1. トップ
  2. 暗算できたら天才かも?!「9876−6789」→5秒でチャレンジ!

暗算できたら天才かも?!「9876−6789」→5秒でチャレンジ!

  • 2025.4.22

今回の計算問題は四桁の数どうしの引き算なので、筆算をしなければ難しそうですね。しかし、計算方法を少し変えることで無理なく暗算できるようになります。

どのような方法で解いていけば良さそうか考えてみましょう。頭を柔らかくしてみてくださいね。

問題

次の計算をしなさい。
9876−6789

桁数が多いので、計算間違いには注意しましょう。

解説

この問題の答えは「3087」です。

計算しやすくするためのキーワードは「大雑把に行う」です。

大雑把といわれるとあまり良い印象は持たないかもしれませんが、計算においては立派な手法の一つです。

<複雑な計算を「大雑把」に行う方法>
・計算に使われる数を「キリの良い数±端数」という形に変える。
・カッコを外して、計算しやすいところから計算して残りの端数を調整する。

「大雑把に計算→端数を調整」の流れで計算していきます。今回は6789を「6800−11」としてみましょう。

  9876−6789
=9876−(6800−11)
=9876−6800+11
=3076+11
=3087

これで計算は完了です。

大雑把に9876から6800を引いて、その調整として引きすぎた11を足し戻すという方法で計算しました。電卓や計算機がなくても暗算できそうですね。

まとめ

今回紹介したような「大雑把に計算してから調整する方法」は、数がより複雑だったり難しい計算だったりするほど効果を発揮します。

どんな数だと計算が楽になるのかを考えながら調整することで、より素早く計算できるようになりますよ。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。    



文(編集):うおうお
数学の教員免許を所持。個別指導・集団指導の学習塾で数学の講師として小学生から高校生までの指導や、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深堀して楽しく伝えている。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。


類似の数学問題にもう1問挑戦!

工夫して10秒で計算してみて!「5779−1182」→暗算できる?
工夫して10秒で計算してみて!「5779−1182」→暗算できる?
の記事をもっとみる
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
「AI両替し続ければ資産は十倍」ほったらかしで貯蓄を3000万にした裏技
PR(CONNECT)
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→83円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
インプラントは絶対ダメ?20名の歯科医師監修のガイドブックを無料公開中
PR(日本インプラント株式会社)
“ひと工夫”で簡単に解けるよ〜!「32×25」→暗算できる?
「株価の暴落が予測できるとしたら?」元日本株総責任者の衝撃発言
PR(林則行投資部)
どこから計算するのが正解?「(6×4−6)÷3+7」→正しく計算できる?
富裕層しか知らない「お金が増える共通点」ズルすぎる貯金術で10万→2億に!?
PR(株式会社SNS)
【水虫】9割が知らない方法!24時間殺菌で水虫治療。
PR(株式会社アルトルイズム)
妻もビックリ「実は皮膚炎の原因……」寝る前の1日3秒簡単ケアで
PR(薬院オーガニック株式会社)
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「2/5×10」→ 正しく計算できる?
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
【衝撃】頭おかしくなって干された30人の芸能人
PR(ANGO)
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
小学生でも分かる問題に挑戦!「(3/4)÷(5/8)」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(2^3)×(3^2)」→正しく計算できる?
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
医師が教える「ヒザが悪くなる原因」実は…
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
「血糖値が下がらない…」医師も愛用している【天然のインスリン】がすごい!
PR(オーキ製薬株式会社)
意外と答えられない大人が多い?!「28×19」→暗算できる?
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
すぐに解けるかチャレンジしてみて!この問題の答えはなに?【算数クイズ】
工夫して5秒で計算してみて!「55×19」→暗算できる?
どこから計算するのが正解?「7+(6+3×2)÷2」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「18×(1/3)^2」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「−2^8 」→正しく計算できる?
意外と解けない大人が多い?!「808−189」→暗算で計算できる?
意外と解けない大人が多い?!「44×25」→計算速度がUPする“スゴ技”とは?
意外と計算できない大人が多い?!「420÷28」→正しく計算できる?
ちょっとだけ計算が楽になる!「480×5」→今日からできる暗算の“ひと工夫”
5秒で解ける人いたら教えて……!この問題、ぜひ暗算でチャレンジしてみて♪【算数クイズ】
5秒でできたら自慢できる!「898−209」→暗算がサクッとできるスゴ技とは?
どうやって計算するか覚えてる?「10×(−10)^3」→正しく計算できる?
正しい順番で計算できる?「(3+4×5)+6÷2」→5秒でチャレンジ!
暗算できる?「1800÷5」→“ひと工夫”で簡単に解けるよ〜!
小学生でも分かる問題に挑戦!「3141−1987」→暗算できる?
小学生でも分かる問題に挑戦!「1/4÷3/8」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?!「10−3×3+4」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「9−4×3+4」→正しく計算できる?
Ads powered by