Pinnedいさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Apr 5「財源ガー、財源ガー」と言い続ける政府与党。何のための、誰のための経済財政政策なのか。 そこにいきどおりを感じる現役世代の方々、もの申したい地方議員の方々と、ガチンコトークを行いました。 相変わらず、いっさい忖度なし、シナリオなしです。 本編はこちら ↓ https://youtu.be/qKC5KBJ63mEShow more0:248026195483K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Mar 28, 2018年金の入力誤りで衝撃的なことは、 中国に再委託した501万件は、中国側が一つの誤りなく「完璧」に仕上げたのに、 誤りが見つかった55万件はすべて日本の担当部分でした。 もはや、こういう時代です。。28830K32K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Aug 20, 2018「結婚新生活支援事業」、みなさんご存知でしょうか?今年結婚した34歳以下の新婚さん、30万円までもらえます!世帯の年収約530万円以下が要件です。 9月14日から申請開始ですので、知らない人に広めてください!24235K29K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Mar 17, 2018あまり知られていなそうなので。 新婚さんの新居の家賃とか、引っ越し代を補助する「結婚新生活支援事業」というのがあります。しかも4月からの予算で、補助額が世帯あたり30万円に拡充されます。 ぜひ、ご活用ください!3619K17K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Oct 2, 2019京アニ、世界から頂いた寄付は事業再開には使わず、全て遺族や負傷者、ご家族のために使うとのこと。 会社としては、公的支援を含めて外部支援を受けずに、自らの足で歩み始めます。 11月3日4日、みやこめっせ(京都市勧業会館)で、ファンをはじめひろく追悼する場を設けるようです。3112K17K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Mar 31, 2020バイトが無くなって、生活が大変、授業料が払えないなどの学生さん。 ・授業料支払いを猶予できる通知を文科省が出しました ・授業料免除や、返済の必要ない奨学金(最大91万円)の家計急変要件に、コロナを加えました。世帯所得460万円までもカバーしてるので、是非もう一度大学の窓口とご相談下さい5321K16K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Feb 27, 2020今朝のテレ朝は酷かった。 どういう基準で各国比較してるかわかりませんが、日本の153億円って予備費だし、他に資金繰り融資枠だけで5000億円あります。 さらに、予算は総理が勝手に決めるものでなく国会で審議して決めるもの。まず審議中の来年度予算を早期成立させて頂かないと、次に行けません。34310K15K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Sep 28, 2019ほぼ全ての子供がかかり、重症化すれば死に至る病気。でもワクチンは3万円もかかるため、受けない子も多く定期接種化が課題でした。 何度も厚労省と打ち合わせ、国会でも取り上げてきました。 それがついに、来年10月から「原則無料」の定期接種化が決まりました!! https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012100441000.html…7612K14K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Apr 20, 2020退学する前に、必ず大学に相談して下さい。 家計急変の要件にコロナを加えたので、 授業料納付は猶予されるし、 こんな場合なら親の収入と合わせて、返済の必要ない給付型奨学金や、授業料減免できる可能性が高いです。5517K14K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Jan 30, 2020これ、ようやくの大きな決断です。その内容は、 修士から博士課程への進学者の5割に、生活費相当額(年間180万円以上)を支給するというもの。 着実な実施に向け、強力に後押しします。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200123/k10012256751000.html…777K13K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Jan 28, 2020これだけ世界がコロナウイルス対策で動いている中、本日も野党の質問は相変わらずです。 昨日はコロナウイルスに関する野党の質問は一問も有りませんでした。 「一問も」、です。新型肺炎 中国の患者4515人 死者は106人に | NHKニュースFrom nhk.or.jp6157.5K12K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Dec 12, 2024現職でなくなったので実情を言うと、 国会議員の毎月の手取りは40〜60万円でした。 税や保険料のほか、党への寄付や、なぜか国会事務所で仕事で使う電話代まで歳費からの支払いです。 議員年金は、とうの昔に無くなって、いまは基礎年金のみです。Show more7773.9K11K3M
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Apr 7, 2020給付対象が「年収35万円以下」とは、ひどいデマ。 単身「所得」35万なので、控除前の年収は100万円以下。4人家族なら年収255万円以下。 しかも「年間ベースに引き直す」ので、瞬間風速で大丈夫。つまり、単身で8.3万円以下、4人家族で21万円以下の月が一月でもあれば、30万円もらえます。(つづく)2159.9K10K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Dec 15, 2020学生の皆さんへ、お知らせです。 修士から進む博士課程学生の半数に、生活費相当額が支給されることになりました。 1000人ではありません。対象は1万5,000人。三次補正予算、令和3年度予算の措置です。756.1K10K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·May 27, 2019日本の量子力学は、ここまできました! 東大の光格子時計は精密すぎて、机の上と、その30㎝上の時間の進み方のズレを測定できます。つまり、10の−18乗しかない重力加速度の差による相対性理論上の時間のずれを感知できます。これで、あらゆる重力場が測れるんです!! すこし興奮しすぎました。。。