NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「4月25日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月25日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 世界の祭り イギリス・シェトランド バイキングの火祭り
  • イギリスの最北にあるシェトランド島で真冬に1日だけ開かれるバイキングの火祭り。いにしえをしのぶ島民総出の勇壮な祭りの模様を、迫力の映像と音で届ける。
  • 一生に一度は見てみたい世界の祭り。今回紹介するのは、イギリス最北の島・シェトランドで行われる、バイキングの火祭り「アップ・ヘリ・アー」。いにしえをしのんで1年に1日だけ復活するバイキングの勇壮な姿。さらに、1000本を超すたいまつが生む炎の行進など、祭りのみどころを、迫力の映像と音で余すことなく届ける。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「高松 vol.2」
  • [字幕放送]
  • 香川県高松市のことでん瓦町駅のピアノが舞台。改札近くに置かれ、街のにぎわい創出に一役かっている。人々はどんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめた。4K版
  • 高松市のことでん瓦町駅に置かれたピアノ。ことでんは、高松市中心部から近郊の住宅街や金刀比羅宮をつなぐ庶民の足。「動く鉄道博物館」と呼ばれ、全国の鉄道会社から譲渡された古い車両が走る。ことでんに乗るため埼玉からやってきた大学院生、息子の大好きな曲を弾く母親、ウクレレ親子とのセッション、飲み会に向かう途中のサラリーマン、新たな仕事を始めたばかりの女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ピアニスト三浦謙司 音楽は心の中に
  • 2019年にロン・ティボー・クレスパン国際コンクールで優勝したピアニスト三浦謙司が、バッハと彼に影響を受けた作曲家たちの名曲を取り上げた演奏をお届けします。
  • 【曲目】イタリア協奏曲 BWV971(バッハ)、厳格な変奏曲 ニ短調 作品54(メンデルスゾーン)、イゾルデの愛の死(ワーグナー/リスト編)、「ペトルーシカ」から3つの楽章(ストラヴィンスキー)【演奏】三浦謙司(ピアノ)【収録】2022年7月21日、かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール(東京・葛飾区)
  • 「イタリア協奏曲 BWV971」
    バッハ:作曲
    (ピアノ)三浦 謙司
    (11分15秒)
    ~2022年7月21日 かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール~

    「厳格な変奏曲 ニ短調 作品54」
    メンデルスゾーン:作曲
    (ピアノ)三浦 謙司
    (12分00秒)
    ~2022年7月21日 かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール~

    「イゾルデの愛の死」
    ワーグナー:作曲
    リスト:編曲
    (ピアノ)三浦 謙司
    (7分55秒)
    ~2022年7月21日 かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール~

    「「ペトルーシカ」から3つの楽章」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (ピアノ)三浦 謙司
    (16分12秒)
    ~2022年7月21日 かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ダニーボーイ」アイルランド民謡/上柴はじめ・編曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界中で愛されているアイルランド民謡「ダニー・ボーイ」。大切な人を失った悲しみに寄り添う歌詞と柔らかな響きの旋律を北アイルランドの風景とともにお送りする。
  • ロケ地:ロンドンデリーほか(北アイルランド)
  • 【歌】坂本美雨,【指揮】渡邊一正,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「ダニーボーイ」
