1. トップ
  2. 44年前、日本中が胸を打たれた“バラードの名曲” 10年越しで蘇った“静けさ”の衝撃

44年前、日本中が胸を打たれた“バラードの名曲” 10年越しで蘇った“静けさ”の衝撃

  • 2025.4.24
(C)SANKEI

1981年、J-POPの風景に“深くて静かな名曲”が生まれた

「44年前の冬、どんなバラードが心に沁みたか覚えてる?」

1981年といえば、音楽では寺尾聰の『ルビーの指環』がロングヒットを記録し、松田聖子や近藤真彦らアイドルが黄金時代を築きつつあった年。そんな華やかな音楽シーンの中に、ひときわ静かで切ない“うた”が生まれた。

それが――浜田省吾『悲しみは雪のように』

1981年11月21日にリリースされたこの楽曲は、時を超えて多くの人の心に深く染みわたり、1992年にはドラマ主題歌として再注目を浴びる。まさに“時代を越えて育った名曲”として、今も語り継がれている。

愛と痛みをまっすぐに歌う、浜田省吾の真骨頂

『悲しみは雪のように』の歌詞には、派手な言葉や技巧はない。それでも心に刺さるのは、浜田省吾が“誰かを守りたい”という感情を、飾らずに歌っているからだ。

この歌の歌詞に込められた思いは、恋人だけでなく、家族や友人、誰か大切な存在すべてに当てはまる。静かに寄り添いながらも、自分の無力さを痛いほど受け止めている。そのリアルな感情が、聴く者の胸を締めつける。

また、アレンジも抑制が効いており、ピアノとストリングスを中心としたサウンドが、まるで本当に雪が舞い落ちてくるような“音の情景”を描き出している。

ドラマ主題歌として再ブレイク、時代を越えたヒット曲へ

この曲が再び注目されたのは、1992年。フジテレビ系ドラマ『愛という名のもとに』の主題歌として採用され、オンエアのたびにその歌声が心に残ると話題に。結果、再リリース盤がミリオンセラーとなり、浜田省吾最大のヒット曲となった。

10年以上前の楽曲が、まったく新しい世代に再評価されていく現象は珍しくないが、この曲の場合、聴いた人の“人生の時間”に寄り添うように、じっくりと浸透していったのが印象的だった。

なぜ『悲しみは雪のように』は今も色あせないのか?

それは、この楽曲が“感情を抱きしめる歌”だからだ。

悲しみから逃げず、打ち勝とうともせず、ただ静かに降り積もらせる。そんな姿勢は、現代のように「ポジティブでいよう」と励まされ続ける社会において、逆に“悲しんでいいんだ”と教えてくれる、貴重な存在なのかもしれない。

浜田省吾の歌は、誰かの背中を強く押すわけではない。けれど、確かにそっと寄り添い、支えてくれる。それが、時代が変わっても多くの人に愛され続けている理由だろう。

『悲しみは雪のように』――それは、44年前に生まれた“静かな祈りのバラード”。今も変わらず、人生のそばにいてくれる一曲である。


※この記事は執筆時点の情報です。

の記事をもっとみる
飲んで治す水虫薬がついに解禁!自宅でカンタン治療
PR(株式会社アルトルイズム)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
「たばこ税なし」600円→124円の新型タバコに注文殺到
PR(株式会社HAL)
インプラントは絶対ダメ?20名の歯科医師監修のガイドブックを無料公開中
PR(日本インプラント株式会社)
矢口真里の元旦那、12年前の“離婚への想い”を激白「俺は絶対言わないようにしてるのは...同じ世界に居る人だから…」
大量のフケがボロボロ…
PR(薬院オーガニック株式会社)
34年前、音楽業界に革命を起こした“異端のヒット” J-POPの“黄金の時代”が始まった“伝説の1曲”
専門医「老い眼世代は絶対やって!」目のボヤけとかすみを同時に改善する驚きの方法
PR(さくらフォレスト株式会社)
【衝撃】頭おかしくなって干された30人の芸能人
PR(ANGO)
富裕層しか知らない貯金術「10万円両替するだけ」3500人が億を稼いだ裏ワザが賢い
PR(株式会社SNS)
1982年、日本中が目を奪われた“愛されアイドル” “かわいい”を超えた少女のデビュー伝説
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
「株価が大暴落する日は決まってる」元日本株総責任者が暴露した裏情報
PR(林則行投資部)
「両替し続ければ資産は十倍」ほったらかしで貯蓄を3000万にした裏技
PR(CONNECT)
9人が夢にまで見た、涙越しの“国立”の景色。Snow Man初のスタジアムライブ「Snow Man 1st Stadium Live Snow World」
【体験談】更年期に追い打ち!心が壊れた夫からの衝撃のひとこと
「天然のインスリン」医師も愛用している血糖値対策がすごい!
PR(オーキ製薬株式会社)
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
『しるし』『名もなき詩』を抑えた!“一番好きなMr.Childrenの名曲”ランキング!第1位に…「イントロから大好き」
【2025年】助成金制度開始!10年以上の家が外壁塗装でほぼ新築に大変身!?
PR(株式会社Speee)
「いまだに信じられない」 誕生日を迎えた高見沢俊彦の年齢に衝撃!
40年前、日本中をざわつかせた“伝説のスケバン少女” 昭和が生んだ最強ヒロインの“衝撃”
「両家の顔合わせはしない」と言い張る義母。結婚式で初対面を果たすと、式場スタッフに衝撃の苦情!?
13年前“大人の人生”を描いた名作「人生で一番ハマったドラマ」“新月9”としても大注目のシリーズを振り返る
「もうやだあ〜♡」女性だけのときは口が悪いけど好みの男性の前だけぶりっ子全開の女!→イケメンの一言で大恥をかくことに・・・
『玉置浩二』『平井堅』を抑えた!【バラードの先駆者だと思う男性歌手】ランキング!第1位に…「歌声が唯一無二」
「息子はやっていないのに…」犯人扱いする隣人に「うちだけ何で!?」突然態度を変えたワケは
42年前、日本中が息をのんだ“異色の戦争映画” 銃声ではなく坂本龍一の旋律が導いた“傑作”
33年前、日本中が胸を打たれた“社会派月9ドラマ” “人生のつまずき”と向き合った名作ドラマの衝撃
【占い師が語る】健やかに年を重ねる。「長生きする人」が多い誕生日5つ
44年前、日本中が衝撃を受けた“日本映画の名作” 青春と暴力が交差した“伝説の一作”が今も語り継がれる理由
39年前、日本中が恋した“等身大のヒロイン” 時代を超えて輝く美人女優が今ふたたび注目される理由
31年前、日本中を席巻した“伝説のダンスナンバー” 国民がリズムに揺れ、時代が動いた歴史的1曲の“快進撃”
30年前、日本中が心を奮わせた“新時代の一曲” 何度でも聴きたくなる、時代を超えて響く“名曲の正体”
「かっこいい」「すごすぎるだろ」 28年前に購入した洗濯機に、15万人が感動
47年前、日本のアニメ界に革命を起こした“傑作” 宇宙を駆け抜けた“永遠の旅”が色褪せない理由
「俺じゃダメか?」切なすぎる告白に日本中が号泣…90年代ドラマの“伝説的な名シーン”といえば?
「そこから友達いない」"神聖かまってちゃん"の名曲を歌ったことで孤立…悲しい学生時代を明かした女性アーティストとは?