルに潜入してきましたよ。。。最近流行っている「コンテナ建築」なんかも、メタボリズムに通じるものがあるなあと思っていたり
昨日発売のマイウェイムック『特殊物件VS事故物件 こんな間取りはイヤだ!?』より、ちょっとだけ中身を。この地図が何かというと、かつて存在した「大阪球場住宅展示場」の姿を再現したものです( さん作成)。野球のグラウンドって、町にすると回覧板2枚分なんだね。客席は3万人も入るのに
bunshun.jp/articles/-/448 ヨッシーのけん玉くそなつい。たしかにこれは作った覚えがある(ばあちゃんが完成させてくれた)
bunshun.jp/articles/-/424
bunshun.jp/articles/-/424
bunshun.jp/articles/-/424
書きました×3。読んでね×3。青梅のシャレオツなゲストハウス「青龍kibako」さんに伺ったのは12/12です(念のため)
gendai.ismedia.jp/articles/-/830 女子中学生の用いる「うち」につき、本田由紀の本には「特徴を消す」没個性の一人称だとあったけれど、中性的な一人称というのは、聴く側からすればそれは女性性そのものなんである。ごく個人的な思い出としては、「うち」たちと会話するのは好みでなかった、「私」がよかった
NYに拠点を置くベンチャーである貴社が日本語話者を雇用しているとは思えないから、我々はこのpostを疑うことができるが、そういうヒントがなかったらこのpostがAI製であることを見抜くのは難しかったと思う
一晩立って「はっ」と思ったんだけど、あらかじめ視聴者にはドッキリと明言されているとはいえ、「鹿屋小学校」と実名を出した上でのいじめ演出は、ちょっとあれだな。ネタバラシ放映と同時に実際の鹿屋小学校を出して、何かカバーする演出を入れてあげてほしいな #水曜日のダウンタウン
nbs-tv.co.jp/news/articles/ 「手をあげて横断歩道を渡る」というのもそうだけれど、「歩行者がドライバーにお辞儀する」という「マナー」だけは、百歩譲っても納得できない。そもそも一方的に安全を奪われている側である我々歩行者が、いったいどうして頭を下げなきゃいけないんだ
bunshun.jp/articles/-/445
bunshun.jp/articles/-/446
書きました×2。読んでね×2。人気のYouTubeチャンネル「ゆっくり不動産」で紹介されていた物件とか、最近ネットで話題になった珍物件とかの話です!