    (歌手)坂本美雨、(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR505 509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(29)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 当初はその気はなかった蝶子(古村比呂)だが、周りにあれこれ聞かれるうちに、いままで気づかないでいた神谷先生(役所広司)への恋心を刺激され、いつしか意識するようになっていた。神谷が宿直を務める夜、まかないを届けにきた川村先生(中原理恵)は、神谷に対する気持ちを抑えきれなくなり、想いを吐露しはじめる。それを、寄宿舎をこっそり抜け出した邦子(宮崎萬純)が廊下で聞いていた。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,中原理恵,宮崎ますみ,津嘉山正種,紘川淳,江馬小百合,仁科扶紀,土家里織,クノ真季子,守川くみ子,役所広司,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第4週「なにをして生きるのか」(20)
  • [解説][字幕放送]
  • 受験したのぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)の明暗が、はっきりと分かれてしまった。静まり返る柳井家に、のぶは草吉(阿部サダヲ)といっしょにあんぱんを届けるが…。
  • 受験したのぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)の明暗が分かれる。静まり返った柳井家で、寛(竹野内豊)たちに頭を下げる嵩。そこに、のぶと草吉(阿部サダヲ)があんぱんを届けに来る。朝田家はうれしいときもしんどいときもあんぱんを食べると話すのぶに、登美子(松嶋菜々子)が…。翌朝、御免与町を去ろうとする登美子を追いかける嵩。そして、草吉に自分は何のために生まれて来たのかと尋ねた嵩は、その夜、家に帰らず…。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,細田佳央太,中沢元紀,志田彩良,瞳水ひまり,戸田菜穂,浅田美代子,吉田鋼太郎,竹野内豊,阿部サダヲ,松嶋菜々子
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • ぐるっとニッポン ぼちぼち旅 車いすで桜島一周 夕日に染まる桜島の絶景(涙)
  • [字幕放送]
  • パラアスリートの瀬立モニカが、コーチとともに行く桜島!名物・椿油が隠し味、海鮮×野菜たっぷりの絶品ちゃんぽん!夕日に染まる桜島の絶景にお別れ…
  • パラリンピックに3回出場したパラカヌー選手・瀬立モニカが、コーチの西明美と行く桜島の旅・第5回。島の風景を彩る「椿」の種から作る名物・椿油が隠し味の絶品ちゃんぽんを堪能!火山とともに生きる桜島、大正時代の噴火で火山灰に埋まった「黒島埋没鳥居」で、その歴史を体感。銀色の輝き、桜島の灰を使った桜島焼に、火山灰アートも初体験。驚きいっぱいの旅、美しい夕景を見ながら万感の思いで終える、桜島一周の旅――
  • 【出演】瀬立モニカ,西明美
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記「銀河の鉄路 釜石線の旅」
  • [字幕放送][再放送]
  • 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」のモデルといわれる岩手県の釜石線。花巻、河童と馬の里・遠野、鉄の町・釜石を結ぶ。この鉄路に思いを込めて暮らす人々を訪ねる(2024年放送
  • 釜石線の前身は明治13年に鉄鉱石を運ぶために作られた釜石鉱山鉄道。日本で3番目の路線だった。近年はSL銀河が人気を博したが、昨年運行終了。そんな鉄道をコスプレで応援する家族、早朝の列車で大谷翔平の母校に通いダンスに熱中する少女、子どもやぶさめで地域の伝統を守る「撮り鉄」宮司、東日本大震災からよみがえった釜石の居酒屋と常連客の絆、宮沢賢治の銀河を手作りアクセサリーで表現する女性職人、思いをたどる旅。
  • 【語り】松たか子,井上二郎,渡邊佐和子
午前8時59分から午前9時00分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「百年の街を ~さいたま市盆栽町~」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • さいたま市盆栽町。100年前、関東大震災で被災した盆栽職人たちが移り住んだ町だ。この春盆栽園を継いだ若き盆栽職人と、その仕事を支えるはさみ職人たちに出会う
  • さいたま市盆栽町。緑豊かな住宅地に6つの盆栽園が点在する。100年前、関東大震災で被災した盆栽職人たちが移り住んだ町だ。この春、老舗の盆栽園を継いだ若き盆栽職人。高校時代に頑張りすぎて挫折を経験。盆栽との出会いが人生を変えた。経験は浅くても、木を生かすセンスがあると、出入りのはさみ職人も一目置く。町の愛好家の中には、盆栽と子育てのために新幹線通勤をしている人も。盆栽と共に生きる人たちに出会う旅