605.2K9.5K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Apr 18, 2020一律給付の対象者は来週確定しますが現在、以下の通り ・赤ちゃん子供も10万円(4人家族なら40万、5人家族なら50万!) ・年金生活者、生活保護の方も10万円 ・ホームレス、住所不定の方も10万円(役所と要相談) ・外国籍滞在者も10万円(短期除く) ・在外日本人はなし(住民票を抜いている場合)4096.4K8.7K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Nov 14, 2024「また、非課税世帯か。。」と言うのが、多くの納税者の声。 物価高で、低所得の方々の生活実態を伺うと、これはこれで必要だろうと思います。 ただ、税も保険制度も支払う側の納得で成り立っているし、物価高で苦しんでいるのは非課税世帯だけではありません。Show moreQuoteライブドアニュース@livedoornews·Nov 13, 2024【物価高】住民税の非課税世帯に3万円検討 子ども1人当たり2万円上乗せ案も https://news.livedoor.com/article/detail/27550877/… 政府が、低所得で住民税が非課税となっている世帯を対象に、3万円の支給を検討している。生活必需品などの価格が高騰している影響を強く受ける低所得世帯の生活を手厚く支援する狙い。Show more5011.4K8.9K1.3M
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Apr 17, 2020これ、皆さんに誤解されているようですが、もっともなご意見です。 給付の現場で一番の手間は、転入転出や出生死亡、現住所の確認、対象者を確定してから申請書を配るところです。 「手挙げ方式」なら、このすべてを省略でき、迅速になります。「一律」とは別の話です。 https://this.kiji.is/623719103368561761?c=39550187727945729…3988.1K8.5K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Jun 1, 2020何でこんな報道になるのか、わかりません。法案審議に参加していますが、「全口座」でも「義務化」でもありません。 あくまで「個人の申し出」に基づき、「手続を行う者の同意」を得て使用されます。 様々な制度を世帯単位から個人単位に転換する大事な取り組みです。 https://mainichi.jp/articles/20200531/k00/00m/040/139000c…2957.6K8.2K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Jul 20, 2018内閣不信任案。「被災地のことを考えると出すのを躊躇した」との枝野氏の弁、あまりにあきれた。 せめて災害対策に必要なこの法案は、参議院で10時15分に通過させてから不信任提出だろうと、誰もが思っていました。 ところが、災害の法案すら阻止するように、9時51分に提出。ほんと、あきれた。Quoteいさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Jul 19, 2018こんな混乱する国会最終盤でも、災害対応で必要な法律はしっかり通します。1516.5K7.7K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Jun 3, 2020学生さんで、知らない人もいるようなのでお伝えします。 コロナ対策の緊急措置として、25歳以下であれば、スマフォや携帯の通信料は月50GBまで無償となっています。オンライン授業などを受けやすくするためです。 親が契約者の場合は、ショップで利用者手続きをすれば適用されます。4610K7.5K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·May 18, 2021明日の厚労委。自身の経験したホテル療養について質疑すべく、医療提供体制含め厚労省と打合せ。 衝撃的だったのは、療養中の食事について。 朝はパン一個と野菜ジュース。昼も夜も予算を切り詰めた弁当でしたが、国から地方には朝昼夜とも「一食1500円」、1日4500円を出してるとのこと。 えっ!?3094.5K7.4K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Jun 3, 2021尾身会長が「オリンピック開催は普通でない」と踏み込んだとの報道。ひどい切り方で、前後を見ればそんな趣旨ではありません。私もその場にいました。 普通の状態でやるオリンピックでないので、「管理体制の強化が必要」という趣旨でした。1825.4K6.8K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Apr 21, 202010万円給付金、本日の会議で分かったことは、 ・基準日は4月27日(赤ちゃんは出生届が後出しでも大丈夫) ・世帯主が代表するが、受取口座は世帯主名義で無くてもOK ・世代主以外の代理申請可 ・郵送よりもオンライン申請の方が早く出る見込み ・生活保護の方は収入認定されない(減額されない)1077.3K6.8K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Feb 18, 2020野党の皆さんは、昨日の新型コロナ対策の集中審議であった予算委員会での退席に続き、本日の予算委員会も出てきて頂けず止まっています。 いまは、コロナ対策に与野党なく頑張る時だと思いますが、残念です。9372.9K6.5K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Apr 2, 2020マスク1人2枚だけ? と言うふうにバズってますが、 すでに医療機関にはサージカルマスク1,500万枚を配布し、来週には追加で1,500万枚を配布します。また、高齢者や障害者の施設、全国の小中学校には布マスクを確保しています。3143.2K6.5K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·May 27, 2018「高プロ」ばかり焦点があたっていますが、 ・日本で初めて残業の上限を設定 ・中小の労働者の残業にも、1.5倍の割増賃金を適用 ・有休取得を企業に義務化 ・パートの処遇改善 ・初めて勤務間インターバルを規定 など、 こういう法案の内容は、なかなか報道してくれません。2316.1K6K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Apr 25, 2018維新を除く野党不在のまま、静かな環境のなかで生活困窮者支援法を引き続き審議し、本日、採決いたしました。 4月18日から出て来られてませんので、今年は19連休ですね。2226.1K5.9K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Oct 15, 2020【ご注意!!】 「二回目特別定額給付金」というフィッシングサイトが、早速、立ち上がりました。 個人情報、すべて抜かれます。ご注意ください!4514K6K
いさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)@isashinichi·Apr 2, 2020いや、例えば昨日4月1日からのこの制度とか、かなり強力ですよ。 たとえ仕事が無くなっても会社が解雇せずに給料(休業手当)をはらったら、その9割まで国が出す制度です。 正社員だけでなく非正規でも、しかも確認したら、学生バイトでも対象になります。884.9K6K