⚠稲妻地方の魔神任務や世界任務に登場するキャラの名前などのネタバレあり!
稲妻は日本がモチーフなので私たちの知っている物語などが元ネタになっているかもしれない…!というわけでいろいろ探してみました。もしかしたら考えすぎな部分もあるかも…
※念のためネタバレガードパイモン この顔かわいい



①ヤシオリ島
ここら辺はコンセプトアートで発表されたときから言われてたけど、ヤマタノオロチがモチーフでしょう。
ヤシオリとは、ヤマタノオロチを酔わせたお酒で、なんどもなんども醸造を重ねて作った強いお酒です。
②正勝
魔神任務第二章(稲妻編)第一幕で登場した正勝先生。彼の名前は「正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト)」という神様の名前が元ネタだと思われます。スサノヲミコトが天照大神と誓約をしたときに誕生した神様です。
③信長
世界任務「祓」で登場した子狸の名前は「吉法師」。
「吉法師」は織田信長の幼名です。

さらに彼が解放してくれた結界の模様は蝶。蝶の紋は織田家の替え紋です。
※替え紋とは?→似た紋の相手と戦う時に間違って味方を攻撃しないようにするためのもの。スポーツチームのユニフォームが2パターンあるのと同じ感じ。

そしてそう、ここに映っている楓原万葉の日本語版声優さんは島崎信長さん。
信長と信長…意図的なのか偶然なのか…
④ワダツミ
珊瑚宮の本拠地である海祇島(わだつみじま)。ワダツミ(神話では海神、綿津見)というのは日本神話の海の神様で、豊玉姫の父親です。魚のウロコのように屋根をふいた宮殿に住んでいるらしいです。
ちなみにスサノオノミコトは海の統治を任されていました(…が、母親に会いたいと泣きじゃくって追放されます)。
⑤オロバシノミコト
ヤシオリ島に遺骨が残されている蛇の魔神。悪魔学にはオロバスという悪魔がいるらしいので、これが元ネタと思われます。「ミコト」というのは上代の日本で使用されていた敬称です。
⑥蛇と鉄
神無塚にある御影炉心の原動力はオロバシノミコト(蛇の魔神)の祟りの力です。ヤマタノオロチを退治した時、尾から天叢雲剣(草薙剣)が登場するなど、日本では蛇と鉄が密接に関係しています。というのも、ヤマタノオロチは氾濫する川を可視化したものと言われ、また、川では砂鉄採取が行われていたのが理由です。製鉄のための御影炉心の原動力が蛇の魔神の力なのは、このことを反映しているからかもしれません。
⑦タタリ神
「も〇のけ姫」の印象が強いですが、実際に日本で信仰されていた存在です。手厚く祀り上げると守護神として人々を守ってくれますが、祀らないと災いをもたらす荒御魂です。牛頭天王がその代表格。
ただ、たたら製鉄と祟り神を同時に出すのは「も〇のけ姫」のオマージュなのかもしれません…
⑧たたら製鉄
日本独自の製鉄法です。炉の温度を常に一定に保たなければいけないため、つねに踏板を踏んで風を送り続けなければいけません。ちなみに、原神の世界でたたら塚のある島は「神無塚(かんなづか)」という名前ですが、砂鉄の採取方法に「鉄*流し(かんなながし)」という技法があり、それとかけてのネーミングかも…?
※伏字部分は「あな」という漢字です。
私が調べた限りではこんな感じでした。
タイトルにもある通り、「これの元ネタはこれじゃない?」っていう情報があったらぜひ教えてください!追記していきます!
地名や人名、アチーブメント名などなんでもオッケーです🙆!ただし稲妻地方のものに限るのでそこだけご注意ください。
それではみなさま、よき原神ライフを~!
[emoji]
【追記・再調査&皆様からの情報!】
☆世界任務『七人目の武士』(提供:黒瀬百合さん)
1954年に公開された映画のタイトル、「七人の侍」をオマージュした任務名か。
☆~程度の能力(提供:黒瀬百合さん)
稲妻の評判報酬でもらえる「赤羽団扇」のテキスト「~程度の能力」は東方のオマージュと思われます。

☆名椎(自己調べ)
神無塚とヤシオリ島の間にある名椎の浜(なづちのはま)。この地名は日本神話に登場する足名椎神(あしなづちのかみ)が由来と思われます。足名椎神はクシナダヒメの父親にあたる神様です。スサノオノミコトはクシナダヒメを助ける(というか嫁にしようとしてた)ためにヤマタノオロチを退治しました。
☆偽物の勘合、落書(らくしょ)(参考:すずめのすずめさんの投稿)
稲妻城の花見坂にある掲示板にはこんな書き込みが

勘合というのは室町時代の貿易に用いられた証票のことで、海賊(**)との違法な取引を避ける目的で使用されました。ちなみに貿易相手の明(中国)が発行・配布したものです。1枚の札を2分割し、それを日本と明の商船それぞれに配布し、貿易の際はそれをくっつけてちゃんと合致すれば貿易OK!みたいなしくみだったはず。
また、この書き込みの続きにはこんな文言が…

これは中世に書かれた「二条河原落書」が元ネタと思われます。(すずめのすずめさんありがとうございます…!)**の乱れを非難するのが目的で書かれました。なので原神世界でこの書き込みは天領奉行に怒られています…
☆大蛇への贄(自己調べ)
緋木村の邪悪な風習は、クシナダヒメが人身御供であるという説が元ネタか?