  • 【旅人】山本哲也
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「会津・只見線の秘境駅」
  • [字幕放送]
  • 福島と新潟を結ぶ只見線。“絶景鉄道”として観光客に親しまれ、地元の足として活躍してきた。奥会津・大志集落の“名誉駅長”を取材。鉄道開通の歴史と魅力を紹介する。
  • 福島と新潟を結ぶ只見線。景色が美しい“絶景鉄道”として多くの鉄道ファンや国内外の観光客に親しまれ、地元の足として活躍してきた。奥会津・大志集落の“名誉駅長”を取材。鉄道開通の歴史と魅力を紹介する。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午前9時30分から午前10時47分(放送時間77分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 男と女 ~アルゼンチンタンゴの心~(2002年)
  • [字幕放送]
  • 地球に好奇心 男と女 人生を刻むステップ ~アルゼンチンタンゴの心~(2002年)タンゴ界の巨匠カルロス・ロペスの人生、男と女が織りなす魅惑の世界に迫る。
  • 地球に好奇心 男と女 人生を刻むステップ ~アルゼンチンタンゴの心~(2002年)「神業」と賞賛されるアルゼンチンタンゴの巨匠カルロス・コペス(71歳)。タンゴ歴50年を越えた今も、娘のジョアンナ(23歳)と組んで見せる華麗で官能的なステップは、世界的なタンゴブームを巻き起こしている。番組では、タンゴ界切っての巨匠の人生、コンテストに集う若者たちの夢を描き、男と女が織りなす魅惑の世界に迫る。
  • 【語り】檀ふみ,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前10時47分から午前11時46分(放送時間59分間)
  • フロンティア ナスカの地上絵 知られざる全貌
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 南米・ペルーにあるナスカの地上絵。その数は今見つかっているだけで2千以上もある。一体何の目的で作られたのか?人工衛星、AIなどの最新科学から謎を解き明かす。
  • 2024年9月、山形大学を中心とした研究グループは、人工知能によって新たに303点もの地上絵を発見したことを発表した。髪飾りのようなものをつけた人間や実際には存在しないような動物など個性的なものも見つかっている。他にも動植物の輪郭だけを描いたものや直線が続く地上絵なども見つかっている。それらの地上絵を分析すると、当時の信仰や社会状況が見えてきた。
  • 【語り】オダギリジョー
午前11時46分から午前11時48分(放送時間2分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • [字幕放送]
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、愛と勇気の物語。
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、戦前・戦中・戦後と激動の時代を駆け抜けた二人の愛と勇気の物語。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海
午前11時48分から午前11時50分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(5)
  • 国立公園の絶景2分ミニ(5)支笏洞爺・尾瀬・西表石垣
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • さわやか自然百景10min.(19)熊本 天草下島と荒尾干潟
  • [字幕放送]
  • 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
  • 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景10min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。今回は、熊本県の天草諸島下島と荒尾干潟を取り上げる。
  • 【語り】大谷舞風


午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
  • 地球鉄道(4)タイ南部 人情味あふれるジャングル鉄道!
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、タイ南部・一日一便、人情あふれるジャングル鉄道を堪能する450キロの鉄道旅。
