2025-04-24

オープンワールドRPG『鳴潮』のファンがかなりカルト化しててやばい

日本の『鳴潮』プレイヤーがいろいろずれててどうやばいのかまとめようかと思ったけど、めんどうだからやめた

ゲームプレイヤーってただの消費者で桁違いの課金要求されて搾取されてる側なのになぜか運営目線オタクが多い

「いいコンテンツに対価を払う」っていうのはわかるよ

でもキャラの性能をフルに出して遊びたいなら完凸10万円払ってねってのは商売としてかなり歪んでると思うのが一般的感覚

海外課金文化が違って日本人みたいに馬鹿みたいに課金する人少ないっていうけど、海外の方が一般的なまともな感覚してると思う

日本課金勢だけが異常に狂ってるように見える

人気Youtuberとかも運営目線で語るからどんどんカルト化していってる

ただの営利企業に夢見すぎというか、なんか日本オタクって運営目線で語るんだよなあ

今回海外炎上してプレイヤーの抗議の声に反応して運営対応したわけだけど、「そんなにガチャ券配布したら収益が減る」とかって日本プレイヤーが怒ってんの

なんでプレイヤーがそんなこと考えるのか謎すぎる

1キャラ課金だけで引く場合には2万かかるっていうとんでもない商売してるのになぜか日本プレイヤーはいつも収益心配してる

運営応援してる」「運営頑張ってるのに」「運営かわいそう」ってなぜか金払ってるプレイヤー運営目線運営擁護してる

飼い慣らされすぎというか、自民党支持してそうだし、皇族とかも好きそう

中国プレイヤーの方が現代的でまともな感覚してる

欧米プレイヤーについては彼らは権利主張をちゃんとやってるだけ

そのプレイヤーの声を受けて運営対応したなら、営利企業としてそういう判断になったというだけだし、「運営かわいそう」みたいな反応してる日本プレイヤーが謎すぎる

日本人ってどこまでも奴隷体質っていうかなんていうか

周年記念ががっかりだったので海外炎上して大量に人離れしそうになってた

その中には大量の無課金勢もいたと思う

でも運営としてはここで人離れ起こして過疎ってしまうと長期的に考えて不利益になると考えて対応したんだろう

それを「運営かわいそう」って何目線なんだって思う

今回ゴネてる中国欧米プレイヤー無視してこのまま何も対応しないこともできたわけだけど、その結果大量の人離れが発生して過疎って人気なくなって課金する人が少なくなることと、今回もうちょっと配布して人を引き留めた場合計算して、後者の方がいいって判断しただけでしょ、営利企業として

ゲーム流行ってる」ってのは大きなことで、無課金プレイヤーって一見なんのプラスにもなってないように見えて、実は課金層の課金に貢献してるんだよね、運営はそういうのわかってるから追加配布で対応した

流行ってないゲームにわざわざ課金しても優越感得られないし、流行ってなくてサ終がちらついてるようなゲームならなおさら課金されない

からとにかく人を繋ぎ止めておきたくて運営対応したんだよ

なのに「運営かわいそう」ってなんなんだろう

運営がこの炎上対応しなかったらそのプレイヤーたちは他のゲームに行くだけ

日本プレイヤーはそんなやつらの要望に応えなくていいじゃんって言ってるんだけど、運営営利企業として考えてクレーム対応したんだよ、彼らが他のゲームに行かないように

しろ抗議した海外プレイヤーはなんていいお客様なんだろうとすら思う

普通の人は抗議もせずにただ去るだけ

でも今回は抗議の声が何十万件も寄せられて、運営にこれじゃだめだよってメッセージが届いたんだよね

その結果運営対応できてゲーム延命にもなった

これってむしろいいことなのに

日本プレイヤーは「運営かわいそう」「海外の奴らは民度が低くて乞食」「日本プレイヤー運営擁護していて良識がある」とばかり言ってる

なぜか運営目線企業収益気にしてる

ガチャ無料で大量に配ったら収益減ってサービス継続が難しくなるって心配してるのかもしれないけど、配ってるのってたかが数十連分でしかないんだよなあ

これが500連無料とかだったらおいおい大丈夫かってなるけど、30連40連分配ったところで何がどうなるわけでもないでしょう

『鳴潮』の天井は160連だから

50%の確率で当たる仮天井が80連

たとえば全プレイヤー100連分くらい一度に配られても、欲しいキャラすり抜けて出ない人もかなりの人数いるわけだ

そんな状況で30連配っただけで「運営頑張ってる」ってなんなんだろう

この感覚がわからない

それにキャラの性能フルに発揮して使う場合完凸で10万以上かかる計算になるんだよ

『鳴潮』ってそういうゲーム

運営頑張ってるか?

『鳴潮』ってやたらと「最近おもしろい」って言われるけど、リナシータって地域ヴェネツィアモチーフでその場所だけ景色がいいってだけかなって感じた(ネオヴェネツィアっぽい)

無課金ちょっとやってみただけなのでもしかしたら高難度が面白いのかもしれないけど

キャラが魅力的」ってのもよく言われるけど、『原神』と違ってリアル寄りってだけで、ブラント(男)以外はキャラも魅力感じなかったな

なんか取ってつけたような過去とか読んでもしょうがないし

女性キャラの胸は大きい

日本声優10-15年前の雰囲気がする

羊宮さんとかは出てるけど、弱いキャラなので使用機会がないのも残念だった

今更植田佳奈キャラ使いたいかって言われてもね……

課金するほどの面白さは感じなかったので自分は終わりかなあ

配布増やすだけで続けてくれるプレイヤー良心的だと思う

ちなみにリナシータまでやったけど、恒常武器は何回か引けたけど、限定キャラはすり抜けて0でフィニッシュでした

武器引かないで先に限定キャラ引いてれば限定キャラ引けたじゃんってのはそれはそう

武器ガチャはすり抜けないらしいのでそこは良心

  • そもそもがホヨバゲーに適合できなかったネガ気質のひねくれ者が大集合してるタイトルなわけだから どうしたってアグレッシブな人間が多くなるだろう 作品自体はいいものだと思うけ...

    • 日本と日本人を憎悪してるリベラルと女さんが集まる中華ゲー界隈でもそんな派閥あんの?(笑)

  • 中華ゲーだからお前みたいに日本と日本人を憎悪するリベラルが混ざってるんだろうな 俺は中華ゲーだからどうでもいいし運営が日本語わかる訳ないのに何いってんだこいつらとしか思...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん