湘南色の部屋さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2651件
西武2000系2053Fの行き先表示が、幕式のものからフルカラーLEDに換装され運用に充当されました。同様の動きは9000系でも見られています。[速報] 2053F 行き先表示器のLED化を確認しました。なおパンタグラフ...
湘南色の部屋さんのブログ
23日も、盛岡地区向けHB-E220系の甲種輸送が実施され、無事終点の盛岡に到着した模様です。けん引は昨日に続き、EH500 37号機が充当され兵庫→盛岡間の3日間の甲種輸送が全日程完了しました。EH500-37+HB-E220系3B...
湘南色の部屋さんのブログ
東急電鉄では関東・東北・近畿・山陰地方の鉄道会社を中心に再就職先として車両譲渡された例が複数あります。そんな元東急線⇔東京メトロ日比谷線の直通列車として活躍していた1000系の再就職先の鉄道会社の車両動向...
湘南色の部屋さんのブログ
本日、横須賀線・総武快速線E217系Y-42編成が長野総合車両センター(長野)に向け配給輸送されました。けん引は新潟車両センターEF64 1031号機が充当されました。Y-42編成が除籍(廃車)となれば、基本・11両編成、...
湘南色の部屋さんのブログ
長野県上田市の行政資料において、『東急電鉄から払い下げを受けた車両(平成元年製造)を使用しており、製造から40年超となる令和12年度頃から5編成10両の車両更新が必要になるものと見込まれる』と言及しました...
湘南色の部屋さんのブログ
吹田総合車両所日根野支所225系5000番台が姫路まで入線している様子が目撃されています。車両番号プレートが「クモハ224-5109」と読み取れるため、この車両はHF434編成とみられます。網干入場225系HF434編成?(4...
湘南色の部屋さんのブログ
大宮総合車両センター東大宮センターの検修庫に留置されている様子が目撃された、185系C1編成新幹線リレー復刻塗装ですが、座席部品、側面方向幕などの部品が撤去されている様子が目撃されました。その後、元の留...
湘南色の部屋さんのブログ
東京臨海高速鉄道りんかい線の新型車両71-000形が昨日、本線試運転が実施される様子が目撃されました。71-000形の日中試運転は初です。試8475T トリZ11 pic.twitter.com/gvlbUNhnEJ— しおたなぎさ (@M209_534Keyo...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本が盛岡地区・高崎地区に導入予定の新型車両「HB-E220系」が川崎車両を出場し、甲種輸送が兵庫→盛岡で実施されました。朝時間帯の東海道線を上る「HB-E220系」を沿線で捕らえました。兵庫→吹田貨物ターミナ...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年4月22日までに、新たに京阪電鉄2200系2211-⑦-2261編成(2211F)に「廃車」札が掲出されている様子が目撃されました。なお、2226-⑦-2276編成(2226F)については、変わらず「休車」札のままとなっています。...
湘南色の部屋さんのブログ
大宮総合車両センター東大宮センターの検修庫に留置されている様子が目撃された、185系C1編成新幹線リレー復刻塗装ですが、座席部品、側面方向幕などの部品が撤去されている様子が目撃されました。2025.4.22 東大...
湘南色の部屋さんのブログ
昨日より、JR東日本の新型ハイブリッド気動車HB-E220系の甲種輸送がJR貨物けん引のもと実施されています。甲種輸送の様子をピックアップ!これから現像作業ですが、楽しみですね。【鉄道情報】最新の鉄道情報は下...
湘南色の部屋さんのブログ
本日、日中時間帯に東急大井町線6020系6151Fが田園都市線内で試運転が実施されました。5両編成の6151Fが日中に試運転が実施されるのは今後初めてで、今後も実施されるのか気になるところです。【東急6020系6151F...
湘南色の部屋さんのブログ
長らくの間、大宮総合車両センター東大宮センターに留置されている、185系C1編成(新幹線リレー号復刻塗装車)ですが、本日、午前時点でどうセンター内の検修庫に留置されている様子が目撃されました。(目撃情報...
湘南色の部屋さんのブログ
本日(21日終電後)の未明に、東急大井町線新型車両6020系6151Fの試運転が大井町線で実施されました。2日には東急田園都市線で本線試運転が実施されましたが、6151Fが大井町線を走行するのは初とみられ、今後の動...
湘南色の部屋さんのブログ
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について注目されているものをピックアップし4月中旬時点の動向をまとめました。【JR...
湘南色の部屋さんのブログ
尾久車両センターに在籍していた、24系客車「スシ24 506」と「オハネフ25 14」の2両について、2月1日付で除籍(書類上の「廃車」)となっていたことが商業誌等で明らかになりました。なお、除籍の情報が掲載され...
湘南色の部屋さんのブログ
本日、313系1300番台の新編成番号「R202編成」が本線上を走行している様子が目撃されました。先日大垣車両区(以下:同所)に回送された元神領車のB509編成とみられており、同所に転属となり、飯田線方面へと向か...
湘南色の部屋さんのブログ
本日東急7000系がこどもの国線内で試運転が実施されました。東急電鉄では大型連休期間中に、うしでんしゃ、ひつじ電車の連結や3両編成による臨時列車の増発が発表されており、その乗務員訓練とみられます。2025/4...
湘南色の部屋さんのブログ
18日、秋田総合車両センター土崎工場に入場していた、JR東日本GV-E400系GV-E400 8号車が秋田色に塗装変更された上、同所を出場しました。回9484D GV-E400系T217編成+T108先日秋田総合車両センターから出場したT10...
湘南色の部屋さんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。