NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「4月24日(木曜日)」、
- 4月16日(水曜日)はこちら、
- 4月17日(木曜日)はこちら、
- 4月18日(金曜日)はこちら、
- 4月19日(土曜日)はこちら、
- 4月20日(日曜日)はこちら、
- 4月21日(月曜日)はこちら、
- 4月22日(火曜日)はこちら、
- 4月23日(水曜日)はこちら、
- 4月24日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月25日(金曜日)はこちら、
- 4月26日(土曜日)はこちら、
- 4月27日(日曜日)はこちら、
- 4月28日(月曜日)はこちら、
- 4月29日(火曜日)はこちら、
- 4月30日(水曜日)はこちら、
- 5月1日(木曜日)はこちら、
ここから4月24日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(3)名物のタコを味わう
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽豊かな海の幸に恵まれたガリシア地方で、代表的な名物がタコ!▽漁や市場でのセリに密着!おいしいタコ料理もご紹介▽ゆでだこを、塩とパプリカ、たっぷりのオリーブオイルでいただく「タコのガリシア風」▽スーパーで買ったゆでだこで作れる「タコの鉄板焼き」▽学習フレーズ「めちゃおいしい!」
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 室町幕府の創設
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は14世紀、鎌倉時代の終わりから室町時代の初めを見ていきます。モンゴル襲来により、鎌倉幕府に対して、御家人たちの不満が高まった頃、討幕に向けた動きが起きてきます。その中心人物は後醍醐天皇と、のちに室町幕府を開く足利尊氏でした。鎌倉幕府はどのように滅亡していったのか。動乱の時代を見ていきましょう。今回のテーマに迫る3つのポイントは「鎌倉幕府の滅亡」、「南北朝の内乱」、「室町幕府の確立」です。
- 【講師】成城学園中学校高等学校 教諭…楠木武,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 加齢性難聴 最新技術でここまで改善「進歩する補聴器最新情報」
- [解説][字幕放送][再放送]
- AI(人工知能)が内蔵されて、ノイズ抑制機能や指向性が向上している最新の補聴器とはどのようなものなのか?スタジオの実験でキャスターが体感、その模様を紹介する。
- 補聴器は音を一律に大きくするだけの集音器と異なり医療機器の一つ。補聴器相談医の診断やアドバイスに基づき、認定補聴器専門店で購入することが重要だ。最近は、装着しても目立ちにくく高性能のものが増えている。AI(人工知能)が内蔵されて機能が強化されているものも多く、ノイズ抑制や指向性などは以前より大幅に改善されている。番組では認定補聴器技能者をスタジオに招き、最新の補聴器の聞こえ方を詳しく解説する。
- 【講師】東京医療センター 科長…南修司郎,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「まっくら森の歌」/「ジャングル・ダンス」
- 【80年代】「まっくら森の歌」うた:谷山浩子(1985年)/「ジャングル・ダンス」うた:荻野目洋子(1988年)
- 「まっくら森の歌」原案:本橋靖昭 作詞・作曲:谷山浩子 編曲:乾裕樹 絵:本橋靖昭 アニメ:毛利厚/「ジャングル・ダンス」作詞:森正和 作曲:小室哲哉 編曲:米光亮 アニメ:若井丈児
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ こにぎりくん「ちょうちょ」
- 三角ボディにごま塩頭、元気なおにぎりの男の子、こにぎりくん。お友達のケロッケやペットのブロッコリーと、今日は何をして遊ぼうかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽壁がくる・・・何になるかな?
- [字幕放送]
- ピタゴラスイッチ、今回は「壁がくる」。木のキューブが集まると、どんな絵になるかな?「アルゴリズムたいそう 忍者」手裏剣クラッチあり。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 新曲「道の終わりに」/「0655 今朝の1行目」
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!春の俳句
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ミラクルウーマンはだれだ!」「家族みんなでハイキング」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,杜野まこ,高木渉,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,橋本まい,栗田エリナ,木内秀信,植田佳奈,洞内愛,岡崎雅紘,遊佐浩二,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,やすみ哲夫
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんに頼みごとをしたら「がってん、しょうちのすけ」って言われたよ。 コッシーとスイちゃんが何のこと?ってきくと、言葉あそびってサボさんが教えてくれて… 「おんがくも」では「ピーマンにがすぎ」をテーマに音楽を作るよ。 どんな曲ができるかな? 「よんだ?」「いすのおうえんだん」、「いすのまちのコッシー」のコーナーも。 歌は、サボさんのえかきうた。 みんなも歌いながらサボさんをかいてみてね。
- 【声】高橋茂雄,むたあきこ,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ダンゴムシコロコロ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。ワンワンとおうちゃんがパズルに挑戦!みんなは、わかるかな?▼うた「テトテトテトテトテ」、▼アニメ「わらっちゃう~ねむい」、▼ぼーるのたび「かいじゅう」、▼まねっこぽん!「ライオン」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「電ボ おつかえ方を見直す改革」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 「おじゃるさまへのおつかえ方を見直(なお)すことにいたしました~っ」。電ボがおつかえ方を見直す改革(かいかく)をせんげん!今までおじゃる丸に言われるがままつかえてきたが、身(み)も心もげんかい。本日よりおつかえするのは1日500電ボカロリーまで!プリンをはこんだら100、せなかをかいたら100、どんどんカロリーがへっていく…そしてぜんぶなくなるとしばしの間おつかえできません!どうする、おじゃる丸?
