本文へ移動

信州大学付属松本小学校、7教科で計264時間不足 「総合的な学習」に充てる

2025年4月24日 21時02分 (4月24日 21時18分更新)

陳謝する安彦調査対策委員長(左から2番目)ら=24日午前、長野県松本市の信州大で

 信州大(本部・長野県松本市)は24日、同大教育学部付属松本小学校(同市)の1クラスで2024年度、7教科の授業時間数が学校教育法施行規則が定める授業時間数に計264時間足りていなかったと発表した。
 同大によると、国語と算数で各約60時間、社会で約50時間、道徳で約20時間不足し、その他3教科でも足りていなかった。必要な授業時間数のおよそ4割に当たり、大半が総合的な学習の時間に充てられていた。
 原因は調査中としているが、同校は23年度まで文部科学省から研究開発学校の指定を受けており、教科の枠組みを超え...

この記事・コンテンツの続きは会員限定です。
紙の新聞の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け

※紙の新聞とは、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井です。

よくある質問はこちら

関連キーワード

おすすめ情報

社会の新着

記事一覧