  • マレーシア・タイの国境近く、ハジャイから北上、夕景を進む列車の中では家族を思う様々な人たちと出会う。その列車は、駅ごとにその土地の名産品を売りに来る名物列車だった。チキン、バカオ、謎の巨大枝豆…駅弁グルメをたっぷりと堪能。その後、駅員に勧められた一日一便のジャングル列車に乗車…出会った親子のドリアン農園がある終着駅へ!タイ南部、自然とともに生きる素朴な人々とふれあう旅。
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後0時30分から午後0時40分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行 山形 山形鉄道フラワー長井線(冬)
  • [HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。山形鉄道フラワー長井線の冬の情景です。
  • 山形鉄道フラワー長井線、今回は雪景色となった冬に荒砥駅から赤湯駅までを旅します。列車は荒砥駅を出発してすぐに最上川を渡ります。最上川橋りょうは現役では国内最古の鉄道橋の一つです。途中にある長井駅の周辺には、朝日連峰からの豊かな水が流れ酒蔵が点在しています。冬は日本酒の仕込みが最盛期を迎えています。冬ならではの沿線の様子や前面車窓の風景を臨場感たっぷりの8K超高精細映像でお楽しみください。
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ「大きくなれ」
  • [HDR]
  • 田芋は沖縄の縁起物。お正月には「ごちそう」として食卓に並ぶ。農家の真剣な眼差し。家族を愛するウチナーンチュ。田芋を通して見えてくる思いのリレーを描く。
  • 沖縄の伝統食材・田芋(ターンム)。古くから子孫繁栄の象徴として親しまれ、お祝い事には欠かせない存在だ。旬を迎える冬。金武町の田芋農家・伊芸徳次郎さんは収穫や植え付けに追われながらも、ひとつひとつの作業に丁寧に向き合っていた。そしてお正月。那覇のとある家庭では、おばあ手作りの田芋料理を囲み、親子4世代のあたたかな光景が広がっていた。沖縄の人々が田芋に込めた願いは世代を超えて受け継がれていく。
午後0時45分から午後0時59分(放送時間14分間)
  • さわやか自然百景 選 埼玉 元荒川 春
  • [字幕放送]
  • 埼玉県の中央部を流れる元荒川。流域に田畑や住宅地が広がる川は野鳥の楽園。春、ウメやサクラの花の蜜を求めて集まる鳥や繁殖の季節を迎える鳥などに出会うことができる。
  • 埼玉県の中央部を流れる元荒川。流域には田畑や住宅地が広がり、川沿いには豊かな緑が続く。元荒川で確認されている鳥類はおよそ100種、人里近くの野鳥の楽園だ。早春、ウメの花が咲くと、メジロとヒヨドリは蜜を求めて場所争い。ヒドリガモは河川敷の柔らかな草を夢中で食べるが、そこに天敵のオオタカが飛来する。やがてサクラの季節、モズやキジは川辺で新たな命を育む。春の元荒川を訪ね、躍動する鳥たちの姿を見つめる。
  • 【語り】澤田彩香
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後1時00分から午後2時12分(放送時間72分間)
  • 洋楽倶楽部 ニルヴァーナ ライブ イン シアトル 1991
  • [5.1ch][ステレオ][再放送]
  • 米バンドのニルヴァーナが、地元シアトルで1991年に行ったライブ。94年死去のカート・コバーンの熱演が光る。デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像です。
  • 演奏曲目:「Jesus Doesn’t Want Me For A Sunbeam」、「Aneurysm」、「Drain You」、「Floyd The Barber」、「Smells Like Teen Spirit」、「About A Girl」、「Polly」、「Breed」、「Lithium」、「Been A Son」、「Negative Creep」、「On A Plain」、ほか
午後2時12分から午後2時57分(放送時間45分間)
  • 世界ふれあい街歩き「水の都の春 ベネチア~イタリア~」
  • [字幕放送][再放送]
  • 世界中の人が一度は行きたいと願うベネチア。自動車も自転車もなく、移動手段は船か歩きだけ。迷子になりそうな細い路地を巡り歩きながらベネチアならではの春を訪ねる。
  • 水上バスが到着したのは海に面した船着場。有名なサンマルコ広場に向かって歩き出すと水辺ではゴンドラ乗りの父親が息子を特訓中。細い路地に入れば、おしゃれな店が並び、その先に階段。張り巡らされた運河を渡るアーチ型の橋だ。荷物を運ぶ台車も観光客をかき分けながら橋を渡る。船の技術を教える小さな学校や15世紀の織機でベルベットを織る工房も。「より道」は春の味覚・白アスパラガスの名産地。(45分再編集版)
  • 【語り】羽田美智子
午後2時57分から午後2時58分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時58分から午後3時00分(放送時間2分間)