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! 声の大きさ調節の発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が、社会生活で大切なスキルを学べる番組です。困っている子をサポートする方法を描いたドラマやゲーム、体操を通じて、発達を支援します。
- 友達と電話をしているぼこすけ。「いま電話中だからね」と、でこりんに静かにしてもらうように促すが、でこりんは大きな声で話をしてしまう。怒るぼこすけに「電話中とは聞いたけど『静かにして』とは言われなかったから…」と、答えるでこりん。場面によって、声の大きさを変えた方が良いことが分からないという。そこで、いろいろな場面で声の大きさを試して、ちょうど良い声の大きさを体感できる発明品を作ることになる。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,【声】河合郁人,合原明子
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「ちょうちょと青い泉」
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりは出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク おうちでちょこっとセルフヘアカット(1)準備・前髪編
- [字幕放送]
- 知っておきたいハサミの扱い方や気になる前髪、襟足などをスッキリさせるポイント、わが子がおうちのセルフヘアカットで、かわいく、カッコよくなるコツをご紹介。
- 【出演】鈴木舞子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! 悪魔になったクリオネ怪人デビオネあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「テープ」を使ったあそびを紹介。切ったテープでカーテンを作って遊んだり、蜘蛛の巣のように張り巡らせて遊んだりするマンゴーと相棒・のぉ~り~。いざ地球の子どもたちのもとへ向かうと悪魔になったクリオネ怪人デビオネがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「どうする?エネルギーのこれから」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。どうする編では、発電に必要な資源の問題、風力発電やバイオマス発電の課題などを考える。
- 世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。狙いは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回の「どうする編」では、エネルギーの問題について考える。発電に必要な資源の問題、風力発電やバイオマス発電といった再生可能なエネルギーの課題を見据えながら、日本のこれからを考える。
- 【声】カンニング竹山,本田望結,【語り】久保田祐佳
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア どうして許可を取るの? ~著作権~
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。誰もがクリエーターとなり発信できる今。著作権をめぐる最新の動きを紹介。
- 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗から、メディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回のテーマは著作権。ネット上の画像をコピーしようとして止められる生徒たち。なぜ勝手に使ってはいけないの?また、誰もがクリエーターとなり気軽に発信できる今、著作権者不明の作品が増えている現状や、利便性をはかるための、最新の国の動きも紹介。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎ほか
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない 放置しないで!世界と日本の貧困
- [解説][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は貧困問題がテーマ。さまざまな原因から起こる貧困問題について考える。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「貧困をなくそう」。世界や日本の貧困問題について知り、その原因を探り、解決していく方法について考える。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん「ダンス、だいすき!」
- [解説]
- 「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!ペンギンのリアンは、ラッパーの友だちだった。ダンスが大好きなリアンとラッパーは、ダンス大会を始めるのだが…
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!ペンギンのリアンは、実はかっぱのラッパーの友だちだと分かります。ラッパーから聞いて、リアンの生い立ちを知る、がんこちゃんたち。ダンスが大好きなリアンとラッパーは、ドーナツ沼でダンス大会を始めるのですが…
- 【声】IKKAN,【ゲスト】龍田直樹,日髙のり子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 How are you?/気分はどう?
- [解説]
- リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「How are you?気分はどう?」。英語で相手の気持ちや調子を尋ねて、英語で答えてみよう。なぜか英語を話す野菜たちのアニメでは、サムがカッコよくなろうと筋トレ中、思わぬハプニングが…。後半はキッズたちが外国人と英語で会話に挑戦。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 自分の趣味について話そう
- 初対面の人と英語でコミュニケーションをとってみよう。一般動詞の現在形を使いこなせると、相手に自分の趣味や習慣にしていることを説明出来る。
- 初対面の人と英語でコミュニケーションをとってみよう。一般動詞の現在形を使いこなせると、相手に自分の趣味や習慣にしていることを説明できる。英語の一般動詞の現在形は現在のことだけを表しているわけではないので、playやgoのように動作を表す動詞を使って習慣にしていることや継続して行っていることを伝えられる。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 お願いしよう!注文したい!
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 単語を並べるだけでも伝えられることはたくさんある。今回は、お願いしたり、指示をしたり、断ったりするときの表現について学ぼう! <学習のポイント>(1)一語一句文を使った依頼や指示の表現 (2)一語一句文を使った断る表現
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 速度が変わる運動
- [字幕放送]
- 自転車と駆け足どっちが速いか、20mを競争することに。自転車が勝つというココちゃんに対して、20mなら駆け足が勝つと言うナナさん。勝負の行方は…。
- 徒歩や駆け足、自転車や自動車のほか身のまわりで観察出来る移動する物体の速度は刻々と変化している。速度の変化の様子を表すにはどうすれば良いだろう。運動の様子を連続写真にして、x-tグラフ、v-tグラフにすると速度の変化の様子が分かる。そこから導かれる単位時間あたりの速度の変化の表し方について考えて見よう。学習の3ポイントは「速度が変わる運動を調べる」「次々変わる瞬間の速度」「加速度の表し方」。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 濃度について
- [字幕放送]
- 100グラムの水に3.5%の食塩を溶かした食塩水の塩分濃度は3.5%? みんなが苦手な食塩水の問題をわかりやすく解説します。
- 濃度が違う食塩水を混ぜたとき、できた食塩水の濃度が何%になるか?この計算に手こずった人、結構多いのではないでしょうか。でも、濃度を計算する方法さえ理解すれば、計算はそんなに難しいことではありません。番組をみて、苦手を克服しましょう!
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「力をつたえる」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組「テイクテック」がスタート!今回のテーマは「力をつたえる」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組がスタート!毎回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器をよく観察し、そこで使われているキーテックを一つ取り上げ、その効果と役割を紹介する。今回は「ハンドミキサー」などの仕組みと「モーター」の役割を解説。上手な釘打ちのやり方やロボットへの上手な指令の仕方を学ぶプログラミングアニメ等のミニコーナーも充実。出演:蛭子能収
- 【出演】諸見里大介,佐藤智巳,【声】蛭子能収,半田裕典
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(12)ボーナス週「ブリュワリーでおしゃべりを楽しむ」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ブリュワリーの店員に、“Can you tell me more about this one?”(これについてもっと教えてくれますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て 仕事と育児のバランス
- [字幕放送][再放送]
- 4月は保育園などに入園する家庭が多い。ママパパは育児と仕事の両立がスタートする時期でもある。「仕事と子育てのちょうどよいバランス」について考える
- 4月は保育園などに入園する家庭が多い。ママパパにとっては「育児と仕事の両立」がスタートする仕事復帰の時期でもある。働きながら育児や家事をこなしていけるのか?子どもにストレスがかからないか?と色々と不安になってしまうもの。実際に両立をしているママパパの生活を密着取材。新米両立ママパパの悩みに、先輩ママパパと専門家が答える。「仕事と子育てのちょうどよいバランス」についても考える。
- 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】みらい子育て全国ネットワーク代表…天野妙,柴田悠,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「おしり」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽いろんな動物をおしりのほうから見てみよう。どんな動物かわかるかな?▽カニやカタツムリのおしりはいったいどこ?
