凡人がYouTubeを伸ばすたった一つの方法【結論:パクるだけ】
こんにちは、ちゃんき。です。
私は浪人してFラン大に落ちるほどのポンコツで、仕事は普通の会社員でした。
それが約1年でYouTubeマーケターになり、今では月収500万円。
ここまで稼げるようになった経緯などを他のnoteで詳しく書いてるので、興味のある方は一度ご覧ください。
この前の記事で、「YouTubeが絶対に伸びなくなる恐ろしい落とし穴」についてお話ししました。
(この記事はこちらから)
今回は、じゃあどうしたらYouTubeって伸びるの?ということについてお話ししていきます。
基本的に、凡人がYouTubeを伸ばす、たった一つの方法。
それは「TTP」
・・・つまり徹底的にパクることです。
パクるなんてだせぇことするな!
パクリ続けたら自分の実力にならないんじゃないの?
そう思われる方も多いかも知れません。
しかし、「真似るは学ぶの第一歩」という言葉があるように、真似る、パクることは超大事なんです!
先にパクる条件だけお伝えします。
1ヶ月以内、かつ数本でめちゃくちゃ再生数が伸びているチャンネルをみつけて丸パクリしてください。
ではどのようにパクればいいのか?を今から解説していきますね。
立ち上げるチャンネルと同じジャンルのチャンネルをリサーチをする
私は他のnote記事でもお伝えしていますが、YouTubeマーケターになるまで12時間以上作業していたときはリサーチにほとんどの時間を割いていました。
手を動かす前に、まず必要なのは徹底的にリサーチすること。
そして一番初めにリサーチする必要があるのは、自分が立ち上げようとするチャンネルと同じジャンルのチャンネルを探すということ。
条件に書いた通り、動画投稿を初めて1〜2ヶ月以内、投稿本数が数本で伸びているチャンネルを探しましょう。
目安としては1動画の再生数が常に10万再生以上回っているならパクる価値のあるチャンネルですね。
その次に、その動画の投稿者がそもそも有名人ではないかどうかを探します。
たとえばTVで活躍している芸能人や、インスタグラムやTikTokで既にたくさんのフォロワーがいるインフルエンサーなどが、他の媒体からYouTubeに視聴者を流した場合、最初から再生が取れるのは当たり前です。
もうファンがついているので、どんな動画を出してもある程度再生回数が稼げてしまって、参考にならないことが多いです。
人気チャンネルが出している動画の内容をそのままやってみて、アップロードしたけど全然伸びなかった!という経験は、すでにYouTubeを始めている方なら一度はあるのではないでしょうか。
なので、他媒体から流入させているチャンネル以外で、YouTube内だけでめちゃくちゃ伸びているチャンネルをパクることが重要なのです。
競合のリサーチをしてパクる
競合のリサーチとは、競合がなぜ伸びているか?その理由やノウハウを見つけるために行う大事な作業です。
何を見て探すのか?それはたった二つだけ。
「サムネイル」と「タイトル」
もちろん動画の中身も大事です。
視聴維持率(この動画を最後の方まで見てくれる人がどれくらいいるか?)が高ければ、YouTubeはその動画を「価値のある動画」と判断し、たくさんの人におすすめしてくれます。
でも正直、何物でもない人がアップした動画を見ようと思うとき、クリックしてくれるかどうかの分かれ目って99.9999999999%サムネイルとタイトルなんですよね。(大げさと思うじゃないですか、でもこれは本当ですよ)
サムネとタイトルがくそだと、どんなに面白くて、ためになる動画を作ったって、そもそも再生してもらえません。
だからYouTubeでサムネとタイトルって命です。
だから、何でその競合チャンネルが伸びているのか?
まずはサムネとタイトルを徹底的に研究してください。
このサムネイルのこの写真が伸びている理由かもしれない、
タイトルの文言が視聴者が求めているニーズのある言葉なのかもしれない、
そういった視点で研究していきます。
そして、そのチャンネルの中で、さらに「伸びている動画の共通点」「伸びていない動画の共通点」を探し出します。
そしてそのうえで、伸びている動画の共通点に当てはまる新たな企画を探し出してその動画を出します。
あとは伸びると判断した企画で動画を作って出していくだけ
その際、クリエイティブに自信のある方がしがちなことなんですが
サムネやタイトルにオリジナリティを出してはいけません!!!
サムネに使っている、色、フォント、画像等、伸びている競合に最大限に近いものにしてください。
自我は出さない、機械的に淡々とTTPする。これが一番重要です。
他人のチャンネルや動画をぱくるなんて恥ずかしい、やりたくない!
自分が出したいものをつくるんだ!
という方がいます。
あなたがそもそもYouTubeマーケターに向いている天才ならオリジナルでやってみてください。
でも、あなたが見てほしいものと、視聴者が見たい動画が一致するとは限りません。
私のやり方は、凡人が一番最短でYouTubeを伸ばすためのノウハウです。
この人のサムネは見づらい。
私はデザインにこだわりがあるから、もっとこうしたいんだ!
分かります。でもだめです。
雑さも含めて徹底的にパクってください。
自分のつくったサムネがその競合のサムネに並んだ時に、1ミリも違和感ないくらいまでパクってください。
その理由は、競合チャンネルの視聴者に、自分のチャンネルのサムネが表示されたとき、その視聴者に自分のチャンネルをクリックさせることができるからです。
視聴者側からすると、たくさんあるどのチャンネルが投稿していようが、見たい内容だと思ったらクリックするんです。
そして、パクリ続けて伸びた動画が1つでもできれば、その動画と同じような内容で新しい動画をつくっても問題ありません!
同じような内容でも、視聴者が求めている動画ということがわかったので、もう一度伸びる可能性が高いのです。
このサムネイルの動画が伸びる!と分かれば同じようなサムネでまた動画をつくり、内容を少し変えて投稿したって良いんです。
そして伸びる動画をどんどん出していけば、チャンネルもどんどん伸びていき、人気チャンネルとなるわけです!
ただ一点だけ注意しなければいけないことは、パクリ元の劣化版チャンネルを作ってはだめですよ!
肝に銘じて欲しいのは2つ。パクリ元よりも質の良い企画を、パクリ元よりも早く、高頻度で出していく。じゃないとパクリ元を超えられません。
今回の記事をまとめると、YouTubeで伸びるには
投稿開始1〜2ヶ月、動画投稿本数数本で伸びているチャンネルを探す。
そして、徹底的にパクることが重要ということです。
さいごに
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。
今回はYouTubeを伸ばすノウハウについてお伝えしました。
ツイッターもやっているのでぜひフォローよろしくお願いします🥺
【ちゃんきTwitter】
ご精読ありがとうございました。
コメント
1こんばんは☀️
パクるという作業は大切ですよね!
ためになる投稿ありがとうございます🙆♀️