  • 【BS時代劇】あきない世傳 金と銀2 PR
  • [字幕放送]
  • 「あきない世傳 金と銀2」放送前2分PR 4Kバージョン。シーズン1の振り返りとシーズン2の第1回~第4回、大坂天満編で構成。
  • 「あきない世傳 金と銀2」放送前2分PR 4Kバージョン。シーズン2の第1回~第4回、大坂天満編で構成。
  • 【出演】小芝風花,加藤シゲアキ,松本怜生,八嶋智人,いしのようこ,内藤理沙,葵揚,池田努,菜葉菜,長澤樹,浅利陽介,齋藤潤,片岡千之助,髙嶋政伸,萬田久子,田中健,風間杜夫,舘ひろし,泉澤祐希,山西惇,【原作】髙田郁,【脚本】山本むつみ
午後3時00分から午後4時29分(放送時間89分間)
  • 新・BS日本のうた▽オリジナル大ヒット曲&豪華コラボ!千・石川・天童・鳥羽
  • [字幕放送][再放送]
  • 千・石川・天童・鳥羽・山川・藤・島津・福田、豪華歌手陣が自身のヒット曲&最新曲披露。今回限りのコラボで昭和の名曲演歌オンパレード。「今日のとっておき」菅原洋一
  • 今回の【古今東西名曲特選】は「津軽海峡・冬景色」「兄弟船」「こころ酒」「星影のワルツ」「南部蝉しぐれ」「海鳴りの詩」「函館本線」「珍島物語」【今日のとっておき】は「知りたくないの」「今日でお別れ」【スペシャルステージ】は「東京ラプソディ」「リンゴの唄」「名月赤城山」「黒い花びら」「酒と泪と男と女」「与作」「南部大黒舞」「秋田大黒舞」「女のみち」「涙の連絡船」「北国の春」ほか
  • 【出演】石川さゆり,島津亜矢,菅原洋一,千昌夫,天童よしみ,鳥羽一郎,福田こうへい,藤あや子,山川豊,田中早苗,加藤秀和,小山清雄,安藤龍正,福田大輔,澤田成十朗,田辺三花,宮下博次,BS日本のうた楽団,【司会】佐々木芳史
午後4時29分から午後4時30分(放送時間1分間)
  • 春のワクワク!BSプレミアム4K海外ドラマ
  • 春のBSプレミアム4Kは海外ドラマがアツい!月曜から金曜までの夕方の時間帯は「海外ミステリードラマ」を連日放送!さらに土曜日曜はあの名作「大草原の小さな家」が!
午後4時30分から午後5時15分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(4)「姫路城」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 国宝・姫路城。数々の巧妙な仕掛け。日本一と称される鉄壁の守り。「強さ」も兼ね備えた「美の城」はなぜ生まれたのか。8Kで徹底的に名城の神秘に迫る。
  • 400年以上前、江戸時代初期に築かれた姫路城。大天守は「城郭建築の最高傑作」とうたわれる。屋根瓦の目地一つ一つに至るまで白しっくいが塗り込まれ、どの角度から見ても美しい姿。その一方で、「日本一」と称される鉄壁の守りを誇る。城の随所に、数々の巧妙な仕掛けを見ることができる。「美しさ」と「強さ」を併せ持つ名城。城を築いた武将、池田輝政の人生にも目を向けつつ、8Kで「白亜の城」の神秘に迫る。
  • 【語り】余貴美子
午後5時15分から午後5時59分(放送時間44分間)
  • ジェシカおばさんの事件簿(4)「愛犬が犯人なんて」
  • [2か国語][字幕放送]
  • アンジェラ・ランズベリー×森光子の演技が光る名作ミステリー!大富豪の館で起きた連続殺人事件。犯行を実行したのは家主の愛犬?ジェシカの姪(めい)にも疑いがかかり…
  • 大富豪の家に調教師として勤める姪(めい)のアビーを訪ねたジェシカは、当主のデントンの勧めで一緒に狩りに出る。その時デントンが乗った馬が暴れだし、彼は落馬して死んでしまう。馬に薬物を与えた痕跡はなかったようだが…。デントンの遺言によると、わずかな信託財産以外は彼の愛犬が相続するという。相続人である子供たちは不満をあからさまにするが、その中の1人トリッシュがゲートにはさまれて死ぬ事件が起きる。
  • アンジェラ・ランズベリー…森光子,リン・レッドグレーブ…弥永和子,ディーン・ジョーンズ…森川公也,ジェイリッド・マーチン…政宗一成,レノー・カスドーフ…増山江威子,【脚本】マーク・ジャイルズ,リンダ・シャンク,【監督】シーモー・ロビー
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 落慶
  • 令和五年、薬師寺国宝東塔大修理落慶。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲が響きあう映像詩。


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界密着吉原24時!歌麿『青楼十二時続』
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、「吉原密着24時!」。蔦屋重三郎が生まれ育った吉原の知られざる姿を発見!