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「肩こり腰痛の悩み こんな広告に要注意!」
- [解説][字幕放送]
- 肩こりや腰痛に悩む人の目をひく、あんまマッサージ指圧や整体、リラクゼーションなどの広告。不適切な広告につられて施術を選択し、後悔しないように見極め方を紹介する。
- あんまマッサージ指圧、整体などの「医業類似行為」。なかには法的資格がないのに医療まがいの行為をしているケースもあり、事故も報告されている。事態を重くみて、ことし2月、厚生労働省はこうした施術の看板やちらし、ウェブサイトの広告の“適切なあり方”を示すガイドラインを公表した。不適切な広告につられて施術を選択し、後悔することのないように、広告を見る際のポイントや、施術を受ける際の注意点を伝える。
- 【講師】東京慈恵会医科大学 特命教授…福島統,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 懐かしの喫茶研究
- [解説][字幕放送][再放送]
- おとな世代はもちろん、若い人たちにも人気な、今も残されている昭和の喫茶店。その魅力をさまざまな角度からお伝えします。喫茶の魅力を通じて暮らしの文化を大研究。
- おとな世代だけでなく、若い人たちにとって新鮮に映る昭和から続く喫茶店が人気だ。今回は、まちかどの喫茶店を訪れ、さまざまな角度から喫茶文化についてお届けする▽店内はどの店も個性にあふれている。シャンデリアなどの照明や壁面のデザインなどレトロなインテリアの魅力をお届け▽おとな世代に懐かしのアラモードやナポリタンなど今も人気だ。そのワケとは?▽次世代に、親の代から続く喫茶を残す思いなどをお伝えする。
- 【ゲスト】難波里奈,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ぞうさん~一年生になったら」團伊玖磨・作曲/五味俊也・編曲
- 日本中で愛唱される童謡「ぞうさん」と「一年生になったら」。今回はポスト・ロック調に編曲、詩人まど・みちおにゆかりのある動物園や小学校の風景とともにお送りする。
- ロケ地/周南市(山口県)
- 【演奏】キヲク座
- 「ぞうさん」
(バンド)キヲク座
(2分00秒)
~外部のスタジオ~
「一年生になったら」
(バンド)キヲク座
(3分00秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 開幕!心理戦でNHK杯を楽しむ方法
- [字幕放送]
- いよいよ開幕した今期NHK杯戦。そこには一般棋戦と異なる、一手30秒のテレビ早碁ならではのさまざまな戦略や心理戦が秘められている。一味違った観戦法を紹介する。
- いよいよ開幕したNHK杯戦。一手30秒のテレビ早碁ならではのさまざまな戦略や心理戦が秘められている。有利なときほど、相手にも考えさせないように早く打つ。考慮時間をあえて使わずに、相手にプレッシャーをかけ続ける。AI研究に精通する相手には、あえてAI予想にはない手を選択する。対局相手の表情をどう読むのか…?今期注目の棋士の紹介と共に、棋士の心理や戦術から、NHK杯観戦のひと味違った楽しみ方を伝える。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 毎年恒例!新年度を大胆予想
- [字幕放送]
- 恒例の将棋界大胆予想!今回もゲストは田中寅彦九段。タイトル戦や新人王戦、NHK杯戦の優勝者予想はもちろん。順位戦昇級者、女流棋界の動向などもトークする。
- 恒例の将棋界大胆予想!今回もゲストに田中寅彦九段を招き、新年度の予想を行う。タイトル戦や新人王戦、NHK杯戦の優勝者予想はもちろん。順位戦昇級者、女流棋界の動向などそれぞれの予想をワイワイとトーク!どうぞ、皆さんも予想しながらお楽しみください!
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ,【ゲスト】九段…田中寅彦
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌“理科のことば”で羽ばたく テーマ「いのち」
- [字幕放送]
- 第3週は永田紅さんの「“理科のことば”で羽ばたく」。様々な“理科のことば”を短歌に生かすことに挑戦。ゲストは生物学者の小林武彦さん。司会は尾崎世界観さん。
- 25年度、第3週は永田紅さんが選者をつとめる「“理科のことば”で羽ばたく」。現役の細胞生物学者でもある永田さんと、様々なテーマに即した“理科のことば”を短歌の世界に生かすことに挑戦します。今回は「いのち」にまつわる言葉。ゲストはベストセラー「生物はなぜ死ぬのか」の著者、東京大学教授の小林武彦さん。いったいどんな言葉が飛び出すのか?入選9首にも注目。司会は3年目を迎える尾崎世界観さん。
- 【司会】尾崎世界観,【出演】永田紅,【ゲスト】小林武彦,増田明美
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで(3)
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ちや体験、どう言葉にしたらいいの?さまざまな文学作品やマンガなどを通じて作家や言葉を愛するゲストとともに毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティです
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます。今回のテーマは「嫌味に返す言葉」「見えの正体を言語化」上司から「いいよな最近の若い奴らは」と言われたとき何て返す?出演者から名解答続出。これでスッキリ反撃だ!さらになぜ人は「見え」を張るのか、五木寛之や三島由紀夫のエッセーから探っていく。見れば目からうろこの面白トーク満載です。
- 【司会】劇団ひとり,【出演】朝井リョウ,桐山照史,【ゲスト】ヒグチアイ,松井玲奈,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 木村多江の、いまさらですが… 絵本やなせたかしと大人だからこそ読みたい作品
- [解説][字幕放送][再放送]
- やなせたかしがアンパンマンに込めた思いと絵本の歴史を伝えます。戦争で弟を亡くした彼は、正義とは何かを問い続けました。歴史に残る絵本やウクライナの作家も紹介。
- 絵本作家が作品に込めた思いとは?やなせたかしは戦争を経験し、正義とは何か、との問いをアンパンマンに込めました。歴史に残る作家たちは絵本にどんな思いを込めたのか?竹久夢二、宇野亜喜良、佐野洋子、酒井駒子・・・日本の絵本史を振り返ります。また、気鋭の若手作家で大分在住のザ・キャビンカンパニーさん、戦時下のウクライナで活動を続けるロマナさんアンドリーさん夫妻に出演いただき作品への思いを伺いました。
- 【出演】木村多江,池田鉄洋,加藤小夏,広松由希子,【リポーター】ななすけ,【語り】速水奨,森千晃
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「日記」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/日記、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、うた「ドゥシグワァー」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/日記、朗読(高杉真宙)/「日記帳」江戸川乱歩、漢字カードバトル、うた「ドゥシグワァー」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,きいやま商店,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 樋口日奈 VS 甘えび
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、樋口日奈VS甘えび▽料理研究家のゆかりが秘蔵のレシピを披露!
- 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽樋口日奈の苦手が、甘えび▽「嫌いっていうな!」キレる甘えびに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽料理研究家のゆかりが自慢の克服レシピを伝授!▽「ねぇキミ、ボクを好きになってみない?」
- 【出演】樋口日奈,ゆかり,長谷川忍
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「すわる」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『すわる』。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないとダメなのか、その理由をともに考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回は『すわる』。授業中、椅子を傾けて座るおうすけ。きちんと座れないと、集中して勉強ができないし、倒れるかもしれないので危ない。じっと座れると集中できて、気持ちがいいことに気づく。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド「健康診断を受けよう」
- [解説][字幕放送]
- 「健康診断を受けよう~バイ菌怪人しんだんヤダモン現る!」沖縄の学校に怪人出現!子どもたちを守るために、ゴールドが向かう。【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは「健康診断」。健康診断の流れや受診するときの注意点を紹介する。沖縄県立八重山特別支援学校にバイ菌怪人しんだんヤダモンが現れた!マイマイの機転が、ゴールドのピンチを救う。あそびコーナーでは、体幹を鍛えるゲームに挑戦!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
- 「ストレッチマンゴールドオープニングテーマ」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
「ゴールド参上」
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。ワンワンとおうちゃんがパズルに挑戦!みんなは、わかるかな?▼うた「テトテトテトテトテ」、▼アニメ「わらっちゃう~ねむい」、▼ぼーるのたび「かいじゅう」、▼まねっこぽん!「ライオン」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ウェルカム!よきまるハウス 朝ドラあんぱんチームと対決▽三山凌輝ダンス企画
- [字幕放送][再放送]
- 連続テレビ小説「あんぱん」に出演の高橋文哉さんと志田彩良さんが登場。「あんぱん」にちなんだ障害物競走に挑戦▽三山凌輝さんが高校生とダンスコラボ▽うた♪ヤングマン
- ゲストは連続テレビ小説「あんぱん」に出演の高橋文哉さんと志田彩良さん。「あんぱん」にちなんだ障害物競走では、両チームのモノボケがさく裂!カーリングで、あんぱんチームがまさかの展開に!「あんぱん」の今後の見どころも紹介します▽「地球はデッカいマルぅ!」の振付をした三山凌輝さんとサボさんが狛江高校ダンス部を訪問!クイズとダンスで大盛り上がり▽ヒットソング・ミュージアムは西城秀樹さんの名曲「ヤングマン」
- 【ゲスト】高橋文哉,志田彩良,三山凌輝,【出演】石田明,岡田結実,村山輝星,佐倉綾音,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ミラクルウーマンはだれだ!」「家族みんなでハイキング」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,杜野まこ,高木渉,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,橋本まい,栗田エリナ,木内秀信,植田佳奈,洞内愛,岡崎雅紘,遊佐浩二,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,やすみ哲夫
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!春の俳句
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽生放送ジオバトル・リモコンで参加だ!
- [双方向放送][データ放送]
- ▽木曜日は生放送ジオバトル!古代エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!