  • 大河ドラマ「べらぼう」の主人公、蔦重こと蔦屋重三郎。吉原生まれ、吉原育ちの蔦重と、吉原を知り尽くした絵師・喜多川歌麿の二人がタッグを組んだからこそ描けた浮世絵がある。「青楼十二時 続 寅ノ刻」。いわば“吉原密着24時!”シリーズの1枚だ。深夜4時。遊女達が火鉢のそばでひそひそ話。一体なぜこんな時刻に!?絵を読み解き、謎を探ると、遊女達のリアルな姿…その厳しいくらしと、ほっとするひと時が見えてくる。
  • 【語り】副島萌生
午後6時05分から午後6時34分(放送時間29分間)
  • 世界サブカルチャー史 欲望の系譜3(4)日本逆説の60-90s70年代第1回
  • [字幕放送]
  • 70年代前半。日米安保、学園闘争に揺れた60年代が終わり、消費社会が訪れた、日本。時代はモーレツからビューティフルへ。新時代の日本に待っていたのは?語り玉木宏。
  • 大阪万博、よど号ハイジャック、三島由紀夫自決、光と影が交錯した年から始まった70年代。「書を捨てよ町へ出よう」「あしたのジョー」日活ロマンポルノ…。闘争の時代の残滓がくすぶる中憂鬱と屈折の中でサブカルチャーが花開こうとしていた。アンノン族が日本再発見に旅に出る。松岡正剛、林真理子らが社会の空気を証言、そこから時代を可視化する。サブカルチャーという逸脱の精神から見えてくる、戦後日本のもう一つの軌跡。
  • 【出演】松岡正剛,林真理子,イゾルデ・スタンディッシュ,ファビアン・カルパントラ,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太
午後6時34分から午後6時35分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後6時35分から午後7時01分(放送時間26分間)
  • ウルトラQ 4Kリマスター版(7)SOS富士山
  • [字幕放送][HDR]
  • 35mmフィルム原版から4Kリマスター。富士山に噴火兆候。付近住民の避難は遅れ、樹海に住むタケルにも通じない。彼を探す由利子たちは池から巨大岩が飛ぶ瞬間を見た!
  • 富士山が噴火の兆候を見せている。しかし付近住民の避難は一向に進まず、樹海に住む野生児のタケルにも話が通じないらしい。タケルを探しに樹海へ入った由利子たちは池の中から巨大な岩が飛び出す瞬間を目撃した!もともと35ミリフィルムで制作されていた1966年放送の特撮ドラマを4Kリマスター。だれも見たことがなかった「ウルトラQ」。
  • 【出演】佐原健二,西條康彦,桜井浩子
午後7時01分から午後7時28分(放送時間27分間)
  • ウルトラQ 4Kリマスター版(8)甘い蜜の恐怖
  • [字幕放送][HDR]
  • 35mmフィルム原版から4Kリマスター。試験場で生物の巨大化物質が研究されていた。その作用で巨大化したモグラが出現。試験場のミスと思われていたが、新たな真相が!
  • 農事試験場では生物を巨大化させるハニーゼリオンという物質が研究されていた。その作用で巨大化してしまったモグラが、近くの農村に出現。試験場の管理ミスと思われていたこの事件は、やがて思わぬ一面を見せることに……。もともと35ミリフィルムで制作されていた1966年放送の特撮ドラマを4Kリマスター。だれも見たことがなかった「ウルトラQ」。
  • 【出演】佐原健二,西條康彦,桜井浩子
午後7時28分から午後7時30分(放送時間2分間)
  • 奄美ワイルドハント 2min 大波ビラ
  • [字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】あきない世傳 金と銀2(3)「鈴とおはじき」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 身重の幸(小芝風花)は、大坂に来たばかりの結(長澤樹)を気遣うが、なかなかなじめない。そんな時、幸は売り上げを伸ばそうと帯に着目するが真澄屋の思わぬ攻撃にあう。
  • 身重の幸(小芝風花)は、大坂に来たばかりの妹の結(長澤樹)を気遣うがなかなかなじめない。そんな時、幸は売り上げを伸ばそうと、「帯」に着目する。大坂では帯のおしゃれがまだ広まっていなかったのだ。周助(泉澤祐希)が京に走り、新たに帯地を買い付け「帯の五鈴屋」を広めようとした最中、因縁のある真澄屋が大金をかけ宣伝展開、「帯の真澄屋」を定着させる。幸は、他にマネのできない工夫を考えだそうとするのだが…。