- ▽木曜日は生放送ジオバトル!古代エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!▽ガラクタ博士やジョシューたちとのナゾときバトルで勝利をめざそう▽月曜から水曜のオウリン先生とのゲームに参加してクリアするとエナジーがたまるよ。エナジーをためてレベルが上がると、生放送で使うトーテム君が進化する!みんなの参加を待ってるぞ
- 【出演】ティモンディ,男性ブランコ,てれび戦士,【語り】木村昴
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ダンゴムシコロコロ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ SDGsかるたコンテスト 2024年度下半期大会最優秀作品3
- SDGsをいっしょに学ぼう!SDGsかるたコンテスト2024年度下半期大会の最優秀作品を発表するよ。今回は愛知と北海道と岡山から応募の最優秀作品を発表するよ。
- SDGsをいっしょに学ぼう!SDGsかるたコンテスト2024年度下半期大会の最優秀作品を発表するよ。今回は愛知と北海道と岡山から応募の最優秀作品を発表。みんなも絵札と川柳を作って、NHKに送ってね。くわしくは「あおきいろ」ホームページへ!
- 【語り】イーグル紅,山口彩人
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- サボさんに頼みごとをしたら「がってん、しょうちのすけ」って言われたよ。 コッシーとスイちゃんが何のこと?ってきくと、言葉あそびってサボさんが教えてくれて… 「おんがくも」では「ピーマンにがすぎ」をテーマに音楽を作るよ。 どんな曲ができるかな? 「よんだ?」「いすのおうえんだん」、「いすのまちのコッシー」のコーナーも。 歌は、サボさんのえかきうた。 みんなも歌いながらサボさんをかいてみてね。
- 【声】高橋茂雄,むたあきこ,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「なんのあとでしょう?スペシャル」
- [字幕放送]
- 世の中をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!きょうは「なんのあとでしょう?スペシャル」「ねんどれナンドレラッツの跡じまん」ほか。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「手裏剣をさがせの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第19話】授業の後、手裏剣(しゅりけん)のかたづけをすることになった乱太郎、きり丸、しんべヱは、どうしてもあと一つ、手裏剣を見つけることができないでいた。すると、そこへ庄左ヱ門(しょうざえもん)がやって来て、いっしょにさがしてくれることになるのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,阪口和久
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(111)「ププッ はしれ、かいけつクラブ!」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- じぶんたちの じむしょを オープンした なんでもかいけつクラブ。だが、いらいの でんわが かかってこない。ブラウンたちは、まちに でて いらいを さがすが、ものを さがしてほしいという いらいばかりで じけんが なかなかおこらない。そんなとき、めのまえで くるまの ひきにげじけんが おこる。はたして、なんでもかいけつクラブは、にげた はんにんを めいすいりで みつけだすことができるのか?
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,小橋里美,古木のぞみ,佐伯美由紀,泰勇気,塩屋浩三,中村まこと,富田美憂,林大地,夏谷美希,高橋伸也,【原作】トロル,【脚本】千葉克彦
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第三話
- [字幕放送]
- 孤児院から老兄妹マシュウとマリラが住むグリーン・ゲイブルズにやってきた11歳の赤毛の少女アン・シャーリー。豊かな想像力と明るさとまっすぐな心で周囲を変えていく。
- (3)「何かを楽しみに待つということが、その嬉(うれ)しいことの半分に当たるのよ」▽初めてのピクニックを楽しみにするアン。そんな時マリラのブローチが紛失しアンに疑いの目が。身の潔白を信じてもらえないアンが考え抜いた告白はマリラをさらに激高させることに。後にブローチは見つかり、アンはピクニックで友人たちと愉快な時を過ごす。学校ではギルバートと最悪の出会いを経験し、さらにフィリップス先生に反旗を翻し…
- 【声】井上ほの花,中村綾,松本保典,宮瀬尚也,宮本侑芽,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「ポッピンシューティングデー」
- [字幕放送]
- 喜多川歌麿「ポッピンを吹く娘」が発想源。ひるがえる振袖、なのに乱れぬ髪型。これはプロたちが着物の撮影をするファッションフォトシューティングでは?と想像して歌う。
- 発想の源は、喜多川歌麿「ポッピンを吹く娘」(東京国立博物館)。振り袖が勢いよくひるがえっているこの絵。ここまで大きくはためくのは「娘」が鋭い動きで振り返ったからか。しかし上半身はぴしっとまっすぐで髪も乱れてはいない。これはプロのモデルの仕事なのではないだろうか!…という想像から生まれた曲。プロたちが着物の撮影をするファッションフォトシューティング現場のストーリーです。ポッピンの音も登場!
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- ねこのめ美じゅつかん 61歩め “アート探偵”になってじっくり推理!?
- [字幕放送]
- 全館リニューアルオープンした横浜美術館。それを記念して、セザンヌ、ピカソ、マグリットなど館蔵コレクションの名作の数々が一堂に会する。はたして怪盗ネゴが狙うのは?
- 横浜美術館でっか~い▽はにわ、焼きもの、日本画、西洋絵画、現代美術、なんでもあるぞ!▽今回は「アート探偵」になって作品の価値や意味を徹底的に推理しちゃおう!
- 【声】カミナリ,古川琴音,【出演】山田真歩
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- おとなりさんはなやんでる。 どうする?子どもの習い事
- [解説][字幕放送]
- 小中学生の保護者の皆さん!【第4木曜夜8時】はLet’s子育てトーク!今回のテーマは「習い事」。▽子どもに「やめたい」と言われたら?▽何を習わせるのがいい?
- お金も労力もかかるからこそ悩む「子どもの習い事」。▽やる気も上達も見られない習い事、続けるべき?▽子どもに「やめたい」と言われたらどうする?▽子どもがやりたいスポーツか、進学や就職に役立ちそうな英語か、どちらを習わせるのがよい?▽うちの子、習い事をしていないけれど大丈夫?▽習い事に関するさまざまな親の悩みについて明るく楽しく解決の糸口を探る。ゲストは小学生の男の子を育てるモデルの浜島直子さん。
- 【出演】タカアンドトシ,浜島直子,おおたとしまさ,中室牧子,おとなりさん,【声】佐久間レイ
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選 ニュース「最新!認知症予防 14のポイント」
- [解説][字幕放送]
- 認知症最新研究をまとめた報告書で紹介された難聴・運動不足・高LDLコレステロールなどの14リスク。改善できれば認知症を最大45%予防・発症を遅らせることが可能。
- 世界中の認知症最新研究をまとめた報告書が出され、科学的根拠に基づいた14の認知症リスクが紹介された。具体的には教育機会の不足・難聴・うつ病・頭部外傷・運動不足・喫煙・糖尿病・高血圧・肥満・過剰飲酒・社会的孤立・大気汚染。今回、LDLコレステロールが高い状態・視力障害も初めてリスクに。これらを個人が改善したり、社会で対策できれば、認知症を最大で45%予防したり、発症を遅らせることが可能だという。
- 【講師】岐阜大学 教授…下畑享良,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV 選「The Artist 村治佳織」
- [字幕放送]
- 旬のアーティストの魅力を紹介するシリーズ「ジ・アーティスト」。日本を代表するクラシックギタリストの村治佳織が登場!▽バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」ほか
- シリーズ「ジ・アーティスト」。今回は世界的なクラシックギタリストの村治佳織が登場!▽知っているようで知らない“クラシックギターの世界”を徹底解説▽一体どうやって弾いているの!?メロディと伴奏を同時に奏でるクラシックギターの奏法とは!?▽セゴビア、ロドリーゴ…村治佳織がリスペクトするクラシックギター界のレジェンドの貴重な映像を紹介▽清塚信也とのスペシャルコラボも♪
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】村治佳織,【語り】服部伴蔵門
- 「主よ、人の望みの喜びよ」
バッハ:作曲
ラッセル:編曲
(ギター)村治佳織
(1分55秒)
「タンゴ・アン・スカイ」
ディアンス:作曲
(ギター)村治佳織
(2分33秒)
「バガモヨ ~タンザニアにて~」
村治佳織:作曲
(ギター)村治佳織、(ピアノ)清塚信也
(2分55秒)
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 選 家にある布で 大好き!ベア&パンダ
- [字幕放送]
- 手縫いでOK!ジーンズで作るベアのぬいぐるみ。ステッチやポケットなど特徴的な部分をアクセントに。タオルを使ってパンダも。講師は手芸デザイナーの寺西恵里子さん。
- 手芸デザイナーの寺西恵里子さんが提案するのが、着古したジーンズから作るベアのぬいぐるみ。頭や手足、胴体とパーツごと作っていくので、一体型のぬいぐるみに比べて初心者でも取り組みやすい。また、ジーンズのステッチやポケットなど特徴的な部分を活かして裁断することで、個性的なデザインに。さらに、同じ型紙でタオルを素材にすればパンダにも。みなさんもお気に入りだった服をベアにリメイクしませんか?
- 【講師】ピンクパールプランニング 手芸作家…寺西恵里子,【司会】洋輔,佐々木希
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「やきとり」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 平成元年3月24日は「やきとり」と「おむすび」。ちょっと力が抜けて楽しい献立かな。 貞子さんは言っている。「無理はしない。どうしてもいやだと思うことは、まったくしない。自然、自然。自然流でいいのよ」。今回は、買ってきたやきとりで。おむすびは最初だけ少し強めに、形が出来たらゆるめににぎる! 黒ゴマに赤しそのふりかけを混ぜて。 やきとりが余った翌朝にうれしい、飯島奈美流の「親子トースト」もご紹介!