  • 【出演】小芝風花,舘ひろし,松本怜生,長澤樹,いしのようこ,八嶋智人,内藤理沙,吉見一豊,秋野太作,葵揚,泉澤祐希,虎太郎,【原作】髙田郁,【脚本】山本むつみ,【語り】森田美由紀
午後8時13分から午後8時15分(放送時間2分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • [字幕放送]
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、愛と勇気の物語。
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、戦前・戦中・戦後と激動の時代を駆け抜けた二人の愛と勇気の物語。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海
午後8時15分から午後8時58分(放送時間43分間)
  • ジイジ~孫といた夏~ 🈡(4)みんなといたい
  • [字幕放送]
  • 超マイペースな「ジイジ」こと片岡英吉は、絶縁したまま先立った息子の一家を突然訪ね一緒に暮らし始めるが、息子家族は大迷惑。2004年放送の月曜ドラマシリーズ全4回
  • 英吉(西田敏行)と夏子(古手川祐子)がそれぞれの思いを抱えて家出をする。残されたあたる(榮倉奈々)ら子供たちは、仮病を使って二人を家に呼び戻し、仲直りバーベキューパーティーを開く。心のわだかまりがほぐれる二人。夏子は亡き夫が、いかに英吉のことを考えていたかを明かす。翌日、英吉は一人で生きていく覚悟で家を出た。しかし、夏子と子供たちは、息子の墓の前にいる英吉をみつけて、一緒に暮らそうと訴える。
  • 【出演】西田敏行,古手川祐子,榮倉奈々,落合モトキ,小杉彩人,沼崎悠,遠藤由実,いしのようこ,野村宏伸,【作】野依美幸
午後8時58分から午後9時00分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 若草山焼き
  • 冬の花火、山焼きの炎に浮かびあがる五十塔の影…奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でる楽曲が響きあう映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午後9時00分から午後9時45分(放送時間45分間)
  • フランケンシュタインの誘惑 サリンの父 サリンの子
  • [字幕放送]
  • 30年前、死者14人被害者6300人以上を出した「地下鉄サリン事件」。化学兵器サリンを使ったオウム真理教の無差別テロだった。恐るべき神経ガス・サリンをめぐる物語
  • 30年前の1995年3月20日。東京の地下鉄で突然、多数の人々が吐き気や喉の痛みに襲われた。死者14人、被害者6300人以上。化学兵器サリンを使ったオウム真理教の無差別テロだった。 そもそもサリンは、ナチスドイツ政権下、ある化学者によって作られた。 それがいかなる経緯をたどり、50年後の東京で使われたのか? 場所も時代も異なる“化学者”たちは、なぜ殺人兵器「サリン」の製造に突き進んでいったのか?
  • 【語り】吉川晃司
午後9時45分から午後10時14分(放送時間29分間)
  • テントを背負って 西表島で洞窟を探す
  • [字幕放送][再放送]
  • テントを背負って、小さな冒険に出かけよう!島の約9割を亜熱帯のジャングルが占める西表島。森の中には100を超える洞窟が眠っているという。未踏の地下洞窟に潜入!
  • テントを背負ってでかける自由と冒険の旅。今回訪れるのは、沖縄県八重山諸島の西表島。島の9割を占める亜熱帯の森。その森の下には人知れず100を超える洞窟が眠っているという。西表島の洞窟を探し続けて30年の中川隆行氏に導かれ、南の島の洞窟へ潜入。待っていたのは不思議な音色を奏でる鍾乳石、天井から差し込む天使のはしご、冷たい水が溜まった地底湖、そして洞窟ならではの生物まで。未知の世界を探訪!