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(4)ビスケット対決・後編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。フロランタン、そして「ビスケットで作る立体作品」をテーマに、11人の出場者がアイデアと腕を競う。
- 第2ラウンド・ビスケット対決の後編。全員が同じレシピを渡されて挑むテクニカル・チャレンジの課題はフロランタン。薄さ・繊細さ・均一な焼き上がりを求める審査員の厳しい目が光る。そしてファイナルチャレンジの課題は「ビスケットで作る立体作品」。挑戦者たちは西部劇の一場面や宇宙旅行の情景、そして蒸気機関車など、それぞれの思いをこめたユニークな作品で勝負をかける。
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- Eテレであさイチ 🈟 わたしの台所物語(1)
- [解説][字幕放送]
- 台所には、使う人の個性、そして人生が詰まっている。朝の情報番組「あさイチ」の人気シリーズをお届けします。
- 今回は、地元で50年近く愛されてきた飲食店をたたみ、穏やかな夫婦の時間が流れる食卓。そして石川県輪島市で、暮らしを立て直そうと歩み続ける女性が料理の腕を振るう、仮設住宅の小さな台所の物語。
- 【語り】安部みちこ,【朗読】近藤泰郎
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(4)また会いましょう
- INI佐野雄大と基本の文字から一緒に学ぼう▽マンスリーゲストはNCT DREAM!▽スキットは韓国のホットな話題を紹介▽人気K-POPバンドの魅力紹介~後編
- INI佐野雄大が基本の文字からハングルを学習中!▽スキット4月は「ソウル駅周辺」スタートフレーズ「また会いましょう」▽今回は「パッチム」を学ぶ。「きょうのクイズ」では、雄大がINIの名曲を・・!?▽マンスリーゲストはNCT DREAM!オープニングでの「最近うれしかったこと」も要チェック♪▽「Kカル★ジャンクション」韓流ナビゲーター古家正亨が、話題のK-POPバンド「DAY6」の魅力をひも解く後編
- 【出演】K,佐野雄大,シンウィス,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】NCT DREAM
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(12)ボーナス週「ブリュワリーでおしゃべりを楽しむ」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ブリュワリーの店員に、“Can you tell me more about this one?”(これについてもっと教えてくれますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(4)今月の復習
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽ホストファミリーに出会い「で、あなたの名前は?」と聞く▽サンティアゴ大聖堂で出会った巡礼者に、身につけているホタテ貝について「これは何ですか?」と尋ねる▽ガリシア名物のタコ料理を味わい「めちゃ おいしい!」と感想を言う▽何と言うか覚えていますか?▽都内にあるスペイン・レアルマドリード財団公認のサッカースクールで、前園真聖さんと数字の数え方を学びます。
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ 貴様のおかげです!
- [字幕放送]
- 身元保証人にお礼の手紙を書いた中国人女性。なれない敬語をつかい送ったところ、カンカンに怒って電話がかかってきた!【出演】小野こまっち・近藤春菜 熊悟空・劉鍾德
- 身元保証人にお礼の手紙を書いた中国人女性。なれない敬語で送ったところ、カンカンに怒った保証人から電話が!原因は「貴様」中国人は漢字を見て丁寧な言葉だと思い込んでいた。しかしなぜ「貴」に「様」で人を罵倒する言葉になったのか?調べてみると「敬語すりへりの法則」があることが、わかった。もともとは貴い言葉も、時代を経て敬語としての意味合いが薄れていくという。【出演】小野こまっち・近藤春菜 熊悟空・劉鍾德
- 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から25日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 新曲「道の終わりに」/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
25日午前0時00分から25日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス ドラァグクイーンとネイリストのゲイカップル 普通なんてない!
- [解説][字幕放送][再放送]
- ドラァグクイーンとネイリストのゲイカップル 普通なんてない!MC:岩田剛典 ゲスト:平子祐希(アルコ&ピース)アンジェリーナ1/3(Gacharic Spin)
- ドラァグクイーンのドリアン・ロロブリジーダさんとネイリストのKILAさん。KILAさんは、女の子として生まれたが、女性として生きることに違和感を抱き、ホルモン治療を開始。容姿が男性的に変化する中、自分の恋愛対象が男性だと気付く。去年2人は、“夫”と“妻”として婚姻届を提出した。「“普通”なんて存在しない。」ゲイカップルとして、自分たちならではの生き方を見つけた2人の超越ハピネスとは?MC:岩田剛典
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】アンジェリーナ1/3,ドリアン・ロロブリジーダ,KILA,【語り】ファイルーズあい
25日午前0時30分から25日午前5時30分(放送時間300分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.