  • 【出演】中川隆行
午後10時14分から午後10時29分(放送時間15分間)
  • にっぽんカラフル「異界」
  • [字幕放送]
  • なつかしい音楽と一緒に、なつかしい日本へ旅しませんか。今回は、恐ろしいもの、あやしいもの、ありがたいものがうごめく不思議の世界へ(「新日本風土記」関連番組)
  • なつかしい音楽と一緒に、なつかしい日本へ旅しませんか。15分のこころのブレイクタイム。今回は、恐ろしいもの、あやしいもの、ありがたいものがうごめく不思議の世界へ(「新日本風土記」関連番組)
  • 【語り】廣瀬智美
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後10時30分から午後11時47分(放送時間77分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 男と女 ~アルゼンチンタンゴの心~(2002年)
  • [字幕放送][再放送]
  • 地球に好奇心 男と女 人生を刻むステップ ~アルゼンチンタンゴの心~(2002年)タンゴ界の巨匠カルロス・ロペスの人生、男と女が織りなす魅惑の世界に迫る。
  • 地球に好奇心 男と女 人生を刻むステップ ~アルゼンチンタンゴの心~(2002年)「神業」と賞賛されるアルゼンチンタンゴの巨匠カルロス・コペス(71歳)。タンゴ歴50年を越えた今も、娘のジョアンナ(23歳)と組んで見せる華麗で官能的なステップは、世界的なタンゴブームを巻き起こしている。番組では、タンゴ界切っての巨匠の人生、コンテストに集う若者たちの夢を描き、男と女が織りなす魅惑の世界に迫る。
  • 【語り】檀ふみ,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午後11時47分から26日午前0時31分(放送時間44分間)
  • 空からクルージング 特別編 クロアチア イストラ半島の旅
  • [HDR]
  • 大自然と歴史遺産に恵まれたクロアチアのイストラ半島を空からぐるりと一周しクルク島へ。霧に浮かぶ村、世界遺産の聖堂、古代ローマの円形闘技場、中世の街などを紹介する
  • 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。クロアチアの北西部に位置するイストラ半島。霧の中から姿を現したモトブンを出発、ポレチュのエウフラシス聖堂、リムフィヨルド、ベネチア共和国の面影を残すロヴィニ、プーラに残る古代ローマの遺跡、リゾートの街オパティア、リエカの要塞やハプスブルク帝国支配の時代の建物を見て、クルク島のバシュカへ


26日午前0時31分から26日午前1時31分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「オーストリアからチェコへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、オーストリアからチェコへの道をたどります。
  • オーストリアののどかな田園風景が続く道をたどりながらチェコへ。途中、黄金の麦畑が広がる道が続きます。チェコの世界遺産の街、チェスキー・クルムロフに向かい、街中の城へ続く道や川沿いの道を通ります。そしてフルボカー城や、湖に浮かぶズヴィーコフ城を巡りながら、チェコの首都、プラハへ。ヴルタヴァ川(モルダウ)沿いの人々が集う道や、憩いの場をご紹介します。
26日午前1時31分から26日午前2時31分(放送時間60分間)
  • 空旅中国 黄河を飛ぶ
  • 中国の“母なる河”黄河を空からめぐる旅。チベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布などの絶景を紹介。
  • 「空旅中国 冬の黄河」の再構成番組。母なる河・黄河の全長5600キロの流れのうち、上流から中流にかけてのおよそ3000キロの雄大な風景をドローン映像と番組オリジナル音楽(関美奈子氏作曲)で紹介する。標高4000メートルをこえるチベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園の平原、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布を経て、古代文明の生まれた中原まで、空中散歩を楽しむ。
26日午前2時31分から26日午前3時30分(放送時間59分間)
  • シリーズ 中国・天涯の地「アルタイの麓 自然の詩」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 中国、ロシア、モンゴルにまたがるアルタイ山脈。神秘の国境地帯の絶景、ラクダの乳しぼりや世界最古といわれるスキー!北京テレビとNHKの共同制作による8K絶景を堪能
  • 幻想的な雪原の霧!中国のアルタイ山脈の絶景だ。ロシア、カザフスタン、モンゴルにまたがる山脈のふもとに続く原生林と草原。羊の遊牧を営むトゥバ族の暮らしは森と共にある。風から羊を守るため丸太小屋のすき間には森で集めた「コケ」が。海外TVが容易には入れない国境地帯を北京テレビとNHKの国際共同制作チームが撮影。「草原独特の墓」「ラクダの乳しぼり」「世界最古という伝統のスキー」8K超高精細映像で満喫!
  • 【語り】丹羽麻衣子
26日午前3時30分から26日午前4時30分(放送時間60分間)
  • 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
  • サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
  • 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
26日午前4時30分から26日午前5時00分(放送時間30分間)
  • マガン 飛翔


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.